ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
参加者の都道府県名簿
3月19日現在の5月12日(日)おめめどう創業20周年記念講演会&(午前)syunさんを偲ぶ会の参加者の都道府県名簿です(画像をクリックすると、全体が見れます…
2024/03/19 14:02
【おめめどうからのお知らせ】3月27、28日の両日臨時休業
【おめめどうからのお知らせ】3月27、28日の両日は、おめめどうパソコンのメンテナンスのため、臨時休業です新年度4月から学校や事業所の現場でお使いになりたいグ…
2024/03/19 12:00
20周年の参加者の都道府県名簿
2024/03/19 10:32
福井。事前注文は、24日(日)まで!
らいと連続講座の最終回は、現地へ伺います五つの基本的な手立てと書き方講座です。ぜひ、ご存じない方も、いらしてください当日は、展示販売もいたします事前注文は、2…
2024/03/19 09:51
4月からいよいよ、20周年の準備にかかります。
4月からいよいよ、20周年の準備にかかります。 昨日『syunさん を 語る』の校正が上がってきました。今週、ご実家に伺って、当日のスライドに使う、写真などを…
2024/03/19 07:51
一方的に「配慮してくれ」ではない
「合理的配慮」ですが、例えば、ホテルに宿泊するとして、前もって障害のことやらを伝えています。隅の部屋やスペースでの要望も出します。 でも、こちらも「みとおし(…
2024/03/19 07:34
したところまでが自分たちの暮らし
これねえ、kingさんの一枚目のスライドにもあったけど、「親御さんが勉強する」ことが1番に上げられるんです。でも、親御さんが、先生に言っても「モンペ」「保護者…
通所先は、彼らと支援者さんのもの
先日、家で始めた「巻物カレンダー」を通所先にしてもらうという相談がやってきました。それは、素晴らしいことです。でも、それを「どこに貼るといいのか」とかは、もう…
母親と一緒に寝るなどは
前もって視覚的に予告しておいて、寝具等を本人が選び、個室を巣作りしてもらい(笑)、別室で寝る(過ごす)という風にされたらいいですよ。たいてい「そうするもの」に…
3月26日(火) @くろまめ 丹波篠山市 学習会
https://omemedo.ocnk.net/product/1114 3月26日(火)@くろまめ丹波篠山市 学習会omemedo.ocnk.net500…
2024/03/19 07:17
先を見て、今を生きましょう
2024/03/19 07:13
ハルネットの問い合わせ
今年もシェアしておきます・・・・ ハルネットの問い合わせがありました。なるほどの問い合わせなので、オープンにします Q1.相談メールをしたときは、何日くらいで…
2024/03/19 07:02
2024/03/19 05:41
「してこないといけなかったもの」を始める
知的に重くてわかってくれないんです、暴れん坊は抑えておかないと大人になったときに困る、高機能だからこそ適応させなければ・・いろんな言い訳で、思春期になっても、…
2024/03/19 05:23
同じ轍は踏まないぞ!
今快適な状態なら、それを維持し、そうでなくトラブルがあるなら、改善をするんです。だから、快適な状態に「もっともっと」と何か取り入れようとかアプローチしようとは…
2024/03/19 05:15
2024/03/19 05:10
一人1冊、2冊
『母子分離の重要性』昨日数えましたら、450冊ってところです(現地売りを含む)。出版して1ヶ月で飛び立った数としては、十分です。面白いことに大量注文は一切な…
2024/03/19 05:03
2024/03/19 05:00
おはようございます
おはようございます 寒いですわ。なかなか三月らしくなりませんなあ 今日は、夜勤までできる日ですから 21日の初心者さん向けのプレゼンを作りなおすこと(福井の午…
2024/03/19 04:26
現地には、いらしてください
これからは「現地」に伺うことは減っていくと思います 「現地」に伺った時は、時間を作って、訪ねてくださると、ありがたいです
2024/03/18 18:22
今日で、400冊くらい
母子分離の重要性ーうちの家の話ーomemedo.ocnk.net1,800円商品を見る 今日で、400冊くらいです、飛び立ったの 地味に地味に読んで頂い…
2024/03/18 17:43
【おめめどう連続講座4回目「予算軸とお金の話」の感想】
<らいと連続講座 4回目の感想> 【おめめどう連続講座4回目「予算軸とお金の話」の感想】 ①これまでの講座をお聞きして、息子はお金への関心が出てきたので、そ…
2024/03/18 16:54
21日(木)初心者向け筆談コミュセミナー
https://omemedo.ocnk.net/product/1111 3月21日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミナーomemedo.ocnk.ne…
2024/03/18 14:48
第一校正上がってきた
第一校正、上がってきましたおっ!シャツ着せてもろてはる(^^)顔見ると、やっぱ、じわりときますなうーん、校正、しんどいなー😭
2024/03/18 13:53
さすが!
「どんな悪事もいいメロディに乗せると感動的になる?」という実験チップにバックはないようです(なんとなく)3月15日(金) 19時頃から生配信します!!みんな…
2024/03/18 12:53
残念やな、20年もあったのに
こうして学んできたんだよ 2000年には「車椅子、メガネ必ず必要」とメモしてる それが、どうして2024年になっても、広まっていないのかしらね そっちが、不…
2024/03/18 12:49
<ハルネット参加動機>
<ハルネット参加動機> カレンダーとスケジュール、メモのおかげで、2年前とは比べものにならないぐらい落ち着いて過ごしています。とはいえトラブルは度々ありますし…
2024/03/18 12:01
”「予算軸とお金の話」おめめどう連続講座、4回目開催しました!”
企画、運営、感想もありがとうございました
2024/03/18 11:38
個人相談から
個人相談から 「事業所」には必ず一つは「巻物カレンダー」がいります。「七曜日式」では、わからない人がたくさんいらっしゃる。 でも、そのわからない人は、家でもわ…
2024/03/18 07:33
MITECAのデザインには意味がある
ブログのコメント 息子のGHでは、白いホワイトボードに、白地の絵カードが横並びに貼ってありました。可愛い感じ。やはり分かりづらいので、家にあったMITECAを…
2024/03/18 07:18
メンター書きました
メンター書きました Q.続「他害」男性への支援 A.強度行動障害の対応に特効薬はありません.そして「本人の権利や主張」を抜きしては、根本的解決はありません
2024/03/18 07:03
基礎的な話を聞いたら、「市販のツール」で始める
基礎の講座は、専門家さんから聞き、暮らしでの支援は「市販のおめめどうグッズ」で始めるといいですよ、びっくりするほど効率的です。将来100分の1、1000分の…
2024/03/18 06:46
どうぞ、春の旅へチャレンジ!
そういう歴史を知っているだけに、昨日の「合理的配慮」にも書きましたが、「もう、そうなっていること」を大切にしてほしいのです。障害があるから旅行も無理だよという…
2024/03/18 06:06
本人に身についているというのが一番の強み
長い歴史がありますから、「してない」=「意味取りが身についていない」となってしまいます。そこが、同じ20年を「もったいないな」と思うところです。同じ知的障害・…
2024/03/18 06:00
2024/03/18 05:52
平日の午前中、1000円は格安ですよ
今週は「初心者さん向け筆談コミュ」https://omemedo.ocnk.net/product/1111 3月21日(木)初心者さんむけ「筆談コミュ」セミ…
2024/03/18 05:48
考え方次第で、「本人に良くも働くし、悪くもなる」
おめめどうは「支援機器系」です。でも「支援機器=道具や環境」ですから、使う人の考え方に随分と左右されてしまいます。例えば、包丁という道具。よい料理人の手にあれ…
2024/03/18 05:45
おはようございます 新しい月がまわってきました ちゃんと寝たー。 疲れは、週末に一気に取るのがいいね〜 いささかにふっくらしてきたけれども 体調は良いので、良…
2024/03/18 05:18
一生のうちに、1枚くらい、書いてみよう
●3月21日(木) 10:00~12:00 ただいま募集中 初心者さん向け筆談コミュセミナー https://omemedo.ocnk.net/product…
2024/03/17 16:24
うちはうちのお金の話
お金の話をしていたら、「ふてほど」じゃないけど、随分と社会は変わったなあと思う これからの人がどういう子育てをしてくのかはわからないけど どんな社会になるか…
2024/03/17 16:16
昨夜の折り紙
次に出会ったときは、バアバは、折り紙名人になっているはず今回、全く覚えてなくて情けなかったのであ〜る認知症予防の「脳トレ」にもなるし(実際、こういうの好きだし…
2024/03/17 13:46
折り紙
お相撲さん20秒ルールで、上達を目指す!
2024/03/17 13:44
昼ごはん
「らいと」のon-line、終わりました相談が少なくて、与太話をしました昼ごはんは、マクドナルドで、買ってきた朝マックのメガマフィン
2024/03/17 13:43
これでは、考えて使うようにはならない
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000009881.html 【2023年最新】お小遣いの平均はいくら…
2024/03/17 12:45
キーはやっぱり「選択(えらぶ)」
時間とお金は、本当に大事 小さい頃から、取組んでほしいものだ(段々、ことが、大きくなるから ね) キーはやっぱり「選択(えらぶ)」ということ
2024/03/17 12:41
本日、こちら 43名
本日、こちら 43名とのことです・・・・3月17日(日) 10:00~12:20 らいとオンライン研修会https://www.facebook.com/ni…
2024/03/17 09:00
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.中学校進級に向けてのクラスメートへの啓発について A.本人の納得していることだけを、先生に伝えてもらうといいのでは?
2024/03/17 07:51
話さない仲間
『自閉症の息子 ダダくん11の不思議』より
2024/03/17 07:24
4年前の記事【日用生活用具考 1〜6】
【日用生活用具考 1】 日常生活用具とは、以下の要件を全て満たすものとしています。 1、安全かつ容易に使用できるもので、実用性が認められるもの。 → OK 2…
2024/03/17 06:35
わがままなことを続けたら
そうして、わかるような手立てをして、経験を積んでいけば、収まっていくんじゃないかなあ。そして、「ああ、あんなこともあったなあ」と思えるようになる。 私なら、手…
2024/03/17 06:23
ああ言うのは絶対だめ、百害あって一利なし
思春期の荒波を経てきたので、大きくなってからの「居心地の悪さ」は、親自身が作っている(教室なら教員、事業所なら支援員が)のがよくわかります。多くはひっ付きすぎ…
2024/03/17 06:16
居心地良さは自分で作る
大昔は、そういう情報を提供しようとすると「私は偏見なく、対応したいので、予備知識はいらない」とか跳ね除けた教員や支援者さんがいたんですよ。今なら「何様?」って…
2024/03/17 06:08
時間は未来から流れてくる
でも「カレンダー」は週末のイベントを心待ちにすることや、数日後の歯医者を心構えすることなどで、実際の心(脳みそ)の動きのイメージがしやすかった。それに「巻カレ…
2024/03/17 06:03
もったいないなあ。同じ時間なのに
おしゃべりだけでお育てになっている親御さん、音声言語だけで指導しておられる教員さん、支援者さんって、お子さん・ご本人さんの「本当」をわかっておられるのかな?と…
2024/03/17 05:56
おはようございます 夜中に何回か起きて、ああ、明日も話さなきゃいけないんだと 頑張って寝ました。 今日は、午前中、らいとの連続講座4回目 お金(予算軸)に、最…
2024/03/17 05:26
「世間」に負けなくていいよ
よかったな〜 見てない人からクレームがつく してない人が、あれこれ言う 同じだ でも、結局は、自分の意思を曲げない人が生き残る 「世間」に負けなくていいよ #…
2024/03/16 19:01
夕ごはん
夕ごはんは、サンライズキッチンのお弁当 なかなか手に入らないから 今日のささやマーケットを楽しみにしていたの https://sunrice-kitchen.…
2024/03/16 18:10
散歩しちゃう
お腹が空いたけど散歩しちゃう春になるにつれ調子が良くなる
2024/03/16 17:47
春の模様替え
春の模様替えをしようとテーブルを見繕ってきた部屋は快適にすると滞在時間も増えて無駄に疲労しないし節約にもなるよ
2024/03/16 17:41
<明日は、らいとさん。そろそろ現地のプレゼンを作らなきゃ>
<明日は、らいとさん。そろそろ現地のプレゼンを作らなきゃ>5月の20周年までの予定。4月はオンラインが二回だけです。20周年終ったら、5月、どこか巡業に行こう…
2024/03/16 16:08
<『母子分離の重要性』の感想>
<『母子分離の重要性』の感想> 読み終えました。耳の痛い話ばかりで、電車の中でマーカーを片手に読みつつ、思わず「難しい」とつぶやきました。「思春期セミナー」を…
2024/03/16 15:51
<感涙のお便り>
<感涙のお便り> 息子が、高1特別支援学校、知的障害を伴う自閉症、発語不明瞭ほぼなし昨年の涼しくなった頃、私(母)人間ドックを受けました。婦人科で要受診とな…
2024/03/16 15:33
<お便り>
<お便り> いよいよ来週、ダウン症の息子が小学校を卒業します。地域の中学校支援級の先生への引き継ぎを兼ねての移行支援会議も昨日済み、快く、小学校の教室で使って…
2024/03/16 15:23
3回目 終わりました
特性と対応 3回目 終わりました 今回は、「言葉とコミュニケーション」の話だったから 腹落ちは難しかったかもしれませんけど 知っておかないと「手立て」を考…
2024/03/16 15:15
本日ツタヤ前でしている「ささやマーケット」でhttps://kisspress.jp/articles/47368/TSUTAYA篠山店で「ささやマーケットI…
2024/03/16 12:08
本日16日です。13時からです。
ご連絡のメールの日にちが間違っていました!本日です。13時からです。ギリギリまでお申込み受け付けます一緒に特性と対応を考えていきましょう!考え方、ツール、どち…
2024/03/16 11:46
してない人に、言われたくね〜わ
この「したことがない人、続けたことがない人」に、「こうなりますよ」と話しても、なかなか信じてはもらえません。でもそれは、「したことがないから」「続けたことがな…
2024/03/16 08:08
広報だけのための「X」
広報だけのための「X」を作りました 当方からは、コメント返しもいたしません シェアは自由にお願いします
2024/03/16 07:47
時々、ショップメルマガの登録は、こちら
時々、ショップメルマガの登録は、こちら。解除も簡単 ご注文の時に、「メルマガ希望する」をクリックすると登録できます ご注文の時に、「希望しない」とクリックする…
2024/03/16 07:10
長野ばっかり
最近は、長野ばっかり、注文があるおめめどうです。 ありがとうございます 「安くて、簡単、楽になる」 そのためにいるのは「人権だった!」って話 なかなか気づか…
2024/03/16 06:31
1、4、9月は暮らしを心地よく、変えていける
初めての経験のときは、また一から「写真」「地図」「スケジュール」をなどを用意して、トランジッションに貼っておき、「カレンダー」で伝えて、心づもりをしてもらう。…
2024/03/16 06:21
本人から発信するための視覚的支援
「障害者差別解消法」「合理的配慮」読めば読むほど、おめめどうがやってきたことがすべて役立つんだと思えてきます。こうなることを予測したわけではないけれど、こうな…
2024/03/16 05:58
「自作」との違いがよくわかりました
ああ、私は、おめめどうグッズで、絵カードや写真を貼りさえすれば(文字を書きさえすれば)、自動的に整理されるフォーマットを使う習慣があるので、ホワイトボードに貼…
2024/03/16 05:53
「思い込まされていること」はいっぱいあります
いろんな人たちに「思い込まされていること」はいっぱいあります。「それが常識よ」「将来困るよ」と迫られて。それで、本人が、家族が悩んでいる、苦しんでいることも多…
2024/03/16 05:50
わかる世界で生きることが一番大切
自閉傾向(いわゆる発達障害)であれば、「わかる世界=見える化がいる」ってことなのです。それを先に構築する。だから、1番に「今日はいつか?」がわかる「巻物カレン…
2024/03/16 05:47
ちゃんと勉強しよ、ちゃんとツール使お。
昨日もスタッフと「どうして幼児期からきちんと伝えないんだろう」と思ってしまいます。いや伝えたとしても、「聞く耳がない」のかもしれない。幼児期って、障害受容が…
2024/03/16 05:42
次の年度の担当の方に見てもらいましょう
3月15日(金)コミュニケーションの取り方では、おめめどうの「巻物カレンダー」「◯✕メモ」「えらぶメモ」「おはなしツイン」が出てきます。https://www…
2024/03/16 05:41
拡散ください
TSB マイチャン。テレビ信州 あなたもホームドクターwww.tsb.jp
2024/03/16 05:40
テレビ信州で紹介されました!
kingさんが上手にまとめてくださっています。それをご紹介します ・・・・ 『子どもの発達障害』新美妙美先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室)各回…
2024/03/16 05:19
おはようございます ほぼ寝ていた時に、新美さんからのテレビのご案内があり、 スタッフ、家族LINEだけ伝えて、あとは、シェアで 寝てしまいました。今日広報をし…
2024/03/16 05:15
2024/03/15 19:57
おめめどうの色は?
素敵💓おめめどうの色は、暖色系?寒色系?いいえ、支援機器系(^^)
2024/03/15 17:26
無事開催できますように(涙)
偲ぶ会の佛大軽音のリーダーさんと会場の音響さんとの打ち合わせの日が決まりました! 新聞社にもチラシと記事の掲載のお願いを手紙しました もう、一つ一つがドキ…
2024/03/15 15:09
会場にチラシを届け、打ち合わせの日を決めてくるついでに喫茶ふれあいで日替わりと思っていたら、カレーだったのですき家で、牛丼ミニランチセット 500円を、お持ち…
2024/03/15 13:55
<『母子分離の重要性』の感想>戸山セミナーでは、お世話になり有難うございました。いつもメッセージが沁みてきます。その後、夫にもレジュメを見てもらい、確認、納得…
2024/03/15 10:30
<『母子分離の重要性』の感想> ハルさんこんにちは 新刊読ませていただきました今回は読んでいて苦しくなってしまう箇所もありサクサクと読み進めていきませんでした…
2024/03/15 10:18
朝ごはん
今朝飯と昨夜飯昼は、どこかで食べてこよう
2024/03/15 08:54
役に立たないもの好き
Z世代が選ぶ!!「将来役に立たないと思う教科TOP10」 - Simeji(しめじ)きせかえキーボードアプリZ世代が選ぶ!!「将来役に立たないと思う教科TO…
2024/03/15 07:01
<飲み友からのお便り>
<飲み友からのお便り> ハルさん 「これだけしてあげたのに」というのとエスパーになるのとよく似てますね。良かれと思ってお母さんはやってしまうだろうし、「女子力…
2024/03/15 06:53
よかったら、「スキ」をください
ポツポツとハルネットで過去ログnoteから、次の50をピックアップしています ★は、すでに「卯」に収録されているものです。よかったら、「スキ」をください 「ス…
2024/03/15 06:46
「こんなのないまま」の暮らしが待っているだけ
青年期(成人期)というのは、「じゃあ、これからスキルを教えていきましょう」という時代じゃなく、「これまでに培ったことで、暮らしていきましょう」という時代です。…
2024/03/15 05:30
昔の自閉症像
「ああ、ああいう、極端なこだわりは、結局手立てをしていない、古い自閉症像なんだな」とわかりました。昔習った自閉症の説明は、まだ、手立てが知られていない時のもの…
2024/03/15 05:22
65歳かあ、なんとかなるかな
フラフラしてるように見えるけど、毎日結構「真剣勝負」。とはいえ、SNSや関連サイト見ていても「それ、違うよね」って話がいっぱいあって、そっちの方が広まってる?…
2024/03/15 05:20
業界でも1割もいかない
「合理的配慮」の認知度が3割なんだから、おめめどうなんて、業界でも1割もいかないでしょう。でも、それが一番大きな支援グッズの会社なんですから、どのくらい知的障…
2024/03/15 05:15
おはようございます 金曜日です。今日は、事務所自体は半分お休みなので 私も、外回りをします。 ちょっとストレスがあるのか、耳鳴りがする 20周年終わるまで続く…
2024/03/15 04:35
残された男性側のような母
第291回知人の離婚原因を理解したナルミと、アメリカ人は薄情だと知ったシノブ?皆さんお疲れ様です!今回はナルミが知人の離婚の原因をアニメをみて理解して件と…
2024/03/14 18:43
<お便り> こんにちは。勝手な個人的な感想ですが、どうしてもお伝えしたくなってメールを書いています。先期からハルネットにも参加させてもらい、今期もお世話になっ…
2024/03/14 14:31
<2012年講演録 76回>
<2012年講演録 76回> オンラインじゃない、全部リアルってところが、すごいエネルギーがあったんだなあと思います出会って下さったみなさん、ありがとうござい…
2024/03/14 14:19
【2011年講演録】
【2011年講演録】 kingさんの残してくださっていた、記録に、2011年がありました。公的なところから呼ばれた分だけですが ありがとうございます 本当に…
2024/03/14 12:24
2024年3月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?