先週の日曜日、岐阜公園のほど近くに佇む料亭、後楽荘にて、岐阜青年会議所の趣味の会によるお茶会が催されました。後楽荘は、単なる料亭という枠を超え、長きにわたり岐…
先週の日曜日、岐阜公園のほど近くに佇む料亭、後楽荘にて、岐阜青年会議所の趣味の会によるお茶会が催されました。後楽荘は、単なる料亭という枠を超え、長きにわたり岐…
税理士の専門雑誌、【税理】4月号の、クラウド会計特集に当事務所の取り組みを掲載していただきました!DX税理士事務所の実践例として、DXを積極的に推進する税理士…
初めて娘と二人で訪れた立山連峰の麓の街は、3月なのにまだ真冬の様に寒く、少し小高い陸橋から見渡すと、180度パノラマの険しい雪山にぐるりと囲われていました。行…
2025年の税制大綱の閣議決定で、「年収の壁」が103万円から123万円に引き上げられました。 更に大学生年代(19歳~22歳)の子を扶養する親の税負担を軽く…
日曜日のある日、品川駅で打ち合わせ場所を探して行き着いた場所。ビッグエコー。テレワーク室、2時間2000円のプランでした。清潔な室内は明るい照明で打ち合わせし…
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます…
先週、写真家久保倉千明Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out wha…
「バックオフィスって、地味で面倒な作業が多い…」と感じていませんか?実は、そのバックオフィス、特に経理部門の効率化こそ、会社全体の利益を大きく左右する重要なポ…
昨日、東京JPタワーで開催された税理士サミット2024税理士サミット20242024年11月1日(金)開催。タレントで活躍されているテリー伊藤様や元国税庁長官…
Youtubeチャンネルリニューアル!バックオフィスの効率化動画をアップしました。
久しぶりに動画を作成しました。 バックオフィスの効率化について語っています。なぜ今、業務効率が必要なのか。効率化の導入方法、おすすめソフトを紹介しています。 …
毎月初めにスタッフミーティングを行っています。本日はスタッフの誕生日だったので岐阜市芥見にある洋菓子店でケーキを買って来ました。Sweet House ESA…
先々週からNetflixで鑑賞し始めた大人気韓国ドラマ、愛の不時着 韓国ドラマにハマる人の気持ちがようやく実感できました。韓国の財閥令嬢にして、辣腕女性経営者…
大人気映画タイタニック直後にディカプリオ様が数多くのオファーを断って主演した映画ザ.ビーチのロケ地、ピピ島。映画では、タイに一人旅でやってきた青年(レオナルド…
クラウド型業務システムを提供している、フリーウェイジャパン様より当事務所の会計ソフト活用についての記事を掲載していただきました。▶️こちらの記事顧問先が増える…
月初めは、当月申告のお客様の申告内容の確認、全てのお客様の月次進捗状況の確認全体的への報告連絡を行っています。お昼はスタッフ全員とランチです。この日はカフェチ…
今日の午前は会計ソフト、マネーフォワードの導入支援。事業者登録、銀行データの連携給与ソフト設定、請求書作成など。これで入力工数がぐっと減少し、経理業務の効率化…
能登半島地震に際し被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます新年を祝うこの日に よもやこのような大震災があるとは夢にも思わず1日も早く安全と平穏な日常に…
先週、岐阜北法人会主催の租税教室講師を岐阜市立商業高校にて行わせていただきました。租税教室、テーマ広し。その中でも消費税を中心にお話ししました。租税教室で税金…
パナソニックのオートクッカーが我が家にやってきましたこれまで家電屋さんで、電気圧力鍋なるものは眺めてきしたが、オートクッカーは、炒め物もできる自動圧力鍋という…
わたしは直接お客様のところへ訪問することも多いのですが、一週間に3-4回はご相談電話で一回30分以上話す、とかザラにあります。お客様がわからないところを聞き、…
#法人会#税を考える週間#eTaxのイータくんとの貴重なツーショット。毎年11月11日から11月17日までの1週間は「税を考える週間」です。法人会ではこの期間…
岐阜北法人会の会報誌篝火に税金コラムを掲載していただきました。 今回は開業20年を振り返り、中小企業にまつわる経営環境の変化を税金を中心にお話ししてみました。…
#岐阜県不動産鑑定士協会 様にて消費税に関するセミナーをさせていただきました。来月から#インボイス制度来年から#電子帳簿保存法が始まります。全て消費税に関係し…
猫セラピー。ストレス発散中。
岐阜北法人会の税務研究会様でセミナー講師をさせていただきました。「帳簿を甘く見ると痛い目に!」ほんと、消費税にはいつもヒヤヒヤさせられます。今後のインボイス制…
事業再構築補助金、第8回公募結果発表されました!当事務所からは二社のお客様が採択されました^_^https://jigyou-saikouchiku.go.j…
今週発表?!事業再構築補助金第7回。採択率アップのコツ、復習!
今週にも発表されるかもしれない第7回事業再構築補助金。 今回は当事務所でも申請をしているので今からドキドキです。 さて、事業再構築補助金を考えている方はどんな…
2023年10月 インボイス制度導入2024年1月 電子帳簿保存法開始に向けて今後、手書きの申告書から会計ソフトを使い始める人も増えてくると思います。またこ…
2023年10月 インボイス制度開始2024年1月 電子帳簿保存法対応電子帳簿保存法とは、各税法において紙での保存が義務付けられている帳簿書類を、一定の要件…
小規模事業者持続化補助金も第10回となりました。今回は免税事業者の方がインボイス制度導入で課税事業者になる場合の補助金制度についてご説明しています。2022年…
インボイス制度について、簡単に紹介しています。 ぜひ、ご覧ください! 税理士 篠田陽子のYouTubeチャンネル
2023年10月から導入される、インボイス制度。対象となる課税事業者の方で活用できる補助金についてご紹介します。 ◇◆ そもそもインボイス制度とは? ◆◇イン…
補助金申請する人には必須項目、「パートナーショップ構築宣言」。
事業再構築補助金の申請も今回(9月30日締め切り)で早、第7回になってきました。 これまでの事業再構築補助金の採択の傾向を見ていきたいと思います。 《応募数》…
写真家、久保倉千明さんに事務所でプロフィール写真を撮っていただきました。当税理士法人グループで使用しているSales forceの業務ソフト、耕夢システムでは…
1 学校生活で感じた競争、スクールカースト 少し前に今年中学校を卒業した娘の卒業アルバムを見て、懐かしくなり、自分の卒業アルバムを本棚の奥深くから掘り起こして…
事務職向けの一番メジャーな資格、日商簿記検定。当事務所での求人募集するときは、日商簿記3級以上としています。※日商簿記検定HPより最近は、ネット試験があるそう…
先程発表がありましたが、事業復活支援金の申請期限が延長となりました。https://jigyou-fukkatsu.go.jp/news/20220520_2…
岐阜県では、オミクロン株対策特別支援金の申請の締め切りが5月末に迫っています。 コロナウイルス感染症の影響を受け、2022年の1月~3月までの売上が2021年…
以前所属していた、岐阜青年会議所趣味の会のお茶会に参加させていただきました。5月11日は長良川鵜飼開き。鵜飼開き前の今茶会は、岐阜長良川、情緒あふれる和菓子の…
コロナ対策支援金の期限にご注意ください。中でも事業復活支援金、岐阜県のオミクロン株特別支援金の申請締切は5月31日です。~コロナ対策サイト~■愛知県:「まん延…
2021年の自殺者数が2万830人となったことが21日、警察庁の自殺統計(速報値)に基づく厚生労働省の発表で分かりました。新型コロナウイルスの国内流行などが影…
私が起業したばかりのとき、お客さんが少なくて、とにかく一件でもいいから獲得しようともがいていました。仲介会社からの紹介は、一年目の顧問料の70%近くを仲介会社…
事業復活支援金の申請が1月31日~始まりました。(5月31日締め切り) 事業復活支援金内容をわかりやすく解説いたします。 事業復活支援金リーフレット 1 給付…
今月、行政書士登録いたしました。これまでも何度か登録する機会はありましたが、業務拡大はもちろんですが、一番は顧問先お客様のニーズにもっと寄り添えるサービスをし…
少し前になりますが、岐阜北法人会の情報誌、「篝火」に税務コラムを掲載していただきました。 『もしも災害に遭った時に”雑損控除”で所得税の軽減を』 です。 「雑…
先月、久しぶりに人間ドックを受けてきました。…結果は再検査が2項目もありました… この人間ドックや健康診断の費用は医療費控除の対象になりません。 しかし、健康…
先週木曜日、事業再構築補助金第2回の採択結果が発表されました。 当グループでも、緊急事態宣言枠1社、通常枠2社が採択されました。※うち1社は認定支援機関書類作…
花のある暮らしのために。フラワーロスへのサスティナビリティーな取り組み。
昨年の緊急事態宣言から、趣味の茶道や華道のお稽古がたびたび休みになりました。 今年、新年早々からお稽古がお休みになり、ようやく再開したのが7月。8月もすでに感…
台風、大雨の被害にあわれた方の所得控除、「雑損控除」について。
お盆前から続く、雷や大雨などで外出がままならない日が続いています。 今年の7月から続く大雨は、土石流の災害を受けた熱海市に始まり、鳥取県や広島県、九州地方など…
ちょいポチャさんも安心できない!太ると老けるし病む仕組みとは。
1950年頃には男女とも約60歳が平均寿命であった時代から、男性の平均寿命は80歳を超え、女性は87歳まで延伸しました。 人生100年時代ともいわれていますが…
接種券が我が家に届いて2週間程経ちましたが、今週ようやく接種予約ができました㊗️届いてすぐに接種対応クリニックに電話しましたが、予約はいっぱい、10月以降に電…
暑いそして熱い毎日が続きます。 同じ「あつい」でも東京オリンピックの熱さは大歓迎です。そして連日、アスリートの素晴らしい戦いをTVで見ながら、目を熱くしていま…
経営理念かコンプライアンスか?グローバルダイニング訴訟、経営者の姿勢と日本社会の理不尽さを問う。
今、飲食店で「独り勝ち」といわれる「グローバルダイニング」。(※コロナ感染拡大前と比べて株価二倍 2021年6月)※日経ID 2021年5月18日記事の添付画…
企業経営の中に「コンプライアンスの徹底」が強く求められていることから、中小企業においてもコンプライアンス経営を進める企業が増えています。 企業活動に適用される…
コロナ禍で加速したストレスへの対処法、「マインドフルネス」とは?
コロナ禍で加速したもの。 ・マスク必須社会・町中に消毒液・デジタル化・テレワーク、働き方改革(働く場所、時間を選ばない働き方)・テイクアウト激増・ZOOMが浸…
5月にやってきた令和3年の健康保険料の通知書。 この時期、「なんでこんなに高くなってるの?」というお問い合わせはすくなくありません。 この国民健康保険料、個人…
新型コロナウイルス感染拡大で大打撃を受けた各国の経済活動はワクチンの普及が広がるにつれ再開に向かっています。 潤沢な投資マネーも流入する中、新たな商機を狙って…
先週は、今年話題の「事業再構築補助金」一次募集の採択結果が発表されました。 ここ数年感じたことがない、刺激的な一週間でありました。 事業再構築補助金1次公募に…
そろそろ、会社に各市町村役場から住民税の特別徴収資料がやってくる頃かと思います。 今月は給料から天引きされる住民税の変わり目の月です。 先週、会社に届いた住民…
我が家の住宅の買換えでようやく旧住まいの不要物撤去が完了しました。どうしてこんなに物があふれているんだと置き去りにされた家具や雑貨を見ながら常に脱力状態でした…
事業再構築補助金、二次公募が先週からスタートしました。 事業再構築補助金HPはこちら5/26(水)9:00から、第2回の申請の受付を開始いたしました.締め切…
情報を得て学んだことを形として発信すること=アウトプットすることをしていますか? 「アウトプット」とは意味:出力する。発信する。具体例:メモをとる。人に教える…
もし、税務調査によって未納の税金を指摘されたら、ペナルティとして追徴課税がかかります。彼らはいったいどんな人を「調査対象」とするのでしょうか? 税務職員の接触…
SDGsが企業経営にもたらすメリットと岐阜のママさんNPO法人のSDGsバッジ!
SDGsという単語がいろいろなところで見聞きすることが増えてきました。 SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称です…
このブログを読んでくださってる多くの経営者の皆さまの「あるある」。請求書や領収証など、税法で保存が義務付けられているため膨大な資料が会社のどこかに結構なスペー…
コロナ禍で働き方の多様化が進んでいます。 観光庁がテレワーク等を買う徴して観光地等で仕事を行う「ワケーション(Work Vacartionを組み合わせた造語)…
アイリスオーヤマのマスク生産に学ぶ事業再構築と売れる仕組み。
マスクの市場調査をしています。 ちょっとマスクのことが詳しくなりました。 いまや我々の生活に密着する無くてはならないものとなったマスク。 我が家のマスクも気が…
事業再構築補助金、要領が三月末にようやく掲載されました。 事業再構築補助金申請HP 今回の申請に必要な添付書類のキモ、事業計画書に記載するSWOT分析について…
来月4月1日から消費税総額表示が義務付けられます。 「受け取る金額は一緒なんだから、関係ないでしょ」 と思っていらっしゃる方も、今回の義務化でお店で作成・表示…
事業再構築、採択のコツ ZOOM✖︎Facebook LIVEセミナー開催しました!
先週金曜日、我々税理士法人耕夢で大阪代表塩尻明夫公認会計士と岐阜事務所長篠田陽子税理士とFacebookライブセミナーを開催しました。大阪〜岐阜という距離18…
先月、採択された補助金でコロナ対策の施工を事務所に行いました。消毒し、抗菌、消臭、抗ウィルス効果のある酸化チタンコーティングです。部屋全体、みんなが使うパソコ…
補助金額が6000万円とその金額の大きさからとても注目を集めている、事業再構築補助金。 対象経費や対象業種も幅広く、これから事業を再スタートアップする中小企業…
日本のハンコ文化をどう思う?脱ハンコのメリットとデメリット。
行政の手続きや取り引きなどのお仕事の場面で、様々なシーンで登場するハンコ。昨年、河野太郎行政改革相は、行政手続きの押印廃止に向けた地方自治体向けのマニュアルを…
性差別的発言でオリンピック会長を辞任した森元会長の報道は連日マスメディアを賑わしています。 「女性の話が長い」女性と男性の差はあることはおそらく多くの人が理…
先月帳簿の会計監査を昨夜行いました。中学生二年生の娘の現金出納帳です。ここでの監査ポイントは⚫︎収入支出内容は適正か⁉️⚫︎支払い先に怪しいところはないか⁉️…
事業再構築補助金について。【現在わかっていることをまとめました】
<事業再構築補助金に関するよくあるお問合せ> 20210210現在~チラシデータが添付されています~ Q1.事業概要を教えてほしい。 新分野展開や業態転換、…
利益がでている法人が必ずと言っていいほど、決算月に検討する節税が「短期前払費用」を使った節税方法です。 企業会計には、「費用収益対応の原則」というルールがあり…
飲食店支援レポート~中小企業等事業再構築促進事業補助金のお知らせ~
売れる商品・サービスには必ず理由があります。 尖ったビジネスモデル、一貫した戦略、効果的な売り方 そしてなんといっても経営者の行動力。 どれが欠けても成功は遠…
今日は、当グループが活用している、会計事務所業務管理システム【耕夢システム】のご紹介をしたいと思います。 昨今は、大手システムベンダーから様々な業務管理ソフト…
2021年税制改正③~ウィズコロナの時代に対応する税制改正とは~
前回は、富裕層への課税強化の記事を書きましたが、今回は、企業に対してはコロナウイルス感染拡大に成長戦略を盛り込んだ、ポストコロナの新しい社会に根付づく経営を推…
【愛知県で飲食店経営をされている事業主の方へ~愛知県感染防止対策協力金】
【愛知県飲食店等を経営している事業主の方へ】本協力金は、愛知県が、県内の酒類を提供する飲食店等に要請している営業時間の短縮等に応じる中小事業者等に対して、1店…
2021年税制改正②~資産税編。富裕層の節税対策が厳しくなります~
2021年税制改正大綱、今回は資産税についてお話したいと思います。 子育ての負担を軽減するために、祖父母などからの教育資金の援助に税がかからないようにするため…
2021年税制改正①個人課税~変わる住宅ローン減税、セルフメディケーション税制延長~
新年あけましておめでとうございます。 震災や数々の自然災害により不自由な生活を余儀なくされておられる方々、昨年から続く新型コロナウイルス感染症に罹患されている…
コロナによって幕を開けた新時代に必要なもの。~今年も一年ありがとうございました~
~年末年始休業のお知らせ~12月29日火曜日から1月4日日曜日 今年一年を振り返って~「持続化給付金」に影響された一年となりました~ 今年はこの世界に生きる…
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県の要請に応じて対象期間中の全ての期間において、営業時間の短縮に全面的に協力する事業者に対して、協力金(第2弾)…
コロナの影響で様々なイベントが中止されていますが、所属している岐阜青年会議所、趣味の会の茶道部、「無茶楽会」がコロナ退散茶会を開催いたしました。場所は岐阜公園…
第4回みずほ創業塾終了!創業塾参加で創業時の税の優遇や融資保証枠の拡大が受けられます。
今年で第4回になる、瑞穂商工会主催 みずほ創業塾で 税務手続き、財務諸表の見方のセミナーをさせていただきました。今年は、コロナウイルス影響により創業意欲が下降…
コロナ影響で事業収入が減少している中小企業経営者は固定資産税の減免があります。
事業者の保有する建物・設備の2021年度の固定資産税・都市計画税を事業収入の減少幅に応じて、ゼロまたは1/2となります。 中小企業庁HP 新型コロナウイルス…
先週のブログで「家を買う!」記事でローンの内容をお伝えしました。 家を買うと同時に家を売ることになりましたので、今回は不動産を売却するとき自宅の売却にまつわる…
税理士、家を買う!気になるローンの審査や利率のことを探ってみました。
家を購入することになりました。実家が建設業を経営していることもあり、問答無用で実家建築会社製(篠田建設㈱)です。、さらに今流行りの、わが社イチオシの平屋を建築…
11月上旬、税務署から書類がどっさり入った封筒が届くと、ああ今年も年末調整か…とシビアに暮れを感じさせられます。年末調整というと、会社から名前や生年月日住所を…
新型コロナウイルスの影響により、厳しい状況に置かれている中小企業・小規模事業者向けに、各都道府県で返済不要の補助金や助成金制度が設けられています。 国の補助金…
「税理士」と聞いてどんな仕事を頼めるかご存じでしょうか? 「税金を計算してくれる人」くらいのイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 今回は税理士の…
旅行代金が一部補助される、GoToトラベル。10月1日から東京都発着の旅行も対象とされて、改めて利用が増えると見込まれています。 皆さんはどこかへ行きましたか…
こんにちは。 コロナ禍テレワークによる働き方がどんどん進んできています。 テレワークに変えることで、通勤時間がなくなり生活に余裕がでてきたり、かといって、家で…
菅政権が発足して1か月近く経とうとしています。 「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで、国民にお願いして消費税は増税せざるを得ない」と自民党総裁選期…
今年で4年目となった、 瑞穂商工会主催のみずほ創業塾。 10月31日から12月5日、毎週土曜日に朝日大学にて開催されます。創業時に必要な マーケティング知識や…
コロナウイルス感染症が拡大し、 これまで一般的でなかったテレワーク業務もまた拡大しました。 大都市や一部の大企業だけの話で中小企業には関係ないだろうと思ってい…
「ブログリーダー」を活用して、yokokaikeiさんをフォローしませんか?
先週の日曜日、岐阜公園のほど近くに佇む料亭、後楽荘にて、岐阜青年会議所の趣味の会によるお茶会が催されました。後楽荘は、単なる料亭という枠を超え、長きにわたり岐…
税理士の専門雑誌、【税理】4月号の、クラウド会計特集に当事務所の取り組みを掲載していただきました!DX税理士事務所の実践例として、DXを積極的に推進する税理士…
初めて娘と二人で訪れた立山連峰の麓の街は、3月なのにまだ真冬の様に寒く、少し小高い陸橋から見渡すと、180度パノラマの険しい雪山にぐるりと囲われていました。行…
2025年の税制大綱の閣議決定で、「年収の壁」が103万円から123万円に引き上げられました。 更に大学生年代(19歳~22歳)の子を扶養する親の税負担を軽く…
日曜日のある日、品川駅で打ち合わせ場所を探して行き着いた場所。ビッグエコー。テレワーク室、2時間2000円のプランでした。清潔な室内は明るい照明で打ち合わせし…
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます…
先週、写真家久保倉千明Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out wha…
「バックオフィスって、地味で面倒な作業が多い…」と感じていませんか?実は、そのバックオフィス、特に経理部門の効率化こそ、会社全体の利益を大きく左右する重要なポ…
昨日、東京JPタワーで開催された税理士サミット2024税理士サミット20242024年11月1日(金)開催。タレントで活躍されているテリー伊藤様や元国税庁長官…
久しぶりに動画を作成しました。 バックオフィスの効率化について語っています。なぜ今、業務効率が必要なのか。効率化の導入方法、おすすめソフトを紹介しています。 …
毎月初めにスタッフミーティングを行っています。本日はスタッフの誕生日だったので岐阜市芥見にある洋菓子店でケーキを買って来ました。Sweet House ESA…
先々週からNetflixで鑑賞し始めた大人気韓国ドラマ、愛の不時着 韓国ドラマにハマる人の気持ちがようやく実感できました。韓国の財閥令嬢にして、辣腕女性経営者…
大人気映画タイタニック直後にディカプリオ様が数多くのオファーを断って主演した映画ザ.ビーチのロケ地、ピピ島。映画では、タイに一人旅でやってきた青年(レオナルド…
クラウド型業務システムを提供している、フリーウェイジャパン様より当事務所の会計ソフト活用についての記事を掲載していただきました。▶️こちらの記事顧問先が増える…
月初めは、当月申告のお客様の申告内容の確認、全てのお客様の月次進捗状況の確認全体的への報告連絡を行っています。お昼はスタッフ全員とランチです。この日はカフェチ…
今日の午前は会計ソフト、マネーフォワードの導入支援。事業者登録、銀行データの連携給与ソフト設定、請求書作成など。これで入力工数がぐっと減少し、経理業務の効率化…
能登半島地震に際し被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます新年を祝うこの日に よもやこのような大震災があるとは夢にも思わず1日も早く安全と平穏な日常に…
先週、岐阜北法人会主催の租税教室講師を岐阜市立商業高校にて行わせていただきました。租税教室、テーマ広し。その中でも消費税を中心にお話ししました。租税教室で税金…
パナソニックのオートクッカーが我が家にやってきましたこれまで家電屋さんで、電気圧力鍋なるものは眺めてきしたが、オートクッカーは、炒め物もできる自動圧力鍋という…
わたしは直接お客様のところへ訪問することも多いのですが、一週間に3-4回はご相談電話で一回30分以上話す、とかザラにあります。お客様がわからないところを聞き、…
今日の午前は会計ソフト、マネーフォワードの導入支援。事業者登録、銀行データの連携給与ソフト設定、請求書作成など。これで入力工数がぐっと減少し、経理業務の効率化…
能登半島地震に際し被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます新年を祝うこの日に よもやこのような大震災があるとは夢にも思わず1日も早く安全と平穏な日常に…
先週、岐阜北法人会主催の租税教室講師を岐阜市立商業高校にて行わせていただきました。租税教室、テーマ広し。その中でも消費税を中心にお話ししました。租税教室で税金…
パナソニックのオートクッカーが我が家にやってきましたこれまで家電屋さんで、電気圧力鍋なるものは眺めてきしたが、オートクッカーは、炒め物もできる自動圧力鍋という…
わたしは直接お客様のところへ訪問することも多いのですが、一週間に3-4回はご相談電話で一回30分以上話す、とかザラにあります。お客様がわからないところを聞き、…
#法人会#税を考える週間#eTaxのイータくんとの貴重なツーショット。毎年11月11日から11月17日までの1週間は「税を考える週間」です。法人会ではこの期間…
岐阜北法人会の会報誌篝火に税金コラムを掲載していただきました。 今回は開業20年を振り返り、中小企業にまつわる経営環境の変化を税金を中心にお話ししてみました。…