ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Vectorworksarchitect2025オブジェクト非表示が便利とアップデートv.5
Vectorworksarchitect2025に切り替えて、 業務機更新でMacStudio M4MA…
2025/07/06 07:03
舟を編む〜私、辞書をつくりますと言葉の大切さ
https://www.nhk.jp/p/funewoamu/ts/GZ8RQ7PNJ1/plus/ NHKドラマ10、しあわせは食べて寝て待てから、 遠ざかっておりましたが、 現…
2025/06/30 06:21
駿河湾の断崖絶壁に突き出したカフェ・ダダリ訪問
一年ぶりにカフェダダリへ行ってきました。 ここは、知る人ぞ知る秘境的なカフェ。 現在は、国道416号線直前の浜当目トンネルが 斜面崩落で通行止めのため、 焼津方…
2025/06/26 06:38
自邸庭の水盤メダカの産卵と子メダカ仕分け
水盤に放流してから三週間あまり立ちますが、 そろそろ産卵しているかなぁ・・・とホテイアオイの根を見てみると 小さな水疱のような卵が付着しておりました。 まだ肌…
2025/06/22 07:14
一級建築士定期講習&考査と糖分補給
三年ごとにやってまいります一級建築士定期講習&考査。 5時間の講習とその後の考査をパスしませんと、 建築士として業務に携わることができません。 二級建築士、木造…
2025/06/21 09:34
既存基礎補強のホールダウン金物施工方法と役割の考察
福岡プロジェクトも既存部の解体工事が終わり、 いよいよ既存躯体補強工事へ移行します。 まずは、既存基礎の補強工事。 今回は階段周りをラウンジとして使用するため…
2025/06/17 07:02
フェリー屋久島2クラウドファンディング返礼品トートバッグ
屋久島プロジェクトに関わって三年あまり。 やっと工事請負契約も終わり、来月から着工します。 昨年秋、屋久島に就航しているフェリーのうち、 一隻のフェリー屋久島…
2025/06/15 07:37
アトリエMアーキテクツの仕事
アトリエMアーキテクツの仕事・Jパネルの住まい https://atelier-m-archit…
2025/06/13 09:13
WWDC2025はそれぞれのOS統合への分岐点
F1がアップル本社の円盤を疾走し、 その操作をサポートするのはApple CarPlay 10年以上開発を続けて断念されたアップル製電気自動車。 その資源は、ソフトウェアへシフトしたのが正…
2025/06/10 07:41
非常時に備える新型ポータブル電源30%off購入
随分前から、来たるべき災害に備えて・・・というフレーズで、 非常持ち出しや水、食料など…
2025/06/09 08:50
静岡県立美術館・古代エジプト展の盛況
先日、静岡県立美術館で開催中の古代エジプト展へ行ってきました。 https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/125 平日にもかかわらず、下から上までの各…
2025/06/08 08:27
バンダイプラモデル新工場ミュージアム来場予約受付開始
アトリエから自転車で20分あまり・・・。 バンダイホビーセンター隣に増設された新工場が この夏より稼働予定というとこで、ちょっと視察に出向きました。 https://www.…
2025/06/06 11:51
福岡・屋久島プロジェクトと講習会二本・お食い初め
先週末から今週初めはとにかくあちらこちらへ。 木曜日から福岡出張でしたが、 現在現場が進んでおります福岡プロジェクトと共に、 屋久島プロジェクトの工事請負契約が…
2025/06/04 16:08
自邸のヒメシャラの花が上空から落ちる
自邸とアトリエに挟まれた庭は、 ヤマモミジ株立ちとヒメシャラが中心で構成されて、 サツキツツジやドウダンツツジ、バンマツリ、アジサイ、 せんりょう、…
2025/06/01 08:50
自邸庭の水盤にメダカ放流
しばらく放置しておりました庭の水盤。 ヤマモミジの落ち葉と藻に覆われていましたが、 そのままですと蚊の養成所となってしまいますので、 落ち葉や繁茂した藻を綺麗に…
2025/05/31 09:23
『しあわせは食べて寝て待て』終了そしてSeason2へ
私は私なので、自…
2025/05/28 06:55
福岡物語の解体後の補強計画とのすり合わせ
既存建物のフルリノベーションの場合、 現地調査で、一部壁を壊して状況を確認して 全体の躯体状態を類推して、構造補…
2025/05/27 08:22
静岡諸子沢・黄金みどり茶園の黄色い茶畑訪問
アトリエから安倍川を渡って、 その支流・藁科川上流を北へ向かうこと約1時間。 諸子沢にあります、 ポツンと一軒家と大改造劇的!!ビフォーアフターの 初コラボ番組の…
2025/05/22 06:18
第63回静岡ホビーショー2025回想
二年ぶりに訪れました先週末の静岡ホビーショー2025。 昨年は事前予約に気がつく…
2025/05/20 17:24
築150年の古民家の改修について考える
築150年の古民家を住まいとして改修する計画でしたが、 設計から工事完成まで、…
2025/05/16 07:41
築150年古民家の住まい改修13 屋根裏部屋の本2t増量
今回の構造補強でもう一つ重要な検討を要することは、 既存屋根裏部屋の本荷重増加への対応でした。 ここは元カイコ部屋だった場所で 昔の囲炉裏からの煙で燻された黒光…
2025/05/15 08:10
大井川鐵道・機関車トーマス号のドローン空撮
GWはよほどのことがないと決まった予定を立てません。 あえて混んでいる時に行かなくて…
2025/05/13 06:58
2025年第63回静岡ホビーショー開催
今月5/14(水)〜18(日)まで開催される 2025年第63回静岡ホビーショー https://ww…
2025/05/11 06:42
業務機更新にまつわるソフトトラブル四選・その3 こんなことあるの?
1.Vectorworksarchitect2025 2.Parallels〓 Desktop 16 for Mac 3.MicrosoftOffice2016 4.…
2025/05/10 08:46
業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その2 Officeに気をつけろ
1.Vectorworksarchitect2025 2.Parallels〓 Desktop 16 for M…
2025/05/08 07:19
業務機MacOS15更新にまつわるソフトトラブル四選・その1
Intel iMac2017からMacStudioM4MAXへ 総コア数が4→72 さすがに7年間の長足の進歩を感じます。 まずは現在の…
2025/05/06 07:04
〇Jパネルの住まい 静岡・国吉田の家2 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201712article_8.html 静岡・池田山の家 htt…
2025/05/01 07:04
築150年古民家の住まい改修12構造補強は一筋縄ではいかない
解体工事が終わった段階で、 想定していた構造補強設計との整合性をとりますが、 現場の状況に応じて対応することになります。 なかなか一度にすべてを修正することは難しいので、 工事の進捗状況に併せて先行していきます。 今回は補強する梁の上に小屋裏からの土壁と柱が 乗っかっている状況と更に反対側の 小屋裏桁が掛かっていることもあり、 当初考えていた既存梁の上に 補強梁を差し込むことが難しい状況が起こっていました。 そのままの補強をおこなうと、 1. 小屋裏土壁や柱をカットするため仮補強が必要 2. 上記による周囲の構造への歪み発生 3. 作業工数..
2025/04/29 07:39
DJI mini 3 Proドローン登録と保険更新
計画地の周辺環境の調査や屋根の状況、 あるいは完成後には眺めることのできない空撮など、 さまざまなシーンでドローンを活用しています。 そのために重要な二つの項目…
2025/04/28 07:00
静岡・掛川建築文化研究会講演会
大学の同期で、静岡県建築士事務所協会副会長、 https://w…
2025/04/26 09:15
築150年古民家の住まい改修11床下の断熱改修とJパネル
床下の断熱材をセルロースファイバー吹込断熱とした場合、 床仕上げに関しても検討する必要があります。 通常は構造用合板+フローリングですが、 大工工事の施工工程を…
2025/04/23 06:31
築150年古民家の住まい改修10床下の断熱改修
古民家の改修では構造補強と断熱改修が セットとなることはこれまで述べてきまし…
2025/04/22 07:45
築150年古民家の住まい改修9構造躯体全体の補強と基礎
古民家の改修では、基礎と構造躯体を どのように補強していくかが検討されます。 この計画は昨年完成のため、躯体補強と断熱改修を基本とした リノベーションとなってい…
2025/04/20 09:12
ルカプリスの蜂蜜とスムージーで身体を整える
我々の年代になりますと、やはり健康が大切。 これがなければ仕事も続けられませんし、 健康な建築も造れません。 三年前、屋久島で有馬アレクサンダー陽子氏との 仕事…
2025/04/18 07:13
注意喚起・リンナイ製浴室暖房乾燥機の劣化腐食による発火のおそれ
リンナイ製の浴室暖房乾燥機によるリコールです。 経年的によりモーター内部のリード線が腐食劣化して、 …
2025/04/17 19:08
自邸兼アトリエの庭の白い花共演2025
春先のこの時期に咲きます花は、 ドウダンツツジ、木イチゴ、ハナミズキたち。
2025/04/16 07:15
六島目の屋久島で仕事と田植え体験
屋久島での仕事に関わらせていただいてからはや2年。 島での仕事は、数えてみますと 八丈島、沖縄久米島、沖縄波照間島、沖縄本島、 そしてさだまさしさんの詩島と五島…
2025/04/13 08:44
Vectorworksarchitect2025はどのくらい早くなったか
BIM設計では3D図形からの切り出しで各図面が生成されるため、 更新という再描画作業が待ち時間となります。 立面図・断面図・展開図・建…
2025/04/12 10:40
ChatGPTのジブリ風を試す
iPhoneでAIことAppleIntelligenceが日本語対応・・・ ですが、iPhone15以上で…
2025/04/11 17:40
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・アクセサリーバックアップ編
新型MacStudioM4MAXですが、 あの排熱システムでは下からの吸い込みに 底のメッシュにホコリがつきまくるのは容易に想像できます。 そこで、まずは持ち上げる台座と追加…
2025/04/09 07:56
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・新旧マルチモニター編
7年周期の業務機更新ですが、今回のMacStudioにはモニターがない。 現在はInteliMac27”Retina5K+AppleCinemadisplay23“の マルチモニター環境ですので、 どちらもdis…
2025/04/08 09:08
自邸兼アトリエ防犯計画は警報セキュリティと防犯フィルムと私
自邸兼アトリエですので、常に人が行き交う状況ですが、 やはり仕事場所ですので、業務機更新などで、 こうして段々と筐体が小さくな…
2025/04/07 09:52
MacminiM4ProではなくMacStudioM4MAXを選んだ理由
従来の業務機はMac2017intel版27”Retina5K ・4.2GHz クアッドコアIntelCore i7 ・Radeon Pro 580 8GB ・メモリー 40GB 2400MHz DDR4 ・macOS Ventura 13.7.2 イン…
2025/04/03 08:31
今日は愛犬クレアの誕生日・・・です。
クレア天に旅立ったのは一昨年末。 無事であれば12歳…あれから、もう1年4ヶ月あまり。。。
2025/04/02 09:28
Vectorworksarchitect2025の不具合報告と対処方法
遅まきながらやっとこのタイミングで Vectorworksarchitect2025へバージョンアップしました。 私の環境の中で、幾つかの不…
2025/04/01 08:36
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・アトリエスペース整理
7年振りですから年末の大掃除と違って、 今ある不使用機を整理して置き場所を確保しなければなりません。 その片隅にある不使用機なのですが・・・ ・PowerMacintosh750…
2025/03/26 08:46
ホットスポットが終わりました
宇宙人、未来人、超能力者、幽霊、タイムリーパー・・・ が続々登場する地元系エイリアン・ヒューマン・コメディ。 富士浅田市のレイクホテル浅ノ湖に勤める 遠藤さん…
2025/03/21 09:48
17年間ランニング積み重ねキリ番7,777km
ナイキによるランニングデータ。 最初にNikeアプリを入れて走り始めたのはiPod nano。 2008年から17年、本日2025年3月20日(木・祝)の ランニングで、キリ番7,777kmを達…
2025/03/20 13:18
Vectorworksarchitect2025インストール完了と使用感
やっとこのタイミングでVectorworksarchitect2025インストール https://www.aanda.co.jp/Vecto…
2025/03/19 19:05
一級建築士事務所アトリエMアーキテクツの業務更新
7年振りの業務機更新時期の間に、 5年ごとの一…
2025/03/16 13:41
アトリエMアーキテクツのメイン業務機更新2025・本体編
今年は7年周期の業務機更新の年ですが、 実はもう、モニターは到着しております。 BIM設計に移行して7年目、 現業務機のIntel quad Core i7 4.2GHzでは、 再描画に2〜3分待っている状況で、…
2025/03/12 17:53
e-Tax確定申告送信完了と忘れてはならない日
仕事が忙しくてもこれだけは優先しておかなければなりませんね。 と言いながら今年は2月17日から始まっておりましたが、 2月15日が…
2025/03/11 16:47
Macmini M4ProからMacStudioM4MAXへキャンセルすり抜け
いやいや、もうギリギリのやり取りとなりました。 私の発注したMacminiM4Proは発送準備中で、 中国・深圳から発送されておりました。 今週6日未…
2025/03/09 09:30
築150年古民家の住まい改修8和室の書院のW障子断熱
前回、住まい方や施工・コストとの検討で、 外部と内部の断熱領域の切り替えについてお話ししました。 築150年古民家の住まい改修7外壁…
2025/03/08 09:03
Mac Studio M4MAXとM3ULTRA史上最強コンビ誕生
今週AIRが来るよとティムクックが予告していましたが、 MacBook AirM4登場ですよね。。。 と思って…
2025/03/06 01:57
築150年古民家の住まい改修7外壁から内壁へ断熱領域を切り替える
今回は一部の断熱領域を住まい方とコストと外壁状況から 内部に切り替えています…
2025/03/05 11:36
静岡・将棋界の一番長い日・大盤解説会
先週の2月27日静岡市の浮月楼にておこなわれました 藤井聡太名人への挑戦権を決めるA級順位戦最終局の …
2025/03/04 19:24
浜松・常盤工業HP『建築家・松永務のひとりごと』14年目の終了
浜松・常盤工業HPの『建築家・松永務のひとりごと』 2011年1月からスタートして14年。 この度、こちらのHamazoの更新が今月末をもって…
2025/02/27 01:56
2025/02/20 10:26
小島よしお編・NHK ファミリーヒストリーとアトリエMアーキテクツヒストリー
明日のNHK ファミリーヒストリーにて 小島よしおさんのルーツが紹介されます。 2025年2月19日(水)19:57〜20:42 小島よしお〜ひたむきに天職を追い求めて〜ルーツは北…
2025/02/18 16:40
2025年2月19日アップルイベントで何が?
アップルのティムクック氏が今週2月19日に ア…
2025/02/16 11:07
ららぽーと福岡で建築・ガンダムを愛でる
福岡プロジェクトで行き来する間に、 ここは是非訪れたいと思っていた建築。 『RX-93ff ν(ニュー)ガンダム・ロングレンジ・フィン・ファンネル』
2025/02/10 17:03
インテルiMac27”Retina5K2017の非力に悩む深夜業務
業務機の更新は大体7年ごとで、仕事のタイミングで 2〜3月が多いのですが、 さすがに、仕事が佳境に入ってくると インテルiMac27…
2025/02/09 00:39
山間の風景に想いを馳せて
建築を産み出すプロセスはゼロスタートですが、 リノベーションの場合は、現在ある建築を どのように生まれ変わらせるかが命題。 構…
2025/02/03 17:46
アップルTimeMachineは最強の助け船
私はVectorworksarchitect2024を使用していますが、 BIM設計では元データは一つしか無いので、 設計を進めて行くとすべての図面が刻々と変わりますので、 バックアッ…
2025/01/26 08:55
第25回Nexus Meets at 静岡
地元静岡・日本平ホテルでおこなわれました 第25回Nexus Meets at 静岡に1年振り…
2025/01/19 23:21
ポツンと一軒家を大改造!!劇的ビフォーアフターする静岡諸子沢・黄金みどり茶園
静岡市内から1時間ほど山奥の諸子沢・黄金みどり茶園。 三年前にポツンと一軒家…
2025/01/18 07:31
1月17日は祈りの日
30年前、私は東京の一色建築設計事務所に在籍して、 あの日を東京で迎えましたが、 今…
2025/01/17 14:08
Vectorworks2025発売開始!
いよいよ本日、Vectorworks2025が発売開始されました。 昨年はサブスクリプション移行問題で、少しバタつきましたが、 永続ライセンスも継続販売…
2025/01/15 18:27
『雲外蒼天』
雲外蒼天とは 困難や試練を乗り越えて努力すれば、良いことが望める 藤井聡太七冠が揮毫することが多い言葉です。 自分で差すよりも、ほぼ観る将ですが、 棋士の将棋…
2025/01/13 17:04
築150年古民家の住まい改修6断熱改修とコストの境界線
古民家に住むためには、大きく二つの柱があります。 もちろん、住まい手のこれか…
2025/01/11 17:58
高さ18m!!巨大ガンダムを解体せよ
昨日のNHK解体キングダムは 『高さ18m!!巨大ガンダムを解体せよ』 久しぶりに胸熱となりましたが、 これが大阪万博のガンダムに換…
2025/01/09 19:20
iPhone15/iPad10gen赤い彗星群はアトリエMアーキテクツの露払い?
今年の春は7年振りの業務機入替で やっと最後のIntel iMac27”+ Apple Cinema HD Display23"から移行予定。 しかしアップル純正モニターは、前々回の業務機から もう…
2025/01/08 08:27
2025年はどんな心地よい住環境が創造できるでしょうか
新年もあけまして、はや5日目。 アトリエMアーキテクツも25年目を迎えて、 私の建築人生も44年目に突入しました。 一般会社員であれば、定年なのでしょうが、 建築の…
2025/01/05 10:29
2025年 謹賀新年
明けましておめでとうございます。 今年もアトリエから心地よい住環境を創造していきたいと思います
2025/01/01 09:29
本日12/29(日)・BS朝日にて再放送のお知らせ
1年前に神奈川県川崎市でおこなった店舗併用住宅の物件です。 60歳でセ…
2024/12/29 09:27
2024/12/28 09:48
身体と心を整える蜂蜜とまんてんケールスムージー
私の朝食は、もう8年以上続く自家製スムージー。 当初は色々と試しましたが、小松菜・セロリ・りんご・豆乳に落ち着き、 ここ三年あまりは、実家のまんてんケールをいた…
2024/12/27 07:07
クリスマスは暖炉の火入れ式
例年に比べて、今年は一段と暖かい日が続き、 庭のヤマモミジのやっと紅葉を迎えました。 昔ならば、12月に入ったら暖炉をつけておりましたが 今年もまだ・・・なのです…
2024/12/25 13:16
海に眠るダイヤモンド最終回をみて
もうテレビを観ることはほとんどなくなりましたが、 噂を聞きつけて、見入ってしまいました。 長崎県端島を舞台にしたドラマ『海に眠るダイヤモンド』 通称・軍艦島。 …
2024/12/24 07:27
2024-25年末年始は沖縄波照間島BA怒濤の再放送ラッシュ
番組側…
2024/12/22 09:27
愛犬クレアが旅立ってから今日で一年。。。
一年前の今日、あの突然の別れから、もう一年。。。 哀悼・愛犬クレアが天に旅立ちま…
2024/12/20 00:01
広島市立牛田中学校HPに番組再放送の紹介
昨年秋、私の出身中学校である広島市立牛田中学校にて、 『心の参観日・ようこそ先輩』講演会にお招きいただきました…
2024/12/19 13:48
2024年のランニング生活は・・・駄目でした
晴れ・気温5.5℃湿度60% 昨日は日陰が寒く感じるランでした。 15.63kmー1h58’23”ー高低差160mー7’34”/km 983kcal ランニング後にSNSへあげる定番…
2024/12/16 06:58
静岡産業技術専門学校23年間ありがとうございました。
静岡へ自邸兼アトリエに居を移してからは、 三年間新幹線通勤で東京一色建築設計事務所へ勤めましたが、 2000年に、静岡でアトリエMアーキテクツを設…
2024/12/14 09:50
ヤマモミジとヒメシャラの紅葉と剪定
自邸庭のヤマモミジとヒメシャラの紅葉も見頃ですが、 落葉樹の剪定もこの時期。 夏の日差しを遮っていた落葉樹から、 すっきりとして冬の日差しが ふんだんに住まいに…
2024/12/13 07:24
住宅医協会・No.154『6畳に孫7人が寝る家』改修事例報告
【 連 載 】住宅医の改修事例 ■ 7月20日の特別講義で紹介された事例、 大改造!! 劇的ビフォアーアフタースペシャルで放映された改修事例です。 [「6畳に孫7人が眠る家」から快適な14人の家に No,154] 松永務(住宅医スクール講師/ アトリエMアーキテクツ/ 静岡県) https://sapj.or.jp/kaishuujirei2024-154/ 住宅医とは、既存住宅の調査・診断・改修・維持管理などについて、 優れた知識・技術をもつ実務者として、 住宅医協会が認定している建築士や専門家による 住宅医スクール、勉強会や事例報告などの 実践的な活動を通し..
2024/12/11 09:21
T-BONE合唱団・大人のクリスマスコンサート2024
先日、江崎ホールで開催されました T-BONE合唱団・大人のクリスマスコンサート2024へ ある方からお誘いを受けて、夫婦で行ってきました。 夜の静岡に夫婦で出掛けるのは…
2024/12/08 10:42
築150年古民家の住まい改修5躯体の構造補強ポイント2
今回の古民家の主屋根を支えているのは、 外部から見える1階の外壁ではなく、 その1,080mm内側壁部分が荷重を支えています。 外観で上部に小壁として見えている部分の下部…
2024/12/05 17:51
大改造!!劇的ビフォーアフター愛知・岐阜・三重朝日放送(メ〜テレ名古屋)の地上波再放送のお知らせ
番組側から、地上波での再放送の連絡がはいりましたが、 今週末のメ〜テレ/NBN朝日放送(名古…
2024/12/03 07:45
クリスタル岬(仁田早崎鉱山跡)・はにい窯(埴生窯)
二年前に初めて屋久島を訪れた4日間のツアー。 片道5時間、往復10時間かかる世界遺産の縄文杉や 紀元杉、ウィルソン株、二代大杉、七本杉、龍神の滝、千尋の滝… 雨の中で…
2024/11/23 17:24
静岡・屋久島・福岡2,800km出張と15kmランニング
屋久島と福岡で、それぞれの仕事のため、 二日間の日程を組みましたが、さすがにちょっと無理…
2024/11/17 10:22
新型Mac mini M4Pro性能がますます魅力的
早くMac studio M4 MAXだけ発売して、 Mac studio M4 Ult…
2024/11/12 07:44
築150年古民家の住まい改修4躯体の構造補強ポイント1
築150年以上前の古民家の躯体補強については、 まず床下の土が湿気ているか、乾燥しているかは重要です。 湿気が…
2024/11/11 11:55
2024特別講義『雨のみちをデザインする』
16年前の2008年から始まった 建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。 コロナ…
2024/11/01 18:15
新型Mac mini M4が予想以上に良いかも
アップルには珍しいOne more thing…三連ちゃん。 昨日のiMacM4に続いて発表されたMac mini M4。 明日はMac Book ProM4でしょうね。 さて、そのMac mini M4ですが…
2024/10/30 08:59
軽井沢星野エリア/ハルニレテラス
軽井沢の小旅行で、石の教会・内村鑑三記念堂と https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/505023740.html アントニン・レーモンド建築を探訪しましたが、 https:…
2024/10/27 08:22
築150年古民家の住まい改修3手書きプレゼンと広縁の断熱改修
大黒柱280角と小黒柱240角を中心に、 黒光りする小屋組の築150年の古民家。 今回の改修は、古民家を住まいとして再生…
2024/10/24 17:31
築150年古民家の住まい改修2現地調査とBIMデータ化
現地調査から寸法取りしたデータを基にして、 建物の平面図と構造躯体をBIMデータ化していきます。 まずは、既存平面…
2024/10/15 18:46
築150年古民家の住まい改修第一歩・現地調査ポイント
以前に、以下のブログをあげています。 築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/503041445.html 住まいとし…
2024/10/10 09:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、macchan24さんをフォローしませんか?