ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
府中落語会
府中落語会が発足しました。府中に縁のある噺家さん、社会人落語家が中心となっていま...
2025/02/20 09:10
府中落語会です。私の落語と、もう1人の方の落語と、桂伸しんさんの落語2席。...
2025/02/12 22:59
節分おばけ
「浅草物日 節分おばけ」の会でした。場所は吉原ソープランド街のど真ん中のホテルの...
2025/02/03 08:56
帰省 故郷の魚 寿司
瀬戸内海沿岸の故郷に帰ってきました。瀬戸内海の前浜で採れたネタしか使わない寿司...
2025/01/24 21:21
町田 森村誠一展 調布 林家正雀師 について
アルゼンチンタンゴダンス漬けに、なってみようと日々を送っていると、家でいると頭...
2024/12/20 08:19
元気でやっております。
ココログにはアップを怠っていますが、他のSNSでは旺盛にアップしております。元気...
2024/12/15 11:01
上野で泣いてくる
「上野で泣いてきた」過日、田中一村展を観てきました。オッサンが最近、通いつめてい...
2024/11/09 17:32
落語界のハラスメントをめぐって
「落語界パワハラ判決をめぐって」今年の1月に落語協会の師匠による弟子へのパワハラ...
2024/11/01 17:39
帰省旅 2
【帰省旅 その2】大切な人に逢うための帰省旅。沸き立つような、そんな想いでの...
2024/10/18 23:36
紅く紅く 暮れゆく
故郷に帰ってきました。性懲りもなく自由律の詩を続けています。流れを染...
2024/10/17 20:31
ダンスと高座は数が勝負
アルゼンチンタンゴダンスの友人がレッスンやミロンガ(ダンスパーティ)に連れ出し...
2024/10/12 20:57
友人の市民農園からの落花生
友人から落花生と野菜を頂く。初夏は枝豆、以前は唐辛子、今度は落花生、、、。ありが...
2024/10/09 09:57
自由美術展
自由美術協会の友人(同郷・同窓・同期)が出品している「自由美術展」を観に、国立新...
2024/10/06 18:48
インバウンド再最盛 スケッチ走り描き
インバウンド再最盛です。インバウンドで潤う方々と居場所がなくなる人間もいて、、、...
2024/10/01 20:52
美しい日本 強い日本 誇れる日本 国会議員は家業なにか?
自民党の選挙ポスターで見かけるキャッチフレーズです。この30年、労働者の賃金は...
2024/09/30 09:55
アルゼンチンタンゴダンス 音楽が教えてくれる
「音楽が先生です。音楽が私たちにどう踊れば、いいのか教えてくれるのです、、、」あ...
2024/09/27 17:13
なじみのBarの時間
暑さのせいで、企業訪問のアドバイザー仕事もせずに、昼間は家に籠って、夕方になると...
2024/09/22 16:53
もりたカフェ寄席 コミュニティカフェ
かみいた落語塾時代の盟友 結家ごゑんさんに誘われて、第1回もりたカフェ寄席の高座...
2024/09/15 20:56
瀬戸内の街への帰省
瀬戸内の街に帰省してきました。毎回、中学バレーボール部同期にして、高校同期の友人...
2024/09/09 17:48
一発逆転の席
過日、あちこちの企業様を訪問するアドバイザーの仕事終わりに、随分と久しぶりに入っ...
2024/09/03 18:59
あるミロンガと久しぶりの自由が丘
過日、あるアルゼンチンタンゴダンスパーティ(=ミロンガ)でした。誘ってくれた友...
2024/08/30 22:33
水彩、色と遊ぶ、水と遊ぶ
銀座のギャラリーGK の「色が・色と・色を・語る 展」に出品するつもりで、エスキ...
2024/08/25 21:21
かっぽれに感心する
過日、<両国亭>に(また先週に続いて)行ってきました。古巣の「かみいた落語塾」有...
2024/08/19 22:21
新しい戦前にしないために 保阪氏の講演
「新しい戦前にしないために 戦後80年を前に学ぶべき教訓は」と題して、昭和史研...
2024/08/15 10:48
有頂天になるときもある
「数年前に松濤美術館に出されていた絵。ラウル・ディフィのような色彩や軽やかさが...
2024/08/10 22:13
老いに向き合う
「リアリティは持っていないが、そろそろ<老い>に向き合ってみるかな?」とは、オッ...
2024/08/04 17:29
最後の研修
過日、講師を務めた2時間の研修テーマは「アクティブ・バイスタンダー」 アクティブ...
2024/08/02 22:12
ギャラリーGK アートの祭展
「アートの祭展」ギャラリーGKから下北沢マザーへ立ち寄り。下北沢マザーでウィ...
2024/08/01 22:49
落語 たぬき連10周年の会
過日、たぬき連10周年の落語会を聴かせていただきました。たぬき連の方々とは、なん...
2024/07/28 14:46
【備忘録】研修講師雑感
【備忘録です】某所の研修講師関連(事前打ち合わせも含む)があると、ほぼ食べに行く...
2024/07/25 18:48
ギャラリーへの出品
アルゼンチンタンゴダンスのイラストの額装が完成しました。この作品の金額を決めて出...
2024/07/20 08:29
仕事の後の「昼飲み」は格別
家で昼間から缶ビールをプッシュと開けるのは、たまらなく美味しくもあり、でも「こん...
2024/07/17 20:17
銀座 ギャラリーGK 「アートの祭展」
7月6日放送、アド街天国「下北沢」に下北沢マザーが取材され、そこに居たオッサンも...
2024/07/15 23:09
過日の寄席と8月の寄席
恋々さん席亭の、minaikeZa「演芸らいぶ」は大盛況でありました。ご来場のオ...
2024/07/15 23:02
浅草花柳界 納涼ビア座敷
過日、落語仲間で講談、幇間芸・踊りを習っている方に誘われて、浅草花柳界の「ビア座...
2024/07/07 17:25
東京都知事選挙 投票に行こう(2)
「投票に行こう」わが国人口の10%が住む東京都の年間予算はスウェーデン1国分に...
2024/07/06 06:46
東京都知事選挙 投票に行こう
5%投票率が上がったら政治が変わります。東京都知事選挙は<現職が強い>と各社の報...
2024/07/04 15:16
加藤和彦 小野和子
新聞書評欄に加藤和彦の本が出て、すぐに手に取ったのです。フォークソングがフォーク...
2024/06/30 20:57
過日のウォーキング記録
過日の仲間たちとのウォーキング。仙川駅から仙川沿いを歩いて、二子玉川のアジア料理...
2024/06/29 19:52
アートの祭展出品と落語
オッサンのアルゼンチンタンゴダンスのイラストも展示する「アートの祭展」の案内ハガ...
2024/06/27 21:41
東京都知事選挙候補者掲示板
立候補が最多の都知事選のポスター掲示板の有様です。この有様に「素人論評」は「山ほ...
2024/06/22 12:05
関東風 肉そば
過日、2時間の研修講師を務めて、気になっていた<是れはうまい><関東風><肉そば...
2024/06/19 23:36
過日のウォーキング&昼飲み
月2回のウォーキング&昼飲みです。友人が企画し、オッサンは、ただ集合場所に行くだ...
2024/06/15 20:48
ブータン料理屋
過日、ここ5年間ほど、毎年、研修の依頼をいただく、クライアントとの打ち合わせでし...
2024/06/14 22:50
ギター君 ありがとう さようなら
2本のギターを手放すことにしました。写真の左のギターA君は、高校1年からの付き...
2024/06/07 22:01
北陸ぶらり旅 (2)室堂から立山黒部アルペンルート
北陸ぶらり旅 備忘録(2)室堂、立山黒部アルペンルート憧れの室堂は「憧れどおり...
2024/06/03 19:01
北陸ぶらり旅 (1)東尋坊
北陸ぶらり旅 備忘録(1)東尋坊 故郷 香川観音寺の高校の同窓会同期バス旅行...
2024/06/03 18:49
北陸 ぶらり旅 予定
備忘録です。 来月、3社の研修資料の締め切りが迫っています...
2024/05/20 22:27
アカシヤの蜂蜜採集 ポカンの道
過日、ご近所 多摩川にあるアカシヤの木立を散歩。アカシヤの花が咲く頃に養蜂箱が設...
2024/05/15 22:09
オッサン とうとう三線に手をだすのか
友人から、アーティスト日出克のCDを貸してもらって毎日聴いています。CDの解説...
2024/05/04 19:34
コロナにかかったら花粉症が治った
愛媛県松山市在住の旧友が今年の正月にコロナに罹患し、1週間ほど嗅覚をやられて回復...
2024/04/26 22:54
横浜 野毛大道芸
過日、ウォーキング仲間と伊勢佐木町の天ぷら屋、野毛大道芸の横浜漫遊でした。昼飲...
2024/04/20 20:38
アルゼンチンタンゴのイラスト描き 2年目
過日のミロンガ(アルゼンチンタンゴダンスパーティ)でのイラストです。面白いクレヨ...
2024/04/15 19:12
神田駿河台 香川進のこと
今日は所用あって、神田駿河台でのランチ中に雨が降り出しました。この街は今も昔も...
2024/04/12 22:09
旅の備忘録③ 尾崎放哉記念館
旅の目的のもうひとつは小豆島土庄にある尾崎放哉記念館。放哉忌(4月7日)の前の...
2024/04/03 14:26
旅の備忘録② 小豆島 中山千枚田 農村歌舞伎舞台
高松港からフェリー1時間で池田港。有名な城山の桜は、まだ開花前でした。 「に...
2024/04/03 14:22
旅の備忘録➀ 紫雲出山
急きょ決まった高校同窓会の日程に合わせて紫雲出山(352m)に登ってきました。...
2024/04/03 14:15
週末の瀬戸内海への旅
週末からの瀬戸内海の旅。そろそろ、リュックザックへの荷造りを考えないといけません...
2024/03/25 21:33
隅田川 動く芭蕉像
<動く芭蕉像がある>とテレビで観て、機会があれば行ってみようと考えていました。...
2024/03/24 20:55
安部公房特設コーナーのこと
過日、立ち寄った新宿紀伊國屋書店には「安部公房」の特設コーナーが出来ていました。...
2024/03/21 19:16
ビンテージ万年筆を売る
また、少し旅に出るので軍資金作りに過日、ビンテージの万年筆を売りに行きました。も...
2024/03/19 21:36
半旗の日
近所の中学校に半旗が掲げられていました。あれから3年後、宮古、陸前高田、釜石、大...
2024/03/11 10:36
定年後を考える
過日、前職の後輩と飲みました。家が近いこともあって、時折、お誘いのメールをもら...
2024/03/09 09:57
豊洲千客万来に行ってみた
早くも3月となりました。オッサンは年齢を、ひとつ重ねる日が少し経つと訪れます。そ...
2024/03/01 19:28
カスタマーハラスメント条例
過日、テーマ指定の研修依頼をいただき登壇しました。テーマは無意識・無自覚の言動...
2024/02/23 12:07
故郷の同窓会に帰ります
コロナ禍で延期となっていた故郷(香川県の瀬戸内海に面した西のはずれの...
2024/02/21 20:16
自由律俳句
何事もなく五時五十二分発車する小さきこと覚えていないホームに立つ忘れると手...
2024/02/21 10:32
「わしも族」「くれない族」
来年度から<高齢者雇用拡大>のための企業支援の仕事が始まります。そのためのオンデ...
2024/02/20 10:01
色彩の前のイラスト
2024/02/19 20:56
アルゼンチンタンゴダンスのイラスト 色鉛筆
どうしたものか 左腕自由律句は今日も続けています。続けると、ひねり出てく...
2024/02/18 12:15
ご案内 演芸らいぶ
3月9日に「演芸らいぶ」に出演させていただきます。素人落語のベテラン揃いで聴かせ...
2024/02/14 09:38
第58回ねりま寄席
第58回ねりま寄席 多数のご来場、御礼申し上げます。都内の素人落語には、ほぼ客席...
2024/02/12 11:45
現実逃避について
今週は2社の研修の締め切りと落語創作の3っが重なって少々緊迫感と酒量が増えており...
2024/02/07 13:09
缶ビールを美味しく、きめ細かな泡で飲む
オッサンは切羽詰まってくると、他の事に気をとられ余計に、さらに遊んでしまうのは幼...
2024/01/30 16:49
過日の松丘亭寄席
玄関から、わずか15分でピューっと松丘亭寄席(於 永福寺)に行ってきました。寒...
2024/01/24 23:10
切羽詰まっての2日間 4枚の写真
「研修設計」と「落語創作」で切羽詰まって、オッサンは「逃避」しております。ここは...
2024/01/23 20:38
あの頃、アルゼンチンタンゴダンスをやってると言うと
オッサン、充分にシニア世代になってから社会人落語を始めました。あの頃、オッサンが...
2024/01/21 19:41
こころ旅 ヘルメット
高齢者雇用を「我が事」として、雇用拡大に関わる仕事がしたいと考えておりました。こ...
2024/01/11 17:46
五十八回 ねりま寄席のご案内
五十八回目を迎えました「ねりま寄席」のフライヤーです。ここだけの話ですが、まだ...
2024/01/09 18:55
ミンク鯨肉を新年会で食す
築地から取り寄せた冷凍ミンク鯨肉を、オッサンが包丁を握って、刺身やステーキにし、...
2024/01/07 13:53
新春 アルゼンチンタンゴダンス
「災害で亡くなった方々、苦しまれている方々、事故に遭われた方々に想いを馳せます。...
2024/01/05 15:27
謹賀新年
謹賀新年...
2024/01/01 00:00
節目の振り返り
22年度「東京都セカンドキャリア塾5期」の卒業制作で「目指す今後のキャリア」を受...
2023/12/31 10:34
沖縄タウンの注意書きが可笑しい
杉並区の沖縄タウンで見かけた手書きの<注意書き>。パソコンで作成したものだと、冷...
2023/12/25 13:07
気分転換 イラストと飲み屋
最近の気分転換「友人と飲みに行くこと」「アルゼンタンゴダンスのイラストを描くこと...
2023/12/20 22:10
変化に気づく力
先日、オッサンの所属する士業支部の勉強会&懇親会(忘年会)でした。以下、オッサン...
2023/12/16 18:57
府中アルゼンチンタンゴダンス同好会お知らせ
府中ミロンガが来週に迫りました。月に1回、府中駅直結ビルにてミロンガを開催してい...
2023/12/13 09:25
幸運のふくろう 頼み
オッサンは、今、とあるアドバイザーに応募するために<履歴書>と<職務経歴書>を作...
2023/12/08 23:42
長谷川伸と菊池一夫 作家の<落語創作>
過日、市民カレッジの第3回は長谷川伸と菊田一夫の噺と題して、作家の<落語の創作>...
2023/12/07 23:31
自転車に乗って小金井の公園まで
過日、修理が済んだ<靴>を引き取りに、ちょいと自転車に乗って、途中にある<滄浪泉...
2023/12/06 18:30
新宿アルゼンチンタンゴから吉祥寺ライブハウスまで
過日、新宿サルサホールでのミロンガ(アルゼンチンタンゴダンスのパーティ)ピアノと...
2023/12/05 10:25
過日の市民講座
過日、隣の町の市民カレッジ「林家正雀の話と噺でたどる「噺家の創作・作家の創作~...
2023/12/01 23:00
劇団銅鑼 深窓のご令嬢のこと
過日、学校のサークルの仲間と<プチ同窓会>をしました。その飲み会でサークルの仲間...
2023/11/29 18:35
スリランカカレー
過日、前職の友人とのウォーキングでした。「奇跡に近い」と医者に言わしめた大病克服...
2023/11/25 20:41
国分寺崖線 滄浪公園スケッチ
私鉄沿線のサイクルトレインを利用して、電車にママチャリを乗せ、国分寺の所用先(靴...
2023/11/24 19:34
ご近所 松丘寄席
オッサンが自転車に、ちょいと乗っていける、ご近所「松丘寄席」 この寄席のこと...
2023/11/23 00:17
講師業の後、神保町「ミロンガヌオーバ」
神保町界隈での研修講師の仕事を終えて、向かったのは神保町の「ミロンガヌオーバ」ア...
2023/11/21 21:32
府中アルゼンチンタンゴダンスのお知らせ
府中ミロンガ(アルゼンチンタンゴダンスパーティ)のお知らせです。 ...
2023/11/20 18:26
かみいた落語塾発表会とアルゼンチンタンゴダンス
過日<かみいた落語塾発表会>に伺いました。<かみいた落語塾>はオッサンが長年、お...
2023/11/19 22:47
府中アルゼンチンタンゴ
...
2023/11/12 10:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、定年後オッサンの人生散歩さんをフォローしませんか?