ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オランジェキカキ;オランジェットコンプリートセット
東京・浅草にブティックを構える季果貴(kikaki)は農家直送の様々な柑橘を使ったオランジェットをメインに、焼き菓子やテリーヌショコラなど多数の商品を取り揃えています。松屋銀座の Ginza Valentine World 2025 でオラ...
2025/07/14 15:00
ダンデ・ライオン・チョコレート;ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国 70%
東京・蔵前に本店を構えるダンデライオン・チョコレート(DANDELION CHOCOLATE)はサンフランシスコ発祥のビーントゥバーチョコレート専門店です。御徒町駅前のおかちまちパンダ広場で開催していた循環型ライフスタイルをテーマとする「循...
2025/07/07 15:00
ナクレ;ナクレ ミニナクレ モディカチョコ IGP 3種の柑橘ミックス
イタリアのナクレ(NACRE)はIGP認定のモディカチョコレートを製造しています。バレンタインデーシーズンに松屋銀座のギンザ バレンタイン ワールド2025で、ナクレ ミニナクレ モディカチョコ IGP 3種の柑橘ミックス(MINI NAC...
2025/06/30 15:00
ローラン&京子・デュシェーヌ;フロランタン
フランス・パリのローラン&京子・デュシェーヌ(Laurent & Kyoko Duchêne)はM.O.F.パティシエのローラン・デュシェーヌ氏とショコラティエで鹿児島出身の京子・デュシェーヌ氏二人によるチョコレートブランドです。バレンタイ...
寳月堂;筒井筒
香川県丸亀市の寳月堂(ほうげつどう)は大正6年創業の老舗和菓子屋です。西讃岐を治めた丸亀藩にちなんだ銘菓「六万石」や、丸亀市名産の団扇にちなんだ「丸亀うちわせんべい」が人気です。今年2月の和菓子縁日で筒井筒を買いました。パッケージは蓋身式で...
2025/06/23 15:00
デメル;すみれソースのタブレット
オーストリアのデメル(DEMEL)は、1786年ハプスブルク家ゆかりの地で創業しました。オーストリア皇帝として長きにわたりヨーロッパに君臨したハプスブルク家の紋章をブランドマークに掲げています。古くから皇帝や王侯貴族の舌を喜ばせてきたデメル...
2025/06/16 15:00
ノエルベルデ;エクアドルホワイトカカオ
スペイン語で「緑のサンタクロース」を意味するノエルベルデ(NOEL VERDE)は、エクアドル在住の高橋力榮(りきえい)氏が、現地で直接農家の技術指導しながらフェアトレードよりも良い条件でカカオを購入し、エクアドル国内でチョコレートを作って...
2025/06/09 15:00
ハミングバード;氷見うどん
富山市のハミングバード(Humming Bird)は、フェアトレードのカカオ豆を使用し、環境に配慮した素材での包装まで一切の作業を店内で行い、富山の特産品を取り入れたユニークな商品を作っています。クラフトチョコレートマーケットTOKYOで「...
2025/06/02 15:00
洋菓子マウンテン;プラリネサブレ
サロン・デュ・ショコラ2025 でプラリネサブレを買いました。波目クラフト紙で出来たバッグ型のパッケージがユニークです。留め具になっているゴムにブランドカードが挟まれています。デザインに無駄がない。中にはキャロリーヌ、カルーセル、クロッカン...
2025/05/26 15:00
明治;アグロフォレストリー ミルクチョコレート
アグロフォレストリー農法は別名「森を作る農業」とも呼ばれ、森林伐採後の荒れた土地を整え、森の生態系にならってカカオの苗木と他の植物を一緒に植えると、先に高い木が成長し日陰ができることでカカオが育ちやすくなり、豊かな森と共にカカオが育つという...
2025/05/19 15:00
ピュアチョコレートジャマイカ;84%ダークチョコレート
ピュアチョコレートジャマイカ(PURE CHOCOLATE JAMAICA)はジャマイカ産フェアトレードのカカオ豆を使ってジャマイカ国内で製品を製造、パッケージもジャマイカの若手アーティストが手掛けている、全てがメイドインジャマイカのチョコ...
2025/05/12 15:00
モンサンクレール;ケークショコラ 紅はるか
モンサンクレール(Mont St. Clair)は、パティシエ辻口博啓の総合パティスリーです。日本橋高島屋S.C.のアムール・デュ・ショコラ2025で、ケークショコラ紅はるかを買いました。高島屋限定商品です。窓付き封筒型の紙箱ながら輸送にも...
2025/05/05 15:00
ママノチョコレート;『アマゾンアリバ ダーク』森の生チョコレート
ママノチョコレート(mamano chocolate)は東京・赤坂にブティックを構えるエクアドル産カカオを専門に扱うクラフトチョコレートメーカーです。エクアドル産カカオを扱うというだけでなく、先住民の生活向上と地球環境の保全に寄与するチャク...
2025/04/28 15:00
パティスリー ラ・スーシュ;チョコレートボンボン 2粒
パティスリー ラ・スーシュ(LA SOUCHE)は、北海道帯広市にある週末だけオープンするパティスリー。見た目の華やかさではなく口にしたときの華やかさを一番に考え、香りと食感、味わいの重なる美味しさにこだわっています。新千歳空港のターミナル...
2025/04/21 15:00
ドゥブルベ・ボレロ;プランシェット 12枚入
滋賀県守山市に本店を構えるパティスリードゥブルベ・ボレロ(W.Boléro)は、フランスのサロン・デュ・ショコラで授賞式が行われるC.C.C.で世界のショコティエ100名に選出されるなど、その実力は世界が認めるもの。2025年のサロン・デュ...
2025/04/14 15:00
新野屋;黒糖グラッセ〔カカオ〕
菓子道楽新野屋(あらのや)は新潟県柏崎市にある創業130年を超える老舗和菓子店。店名の「菓子道楽」は創始者の新野信太郎氏による訓示で「菓子をつくる者もそれを召し上がる方々も共に菓子を通じて心をつなぎ合い楽しむこと」という意味。名物「網代焼」...
2025/04/07 15:00
カカオごと;錦玉チョコ(ガーナ×甘酒)
福岡県飯田市にアトリエを構えるカカオごとは、茶道をはじめとする日本の文化とカカオを合わせ、カカオ豆の輸入から製造まで手掛けるカカオスイーツブランドです。代表の中野由香理氏は福岡県カカオ研究所の中野利美、富美子夫妻の娘であり、現在はシャトレー...
2025/03/31 15:00
チョコレコ;ローチョコレート(糀ショコラSB:88%スーパービター)
さいたま市に工房があるチョコレコ(ChocoReco)はショコラティエ狩野玲子氏が手がけるローチョコレートブランドです。国内でのローストしないカカオ豆を使ったチョコレート作りの先駆けで、身体と心に優しいチョコレート作りをモットーに卵、乳製品...
2025/03/24 15:00
チョコレコ;ニブローカカオ 塩糀バニラ
2025/03/17 15:00
根本八幡屋礒五郎;スパイスチョコレート山椒ビーントゥバーミルク
根本八幡屋礒五郎の手作り菓子ブランド、コンゲンスイーツ(Konggen Sweets)は、七味唐辛子製造で培ってきた焙煎技術を活かしビーントゥバーを組み合わせた特別なチョコレートを手作りで作っています。通販でスパイスチョコレート山椒ビーント...
2025/03/10 15:00
開運堂;ピジュトリー
開運堂は長野県松本市の老舗菓子屋です。バレンタインシーズンに日本橋高島屋 S.C. の銘菓百選でピジュトリーを買いました。テトラ型のパッケージがかわいらしくて、完全にパケ買いです。商品説明によると「ピジュトリー(宝石)と名付けたこのチョコレ...
2025/03/03 15:00
本まつばや;豉
大阪市の本まつばやはもうすぐ創業100年を迎える老舗和菓子屋です。全商品、乳製品や卵以外の動物性原材料を使わない素材を活かした和菓子を作っています。2月開催の和菓子縁日で豉(くき)を買いました。どうやら、本まつばやの代表銘菓月明かりをもとに...
2025/02/24 15:00
ファミー バイ ミホ サトウ;フェイバリットヤミー
ファミー バイ ミホ サトウ(fammy by Miho Sato)はショコラティエール佐藤美歩氏が手掛けるブランド。以前のミルズ(mills)から2023年に名前を変更しました。FavoriteとYummyをかけ合わせ「日常の小さな幸せを...
2025/02/17 15:00
バターミルク;チョコレートファッジ5種
バターミルク(Buttermilk)はイギリス・コーンウォールにある家族経営のファッジメーカーです。日本ではアスウォット株式会社が代理店となってブランドを展開しています。日本橋高島屋 S.C.のタカシマヤ アムール・デュ・ショコラ2025で...
2025/02/10 15:00
ネルクラフトチョコレート トーキョー;プラリーヌカカオ
ネルクラフトチョコレート トーキョー(nel craft chocolate tokyo)は東京・浜町のホテル内にある Bean to Bar チョコレートの専門店。ユニークな店名は「練る」に由来し、厳選された素材と職人技術で練り上げたチョ...
2025/02/03 15:00
明治;ザ・カカオ メキシコホワイトカカオ〈ひとくちテリーヌ仕立て〉
サロン・デュ・ショコラ2025のパート 1 会場でザ・カカオ メキシコホワイトカカオ〈ひとくちテリーヌ仕立て〉(meiji THE Cacao MEXICO WHITE CACAO )を買いました。パッケージは紙製の蓋身箱で、白と素を強調し...
2025/01/27 15:00
サロン・デュ・ショコラ東京2025 Part 1
今年もサロン・デュ・ショコラ東京が始まりました。会場は伊勢丹新宿店本館6階の催物場で3部構成、しかもパート1が62ブランドで6日間、パート2が26ブランドで6日間、パート3の前半が47ブランドで6日間、同じくパート3の後半が49ブランドで7...
2025/01/20 15:00
カカオブラボー!;ニブシュガー(プレーン)
静岡市にあるカカオブラボー!(CACAO BRAVO!)は、チョコレートに関わる全ての人を応援したいという意味のブランド名そのままに、精神保健福祉士である中村幹子氏が福祉事業所ZAQTの運営と並行してチョコレートを作っています。通販でニブシ...
2025/01/13 15:00
明治;ザ・カカオ カカオの果汁チョコレート
東京・天王洲で開催された MEET YOUR ART FESTIVAL2024 で入場の際に試食のチョコレートを貰いました。さらに、こちらのイベント内で「明治 ザ・カカオ」のコラボレーションカフェがあったので、ザ・カカオ(The CACAO...
2025/01/06 15:00
ママノチョコレート;バニラカカオ アンド ゼロ
2024/12/30 15:00
ラトリエ・ドゥ・カナルショコラ;タブレット エンプレーソ・アマンフロム ガーナ
(ラトリエ・ドゥ・カナルショコラ(L’atelier de Kanaru chocolat)は茨城県取手市にアトリエを構えるガーナ産ビーントゥバーチョコレートの専門店です。9月に東京・渋谷で行われた東京チョコレートサロン2024のセミナー「...
2024/12/23 15:00
ハシエンダ サンノゼ;80% ダーク チョコレート
ハシエンダ サンノゼ(HaciendaSan José)はエクアドルのロス・リオス県にある地名に由来するチョコレートブランドです。El Progreso Depende de Ti地域のお祭で在日エクアドル大使館がPRでコーヒーとチョコレー...
2024/12/16 15:00
エクアドルカカオ&チョコレート 展示会&テイスティング
エクアドル産のカカオは、2024年現在世界3位、南米1位の生産量で、しかも高品質なことで知られています。先週、そのエクアドル産カカオを広く知ってもらおうと、エクアドル共和国大使館主催のイベント『エクアドルカカオ&チョコレート 展示会&テイス...
2024/12/09 15:00
ハシエンダ サンノゼ;70% ダーク チョコレート
地域のお祭で在日エクアドル大使館がPRでコーヒーとチョコレートを販売していました。せっかくの機会なのでチョコレートを一枚求めようとしたら、なんと2枚で1000円との大特価でした。ハシエンダ サンノゼ 70% ダーク チョコレート(Hacie...
2024/12/02 15:00
ママノチョコレート;やわらか焙煎 アマゾンアリバザクザクver ミニタブレット
ママノチョコレート(mamano chocolate)は東京・赤坂にブティックを構えるエクアドル産カカオを専門に扱うクラフトチョコレートメーカーです。エクアドル産カカオを扱うというだけでなく、先住民の生活向上と地球環境の保全に寄与するチャク
2024/11/25 15:00
サタデイズチョコレート;北海道ミルク・スペシャル・マカダミアナッツ
サタデイズチョコレート(Saturdays Chocolate)は札幌市にあるビーントゥバーチョコレートのブランドです。シングルオリジンの豆を使って豆の特製に合わせて自社の焙煎機でローストし、カカオ豆とキビ砂糖をコンチングするだけでカカオ7
2024/11/18 15:00
サタデイズチョコレート;トリニダード トバゴ 80
2024/11/11 15:00
ママノチョコレート;70% 野生クリオロ 4日半発酵
ママノチョコレート(mamano chocolate)は東京・赤坂にブティックを構えるエクアドル産カカオを専門に扱うクラフトチョコレートメーカーです。ビーントゥーバーチョコレート、はたまたクラフトチョコレートとして、産地別カカオが普通に市場
2024/11/04 15:00
キャトルエピス;くまのボンボンショコラ
キャトルエピス(quatreepice)は静岡エリアに4店舗を構えるパティスリで、2017年からビーントゥーバーのチョコレートを手掛けています。 東京チョコレートサロン2024の物販エリアで多くの店舗がひしめく中、ブランドの世界観がよく表現
2024/10/28 15:00
東京チョコレートサロン2024 「ひらけ、カカオ」カカオの新しい価値とは?
東京チョコレートサロン2024のセミナー「「ひらけ、カカオ」カカオの新しい価値とは?」を聴講しました。 こちらは、席数40限定の無料セミナーでした。登壇者は、宇都宮洋之氏(株式会社明治 グローバルカカオ事業本部 副本部長)です。 明治では、
2024/10/21 15:00
東京チョコレートサロン2024 カカオ産地の饗宴
東京チョコレートサロン2024のセミナー【カカオ産地の饗宴】を聴講しました。 こちらは、席数40限定の無料セミナーでした。登壇者は、写真左から増田佳愛氏(L'atelier de Kanaru chocolat)、村田千尋氏(Ni
2024/10/14 15:00
東京チョコレートサロン2024 カカオ商社対談『今世界でカカオはどうなってるの?チョコレートは高級品になっちゃうの?』
東京チョコレートサロン2024のセミナー「カカオ商社対談『今世界でカカオはどうなってるの?チョコレートは高級品になっちゃうの?』」を聴講しました。 こちらは、席数40限定の無料セミナーでした。登壇者は、生田 渉氏(株式会社立花商店)、田中
2024/10/07 15:00
東京チョコレートサロン2024 品種から読み解くチョコレート~今までとこれから~
東京チョコレートサロン2024のセミナー「品種から読み解くチョコレート~今までとこれから~」を聴講しました。 こちらは、受講料3,300円、席数40限定の有料セミナーでした。登壇者は、宇都宮 洋之氏(株式会社明治 グローバルカカオ事業本部
2024/09/30 15:00
東京チョコレートサロン2024
東京チョコレートサロン2024(Tokyo Chocolate Salon)が9月21日(土)と22日(日)の二日間に渡って開催されました。主催は株式会社立花商店。場所は渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール ホールB。入場料は前売券が1,320
2024/09/23 15:00
フィオレラ:ラ トルファ オリジナル
正月明けてすぐの頃、近所のスーパーでラ トルファ オリジナル(LA TRUFA COCOA DUSTED Truffles)を買いました。トルコの大手食品メーカーエルヴァン(Elvan)がフィオレラ(Fiorella)ブランドで出しているト
2024/09/16 15:00
共立食品;ゴロゴロナッツのちょいビターカカオ
若いときからメイクをサボることはあってもネイルだけは塗り続けてきたのですが、ここ最近、爪の不調が気になっています。これだけチョコレートを食べていて亜鉛欠乏に陥ることはないと思いつつも、最近暑くてチョコが控えめだったかもなと、慌ててナッツに手
2024/09/09 15:00
レ・カカオ;バーショコラ
シェフ黒木琢麿氏のレ・カカオ(LES CACAOS)は東京・五反田にある Bean to Bar のショコラトリです。シェ・シマに勤めた後 7 年間フランスの Le Cacaotier や FAUCHON 等で研鑽を積んで帰国。その後、ピエ
2024/09/02 15:00
ピエール・ルドン;シス その2
大丸東京店のチョコレートプロムナードでピエール・ルドン(Pierre Ledeut)のシスを買いました。 箱の中には6種類の様々な色形をしたボンボンショコラと商品の説明が書かれたリーフレットが入っています。商品説明によると「毎年人気のノンア
2024/08/26 15:00
ピエール・ルドン;シス その1
ピエール・ルドン(Pierre Ledeut)は、ベルギー・ブリュッセルのグランプラス近郊にブティックを構え、地元の人のみならず、世界中の旅行者からも人気を集め、華やかで柔らかなテクスチャーで魅了しています。 大丸東京店のチョコレートプロム
2024/08/19 15:00
イヴ・チェリス;イヴ・チェリス 4個入
イヴ・チェリス(Yves Thuries)は、1976年にフランスM.O.F(国家最優秀職人賞)コンフィズールとグラシエの2部門で同時受賞したフランス菓子界の巨匠です(現在は同時2部門のエントリー不可)。自社農園のエクアドル産カカオなど、厳
2024/08/12 15:00
ペック;チョコラティーニ詰合せ(6粒入り)
ペック(PECK)は1883年の創業で、イタリア食文化の素晴らしさを支えてきたミラノの高級食料品店です。上質な食材の数々は、地方色豊かな食文化をもつイタリアが誇る品々で、世界中の美食家たちの支持を得ています 日本橋高島屋のアムール・デュ・シ
2024/08/05 15:00
ガルヴァニー:ボニータスチョコレート(ミルク)
カルヴァニー(Gavarny)は、ベルギーの大手チョコレートメーカー、ガドラングループ(GUDRUN Group)の一員で、洗練されたベルギーの貴族社会を象徴したカルヴァニー伯爵夫人(Miss Gavarny de Belgique)をモチ
2024/07/29 15:00
カカコア;ブリンキー スイート&ソルティ
インドネシアのカカコア(KRAKAKOA)は、100%インドネシア産を謳い、カカオ農家への教育や機材支援に携わる Farmer to Bar のチョコレートブランド。自国内のパートナー農家から有機カカオを直接買い上げてチョコレートを作ってい
2024/07/22 15:00
リブカカオ;豆乳ショコラテリーヌ ノワール
リブカカオ(LiB CACAO)のブランド名は映画 Life is Beautiful に由来しています。「ショコラみたいな人生を。」をテーマに掲げ、若いクリエイターが集結してアイディアとインスピレーションでブランディングを手掛けています。
2024/07/15 15:00
リブカカオ;タブレット ブルーマンデイ
2024/07/08 15:00
ピエトロ・ロマネンゴ:柑橘のチョコラティーニ
ピエトロ・ロマネンコ(PIETRO ROMANENGO FU STEFANO)はイタリア・ジェノバにある1780年創業の老舗のパティスリ。フルーツの砂糖漬けのお菓子フルッタ カンディータ(Frutta Candita)が有名です。 銀座松屋
2024/07/01 15:00
ラ・ロシェ チョコレート;ラ・ロシェ セレクトボックス その2
ラ・ロシェ チョコレート(La Roche)は、中東・レバノンのベイルートを拠点とするブランド。美食を堪能する現地の人々に愛されています。ヘーゼルナッツやピスタチオ、アーモンドなどナッツをふんだんに使用したチョコレートが特徴的。 日本橋高島
2024/06/24 15:00
ラ・ロシェ チョコレート;ラ・ロシェ セレクトボックス その1
2024/06/17 15:00
佐藤松兵衛商店;チョコ丸
山形県山形市の乃し梅本舗佐藤屋は文政四年創業の和菓子の老舗ですが、今や乃し梅を使ったチョコレートたまゆらを始めとする八代目の創造性あふれるお菓子が和洋問わずスイーツ愛好家を魅了しています。 山形駅から歩ける距離に本店があります。こちら、建物
2024/06/10 15:00
エコール・クリオロ;ショコラ・プチガトー
エコール・クリオロ(CRIOLLO by Antoine Santos)はフランス出身のシェフ、サントス・アントワーヌ(Santos Antoine)のパティスリー。エコールはフランス語で学校という意味で、クリオロはカカオの品種のひとつ。元
2024/06/03 15:00
ルタオ:サンサシオン
旭川空港でルタオ(LeTAO)のサンサシオン(SENSATION)を買いました。パッケージは紙製のスリーブ式です。黒地に金のひし形4つを組み合わせた菱模様がカットグラスのようにグラデーションを作る中、表面を光にかざすと金で箔押しされた4つの
2024/05/27 15:00
パティスリー ル・ポミエ;ショコラ6
パティスリー ル・ポミエ(Pâtisserie Le Pommier)のシェフ、フレデリック・マドレーヌ(Frédéric MADELAINE)氏は、2005年に東京・世田谷区北沢にブティックをオープン。以後、麻布十番や表参道に店舗を広げて
2024/05/20 15:00
浪漫須貯古齢糖;ボンボンショコラ アソート6個入り
銀座松屋のGINZA VALENTINE WORLDで浪漫須貯古齢糖のボンボンショコラ アソート6個入りを買いました。 パッケージは蓋身式の化粧箱で地に古新聞の模様が入り、中央にブランドロゴが金字で入っています。ロゴはカカオポッドと花をアー
2024/05/13 15:00
ロン・ポワン;プラリネセレクションボックス
ショコラティエ田中丸博文氏のブランド、ロン・ポワン(ROND-POINT)は、2021年東京・中野坂上にショコラトリー&バー ロンポワン by ヒロフミ タナカマル(Chocolaterie & Bar ROND-POINT by
2024/05/06 15:00
シャンドワゾー;ボンボンショコラ10個入り
シャンドワゾー(Chant d'Oiseau)は埼玉県川口市のフランス菓子専門店。 三越伊勢丹の地下食品売り場で、バレンタインシーズンの期間限定販売でボンボンショコラ10個入りを買いました。パッケージは紙製のスリーブ型で、黒地に金
2024/04/29 15:00
プレスキル ショコラトリー;スヴニール
東京・吉祥寺にあるプレスキルショコラトリー(PRESUQUILE)はシェフ小抜知博氏が手掛けるショコラトリ。カカオが持つ香り、酸味、苦味、味わいを最大限に引き出したショコラを目指し、すべての素材の本来の美味しさを表現し、もの創りのすべてのプ
2024/04/22 15:00
イカ チョコレート;エクセルボンボン
イカ チョコレート(IKA CHOCOLATE)は、2011年イスラエルの首都テルアビブにアトリエを創業したショコラティエールのイカ・コーエン(Ika Cohen)氏のブランドです。生まれ育ったイスラエルの風土や文化を感じられるチョコレート
2024/04/15 15:00
ファミー バイ ミホ サトウ:ドリーム ムーン
ファミー バイ ミホ サトウ(fammy by Miho Sato)はショコラティエール佐藤美歩氏が手掛けるブランド。以前のミルズ(mills)から2023年に名前を変更しました。FavoriteとYummyをかけ合わせ「日常の小さな幸せを
2024/04/08 15:00
ファミー バイ ミホ サトウ;ルナ
2024/04/01 15:00
明治製菓;カカオドリップ
サロン・デュ・ショコラ2024のPart 1 は「TASTE OF CACAO ~広がる、楽しむ、カカオの世界~」がテーマで、チョコレート以外のカカオ豆の活用を試みた商品をいくつか目にしました。 毎年明治製菓のブースでは、製品紹介の他にカカ
2024/03/25 15:00
カカオサンパカ;チーズガナッシュ ボンボンショコラ3個入り
カカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)は1935年創業のスペイン最大のカカオ豆の輸入・チョコレート原材料の製造会社ネダーランドグループの子会社として、1999年バルセロナに誕生しました。カカオサンパカでは、カカオ豆の選別から高品質なチ
2024/03/18 15:00
チョコレートジャングル;森を守るカカオのパルプチョコレート
チョコレートジャングル(CHOCOLATE JUNGLE)は「何が出てくるかわからない。自然の中のワクワク感、ドキドキ感」と、ジャングルのイメージを象徴に掲げ、生産者や自然環境の未来の為の社会貢献を行うブランドです。 サロン・デュ・ショコラ
2024/03/11 15:00
レタンプリュス;ボンボンショコラ詰合せ8個入
レタンプリュス(LES TEMPS PLUS)はシェフ熊谷治久氏が千葉県流山市にブティックを構えるフランス伝統菓子のブランドです。 日本橋高島屋のアムール・デュ・ショコラでボンボンショコラ詰合せ8個入を買いました。 パケージはグレーの印籠箱
2024/03/04 15:00
アレクシア・サンティニ;トランシュ オランジュ ショコラ
地中海に浮かぶフランス・コルシカ島中心部に位置する村ソヴリアにあるショコラトリアレクシア・サンティニ(ALEXIA SANTINI)は、さまざまな素材に恵まれた美しい島の柑橘やハーブ、蜂蜜など素材活かしたチョコレート作りをしています。 新宿
2024/02/26 15:00
サチ タカギ;カカオバタークッキー
京都のパティスリーRAUの新ブランド、サチ タカギ(SACHI TAKAGI)はショコラティエール高木幸世氏の技術力とアイデアで、“植物では出来ない”ではなく“植物だから出来る”を実現したプランツベースのヴィーガンチョコレートブランド。植物
2024/02/19 15:00
サロン・デュ・ショコラ東京2024 Part 3
日本での開催は22回目のサロン・デュ・ショコラ東京です。Part 1、Part 2に引き続き、Part 3も一般会期初日に行ってきました。テーマは THE NEXT ~ショコラの多様性~です。世界と日本で躍動するシェフたちのチョコレートが集
2024/02/12 15:00
サロン・デュ・ショコラ2024 マス
サロン・デュ・ショコラ2024 Part 1 でマス(MAZ Tokyo)のイートインを利用しました。 サロン・デュ・ショコラ2024 イートイン MAZ 東京ガーデンテラス紀尾井町にあるマスは、ペルーの食文化をルーツに持つ創作料理のレスト
2024/02/05 15:00
サロン・デュ・ショコラ東京2024 Part 2
Part 1に引き続き、Part 2も一般会期初日に行ってきました。テーマは THE ARTISANS ~ショコラティエ・パティシエの技~です。 10時入場のチケットを持って9時20分頃に伊勢丹地下一階の明治通り側玄関ゲートJに向かいました
2024/01/29 15:00
サロン・デュ・ショコラ東京2024 Part 1
今年もサロン・デュ・ショコラ東京が始まりました。日本での開催は22回目。新型コロナ感染症が第5類感染症に分類されて初めてのサロン・デュ・ショコラ開催です。といっても、コロナ前の大掛かりなイベントが復活したわけではなく、去年と同じく会場は伊勢
2024/01/22 15:00
コンチェ;静岡みかんドライフルーツチョコレート
静岡市のクラフトチョコレート専門店コンチェ(Conche)は静岡の美味しいフルーツや特産品とカカオを組み合わせたオリジナル商品が特徴です。チョコレートの他にカカオを使ったシーズニングやカカオティー等も扱っています。 お土産で静岡みかんドライ
2024/01/15 15:00
ルームフォーケーキ バイ ニイナ;ピーカンナッツチョコレート
ルームフォーケーキ バイ ニイナ(Room For Cake by Niina)は東京・築地にある小さなオーダーケーキ専門店です。Room For Cakeは「ケーキは別腹」の意味。 築地のイベントに寄った際、ピーカンナッツチョコレート(P
2024/01/08 15:00
サタデイズサタデイズ チョコレート;北海道ミルク・ウガンダ60スペシャル・バニラ
北海道札幌市に工房を構えるサタデイズ チョコレート (SATURDAYS Chocolate)はビーントゥバー(Bean to Bar Chocolate)のブランドです。北海道ブランドとして地産地消にも力を入れており、豊かな自然から生み出
2024/01/01 15:00
サタデイズサタデイズ チョコレート;北海道ホワイト”きなこ&キヌア”
2023/12/25 15:00
フィルフィル;アイランドスタイル 70%ダークチョコレート マレクラ・バヌアツ
フィルフィル(FILFIL CACAO FACTORY)は石川県金沢市のBean to Bar チョコレートブランド。カカオ豆の選定からチョコレートバーになるまで全ての工程を手作業でつくりあげています。 9月の東京チョコレートサロン2023
2023/12/18 15:00
フィルフィル;加賀棒茶 ミルクチョコレート45% ~PROMENADE~
フィルフィル(FILFIL CACAO FACTORY)は石川県金沢市のBean to Bar チョコレートブランド。カカオ豆の選定からチョコレートバーになるまで全ての工程を手作業でつくりあげています。 9月に東京・渋谷で行われた東京チョコ
2023/12/11 15:00
莚カカオクラブ;さんぺだる塩チョコレート
莚 CACAO CLUB(ムシロカカオクラブ)は新潟県佐渡島に工房を構えるクラフトチョコレートのブランドです。広島県尾道の USHIO CHOCOLATL のメンバーの一人が故郷に戻って独立起業。佐渡島初のクラフトチョコレート工場として「佐
2023/12/04 15:00
GBCキリヤマベース;バイーア(ブラジル)ミルク、ダークグリーンティー
愛媛県四国中央市のGBCキリヤマベースはコーヒーとチョコレート両方を扱う工房です。 パッケージは白いアルミ蒸着袋で表面にブランドロゴを貼ったシンプルなもの。裏の品名を見ないとチョコレートの種類を区別できません。 袋の中には、斜め格子が刻まれ
2023/11/27 15:00
ル・ショコラ・アラン・デュカス;デクヴェルト 6個入り その2
東京・日本橋のル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse Japon)は、フランス、モナコ、ロンドンなど世界各地でレストランを経営するアラン・デュカス(Alain Ducasse)氏が手掛けたチョコレ
2023/11/20 15:00
ル・ショコラ・アラン・デュカス;デクヴェルト 6個入り その1
東京・日本橋のル・ショコラ・アラン・デュカス(Le Chocolat Alain Ducasse Japon)東京工房に行きました。と書きつつ、実はこちらの店舗のすぐ近く昭和通りを日常的に通ります。しょっちゅう横目で見ながら通り過ぎてるもん
2023/11/13 15:00
ル・ショコラ・アラン・デュカス;コフレ・カレ・デギュスタシオン
ル・ショコラ・アラン・デュカス(LE CHOCOLAT ALAN DUCASSE)のショコラは、世界各地からカカオ豆を厳選し、時代を超えて受け継がれる伝統製法を用いて、パリと東京の工房で製造しています。日々試作と調整を繰り返し、丁寧に時間を
2023/11/06 15:00
スタイナー;100%グリーンタブレット パルプ3%
スタイナー(Stainer Chocolate)はイタリア・トスカーナのチョコレートメーカーです。 松屋銀座で開催されたGINZAバレンタインワールド2023で100%グリーンタブレット パルプ3%(GREEN 1 100% FRUTTO
2023/10/30 15:00
ショコラティエ ヤスヒロ セノ;ボンボンショコラ5種
ショコラティエ ヤスヒロ セノ(Chocolatier YASUHIRO SENO)は2015年に神戸で開業。コロナ禍の最中2022年に自由が丘駅にほど近い場所に移転しました。 チョコレートの他にアイスクリームやチョコレートドリンクも扱って
2023/10/23 15:00
ニッカウヰスキー;木樽入りコーヒービーンズミルクチョコレート
ニッカウヰスキー(NIKKA WHISKY)の余市蒸溜所見学に行った友達から木樽入りコーヒービーンズミルクチョコレートを頂きました。 パッケージは杉の間伐材を使ったウィスキー樽を模した容器です。手のひらで包むと木肌の温もりが心地よいし、ブラ
2023/10/16 15:00
GBCキリヤマベース;産地別タブレット3種、カカオ70%
愛媛県四国中央市のGBCキリヤマベースはコーヒーとチョコレート両方を扱う工房です。四国中央市の店舗で買ったものを分けていだきました。 パッケージはクラフトのアルミ蒸着袋で表面にブランドロゴを貼ったシンプルなもの。裏の品名を見ないとチョコレー
2023/10/09 15:00
キートス;チョコレートチャンス アマモス・アマゾン
キートス(kiitos)は鹿児島県鹿屋市に工房を構え、カカオ豆からチョコレートができるまでの全行程、選別・焙煎・粉砕・調温・生計・包装を管理・製造するるビーントゥバーチョコレート(bean to bar chocolate)のブランドです。
2023/10/02 15:00
ママノチョコレート;70% 野生クリオロ、他2種
ママノチョコレート(mamanochocolate)は東京・赤坂にブティックを構えるエクアドル産カカオを専門に扱うクラフトチョコレートメーカーです。先住民の生活向上と地球環境の保全に寄与するチャクラ認証の第一号のブランドです。チャクラ認証と
2023/09/25 15:00
東京チョコレートサロン2023
東京チョコレートサロン2023(TokyoChocolateSalon-AllAboutCACAO-)が9月16日と17日の二日間に渡って開催されました。東京チョコレートサロン2023会場入口主催は株式会社立花商店。前売券が1,320円(税
2023/09/18 15:00
アマゾンカカオ;サルナシの実・山葡萄・サムウェアベーカリーのタブレット
アマゾンカカオ(AMAZONCACAO)は、長野県出身の太田哲雄シェフのチョコレートブランド。軽井沢のレストラン、ラカーサディテツオオオタ(LACASADITetsuoOta)を拠点にアマゾンカカオの魅力を広める活動を行なっています。サロン
2023/09/11 15:00
ミッションチョコレート;クプアス タブレット
ミッションチョコレート(MissionChocolatebyArceliaGalLardo)は、アメリカ・ロサンジェルスでチョコレートの教育者であり作り手として20年以上の経験を持つガヤルド氏(ArceliaGallardo)がブラジル・サ
2023/09/04 15:00
小松製菓:チョコ南部プレミアム タブレット・チョコ6枚入り
チョコ南部プレミアムは南部せんべいで知られる小松製菓のブランドです。岩手県出身でマ・プリエールの猿舘シェフ監修の元、チョコレートと南部せんべいを組み合わせた商品を次々と発表しています。銀座にある岩手のアンテナショップ、いわて銀河プラザでチョ
2023/08/28 15:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、lovechocoさんをフォローしませんか?