ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かろうじて生きてます(笑)
いやいや、ご無沙汰しております。今年に入って、尚更不況を感じる今日この頃如何お過ごしでしょうか?私も何とか生き延びてますが、、、。告知です。(笑)いよいよ、来週に迫りました。予告!!来週の1月29日(
2011/01/21 21:53
頭の中が忙しい(笑)
新年あけました。年初め早々、考える事柄が膨大。整理のつかぬまま、進んでいます。いよいよ、純ちゃんのアレンジに取りかかる。そして、ミツイ君のジャケット。1月29日のウイングベイ・イベント、、。サポートで
2011/01/06 16:52
次は、、、。
次は、三井宏紀君のミニアルバム『ニンゲンダモノ』増産中です。要君とは、またひと味変わった感じで良い出来になりました♪またまた、近日中に音楽処にて販売予定しています。 今月中には、曲の一部をブログやy
2010/12/14 18:49
来年の話
予告!!来年の1月29日(土)ウィングベイ小樽で『音楽処』さん主催のイベントに、『遠藤要』君が出演します。時間等の詳細は未定です。 JR小樽築港駅直結ですので、週末お出かけの際はお立ち寄り下さい。よ
2010/12/13 09:07
イベント終了
4プラ7自由市場にある音楽処が主催のイベント【歌があれば~第2弾~】 出演:SACON / Tomomi / 千綿偉功 に『遠藤要』君が前座出演しました。 『TOMOMI』さんリハーサル中。手前は要君です。さてさて、私も音響の
2010/12/03 23:49
明日3日はイベント♪
明日の3日、音楽処主催のイベント【歌があれば~第2弾~】 出演:SACON / Tomomi / 千綿偉功 場所:EDiT 料金:前売 ¥1,500 当日 ¥2,000 日時:2010年12月3日(金) 開場 18:10 開演
2010/12/02 18:13
心から素直な音楽を届けたい。
心にスーっと染み渡る音楽を創って行きたい。今までの私の仕事で作る音楽は、やはり商業チックなので自分の作品ではあるのですが、心が薄いような。。メロディーはその人格を表すようで、曲を聴くとその人が考えてい
2010/11/26 10:49
ジャケ写撮影
日曜日に、ミツイ君のCDジャケットに使用する写真を撮って来ました。2人で札幌駅前まで行き、曲のイメージに合わせ撮りまくりましたVやっぱり一眼デジカメ良いね~。欲しくなりました。私の場合ネット用は携帯で、
2010/11/23 11:32
ホント嬉しい(涙)
先日、札幌市内にあるインディーズCDショップ『音楽処』さんに遠藤要君と行って来ました。 店内に入り、店主の『いしかわ』さんに会い、久しぶりに名刺交換。CDを納品して、札幌のインディーズ市場を見ようとCDを物
2010/11/22 00:01
最近思う事
どこもここも景気が悪く、私の周辺は資金繰りで大忙し、、、。どうなってるの?この国って思います。そんな私、副業を捜してました。 先日、ある企業に面接行きましたのです。そこの社長さんが面接時にボヤイてた
2010/11/13 19:43
今日はイベント仕込み
今日は5年ぶりに舞台監督として、午後から現場に入り、ステージ周りのセットや音響チームとの打合せ。夜まで掛かるな 。 明日は朝から現場に入って、午前中にリハーサル13:00本番スタート15:00撤収開始
2010/11/02 08:59
今日もレッスン日
先日、郵便小包の不在通知が入っていて見ると、送り主は遠藤さん?? お~っ!これは、要君のお父さん??そう言えば、『実家から送ってくると思うので、気に留めておいてください』 って言ってた。中身は、ジ
2010/10/29 08:45
今日はレッスン日
今日はレッスン日です。毎日違う事を色々とやっているので、頭を切り替えるのが大変です(笑)今通っている『純』ちゃん耳コピ訓練中(笑)曲の構成、コード感を掴んでもらうためです。曲は、私が小学生時代の曲です
2010/10/26 09:27
本気で音楽を貫きたい人へ
タイトル通り、本気で音楽を貫きたい人へ 本気で音楽を貫きたい人は、まず自分の目標を明確に。 物事を、すぐに諦めてしまう人は、その夢を成就することはできません。 本気で目指す人に、私からのメッセージで
2010/10/26 01:00
やりました!!
やりましたね♪何の事??と言いますと。『遠藤 要』君の曲が、J-WaveラジオでOAされました♪ 番組ホームページ上でも紹介されています。 曲を聴きたい方は、こちらへhttp://www.myspace.com/kaname19 『透
2010/10/21 00:53
本当ミックスは難しいね。。
1曲ミックス作業終了しました。久しぶりに、音を混ぜるのに苦労しました。自分でアレンジ掛けているんですが、音の分離が良い分、馴染まない。なんて事良くあるんですが、今回もそのパターン。日々研究と勉強ですな
2010/10/13 01:26
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Music-Craftさんをフォローしませんか?