手こずりましたが、なんとかブログの引っ越し完了いたしました。こちらです。多分これであっていると思うのだが・・・不安。カテゴリーがリセットされてしまって2600もの記事を改めてカテゴライズするのも非常に面倒なので、もう放置しております。まだ慣れず、新しい記事は書いていませんが、少しずつやっていこうと思います。ブログの引っ越し完了しました・・・多分。
阿佐ヶ谷のベトナム雑貨店「チャオ*エム」から。ベトナム旦那との日々やベトナム事情など書いています。
新商品のご紹介のほか、ローカルに根ざしたベトナム情報も満載。笑えるベトナムファミリーとのエピソードもあります。
春頃からムスメの調子が絶好調という日の方が少ない気がします。先週からちょっと鼻声ですぐに耳鼻科に行き、風邪ではなくアレルギーということで薬をもらって一週間飲んだのですが、よくなるどころか悪化しています。受診当初は鼻水もサラサラでたしかにアレルギー反応っぽかったのですが、だんだん咳が出て来て、鼻水も色が付き始め、明らかに風邪症状です。幸い熱がなく、割と元気だったので学校には休まず行きましたが、よくなる気配がないので、再度耳鼻科を受診。結局副鼻腔炎でした。ついこの間副鼻腔炎になりよくなったと思ったら、溶連菌に感染し、そしてまた副鼻腔炎・・・なんだかなぁ・・・という感じです。割と体は強い方かなと勝手に思っていましたが、このところはそうでもないです。家族中で一人だけしょっちゅう病院に行っています。子供は体調を崩し...最近イマイチです・・・
TOKYOCRAFTSでマクライトという焚火台を購入してからというものしょっちゅう「お得セールやってますよ~」とか「割引クーポンありますよ~」とかお知らせが来ます。毎回毎回、ちょっと覗いて何度となくポチっとカートに入れるまでいきながらも、我慢我慢・・・っと堪えてカートを空にしていました。キリないですからね。っが、遂に誘惑に負けてしまいました・・・クーラーボックスと深いシェラカップ。どちらもお安くお得に買えてしまったので・・・つい・・・どちらも前々から欲しかったしなぁ・・・と自分に言い訳をして。でも本当にクーラーボックスはずっと探し続けていました。以前購入したコードユニットに取り付けると写真のように横にして開閉することも出来て、使い勝手がとても良さそうです。実はこのコードユニットもだいぶ前に誘惑に負けて購入...誘惑に負けました・・・
我がムスメだけなのか分かりませんが、子供の発言ってなかなか面白いですよね。今回はそんなちょっと笑ってしまったムスメの発言シリーズです。①ボケ防止のためにばぁばに時々夜の料理を頼んでいることがあります。この日はかぼちゃの煮物をお願いしていたのですが、やってませんでした。忘れていたわけではなく、やる気が出なかったようで・・・夕食を一品作らなくていいと思いながら帰宅したので出来てなくてガッカリ・・・「出来てると思ったのにさぁ・・・」とブツブツ言う私に便乗してムスメも「ばぁば、頼まれたことはやったほうがいいよ。」と諭していて笑ってしまいました。ばぁばも孫に言われたら言い返せず、渋々と立ち上がり料理を始めていました(笑)②「米を買ったことが無い」発言の大臣のニュースを見ながら、ばぁばと私で「米が高くて買えない人もい...ムスメ面白語録シリーズ
とある水曜日の朝。いつもなら6時半くらいにはゴソゴソと起きだしてくるばぁばが7時になっても起きてきません。部屋から物音もしません。「7時だよ。」っと声をかけると、「え?土曜日じゃないの?」っと寝ぼけたことを言っていました・・・たしかに土曜日は起きるのもいつもより少し遅めですが、この日は水曜日!!ムスメも驚いて、「水曜日だよ。今日学校行くんだから。ほら制服着てるでしょ?土曜日だったらまだパジャマなんだから~。」っと言っていました。こうなってくるともはやばぁばよりムスメの方が頼りになります・・・先日は、ばぁばが出かけなくてはならず、いつもお迎えに来てくれている人が来られないという状況で、ムスメはダンスのレッスン日ということがありました。今までは、ばぁばは一人でバスで行けたのですが、もう歩行がおぼつかないので一...親の介護生活
一週間前の母の日。ずいぶん前から「5月11日は母の日だから母さんにプレゼント買って、謎解きするよ~!」っと私以上に楽しみにしていたムスメ。当日は一人でお財布持ってお買い物に行ってました。そして帰宅すると何やらコソコソと作業を始めていました。午後になり、謎解き開始~!実はこれ以外にもアレコレ謎解き(?)なぞなぞ(?)宝探し(?)やらされました(笑)最後にこのなぞなぞが出題され冷蔵庫に連れていかれました。開けるとチョコレートがたくさん入ってました~!!これはかなり嬉しいですチョコレートは毎日食べているので、在庫がなくなるとソワソワするくらいチョコレート好きです。この日ムスメはばぁばにもプレゼントを買っていました。ホント、気前がいい子です(笑)自分のお小遣いを惜しみなく使っていました。ムスメよ、ありがとう~!母の日
前回のゆずの里オートキャンプ場では朝から小雨でゆっくり出来ませんでしたが、今回はお天気にも恵まれ、ゆっくりと朝ご飯を頂きました。ホント、この時間大好きです。写真がありませんが、ホットサンドを作りました。今回、油の他にも調味料を塩以外全部忘れてしまい、ケチャップもマヨネーズもなかったのですが、トマトときゅうりとハムだけで十分美味しいホットサンドでした。外で食べるご飯が美味しく感じるのは普段とは違う環境に身を置くことで五感が刺激されるとか、自律神経が整うとか、ドーパミンが出ているとかいろんな理由があるようですが、本当にどれも納得です。家で食べたらどうってことない料理がキャンプで食べると大抵美味しく感じます。お腹いっぱいになり、さて撤収です。誰かに手伝ってもらうのは苦手なので、友達には子供たちの相手を頼んで一人...marumocampbaseその➂
なんとか設営も終わり、近くに川があるということで行ってみました。っが、5月の川はまだまだ冷たかったですねぇ。足だけですがしばらく浸かっていたらジンジンしてきました💦ここは近くに清川村の道の駅があります。そんなに大きなお店ではないのですが結構賑わっていました。我々もソーセージを購入して夕食のバーベキューで頂きましたが、なかなか美味しかったです。そしてなんとドラッグストアもすぐ近くにあるのです。この日油を忘れてしまい買いに行きました・・・忘れ物があってもすぐ買いに行けるのがとっても便利でした。余談ですが、忘れ物しなかったキャンプの方が少ないくらい何かしら忘れ物をしてしまいます・・・まぁなくてもなんとかなることが多いのですが・・・この日は子供たちだけで焼きそばを作るということで頑張っていました。...marumocampbaseその②
さて、設営開始です⛺️今回、お友達親子3人を誘ったので、久しぶりにグロッケを持って行きました。久しぶり過ぎて張れるか心配でしたが、なんとか立ち上がりました⛺️そしてテントと連結させてタープを張る予定だったのですが、これがどうも上手くいかない💦💦結局、連結させずにタープも別でたてました。遠くから確認すると、やっぱ久しぶりなだけあって、ヨレヨレ〜💧もっとビシッと張りたかったですが、やり直す気力もなくコレでヨシとしました。お友達は初キャンプで、テントの仕上がりなど全く気にしてなかったです(笑)本来ならこんな風に立てたかったー↓2年前の写真です。元々、センスとかないのは自覚してるのですが、やはりちょっと時間があくとすぐに出来なくなるものです💧悲しー&...mamurocampbase
ゴールデンウイークです。近年のゴールデンウイークはフェスに行くことが続いてましたが、今年はどのフェスも私としてはちょっと弱かったので参戦しませんでした。世代交代なのでしょうか・・・私が好きなバンドがなかなかフェスに出てこないです・・・(泣)いや、出てないわけではないのですが、日程がバラけていたりして参戦の決定打に欠ける・・・という感じです。友達はエレファントカシマシが出演する荒吐ロックフェスに参戦してましたが、さすがに子連れで宮城県まで行くのは無理かなぁと思い断念しました。写真を送ってくれて、凄く楽しそうで羨ましかったですが・・・広大な土地でのフェスのようで、一人ならまだしも子連れであちこち歩き回るのはかなり大変そうなので行かなかったのは正解かと思いますが、本心は行きたかったです・・・エレカシ、なかなか出...ゴールデンウイーク
先日クレーンゲームで獲得した知育菓子。「やってみる!」と言ってやり始めました。知育菓子は小さい頃から結構好きでした。細かい作業なので、手先の訓練にもなりそうだし楽しんでやっていたので一緒に作ったことが何度かあります。きれいに仕上げるのはなかなか難しい知育菓子、これを一人で挑戦!!説明書を読むところからやってました。水をこぼしたり、あれこれ散らかしたりしながらもなんとか完成!!ハンバーガーが五重塔のようですが(笑)思ったより形になってました。もっとハチャメチャになるかなと思っていたのですが。成長したなぁと感じた瞬間でした。知育菓子
「ブログリーダー」を活用して、チャオエムさんをフォローしませんか?
手こずりましたが、なんとかブログの引っ越し完了いたしました。こちらです。多分これであっていると思うのだが・・・不安。カテゴリーがリセットされてしまって2600もの記事を改めてカテゴライズするのも非常に面倒なので、もう放置しております。まだ慣れず、新しい記事は書いていませんが、少しずつやっていこうと思います。ブログの引っ越し完了しました・・・多分。
ばぁばは一年前から介護保険サービスを使って歩行器をレンタルしています。認定調査を受けるのは本人が嫌がってなかなか進まないという話も聞きますが、我が家の場合、ばぁばのお友達が使っている歩行器がとてもよさそうだということでお友達に聞いたら介護保険を使っているという事で「私も介護保険認定受けたい。」っと本人から要望があったので、その辺は助かりました。あくまで、歩行補助ということをフォーカスして、認知力はまだまだ大丈夫だというスタンスではあります。現実は認知力もかなりあやしいですが、とりあえずそこはおいておいても認定調査を受けることで前に進みました。そしてあれから1年。更新に伴い再度認定調査がありました。「要介護」となったことで私自身も介護休暇を使う事が出来るようになったり助かっているので、とにかくサービスが必要...認定調査
春頃からムスメの調子が絶好調という日の方が少ない気がします。先週からちょっと鼻声ですぐに耳鼻科に行き、風邪ではなくアレルギーということで薬をもらって一週間飲んだのですが、よくなるどころか悪化しています。受診当初は鼻水もサラサラでたしかにアレルギー反応っぽかったのですが、だんだん咳が出て来て、鼻水も色が付き始め、明らかに風邪症状です。幸い熱がなく、割と元気だったので学校には休まず行きましたが、よくなる気配がないので、再度耳鼻科を受診。結局副鼻腔炎でした。ついこの間副鼻腔炎になりよくなったと思ったら、溶連菌に感染し、そしてまた副鼻腔炎・・・なんだかなぁ・・・という感じです。割と体は強い方かなと勝手に思っていましたが、このところはそうでもないです。家族中で一人だけしょっちゅう病院に行っています。子供は体調を崩し...最近イマイチです・・・
TOKYOCRAFTSでマクライトという焚火台を購入してからというものしょっちゅう「お得セールやってますよ~」とか「割引クーポンありますよ~」とかお知らせが来ます。毎回毎回、ちょっと覗いて何度となくポチっとカートに入れるまでいきながらも、我慢我慢・・・っと堪えてカートを空にしていました。キリないですからね。っが、遂に誘惑に負けてしまいました・・・クーラーボックスと深いシェラカップ。どちらもお安くお得に買えてしまったので・・・つい・・・どちらも前々から欲しかったしなぁ・・・と自分に言い訳をして。でも本当にクーラーボックスはずっと探し続けていました。以前購入したコードユニットに取り付けると写真のように横にして開閉することも出来て、使い勝手がとても良さそうです。実はこのコードユニットもだいぶ前に誘惑に負けて購入...誘惑に負けました・・・
我がムスメだけなのか分かりませんが、子供の発言ってなかなか面白いですよね。今回はそんなちょっと笑ってしまったムスメの発言シリーズです。①ボケ防止のためにばぁばに時々夜の料理を頼んでいることがあります。この日はかぼちゃの煮物をお願いしていたのですが、やってませんでした。忘れていたわけではなく、やる気が出なかったようで・・・夕食を一品作らなくていいと思いながら帰宅したので出来てなくてガッカリ・・・「出来てると思ったのにさぁ・・・」とブツブツ言う私に便乗してムスメも「ばぁば、頼まれたことはやったほうがいいよ。」と諭していて笑ってしまいました。ばぁばも孫に言われたら言い返せず、渋々と立ち上がり料理を始めていました(笑)②「米を買ったことが無い」発言の大臣のニュースを見ながら、ばぁばと私で「米が高くて買えない人もい...ムスメ面白語録シリーズ
とある水曜日の朝。いつもなら6時半くらいにはゴソゴソと起きだしてくるばぁばが7時になっても起きてきません。部屋から物音もしません。「7時だよ。」っと声をかけると、「え?土曜日じゃないの?」っと寝ぼけたことを言っていました・・・たしかに土曜日は起きるのもいつもより少し遅めですが、この日は水曜日!!ムスメも驚いて、「水曜日だよ。今日学校行くんだから。ほら制服着てるでしょ?土曜日だったらまだパジャマなんだから~。」っと言っていました。こうなってくるともはやばぁばよりムスメの方が頼りになります・・・先日は、ばぁばが出かけなくてはならず、いつもお迎えに来てくれている人が来られないという状況で、ムスメはダンスのレッスン日ということがありました。今までは、ばぁばは一人でバスで行けたのですが、もう歩行がおぼつかないので一...親の介護生活
一週間前の母の日。ずいぶん前から「5月11日は母の日だから母さんにプレゼント買って、謎解きするよ~!」っと私以上に楽しみにしていたムスメ。当日は一人でお財布持ってお買い物に行ってました。そして帰宅すると何やらコソコソと作業を始めていました。午後になり、謎解き開始~!実はこれ以外にもアレコレ謎解き(?)なぞなぞ(?)宝探し(?)やらされました(笑)最後にこのなぞなぞが出題され冷蔵庫に連れていかれました。開けるとチョコレートがたくさん入ってました~!!これはかなり嬉しいですチョコレートは毎日食べているので、在庫がなくなるとソワソワするくらいチョコレート好きです。この日ムスメはばぁばにもプレゼントを買っていました。ホント、気前がいい子です(笑)自分のお小遣いを惜しみなく使っていました。ムスメよ、ありがとう~!母の日
前回のゆずの里オートキャンプ場では朝から小雨でゆっくり出来ませんでしたが、今回はお天気にも恵まれ、ゆっくりと朝ご飯を頂きました。ホント、この時間大好きです。写真がありませんが、ホットサンドを作りました。今回、油の他にも調味料を塩以外全部忘れてしまい、ケチャップもマヨネーズもなかったのですが、トマトときゅうりとハムだけで十分美味しいホットサンドでした。外で食べるご飯が美味しく感じるのは普段とは違う環境に身を置くことで五感が刺激されるとか、自律神経が整うとか、ドーパミンが出ているとかいろんな理由があるようですが、本当にどれも納得です。家で食べたらどうってことない料理がキャンプで食べると大抵美味しく感じます。お腹いっぱいになり、さて撤収です。誰かに手伝ってもらうのは苦手なので、友達には子供たちの相手を頼んで一人...marumocampbaseその➂
なんとか設営も終わり、近くに川があるということで行ってみました。っが、5月の川はまだまだ冷たかったですねぇ。足だけですがしばらく浸かっていたらジンジンしてきました💦ここは近くに清川村の道の駅があります。そんなに大きなお店ではないのですが結構賑わっていました。我々もソーセージを購入して夕食のバーベキューで頂きましたが、なかなか美味しかったです。そしてなんとドラッグストアもすぐ近くにあるのです。この日油を忘れてしまい買いに行きました・・・忘れ物があってもすぐ買いに行けるのがとっても便利でした。余談ですが、忘れ物しなかったキャンプの方が少ないくらい何かしら忘れ物をしてしまいます・・・まぁなくてもなんとかなることが多いのですが・・・この日は子供たちだけで焼きそばを作るということで頑張っていました。...marumocampbaseその②
さて、設営開始です⛺️今回、お友達親子3人を誘ったので、久しぶりにグロッケを持って行きました。久しぶり過ぎて張れるか心配でしたが、なんとか立ち上がりました⛺️そしてテントと連結させてタープを張る予定だったのですが、これがどうも上手くいかない💦💦結局、連結させずにタープも別でたてました。遠くから確認すると、やっぱ久しぶりなだけあって、ヨレヨレ〜💧もっとビシッと張りたかったですが、やり直す気力もなくコレでヨシとしました。お友達は初キャンプで、テントの仕上がりなど全く気にしてなかったです(笑)本来ならこんな風に立てたかったー↓2年前の写真です。元々、センスとかないのは自覚してるのですが、やはりちょっと時間があくとすぐに出来なくなるものです💧悲しー&...mamurocampbase
ゴールデンウイークです。近年のゴールデンウイークはフェスに行くことが続いてましたが、今年はどのフェスも私としてはちょっと弱かったので参戦しませんでした。世代交代なのでしょうか・・・私が好きなバンドがなかなかフェスに出てこないです・・・(泣)いや、出てないわけではないのですが、日程がバラけていたりして参戦の決定打に欠ける・・・という感じです。友達はエレファントカシマシが出演する荒吐ロックフェスに参戦してましたが、さすがに子連れで宮城県まで行くのは無理かなぁと思い断念しました。写真を送ってくれて、凄く楽しそうで羨ましかったですが・・・広大な土地でのフェスのようで、一人ならまだしも子連れであちこち歩き回るのはかなり大変そうなので行かなかったのは正解かと思いますが、本心は行きたかったです・・・エレカシ、なかなか出...ゴールデンウイーク
先日クレーンゲームで獲得した知育菓子。「やってみる!」と言ってやり始めました。知育菓子は小さい頃から結構好きでした。細かい作業なので、手先の訓練にもなりそうだし楽しんでやっていたので一緒に作ったことが何度かあります。きれいに仕上げるのはなかなか難しい知育菓子、これを一人で挑戦!!説明書を読むところからやってました。水をこぼしたり、あれこれ散らかしたりしながらもなんとか完成!!ハンバーガーが五重塔のようですが(笑)思ったより形になってました。もっとハチャメチャになるかなと思っていたのですが。成長したなぁと感じた瞬間でした。知育菓子
ばぁばが朝にスタバに行くのが好きなので時々週末の朝にスタバに行きます。先日、注文して待っている間にムスメが「しっくりくるかもしれない。」と言うので何がしっくりくるのか聞いたら、「スタバで仕事すること。」っと言っていてビックリしました。今までずっと将来の仕事はユーチューバーの一辺倒だったので、思いがけないひと言でした。学校でも就労に向けていろいろ話を聞いているのかもしれません。スタバの人の働く姿を見て「かっこいい」と思ったのかもしれません。いずれにしろユーチューバーから進歩しました。しかも、「これからはお出かけしたら仕事してる人をよく見てみるね。」という驚きのひと言も発していてさらに驚きました。意識改革が凄いです。どうしちゃったんでしょうか?(笑)スタバで働けるかは分かりませんが、将来いい仕事に巡り合えます...しっくりくるかもしれない
26日に池袋で行われたバディウォークに行ってきました。バディウォークとはダウン症の啓発イベントです。ダウン症にとどまらず、お互いを認め合い、理解し合う共生社会を目指したチャリティイベントになっていて、いろんなワークショップが出展していたり、ステージがあったり楽しいイベントになっています。去年はステージでファッションショーがあり、なんとムスメもモデルとして起用していただき、とっても貴重な体験をさせてもらいました。ただ、演者だったので、リハーサルをしたり、練習したりとバタバタと慌ただしく、ワークショップをゆっくり楽しむ時間がありませんでした。なので、今年はゆっくりと楽しめたのがよかったです。それにしてもダウン症の人ってこんなにたくさんいるんだっと驚くほど本当にたくさんのダウン症が大集結!!ステージが始まると音...バディウォーク
親子キャンプを3回経験して、この気楽さが本当に魅力だと改めて感じました。まず、この間は出発が予定していた時間より1時間も遅くなりましたが、誰にも謝ることがありません(笑)出発したい時に出発するというのがいいですね。ご飯もめっちゃ適当です。まず、運転と設営で疲れるので、料理は手を抜くと決めています(笑)今回はカップ麺やら、菓子パンやら、夕食も具材を鍋に入れたら出来上がりのしゃぶしゃぶ。こんなんで全然OKなのが親子キャンプ。そして、何より荷物が少ない。テントも親子で行くときはいつもソロホームステッドで十分な広さなのでコンパクトで設置も撤収もラクです。この間の小雨降る中での撤収もそこまで大変ではありませんでした。帰りの温泉も適当に出発して「行ってみようか?」とムスメと相談して行ってみたり、気ままにプランを決めま...親子キャンプの良さ
先日書いたダンスの発表会の翌日、有給休暇をとりました。何しろ、ダンスの発表会は朝からリハーサルがあり、本番は夜で1日がかり。疲れること間違いなしだったので、翌日はゆっくり休みたかったので。ムスメはこの日から学校だったので、1日一人で贅沢休暇です!さて、何をしようか、、、休むつもりが遊ぶ気満々です(笑)焚き火をしに行こうかとも考えましたが、ちょっと風も強そうだし、諦めて、ずっと行ってみたかった立川にあるカフェに行ってみる事にしました。「PAPERMOON」というカフェで、山中湖にもあります。小学生以下は入店出来ないという大人向けのお店です。ここのアップルパイが美味しいと聞いていたのですが、山中湖で行った時には既に売り切れ💧食べられないとなると余計に食べたくなるもので、それ以来ずっと食べたいと...ペーパームーン
翌日は朝8時から雨予報・・・5時半くらいに目覚めて外を覗くと既に小雨が・・・そして、既に撤収作業に入っている人たちも💦早っ💦でも確かに本降りになる前に撤収は済ませておきたいかもしれない・・・キャンプの朝ご飯を楽しみにしている私ですが、小雨も降ってるし、撤収を優先することにしました。でも、お腹もすいているのでパンをかじりながらの撤収。はぁ、ゆっくり朝を楽しみたかったなぁ。テーブルなど片付けてしまったので、直置きでお湯沸かして、なんとかコーヒー一杯だけは飲みましたが、飲みながらも撤収してました😓ムスメもペグ抜きなど手伝ってくれました。親子二人だとしっかり手伝いもしてくれるのがいいです。頑張った甲斐あってなんと8時半にチェックアウト完了!!史上最速です!朝ご飯を楽...ゆずの里オートキャンプ場その②
春休みに予定していたキャンプがムスメの溶連菌感染によりキャンセルになってしまって以降、「やっぱりこの時期に行きたい!」と思い、チェックしていると12月に行ったゆずの里オートキャンプ場で空きが出ていたので即予約!!ここは管理も設備もしっかりしていて母子2人で行っても安心なキャンプ場です。しかも我が家からも遠くないので行きやすいです。当日はいいお天気で、キャンプ日和でした。とりあえずカップ麺で腹ごしらえ。贅沢に煮卵を入れてみました!!ムスメと二人なので、設営終わって、腹ごしらえしたら、やることない(笑)テント内でゴロゴロしながら昼寝しちゃいました。ムスメはまだ外で食べてます・・・こんなのんびりとした時間がまた最高です。そしてあっという間に日が暮れます。夜はしゃぶしゃぶをしました。ムスメも手伝ってくれます。そし...ゆずの里オートキャンプ場再び
こちらのブログサービスが11月18日で終了するそうです💦そんな事態は想定してなかったのでビックリ!!一体私はいつからブログを書いていたのかと遡ってみたら2007年の6月から開始してました。なんと、気が付けばもうすぐ18年!!当初はお店を経営していたので、お店の認知度を高める目的で、ベトナムネタや新しい商品の紹介などを書いてました。そして妊娠して、出産して、雑貨店を閉店して、飲食店開いて、離婚して、介護職に転職して、ダウン症のムスメとのあれやこれやブログに変わって現在に至ります。今、ざっと振り返っただけでもこの18年間にずいぶんといろんなことがありました。そしてそのほとんどをこのブログに記しています。もはやお店の認知度を高めるというような目的ではなくなり、ただただ、私のプライベート日記で、誰かに向けて書いて...ブログ引っ越し?
先日、ムスメの所属しているダンスクラブの発表会がありました。今までお祭りやクリスマス会などで発表させてもらっていましたが、今回のステージが一番大きなホールでの発表となります。先生のダンスクラブの発表会なので、他のダンスが上手な子達がたくさん登場する中でのムスメたちの発表です。なので、ここは今までよりさらに気合を入れて頑張らないといけません。去年も出演させてもらって本当にいい経験だったので今年も声をかけてもらえてとても感謝です。ムスメも去年の事を覚えていて、「頑張らないと!」という気持ちはあったようで、さすがに直前になってきて毎日練習していました。多分他の子もみんな自主練がんばったと思います。そして当日のリハーサル。いやはや、絶望的な仕上がりでかなり青ざめました・・・みんなで踊るのと一人で練習するのとではま...ダンスの発表会
先日のムスメの宿題プリント。「史」の例文が面白いです。「くろれき史はいっぱいある」って(笑)まず黒歴史の意味分かってるのかな??(笑)いっぱいあるそうです!!怖ッ!!そしてその次の「志」の例文も「志村けんがいる」って・・・(笑)「変なおじさん」とか学校で何故か流行っていたことがあったので、知ってはいるのですが、例文に登場するとは思いませんでした(笑)相変わらず頭の中が謎のムスメです(笑)くろれき史
去年、輪島カブーレという施設を紹介した新聞記事を紹介しました。こちら。「輪島カブーレ」は障がい者も高齢者も外国人もとにかくみんなごちゃまぜで成り立っている福祉施設です。記事を読んだ後も一度は行ってみたいなぁなどとたまに思い出していました。っが、元旦に大地震が起こりました。どうなっているのだろう??と心配していたら、つい先日カンブリア宮殿で紹介されていました!!こちら。めちゃくちゃ元気でした!!よかった~!!なかなか復興が進まない中で、輪島カブーレは早いうちから日常を取り戻していたようです。理事長の雄谷さん、本当に凄い人です。みんな、理想は持ちつつもなかなか実現できない中で、あんな風にどんどん実現させていくなんて並大抵の行動力ではないと思います。しかも被災していながらの状況で、とどまることなく動き続けていま...輪島カブーレ
本当に久しぶりに何も用事がない週末がありました。どこにも外出しない日をムスメは「パジャマデー」と言って着替えもせずにダラダラ過ごすのを喜んでいます。朝からYoutube見たり、ゲームしたり、とにかくダラダラ・・・まぁたまにはいいでしょう。っと思ったら突然段ボールで工作を始めたり。自由です。私は、キャンプやら何やらで週末が埋まってしまって後回しにしてた、諸々の事を片付けます。まずは掃除。週末しか掃除をしない我が家・・・週末に出かけてしまうと大変なことに・・・平日でも気が付いたらクイックルワイパーでササっと掃除しますが、日々の汚れはそんなことでは追いつきません。部屋だけでなく、お風呂、トイレ、キッチン・・・キリがないですが、出来る限り掃除します。ムスメが小さい頃は一緒に掃除を手伝ってくれたものですが、今や私が...パジャマデー
我が家は私の祖母の家なので、とても古いです。庭が割と広く、いろんな植物が植えられています。いつ、誰が植えたのか、もはや不明ですが物心ついたときから、ある植物たちです。そして、私が手入れをしないので、植物たちは自由奔放に伸び放題ですアジサイもそのひとつなんですが、今年のアジサイが例年よりだいぶ自由奔放、、、4月5月6月凄くないですか??何年か前に花が2つしか咲かなかった事があり、それも理由不明なんですが、今年はどうしたんだろうと思うくらい勢いがいいです。もちろん、私は何も手入れしてません(笑)ただ、あまりにも大きくなりすぎて邪魔な部分だけ切ってるだけです。手入れしていないものの、こんな風に見事な花を咲かせてくれると嬉しいものです。我が家のアジサイ
お友達と昭和記念公園へ行きました。その日は暑さが予想されていたので、あまりにも暑かったら早々に退散して涼しい所にでも移動しようという目論見の元いざ公園へ!!なんか、空いている・・・暑くなる予報だったせいなのか、ずいぶんと人が少ない印象。実は同じ友達と以前ゴールデンウイーク中にも来たことがあるのですが、その時はキッチンカーもあったり、人もたくさんいて賑わっていました。なのに、今回はずいぶんと静か。キッチンカーも見当たりません。でもまぁ、空いている方が快適といえば快適。木陰にポップアップテントを広げました。ふわふわドームがあり、子供たちは永遠に弾んでいました。友達の子供たちは小学生ですが、うちのムスメは中学生!!とは言え、サイズは小4ってことで跳んでました。それにしても、ふわふわドームではしゃぐ中学生・・・ま...昭和記念公園へ。
毎回キャンプではあまり眠れないのですが、前回の親子キャンプと今回のキャンプでは割と眠れました。キャンプでも眠れる体質にようやくなってきたのかも!!そして朝。鳥のさえずりと川のせせらぎを聞きながら目覚めます。今回、友達が淹れてくれる朝のコーヒーがお楽しみの一つでした。キャンプ好きな人は割とコーヒーにもこだわっている人が多く、朝、コーヒー豆をゴリゴリ挽くのも楽しいようですが、私はいつもパックのコーヒー。こだわりのコーヒーをとても楽しみにしていました。ゆっくりと豆を挽き、ゆっくりとお湯を注ぐ、そんな時間はそれだけでとても贅沢に感じました。淹れてくれたコーヒーは確かにいつものコーヒーとは違い、喫茶店の味がしました!!私も朝からゴリゴリやってみようかな・・・キャンプの朝にコーヒー豆を挽くという行為に憧れております(...今年3度目のキャンプ!!その➂
そうこうしているうちに友達も到着!友達のテントの設営を手伝ってみたりして、そんな自分に驚きです。このポンコツの私が、人のテントの設営をお手伝いするなんて~~!!アウトドアに興味を持ち始めた最初の頃は椅子を組み立てるのさえひと苦労で、テントの設営なんて絶対に出来ないと思っていました。ポンコツだからこそ、出来なかったことが出来るようになった時の喜びが大きく、それも私にとってはキャンプの醍醐味のひとつです。50歳を過ぎて目覚めたキャンプ、まだまだのびしろあるぞ~~!!っと思っています(笑)ご飯は今回も手抜きです。絶対美味しい冷凍餃子と前回美味しかった串揚げを再び。あとは白いご飯を炊いておけばムスメは静かに食べてくれます。私は家から持ってきた浅漬けをポリポリ。どうしても油っこいものが多くなってしまうキャンプ飯です...今年3度目のキャンプ!!その②
今年3度目のキャンプに行ってきました!!去年も2回お世話になっている「ロッヂ神戸岩」さんへGO~~!!ここのキャンプ場はホントに、距離感、サイトの広さ、値段、雰囲気すべてに於いて私の中ではパーフェクトです。何度でも来てしまいます!今年3度目のキャンプですが、今回も晴天!!今年はちょっと気味が悪いくらいに毎回お天気に恵まれています。3年ほど前はキャンプに行こうとすると雨が降っていたのに、噓のようです。どうしたんでしょうか??とにかく今回も、寒すぎず、暑すぎず、雨降らずで最高のキャンプ日和となりました。今回はオートサイトの2サイトを友達と貸し切りにしました。広いサイトなので、お隣サイトが居てもほとんど気にならないのですが、貸し切りともなると本当に気を遣わず、ゆったりと自分たちだけの時間が過ごせるので最高過ぎま...今年3度目のキャンプ!!
運動会の振り替え休日。貴重な平日の休み、どこかに出かけたいなぁと思い、近場に旅行にでも・・・と思っていたのですが、なぜかムスメが「いやだ。」というので、じゃぁどこに行きたいのかと聞いてみたところ「スパジャポ!」と言うので久しぶりに行きました。前回行ったのは2019年のことでした!!その様子はこちら。ばぁばも一緒に行ったなんて、今では考えられません。5年ほど前のことですが、この5年でばぁばもずいぶん足腰が弱ってしまい、お風呂なんて危なっかしくて連れていけなくなってしまいました・・・ということで今回は二人で行きました。それにしても、平日だというのに、9時からの営業ということで9時過ぎに到着したというのに、ズラズラズラ~~~っと凄い行列!!これは週末は凄そうです。中に入ってしまえば、巨大な施設なのでそこまで混雑...スパジャポ
運動会でした。お天気にも恵まれて、いい運動会となりました。去年はまだ、コロナ対策で我が子の学年のみの観覧で、30人ほどの生徒数で、体育の授業参観かな??という雰囲気もありました笑笑今年から中学部全体を見られるようになり、より一層運動会らしくなりました。私は特別支援学校の運動会が大好きなのです。本当にいろんな子供達がいて、勝敗など関係なく、それぞれが出来る事を一生懸命頑張っていて、それだけで素晴らしいって思えるのです。徒競走で、ゆっくりゆっくり歩く子、逆走する子、座り込む子、様々ですが、満面の笑みで走ってる子達を見てると心から応援したくなります。とにかく、楽しみながら、一生懸命やっているというだけで、もう何か尊いものをみてるような気分になるのです。ムスメは応援団に選ばれて、前に出てボンボンを持って「フレーフ...運動会
6年飼っていた金魚がいなくなってしまい、ムスメはすぐに新しい金魚が欲しがりました。私自身も、金魚がいなくなった後も、無意識に水槽があった方に目をやる自分に気づき、意外と家族の癒しになっていた事を知りました。なので、早速買いに行きました!!あれやこれや悩みながら、お手頃価格の琉金、オランダシシガシラ、丹頂の3匹を購入しました。新しいお水に移すと、まだ緊張しているのかしばらくの間、じっとしていました。翌日見てみると、琉金ちゃんが丹頂ちゃんを追い回しています。明らかに、丹頂ちゃんはイヤがっている様子。変なストレスにならないといいなぁと思っていました、2、3日するとそれも収まり、3匹が各々のペースでゆっくりと泳ぎ始めています。このところ、じっとしている金魚しか見てなかったので、元気に泳ぐ姿が嬉しいです。狭い水槽の...新しい金魚
6年前から3匹の金魚を飼っていました。そのうちの2匹は少し前に死んでしまったのですが、残りの1匹はかなり頑張って生きていました。この子はかなり強い生命力を持っていました。一時期はどうしても身体が逆さまになってしまう状況が続いた事もありました。「転覆病」というらしく、エサのやりすぎなどが考えられるとの事でした。ムスメがどうしても餌をたくさん入れてしまうので、何度も注意していた矢先でした。絶食をしてみたところ、見事に復活しました。そんな事を乗り越えながら、1匹でずっと頑張っていましたが、だんだんと弱り始めていました。まず、水槽の底に沈んだきり、動かなくなりました。以前は、餌を入れると嬉しそうに浮かび上がってきて、パクパクと元気に食べていましたが、それも出来なくなっていました。弱り始めの頃はそれでも力を振り絞っ...金魚の死
先日のフェス、ムスメは学校の宿題の絵日記に書いていました。「かこいち盛り上がりました。」って面白いです。「過去イチ」とか私言わないので、多分Youtubeで覚えた言葉だと思われます。子供は一日で10個の新しい言葉を覚えていると聞いたことがありますが、本当にいろんな言葉を吸収してます。過去イチ
Vaundyですっかり完全燃焼した我々。もう帰ってもいいかなぁと思っていました。ムスメも「星野源は見ても見なくてもどっちでもいい・・・」と言っていました。でもまぁ、有名人だし、せっかくだから見てみようか。っというわけで、もう始まっていましたが、中に入って席を確保して見始めました。そんなテンションだったのですが、ムスメが好きな「ドラえもん」が始まるとムスメのテンションはVaundyを超える最高潮!!(笑)この日一番楽しそうに踊ってました!!そして「恋」。この2曲は誰でも知ってるので、会場が一体となって盛り上がりました。「手を挙げるやつやめましょうか。」という言葉が話題になりましたが、ムスメに関して言えば、星野源さんの言う通りにめちゃくちゃ自由に踊ってました(笑)それぞれが、それぞれに楽しめれば手を挙げてよう...今年は「VIVALAROCK」!!その④
そうこうしているうちにお目当てのスーパービーバーです。さすがに人気者なので、前方エリアがどんどんどんどん人で埋め尽くされていきます・・・我々は1階の席を確保してそこから観覧することにしました。上から見ていると本当に凄い人の波がアリーナエリアに押し寄せていく感じでした。そして始まりました!!今回のフェスで5回目ですが、毎回スーパービーバーは見ています。ホント、心に響く曲が多くて、毎回感動していまいます。中高年にも人気が高いのはやっぱり歌詞の良さかなと思います。「明日も頑張ろう!」って思えるような力強い歌ばかりです。ただですね、さすがにスーパービーバーなら1階席でも立ち上がって盛り上がるだろうと思ったのですが、意外と控えめなお客さんが多く、なんとなく立ち上がれず(ムスメははしゃいでいましたが・・・)「ねぐせ」...今年は「VIVALAROCK」!!その➂
一番手の「ねぐせ」から見たかったので朝イチで行きましたが、既になかなかの賑わい!!初めてのフェスなのでまずは席を陣取って様子を見ることに。アリーナエリアはスタンディングで、熱烈ファンは前方で待ち構えていました。すると、「ねぐせ」登場~!とても若いバンドですが、「グッドな音楽を」など元気になる曲が好きで最近親子で推しています。登場した途端ムスメは立ち上がり既に興奮しております。っが、周囲の人たちで立ち上がっている人たちが少なめなのでちょっと浮いている・・・やっぱ盛り上がりたいなぁ・・・っというわけで、興奮状態のムスメに「やっぱり前の方に行こう!!」と呼びかけ、始まってから慌ててアリーナエリアに降りました。アリーナエリアではめちゃくちゃ盛り上がっていて、結果的に下に降りたのは大正解でした。やっぱり好きな歌の時...今年は「VIVALAROCK」!!その②
ここ2年はゴールデンウイークにフェスに行くのが恒例となっている我が家。今年はさいたまスーパーアリーナで行われるVivaLaRockへの参戦にしました~!!初めてのビバラ。どんな感じなのかワクワクします。まず、近い!!自宅から一時間ちょっとで行けます。一昨年、去年と参戦していたJapanJamは千葉の蘇我なのでちょっと遠く、毎回日帰りは疲れるので一泊して帰っていましたが、今回は日帰りで!気軽に行けるのがいいです。駅を出るとすぐにいろんな屋台が出ていて、フェスに参加しない人もそこの屋台街は楽しめます。さいたまスーパーアリーナは駅近なのも魅力。駅に着いた途端からお祭り気分になります。そして、屋内で行われるフェスというのも初めてでした。青空の元で音楽が楽しめるのがフェスの醍醐味かなと思っていたので、どうなのかなぁ...今年は「VIVALAROCK」!!
朝です。この時間がキャンプの中でも大好きな時間です。鳥のさえずりが賑やかでした。今回は家から仕込んできたフレンチトースト。美味しすぎます。ムスメもお手伝いしてくれました。これが前夜トマトソースが溢れて、ぶちまけてしまったマルチグリドルです。ちなみに、ツールボックスにぶちまけられたムスメが眠った後、夜のテントの中で拭えるだけ拭いました・・・(泣)さて、撤収。これも、二人分なので、荷物が少なめでいつもよりラクでした。ムスメも昨日打ったペグを抜いたり、何かといい助っ人ぶりを発揮してくれました。いつも荷物がパンパンで車に積むときには工夫が必要ですが、今回は大体の感じで積んでも余裕でした!とは言え、遅いのでほぼ最後になってしまいましたが・・・設置も撤収もなかなか手際が良くなりません・・・さて、ここのもうひとつの魅力...初!母子キャンプ!!その④
サイトに戻り、焚火の準備をしつつ、夕食づくり。今回はトマトソースパスタを予定していました。それがですね、今回新しく購入したマルチグリドルで作ったのですが、トマトソースが想像より多めに出来てしまい、溢れそうになり、そろりそろりと動かしていたのですが、、、なんと買ったばかりのツールボックスにトマトソースをぶちまけてしまうという大惨事発生!!かなりショックでした・・・中に入っているものもトマトソースまみれ・・・でももう暗くてよく見えなくて・・・もういいや、後でゆっくり片づけよう・・・と諦めて調理再開。大惨事発生したものの、マルチグルドルはちゃんと使えばかなり便利なことが分かりました。大惨事に動揺し過ぎて写真を撮り忘れましたが、パスタはそこそこ美味しく出来ました。ご飯が欠かせないムスメのためにご飯も炊いてます。固...初!母子キャンプ!!その➂
テントでまったりした後、ちょっとホテルの方まで散策に行ってみました。キャンプ場は満床でしたが、ホテル自体はちょっと寂れた感じのホテルでした。夏になるとプールがあったりするのでもう少し賑わうのかもしれません。ホテルの脇に「なかよし広場」という文字が見えたので、行ってみると、誰一人遊んでいない公園がありました!!ベンチなども設置されていますが、壊れかけている・・・ただ、遊具自体は結構しっかりしたものがあり、十分遊べます。ムスメは大喜びで遊んでいました。そして始まりました、かくれんぼ。「いないよ~。」っと言いながら丸見えです(笑)中2とは思えない幼さです(笑)貸し切り状態で、かなり堪能していました。それにしてももったいない設備です。ホテルの脇というか後ろの方にあるので分かりづらいのかもしれませんが、もう少し人が...初!母子キャンプ!!その②