ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
土着十二年
自らの流してきた汗、泥に塗れて鍛えてきた土俵、 そして自分を育ててくれた、大きくしてくれた土俵、 大相撲に感謝する気持ちがそうさせた、...
2012/09/24 08:01
綱の意地
わたしが見たかったのはこれだったのだと思います。 両雄は並び立たず風向きこそは一瞬で変わる、盛者必衰は世の理。 横綱の意地...
2012/09/23 13:42
秋を分かつ
妙義龍 KO 大丈夫かしら? 這いまわってたぜ しばらーく なっ さてさて、佳境です、宴たけなわ、二点ぶっこかせて頂きます。...
2012/09/21 11:13
其々の秋
何度も書こう書こうとしたのです、書けないのです、苦しい胸の内察してくださいませ。 秋場所、それぞれの力士の目にはどんな景色が見えているの...
2012/09/18 13:39
秋場所 初日
それぞれの秋 結実の季節 意地と意地のぶつかり合う男の土俵。 横綱のそれ、その座を狙う者。そして とことん豊ノ島 男の意地。 ...
2012/09/09 17:17
秋場所
ご無沙汰です、残暑お見舞い申し上げます。 季節は巡り秋、西前頭三枚目 豊ノ島大樹。 どんな相撲を見せてくれますか、 ...
2012/08/30 06:07
名古屋 西小結
巻き返しの名古屋、一点の負け越しを受けて臨む大事な場所。 ここでも一勝の重みと一場所一場所の繋いでゆく、紡いでゆく気持ちを痛いほど...
2012/06/25 17:56
十一勝四敗
今場所の流れ、 私は九日目、五勝四敗の時点で残り六日、 描いた画のありました。いや、何時の場所でも、 本気で祈り真剣に描...
2012/05/18 10:16
首投げ一閃
五勝四敗 気持ちのこもった豊ノ島らしい相撲、大きく減量した動きの中から勝機を掴んだ、 いや、何よりも負けられない気持ちが土俵際の...
2012/05/15 06:46
泥のついた斧
おまえが落とした斧は この金の斧かい、 それともこの銀の斧かい、 それともこの泥塗れの斧かい ほしいのは勝ち越しの八番かい、 ...
2012/05/13 22:02
十五分の一
夏場所初日、対 大関 把瑠都。 豊ノ島、十五分一ではある、しかしながら 勝つことでしか扉は開かない、勝負の世界。 十五分の一乍、閉じ...
2012/05/06 14:15
初日 把瑠都
さあ割の出ました、大事な大事な入りの相撲。 対大関把瑠都、どんな相撲を見せてくれますか、楽しみです。 この相撲...
2012/05/05 10:19
東関脇 豊ノ島
この位置の意味するもの、 春場所を無事取り終えた時にわかってはいました。 再びの挑戦の五月は夏場所、 奥歯を噛み締め 眦...
2012/04/24 10:34
鶴竜の心の在りかた
これからも稽古に精進し、お客様に喜んでもらえるような相撲がとれるよう、努力します。 晴れの席での口上にこの若者の心が、全てが表れて...
2012/04/05 13:36
十年の結実
豊ノ島なりの美しい花はもう十分咲いたのではないかしら、 大関という大きな目標こそあれ、それに向かい頑張る姿よ、 ...
2012/03/31 12:15
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、はんつまさんをフォローしませんか?