ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
叙勲は要らないな・・・
春秋叙勲とか春秋褒章のシーズンである。700人近い人が叙勲を受ける。まあ、皇居に行って受章者は勲章を着用し、配偶者同伴で天皇陛下に拝謁するんだけど、なんと諸費用は自費で、年金も恩給もないのである。 勲
2024/04/29 12:22
右から左へ読む
昭和の時代、昔はよく右から左へ字を読むことがあった。でも、戦後はほとんどなくなったらしく、新聞は全部左から右へ横書きされてた訳で、我々はそっちか知らないよね。 大正時代の新聞↓ まあ昔は、縦書きが
2024/04/26 13:16
本日のヘビロテ!(^o^);
そりゃあ、ナット・キング・コール(Nat King Cole)『L-O-V-E』が頭の中を朝からぐるぐると、同じフレーズばかりだけど(^o^); 映画『キャット・バルー』(原題:Cat Ballou 1965年)は、ジェーン・フォンダが
2024/04/23 16:33
ガソリンスタンド
副点尿? 平成2年頃、ある日ガソリンスタンドにガソリンを入れに行った。その時、東南アジア系の顔つきの外国人アルバイトが急に、 「フクテンニョウ!」 とか言って叫んだ。 同乗者と一緒に吃驚して顔を見合
2024/04/19 13:45
『パイプのけむり』團伊玖磨著
いんやあ、なんともう60年前に書かれた随筆だったんだねえ。その昔朝日新聞社の「アサヒグラフ」と言う週間グラフ雑誌(写真誌、画報誌)に、連載してたもの。 音楽家の團伊玖磨が、面白い。 その昔、雑誌で2、3
2024/04/16 08:35
ローンレンジャー
秋でもないのに、ポカポカと容器が良い時に、ふとBGMで『ラデッキー行進曲』を耳にしたら、運動会をイメージしてしまった。 昔の運動会で流される音楽と言えば、クラシック一辺倒で、代表的な物には、 ラデッ
2024/04/13 11:30
じゃがいもの芽
暖かくなると、常備野菜のじゃがいもにすぐ芽が生えてしまう。 昔から、じゃがいものめは毒だから食べてはいけないとよく言われているけれど、ではどんな毒があるのかと言うと、「ソラニン」と言う毒素で、『じゃが
2024/04/11 14:55
四月馬鹿じゃあないだろう!?白菜が!
青天の霹靂でびっくりしたのは、白菜の価格高騰だな。 なんと一株1,404円!!(税込) 白菜だよ!初めてそんな高い白菜聞いたな。主夫としては、年末に高騰するキャベツとレタスが498円で買い控える日常。まあ、
2024/04/07 10:30
藤沢周平の『三屋清左衛門残日録』って
最近時代劇専門チャンネルで、北大路欣也主演の『三屋清左衛門残日録』を全7作を観た。京都周辺のロケ地の映像が素晴らしいんだけど、(そう言えば池波正太郎の『剣客商売』のロケ地も素晴らしかったな)必ず冒頭で
2024/04/05 11:38
ジャズシンガー新倉美子がシュガーボイス
シュガーボイスと言えば、ネクタイ族のアイドルと言われた阿川泰子がいるけれど、ずっと以前、亜陽和20年代のジャズシンガー新倉美子がシュガーボイスなんだな。 俳優辰巳柳太郎の長女で1933年生まれだから、今生き
2024/04/02 11:07
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぎやまん亭主さんをフォローしませんか?