ある自動車ディーラーを舞台に、マーケティングのヒント、気付きなどを、日々お伝えします。3分で学べる。
自分という人間に応援団があるとしたら、応援団長は誰ですか?いえ、そんな人はいませんというのはやめてください。応援団長は、もちろん、自分自身です。他の誰かが応…
人生が上手くいく人とそうではない人の違いは、自分のことを信じているのかどうかの割合で決まっています。自分のことを100%信じている人の人生はうまくいき、信じ…
自分が何かをしたことのみを自分の価値とする人の人生はしんどいです。何もしなければ、価値はないという判断になるからです。そんなことはないのです。すべての人間が存…
自己承認が低いと、自分のことばかりで、他者のことまで意識が向かないです。もし、他者に意識が向いても、悪いところは見えても、良いところは見えないです。自分の良…
今まで何万人と言う人にあって感じるのは、変わりたいと言って、本当に変わった人はほとんどいないということです。そして、みんな変わらないまま、目の前から消え去り…
自分を表現する時に、好きなことというのは大事な要素です。好きなことのエネルギーは、とても大きいです。誰かがそれを止めようとしても、決して止まらないのが好きな…
自分という人間がどんな人間なのかを証明するのが人生です。何もしないのであれば、自分という人間がどんな人間なのかという証明がなされないまま、自分の人生が終わる…
人生では、経験することが大切です。しかし、良い経験はしたいけど、悪い経験は嫌だと人は言います。良い悪いと決めているのはその人です。熱いケトルを触る経験がない…
出る杭は打たれると言われます。才能が妬みや憎しみの対象となるのです。そのため、自分の才能を表に示さない人もいます。しかし、それでは、自分らしさは消え去ります…
自分でさえ知らない自分がいるのが、人間というものです。自分が知っている自分などすこしだけで、まだまだ自分の中には知らない自分がいるのです。今、自分の知っている…
こんなにシンプルなのに、理解されにくいことは、人間は決めた自分になっているということです。今の自分は、自分で決めていないという人でも、今まで全部決めてきた結…
私たちの最大のミッションは、自分の命を活かしきることです。自分しかできないことに自分の命の時間を使うことが、命を与えられたことに対しての答えです。自分しかで…
私たちの人生は、自分の心で決まります。いつも何かに怯えていたり、不安でいっぱいなら、そんな人生になります。もし、今そうなっていると感じるなら、心を解き放って…
嫌なことは絶対にしないと決めている私でも、この人とは一生付き合うと決めている人となら何でもします。それが嫌いだと感じていたことでも、今まで経験のないことでも…
自分という人間は何者ですかの答えは、自分が提供できる価値と言い換えることができます。力しか提供できない人は、身体を動かして生きている人です。知恵を提供出来る…
食べ物を食べて、それが身体に入り、血や筋肉に変わるには、時間が必要です。それと同じように、何かの知識や情報を知って、自分の中にある概念を入れ替えるにも時間が…
私が生活の中で、なかったら困るもの、それは、おいしいコーヒーです。生豆を選別して、自分で焙煎して、ミルして、ドリップして入れるコーヒーは、格別です。この工程…
私たちにとって、一番大切なもの、それは時間です。時間は、私たちの命とも言い換えられる大切なものです。この一番大切な時間(命)をどう使うのかが、生きることの答…
動物の世界のような弱肉強食の世界では、より強いものの自由度が大きく、弱いものは、自由がとても少ないです。弱いものは、いつも自分より強いものの存在にビクビク怯…
お兄ちゃんはゲーム、弟はおもちゃ、前々から欲しいものがあった。たまったお年玉で買ってもいいかと父親に聞いた。それを買うと、お年玉はなくなるけど、他のものを我慢…
自分の心の声にいつも従う人は、人生が楽しくて仕方ありません。自分の望むものをいつも目の前に置くことができるからです。心の声が求めた景色なら、その景色を見て、…
毎日が自分の好きなことだけの人は、そのまま進んでください。しかし、自分が好きではないことが、毎日何かある人は、人生を変えてください。少なくとも、好きではない…
あみだくじは、上側の一箇所を選択すると、それだけで、結果が決まります。一方、人生は、リアル版あみだくじです。しかし、最初だけでなく、あらゆる選択をすることに…
自分が思っているように人が自分のことを扱ってくれないという人がいます。それは、ちゃんと扱ってくれない人が悪いというかもしへませんが、そうではないです。もちろ…
息抜きを誰もがすることでしょう。しかし、息抜きでさえ、ただボーッとするのと、ちょんとボーッとするのとでは、違います。15分間、スマホを見ながら過ごすのと、1…
たとえ、100歳まで生きている人でも、知っていることと知らないことでは、知らないことの方が多いです。誰でも、自分の知らないことの方が多いのです。自分の知って…
毎日書く5種類のブログのタイトルを何にするのかを決めます。タイトルが決まるまでは時間がかかっても、決まって、原稿用紙にむかうと、数分で記事は出来上がります。…
自分に起こっている事象をいつも誰かのせいにしている人は、いつも同じようなことが起こります。また、頭の中にいつも、「私が」しかない人は、いつも同じようなことば…
世の中には、いろいろな顔の人がいます。それは、美しい顔という意味ではなく、良い顔、悪い顔という意味です。悪いことばかりをしている人は、見るからに悪い顔をして…
あるものに目を向ければ、いくらでもあるのに、これがない、あれがないという人がいます。ないないと言っている限り、自分にあるすばらしいものにいつまでも気が付かな…
「ブログリーダー」を活用して、waraisaleseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。