ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FW: チューリップのティファニーランプ
教室作品火曜日 やっと完成されたチューリップドームのティファニーランプ ライトなしの状態。 テープ巻き半田を 持ち主本人がして仕上げました。 こくらいの大きさは扱いやすくて 作りやすいし、場所も取らず良いかと思います。
2025/06/13 17:10
ティファニーランプ チューリップ
教室作品火曜日&グラスガーデン作品 ティファニーランプ チューリップドーム14インチのカット終了。 カットの途中で、私に渡され あとは先生にお願いしますと言われました。 花と葉っぱの一部のカットのみで あと全部わたし? と戸惑いながら引き受けました。 葉っぱは良いがバックのガラスはどうしましょうか? しばらく悩み、決定しました。 気に入ってくれるかな〜?
2025/03/11 16:49
ホワイトクリスマスツリー
グラスガーデン作品 蔵のパン屋さんに置いた時の ステンドグラスツリーです。 少し大きめに作りました。 この蔵にとてもあっていましたが 現在は、シルバーマンション「リーフヴィラ湘南台」 に飾られていると思います。 コロナの影響で なかなか復活出来なくて いけない状態です。 このツリーはリーフにもとても良くあっているので、 今年も楽しんでいただけていると 嬉しいです。
2024/12/23 17:22
オリジナルティファニーランプバラ
教室作品火曜日 前回写真が添付されなかったので 再度挑戦。 どうかな
2024/11/25 17:54
オリジナル薔薇のティファニーランプ
winmail.dat 教室作品火曜日 グラスガーデン、オリジナルジュニア(直径7cm)ティファニーランプ薔薇を 直径12cmに拡大して作ってくれました。 ボールのような瀬戸物の食器に何とか拡大した製図を 貼り付けインスタントモールドを作りました。 元々なるべくカット数を少なくして書いたので 拡大するとよりカットは楽になったのでは? 大きくしても可愛く綺麗にできたのではないでしょうか? やったね!
2024/11/22 20:20
「日本のステンドグラス」?
教室作品 木曜日 実際に生徒さんが制作した作品です。 頭の飾りと着物の細いカットに 苦戦しながら大変な思いして 作っていました。 出来上がりは、実際に見るほうがやっぱり素敵ですね!
2024/09/08 13:21
「日本のステンドグラス」の本より?
winmail.dat 教室作品 木曜日 「日本のステンドグラス」という本の表紙になっている浮世絵に 制作意欲がわき、何作も作り始めた最初のころの作品かな? この写真は、本の表紙です。 制作した作品は次回で。
2024/09/08 13:14
ラグビー代表マーク
産経学園教室用 ラグビーはほぼ関心がなかった日本ワールドカップ前 ラグビー大ファンの方に スヌーピーがラグビーボールを持っている パネルが作りたいとのことで カットをしました。 ラグビーの日本代表のマークなんて 知らなかった頃なので思い入れなんてなく ただカットして渡して 作るお手伝いをしていたら 桜のマークもつけてくださいと要望されたので 追加してこの形になりました。 そのころには、ラグビーに関心が高まってきて ワールドカップが始まる前に 自分の中ではすっかり応援団になっていました。 そしてあの盛り上がり! とても楽しい思い出です。。 ..
2024/07/11 15:45
鳥(種類は何?)のオーナメント
カットグラスガーデン作品(産経学園用) 産経学園のキットで行うクラス用。 鳥でカラフルな色希望でカットしました。 またまた、完成作品の写真がありません。 大急ぎで仕上げて、 その日に持ち帰る場合よくありがちです。 撮り忘れることが多い。 言い訳ですけどね。
2024/05/06 16:53
リーフ用ティファニースタイルランプ
グラスガーデン作品(リーフ用) デザインブック『Tiffany-style』よりマグノリアのランプ。 Tiffanyランプを多面体、今回は6面で作るので半田する時は楽です。 とは言え、ティファニーランプを元にしているので カット数は468ピース。 相当気合いがいります。 特に、つなぎのところはガラスを考えてカットしないと 色がそろいません。 一番大変でした。 カットはしたものからの制作ですが、 2年くらいかかりました(制作は月一のせいもあります)。 ライトを付けた写真がない。残念!
2024/04/04 15:20
浮世絵のパネル
教室木曜日作品 浮世絵のパネルをたくさん 作ってきた方が 浮世絵の集大成として作った作品です。 元の絵からステンドグラス用にするのが(ガラスカットも)、 大変そうでなかなか、制作にかからなかったのですが いよいよ、GOサイン。 何とか、ステンドグラス用にデザイン終了(グラスガーデンでデザイン)。 木と傘のデザイン、ちょっと苦労しました。 ガラスカットした本人は 鳥居のガラスカットが大変だったようです。 でも素敵に出来上がりました。 ただ、なんと!終わりと言っていた浮世絵制作をまた今年もしたいと言ってます。 楽しみです。
2024/01/03 17:40
ステンドグラスBOX バラ
ステンドグラスBOX バラ ステンドグラス教室 土曜日クラス作品 もとは同じバラのモチーフをたくさん色違いでカット。 たくさん、たくさん作ったバラのモチーフの一部で、箱にして作っていました。 バラの鏡、バラのトレーなど、同じモチーフで作ったうちのひとつです。 私はこの箱の一面をフタにして開いたり閉じたりできる蝶番をつけて箱を作っていました。 だからバラはひとつ。4面にあると豪華ですね〜。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/09/28 11:00
葉っぱのパネル
葉っぱのパネル ステンドグラス教室 水曜日クラス作品 3枚の葉っぱのパネルを玄関ドアの細いガラス部分に縦に並べて接着したそうです。 ドアによくある細長い部分です。 実際に取り付けた写真が手に入りにくい状態で残念ながらありません。 パネル1枚だけの写真は色がよく出ている気がします。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/09/21 11:00
バラのオーナメント
バラのオーナメント ステンドグラス教室 水曜日クラス作品 20年くらい前、もっとかな?作ったデザインのバラのオーナメントを 水曜日クラスの方が気にいって作ってくれた作品です。 ガラスが変わると違った表情になりますね。 光を通せば、また違う表情になります。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/09/14 11:00
鳩時計オリジナル完成
ステンドグラス鳩時計オリジナル完成 ステンドグラス教室 日曜日クラス作品 ブラックあpティー名でみがいて、時計ムーブメント(振り子用)に 振り子になる金具に葉っぱを取り付け、完成です。 上部の窓から鳩が出るように機具を取り付けるのはとても大変でした。 でも可愛い鳩時計ができました。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/09/07 11:00
鳩時計 オリジナル
鳩時計 オリジナル ステンドグラス教室 日曜日クラス作品 いつもオリジナルのデザインで製作している方の作品。 巣箱(立体)の表面にある鳥とリスが、森の中で楽しそうな おしゃべりをしているみたい。 葉っぱの位置を慎重に考えて配置。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/08/31 17:59
おだきゅうロマンスカー あさぎり
おだきゅうロマンスカー あさぎり グラスガーデン作品 鉄道ファンの方より依頼で作りました。 小田急線のロマンスカー「あさぎり」は、RSE(2000系)・ JR東海371系で2012年3月に引退しています。 小田急新宿〜JR沼津(JR御殿場線経由)間を走っていたようです。 実際の「あさぎり」はもっとステキでした。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/08/24 17:55
鬼瓦のステンドグラス(赤鬼バージョン)2
教室作品 木曜日作品 透過させた写真ですが、 このガラスは透過させないほうがいいかも。 鬼瓦は魔除けでもあり、装飾目的としての意味もあるそうです。 ステンドグラスにピッタリですね。 余談ですが、実は今回の木枠は100均です。 立派に見えますよね。 100均使えます。
2023/08/16 18:14
鬼瓦のステンドグラス(赤鬼バージョン)
教室作品 木曜日作品 赤鬼バージョン完成作品の写真を改めて撮りました。 やっとアップです。 鬼瓦は、厄除け・魔除けになるようなので ぜひ私も作りたいのですが、 怪我をしてしまったため?(半年も治っていない) 言い訳かな〜なかなか作れない。 いつか作りたいな〜
2023/08/16 17:26
鬼瓦のステンドグラス2
教室作品 木曜日 鬼瓦のステンドグラス、赤鬼バージョン。 この写真はカット終了した時のもの。 これから、銅テープを巻いて半田付けをして ブラックパティーナで黒くして キレイに磨き上げて完成です。 完成写真がない(見つからない)ので次回にアップします。
2023/07/24 19:36
鬼瓦のステンドグラス写真
木曜日教室作品 写真の添付忘れました(笑)
2023/06/06 15:47
鬼瓦のステンドグラスパネル
木曜日教室作品 教室の黒一点の方の依頼で、 鬼瓦の写真よりステンドグラス用にグラスガーデンでデザインして作りました。 初めは、鬼瓦のステンドグラス? どの様に書いたら、ステンドグラスを作れるようになるのか? ちょっと戸惑い気味でだいぶほっておいたのですが、 ほうりすぎたのでそろそろ限界というところで、書きました。 カットしてきたガラスを見て これは良い!と思いました。 第2弾鬼瓦も作ったのでお楽しみに。
2023/06/06 15:24
ネームプレート バラ
ネームプレート バラ グラスガーデン・産経学園カルチャー作品 産経学園のカルチャーでオリジナルキットを利用するクラスの作品。 テープ巻きから制作をします、 制作途中。完成写真がない??! ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/05/08 09:00
自宅(娘さん)用 はめ込みパネル
自宅(娘さん)用 はめ込みパネル ステンドグラス教室 木曜日クラス作品 まあまあ大きいパネル3枚組。 お嬢さんの新居用にお母さんががんばりました。 手指の関節を痛めている中、だましだましやり、りっぱなパネルが出来あがりました。 真ん中のパネルは教室の窓に置き、写真を撮りました。 透かすとステンドグラスの良さがぐっと良くなります。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/05/01 09:00
ステンドグラスの時計
ステンドグラスの時計 ステンドグラス教室 火曜日クラス作品 デザインブックにあるデザインで時計を制作。 時間や分の文字符のかわりに花の茎が部分的に入るデザインがおもしろい。 フチの緑は葉っぱのイメージでしょうか? 花は元気が出るオレンジで。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/04/24 09:00
ハウス型ランプの修復
グラスガーデン作品 ステンドグラス修理 以前にお買い上げいただいたハウス型ランプがこわれてしまったので、修理のため戻ってきました。 下に落ちてしまったのでしょうか? 5ピース割れていました。 元通りに修理して完成。 修理前の写真がなく残念。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/04/17 09:00
ミニ展示会
グラスガーデン作品 ちょっとイベントで小スペースでの展示。 場所も限られているので小物でそろえました。 元々小物の作品が多いんですが(笑) めいっぱい並べちゃいました。 1日だけの小イベントでした。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2023/04/10 09:00
ネームプレート立体
土曜日クラス(元ガラス教室)作品 魚のデザインをネームプレートに。 はじめはただのパネルで作るのかと思っていましたが、 立体のしかも、カラフルなモザイクで豪華になりましたね。 このくらい大きいとわかりやすいかも このくらい大きいとわかりやすいかも。 素敵なネームプレートでいいなあ〜
2023/04/02 22:18
富嶽三十六景パネル?
教室木曜日作品 北斎「富嶽三十六景」パネルに自然光を当てると 日に当たらないものと比べると まったく違う物に。 ステンドグラスの醍醐味。 ガラスは陽に当たると良さが倍増する。 違いも楽しめます。 いつか私も作ってみたい作品の一つです。 できるかどうかはかなり疑問です。 最近は特に小さい物しか作っていません。 作れたらいいなぁ。
2023/03/16 16:16
北斎 「富嶽三十六景」 神奈川沖浪浦 パネル
木曜日教室作品 数年前?に作った作品。教室黒一点の方の作品です。 ステンドグラスパネルにするのはかなりハードルが高い。 本物の写真とにらめっこして 少しづつステンドグラス用に書き直して これなら何とかガラスカットが出来る?ように書いていく。 しかも畏れ多い北斎の作品なので雰囲気を 出来るだけこわさないように。 ちょっとだけ私の意図したカットと違うところもありますが。 なかなかいいものになったと思います。 陽を通さない写真です。
2023/03/06 16:32
教会パネルライトアップ
グラスガーデン作品 昨年取り付けた鎌倉の教会の ステンドグラスパネルが 今年いっぱい11時までライトアップされています。 中からも光の入り方で 日々変わりますが、 外のライトアップはまた綺麗です。 良いクリスマスをお過ごしください(*^^*)
2022/12/25 14:40
チューリップのランプ
チューリップのランプ 水曜日 ステンドグラス教室作品 たしか、別のランプだった部分を使い、サイズを合わせて ステンドグラスのランプに変身させたと思います。 オリジナルでデザインも本人がしたと思います。 チューリップも万人に愛されるモチーフでかわいいですね。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/11/22 09:00
黒ネコの時計
黒ネコの時計 日曜日 ステンドグラス教室作品 ネコの時計は人気があり、色も人それぞれです。 青、白、ピンクetc。 やはり自分の飼っているネコの色やガラスがきれいということで選ぶ人など。 黒ネコの性格はおおらかで、甘えん坊で、人好きなネコが多いらしいです。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/11/15 09:00
バラのはめ込みパネル
バラのはめ込みパネル 木曜日 ステンドグラス教室作品 家の窓に入れるパネル(3枚組)の1枚カット終了時。 3枚組左右にこのパネルがはいります。 色がさわやかできれいです。 直線のカットは少しお手伝いしてあげたと思います。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/11/09 09:00
ヒマワリのパネル
ヒマワリのパネル 火曜日 ステンドグラス教室作品 年とともにヒマワリのように元気になれるモチーフが好きになってきます。 改めていいな〜って思います。 簡単なヒマワリの作品は何度か作っていますが、いつか作ってみたい作品のひとつです。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/11/08 09:00
カワセミの時計
カワセミの時計 土曜日「ガラス」教室作品 鵠沼のガラス教室の黒一点の方のオリジナル作品。 カワセミの写真撮影をカワセミがいるところに飛んでいき撮影して、 ステンドグラスの時計にしました。 木枠も手作りで、塗装も3〜5回塗りして、ていねいに作っていました。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/10/25 09:00
半月と三日月のペンダント
半月と三日月のペンダント グラスガーデン作品 ミルフォリを使って、半月と三日月をフェージングで制作。 何種類か作り、これは形的に失敗したものですね。 形にこだわらなければこれも有りかなと思い、ペンダントにしてみました。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/10/18 09:00
丸テーブルにステンドグラスを
丸テーブルにステンドグラスを 火曜日 ステンドグラス教室作品 市販の子^ヒーテーブルの下の段にあるガラスをステンドグラスの 丸パネルに換えるため、本を参考にオリジナルの色でカット。 色の感性がすばらしいです。 意外とどこにでもあう色なのかもしれません。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/10/11 09:00
カラーの三角柱のランプ(2)
カラーの三角柱のランプ(2) 火曜日 ステンドグラス教室作品 もとの花びん(長八角)は、濃淡ピンク系だったので 色がだいぶ違い黄色、オレンジが入り、バックのガラスも濃いめの青。 くっきり、はっきりした色で、ランプに映えてこれもいいですね! ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/10/04 09:00
モザイクの写真立
モザイクの写真立 グラスガーデン作品 体験用のモザイクの写真立。 今や貴重なコンフィティーのガラスを使った物で、 色もこんな色でと言われてカットしたと思います。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/09/27 10:00
チューリップの時計
チューリップの時計 水曜日 ステンドグラス教室作品 チューリップですが、ヒマワリのイメージで時計を作成したと思います。 カットも比較的しやすく、時間もあまりかからないのでいろいろな色で作ったらおもしろいかも。 私は鏡で作ったデザインです。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/09/20 10:00
バラのティファニーランプ
バラのティファニーランプ ステンドグラス教室 日曜日教室作品 この型を使っての製作ははじめてで、大変苦労してカットしていました。 後で私も作ったので、大変さがわかり(モールドと型紙があってない) もっと割り込んでみてあげたら良かったと反省しました。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/09/13 22:43
紅葉の鏡
紅葉の鏡 土曜日 ステンドグラス教室作品 この木枠用にデザインがあるものを使用して、紅葉した葉っぱの色で製作。 カット途中のガラスの色と、完成して光が通ったガラスの色はだいぶ違って見えます。 ステンドグラスはやっぱり光が入ると美しい。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/09/05 10:00
ひまわりのトレー
ひまわりのトレー 土曜日教室作品 バラのモチーフ作り専門だったこの作者が、ひまわりのトレー作りにめざめ、バラから卒業。 ひまわりは早めに終了したので、教える(見てるだけという噂もある)方も、次の作品が楽しみになるから歓迎! ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/08/29 09:00
おひな様のパネル
おひな様のパネル カットのみグラスガーデン 定番のおひな様のパネル。 カット終了時と完成品。 久しぶりに見るとやっぱりカワイイ! 専用の木枠で、どこにでも置けて便利です。 この木枠のデザインはたくさんあって、みなさん楽しんでいます。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/08/22 20:55
円のパネルを四角のパネルに
火曜日 ステンドグラス教室作品 さわやかな海からはねるイルカのパネルは、はじめ真ん中の円の部分だけで完成品でした。 その後、使い道が変わり、四角のパネルに作り直しました。 四角もステキ! 2枚目はブラックパティーナで仕上げたもの。 ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/08/16 22:31
カラーの三角柱ランプ(1)
カラーの三角柱ランプ(1) 火曜日 ステンドグラス教室作品 以前、日曜クラスの方が作った花びんがステキだったので、三角柱のランプに変えて製作。 色も大幅に変えているので、違うもののデザインの様になりそう? ↓ステンドグラスのブログがたくさん! クリックで応援よろしくお願いいたします。
2022/08/09 08:22
ハイビスカスのお休みライト
ハイビスカスのお休みライト グラスガーデン作品 確かアップ済ハイビスカスのお休みライトですが、 今年の夏7月に自由が丘で講習会の予定です。 作品はかなり何十年も前にデザインしたものですが、 その時はあまり受けなかったのです。 何故か10年前くらいに復活させたら何故か人気が出たのです。 以来ずっと作り続けています。 暑くなる季節だと余計に似合うハイビスカスのお休みライト。 産経学園にぜひ遊びに来てください。
2022/04/25 15:38
教会パネルNo.4
グラスガーデン作品 一番上にくるパネル 天・光の部分 可愛い巨大の鳩が入り柔らかいイメージになりました。 一番長さがあり 移動に気を遣いました。 カット・半田がすべて終わって(10月初め)取り敢えずホッとしました。 急いで作ったのにはめ込みが先に延びてしばらく停止。 2ヶ月以上このパネルにかかり漬けだった日々でしたが、 通常の仕事に戻り、無事にはめ込みが出来るか心配しながら11月まで待機です。
2022/01/12 13:09
教会パネル№3
グラスガーデン作品 山、空、虹のパネル。 この部分は1ピースがかなり大きいサイズが多いところ。 特に虹は大きいので慎重に大胆にカット。 特にこのパネル3は色が爽やかなので作っていて気持ちがいい。 全体的にキレイ目な色中心なんですが。 カットが終わると牧師様が教会の礼拝堂に。 銅テープを教会の方々が巻きます。 そして最初のパネル�bP、2が半田するため 1週間ごとに戻ります。 2週目は半田とガラスカットをこなさなければいけない。 その間に5日間は教室。 保管しておく作業台がないので ギャラリーのテーブルに移動させながらやりくり。 半田が終わ..
2021/12/22 16:35
教会パネル№2
グラスガーデン作品 教会パネル2枚目大地から草原 大きさおよそ1000ⅿⅿ×600mm 海がほぼ直線だったので急にカット感が出て 簡単にはいかない! 最近は小物ばかり作っている身としては 久しぶりの大きなピースで違う緊張感。 色もなるべく手持ちのガラスで仕上げることを目指しているので 色味と1ピースが取れる大きさのガラスと配置に工夫してカット。 およその色は教会側の方たちと打ち合わせで決めました足りず 希望に沿わせながら追加の色を決めました。
2021/12/20 12:58
鎌倉教会パネルNo.1
グラスガーデン作品 新築教会に入れるパネルを制作することになり 今年7月から打ち合わせを重ね、 10月までに完成させることで決定。 予算の関係でテープ巻きと磨きは教会会員のみなさんで ということでスタート。 「海」・「大地、草原、山」・「空と虹」・「鳩、光」の4枚組 その後納期が1ヵ月早まり デザイン、製図、サイズ変更(3回変わる)のため書き直し いろいろありましたが なんとか8月末よりカット開始。4枚組の海の 部分からして1枚目カット完成。 ブルーは夏だったこともあり 涼しげで綺麗! 自画自賛(笑)
2021/12/18 18:33
季節外れ?だるまのお休みライト
産経学園カルチャー教室作品 オーナメントのだるまは去年に作りましたが(別の方へ)、 今回はお休みライトでと注文がありました。 オーナメントは身体の(お腹?)黄色い部分を赤いガラスの上に接着で付けました。 お休みライトは光を当てるので、 黄色い色を直接光にあてて色が出るようにカットをしました。 キット提供の教室なのでカット済からの制作です。 なかなか上手くいったのでは?と思います。 可愛く出来ました。
2021/07/15 16:44
ステンドグラス・蔵の家のスマホ立
教室作品火曜日 何年前だったか、大き目なはめ込みパネルをアップしましたが、 そのパネルがある蔵の家の形のスマホ立?を作りました。 一枚目の写真が本物の蔵の家です 生徒さん本人による設計で建てられた蔵の家 そしてこれも本人によって作られたステンドグラスの蔵の家 そっくりです! よくできてると思います。 ミニチュアで可愛い 私も25年前に自分の家のランプを作ろうと思い 製図はもらっていますが、 今だにノートライのまま 反省ですいつか作りたいとは思います。 ランプではなく平面にしようかな?
2021/03/23 18:27
ミニミニオーナメントでクリスマスツリー
産経学園カルチャー教室作品 産経学園のステンドグラス口座(第二土曜日) のベテラン生徒さんが10月11月?に作っていました。 チラッと見ただけでちゃんと見てなかったのを 少し後悔しました。 市販のツリー(直径7.5�p10個)に ミニミニステンドグラスのオーナメント10個 とっても小さいのに一つ10ピースもあるものも! 感動しました!! 自宅の教室でも大受け! 来年はぜひ作りたいなぁ〜
2020/12/22 18:40
ワンちゃんの傘立て?
ワンちゃんの傘立て?,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2020/11/12 17:00
FW: ワンちゃんの傘立て
FW: ワンちゃんの傘立て,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2020/11/07 16:49
キティーちゃんステンドグラス写真立
キティーちゃんステンドグラス写真立,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2020/05/08 17:02
気軽にできるステンドグラス【親子コース】
気軽にできるステンドグラス【親子コース】,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2020/02/01 16:17
テスト
テスト,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2020/01/16 19:43
鍋隠し用パネル?
鍋隠し用パネル?,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2019/07/03 16:37
干支のイノシシ
干支のイノシシ,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2019/01/01 18:12
バラのトレー
バラのトレー,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/30 00:00
赤富士のパネル
赤富士のパネル,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/28 00:00
ドアの明かりとりにステンドグラスでツリーを
ドアの明かりとりにステンドグラスでツリーを,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/26 00:00
キティーちゃんのパネル
キティーちゃんのパネル,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/24 00:00
黄色い花のランプ
黄色い花のランプ,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/22 00:00
マーガレットのオヤスミライト
マーガレットのオヤスミライト,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/20 00:00
葉っぱのブローチ
葉っぱのブローチ,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/18 00:00
ステンドグラスのペンダントとピアス
ステンドグラスのペンダントとピアス,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/06/16 00:00
ネコの振り子時計
ネコの振り子時計,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/16 00:00
梅と桜の花のお皿+写真立いろいろ
梅と桜の花のお皿+写真立いろいろ,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/14 00:00
三毛猫の時計
三毛猫の時計,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/11 00:00
桜のパネル
桜のパネル,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/09 00:00
干支の置き物・羊
干支の置き物・羊,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/07 00:00
羊のオーナメント2
羊のオーナメント2,Stained Glass Atelier GLASS GARDEN|湘南・藤沢市
2018/05/05 00:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、GLASS GARDENさんをフォローしませんか?