chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オレンジブロッサム 試合観戦

    みなさんこんにちはリューは試運転で、普段と違う日常を送ったみたいですね私は試運転に乗ったことがないので、、、一度は乗ってみたいとおもってます#59131;さて、今回はバスケットボールの試合を観戦しに行きました#59120;#59130;映画の方ではなく、、、リアルな方です#59140;愛媛には、オレンジブロッサムというバスケットボールチームがあり実業団バスケットチームとして活動しています#59133;今回は西日本リーグの試合が今治市営体育館でありチケットをいただいたので観戦しにいきました#59120;#59028;会場は#59130;DJ#59130;の#59126;音楽#59126;もかかり大盛り上がり#59125;#59126;ボートとは違った雰囲気があり、凄くおもしろかったです#59140;相手チームは、日立 笠戸試合は白熱し、私も手に汗にぎる展開に大興奮しました#59135;#59135; パス回しや選手それぞれの役割動きなど、眼が回りそうなプレーでした#59140;結果は、残念ながら負けてしまいましたが#59142;#59142;#59123;各選手の迫力あるプレーに私も良い刺激をもらい、日々のトレーニングを頑張..

  • 海上試運転

    どうも、どうも、リュウでございます。 突然なんですがみなさん、最近何か初体験などありましたか#59139; やっぱり生活の中にたまには#59117;ドキドキワクワク#59117;する イベントがないとつまらないですよね。 私は先日初めて海上試運転に乗船させていただきました#58977; 海上試運転は検査の一環で実際に船を動かしている最中に 機器や機能に問題がないか確かめるものになります。 今回は1泊2日と短い期間でしたが、 大きい船だと1週間以上乗ることもあるみたいです#59140; 初日には予想以上に迫力のあるアンカー投下や 細かく時間設定した舵機、エンジン機能の試験など行い、 間の時間には上司の方に発電機やボイラーなど各機器の説明を受けました。 何かを学ぶのは面白いですね、より船に興味がわきました#59125; また甲板にも出てみたんですけど、「マイケルジャクソンができるんじゃないか」 と思うくらい風が強くて驚きました。 他にも食事がおいしくて減量..

  • もうすぐ節分!

    こんにちは!ハルです#59128; 1月も下旬になってまいりましたが、今年の初投稿となります! 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます#59127; 前回のブログ(こちら)は 久々の開催となったエルゴ大会(東温市)の様子をご紹介しました! 幅広い年代の方が集まり、限界まで挑戦する姿は 写真からも活気が伝わりますね#59133;#59130; 大塚製薬さんにはいつも大変お世話になっており 今回もボディメンテはじめ、練習後のケアにも効果的なB240など提供していただきました#59131; ありがとうございました!! 参加した方にも喜んでいただけたようで良かったです#59120;#59126; さて、今回は2月の行事ごとに欠かせないもの! そうです#59131; 2月3日節分の日に頂く「恵方巻」について#59025;#59130; そもそも節分とは、 1年間の無病息災を願う行事として行われてきたそうです#59127; 今や節分の定番ともいえる恵方巻きですが、その発祥は大阪とのこと! 節分に恵方を向き、願い事をしながら..

  • エルゴ大会に出場しました~

    皆さんこんにちは#59140;#59130;愛媛新聞スポーツ賞#59130;を受賞でき大変うれしく思います#59120;来年も受賞できるように頑張ります#59133;さて今回は、愛媛県のエルゴ大会に出場しました#59140;エルゴは皆さんもご存じの通り陸上でボートの動きを体感できるマシーンです#59122;#59122;今の時期などは、日が落ちるのが早いためこのマシーンでトレーニングをしております#59133;#59142;#59142;2000mをいかにいかに早く漕ぎきるかで体力の指標となります。 また、今回は大塚製薬 ボディメンテさんのご協力をいただき、ドリンクの配布も行いました#59140;冬場は乾燥し、免疫力も低下しますので#59125;その予防として、エルゴ大会のハイトレーニング後のケアとしてB240を継続して取り続けると、風邪などの予防になることも説明し、高校の先生や生徒たちが興味深く聞いてくれました 結果は、、、、正月の食べすぎが響き、、、2月にもう一度測定をする予定なのでそこでベストが出るように切り替えて練習していきます#59133;..

  • 祝 愛媛新聞スポーツ賞受賞!

    こんにちは。キャンタです。初漕ぎがおわり、冬トレが再開されました。冬トレ期間も気づけば半分以上終わりましたが、シーズンに向けて集中して練習していきます。先々週の話になりますが、1月5日に愛媛新聞社から「愛媛新聞スポーツ賞」を頂きました。昨年の全日本選手権での男子クォドルプルの優勝が評価され、愛媛新聞社社長より表彰状と記念品を頂戴しました。 過去にも愛媛選抜として表彰されましたが、今治造船ボート部としては初めての受賞となりました。愛媛県の地方紙を発行する愛媛新聞社からボート部の活動を評価されたことに感謝すると同時に、より一層努力するよう心を引き締めたいと思います。次回は数年ぶりに開催された大会について!

  • 祝 2023年初漕ぎ

    みなさん、こんにちは。リュウが来た!!!ついに今治造船ボート部が始動しました。年末年始で漫画ばっかり読んで、鈍り切った体をしごいていこうと思います#59133;#59133;今年の初漕ぎはシングルスカルで行いました。久しぶりの乗艇なので楽しみにしていたのですが、こんな日に限って風が強く、早くも心が折れそうでした#59136;(せっかく気合を入れてきたのに~#59123;)練習後は毎年お世話になっている天神社に新年のお参りに今シーズンの安全と活躍をお祈りしましたそしてキャプテンのコウが代表でおみくじを引いて…なんと大吉が#59140;今年もいい年になりそうです#59120;艇庫に帰ったらキャンタやコウが持ってきたお餅や野菜を使ってハルたちが作ってくれたお雑煮、差し入れのお肉やケーキをいただきました。(きな粉や砂糖醤油とかでもお餅をいただきました)これが美味しくて美味しくて気づいたら一人で22個もお餅を食べちゃってました。さすがに食べすぎですね痩せなければ#59142;#59142;昨年..

  • 引退のご挨拶 (ニノ)

    皆さんこんにちは!ニノです。不意にも最後のブログ更新となってしまいました…。私、ニノは11月30日をもちまして今治造船ボート部での活動を終了いたしました。 今後は、グループ会社のほうでセカンドキャリアを形成してまいります。今治造船ボート部での活動を通して、トップレベルで戦うことの厳しさ、憧れを仕事にすることの難しさを学ばせて頂きました。ボート選手としては全く振るいませんでしたが、今後は仕事のほうで自分の長所を生かすことができたらと思っております。入部当初は縁もゆかりもない土地でやっていけるのかという不安もありましたが、ボート部のメンバー、ブログファンの皆様をはじめ、多くの方々に温かく迎えて頂いて今があります。そのことを忘れずにいようと思います。短い期間でしたが、応援していただき誠にありがとうございました。そして今後とも今治造船ボート部への応援を宜しくお願い致します。ニノ

  • 2023年 新年のご挨拶

    謹んで新年のお慶びを申し上げます新しい年を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。旧年中はブログをご覧の皆様をはじめ、たくさんの方々からのご声援、ご協力を頂き、ありがとうございました。 2022年は、全日本選手権#59130;優勝#59130;などボート部としても素晴らしい成績をおさめることが出来ました。 ブログファンの皆様や、SNSファンの皆様の応援も今年は現地で聞くことが出来きまた、応援に来ていただいた皆様にもお会いできとてもうれしかったです。 今年は、挑戦者ではなく優勝者として全日本選手権2連覇に向けて練習を積み重ねていきますので、応援よろしくお願いいたします。 ※現地での応援をご希望の方は、FaceBook,Instagram,twitterで メッセージをくだされば、丁寧にご案内致します。 御手洗

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今造ROWINGTEAMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
今造ROWINGTEAMさん
ブログタイトル
今治造船ボート部ブログ
フォロー
今治造船ボート部ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用