元気で長生きをする為には長生きしている人や動物の真似をする事かもしれません。一般的にHDL善玉コレステロールが80以上の人は動脈硬化が進みにくい長寿家系の遺伝…
ラジオ大阪1314毎週(水)17時45分〜ドクトルかっちゃん「笑顔で元気」パーソナリティ15年
病気の原因は全て「血液の汚れと血液の循環不良、体内酸素不足」です。 自然治癒力の原点=綺麗な血液を造り、正常に循環する体になる事。 著書「自然治癒力を発動させる3つの条件」現代書林 「心・食・体」の調和
腸内細菌の話題が多く、今は乳酸菌ブームです。乳酸菌を使用した食品やサプリメントが沢山販売されています。乳酸菌を食べたら健康になると思っている人も多い様です。人…
先週はガン予防のお話をしましたが、近年増加傾向にある乳癌も食べ物と関係している様です。検査も大事ですが、予防する食べ物と生活習慣はもっと大事です。欧米人は日本…
二人に一人が癌になると言われていますが、二人に一人は癌が治っているとも言われています。治る力を生活習慣が邪魔をしている人は癌が治りにくいし、治っても再発するリ…
不健康な生活習慣が病気を招きます。特に食事は重要ですが、インスタント食品を買う人が沢山います。糖質や脂肪過多でビタミン、ミネラル類など、大事な栄養素が不足する…
梅雨時から夏にかけては寝つきが悪くなる季節です。元々不眠症の人は大変です。多いパターンは「お布団に入っても30分~1時間以上寝付かないで、熟睡出来ないから夜中…
「ブログリーダー」を活用して、ドクトルかっちゃんさんをフォローしませんか?
元気で長生きをする為には長生きしている人や動物の真似をする事かもしれません。一般的にHDL善玉コレステロールが80以上の人は動脈硬化が進みにくい長寿家系の遺伝…
ストレスが多い生活環境でイライラする人、すぐに切れる人が増えました。親がイライラして感情で子供を叱ると子供もストレスが溜まり悪さをします。少し広い家に引っ越し…
離乳食のお問い合わせが時々ありますが、ネットには様々な情報があって色々と調べると返って悩む原因になります。昔はお祖母ちゃんや、近所の主婦が教えていたのですが・…
先週まで、鉄分不足のお話をしましたが、鉄分以外に不足している栄養素があります。それは「マグネシウムとビタミンD」です。 マグネシウムとビタミンDには同じような…
女性の10人に一人は貧血と言われています。閉経前の女性は5人に一人、妊婦も5人に一人が貧血ですが、最近は男性も増えています。貧血は血液が少ない?と思われがちで…
私も「腸に棲むスーパー善玉菌を増やして健康に!」のお話をさせていただきます。
最近増えている食事の傾向は、朝はパンとコーヒー、昼と夜はコンビニ弁当やファーストフード。外食やファーストフードは、野菜や発酵食品が少なく、食物繊維やミネラル不…
健康維持に不可欠なのは、正常な血液と、体内ホルモン、体内酵素の働きです。それを形成するのに様々なミネラル類が必要です。でも現代人はミネラル不足ですから吸収を促…
病気の原因について、遺伝?老化現象?自律神経?ストレス? と言われる事があります。これを言われて納得する人も多いでしょうが、治らないと言われている事になります…
おいしい食材が増えて来て、食べ過ぎて肥満気味の方も多いのでは?そんな人にはキノコ料理がお勧め。鍋物、味噌汁はサッと湯がく程度にして下さい。キノコ類は蛋白分解酵…
この夏もコロナ感染者が多かったです。秋から冬にかけても感染予防が重要です。腸内フローラを発酵型にして腸管免疫を高める事と、ビタミンDの摂取が重要です。東京慈恵…
先週はアンチエイジング1~4のお話をさせて頂きました。今日はアンチエイジング5です。老化現象・・・嫌な響きがありますね。様々な症状や病気の原因も老化現象と言わ…
アンチエイジング「いつまでも若くありたい」子供の頃は考えないけど、いつしかみんなが思う事。寿命の短いネズミや長生きする象や長寿の亀などの動物の違いは何でしょう…
砂糖の害を言われる先生がいます。私も控える様に言いますが、健康なら3時のおやつに和菓子を1個ぐらい食べても害はありません。また、調味料で使用するぐらいも大丈夫…
今年の大阪は例年よりも雨も少なく、暑い日が多いです。食欲が無いとか、何か体がしんどいという人が増えています。そんな方は腸内細菌善玉菌が減っているのかもしれませ…
夏バテ予防は、温かいものを食べて、発酵食品とスパイスを種類多く使いましょう。食欲が無ければ、お粥に梅干や漬物、お腹が冷えたら甘酒や味噌汁、粕汁がお薦めです。そ…
医薬品についてのお問い合わせが時々ありますが、体の状態が把握できないのでお答えできない事が多いです。医療機関の担当医師にご相談ください。また、医療の知識があま…
腸内細菌の話題が多く、今は乳酸菌ブームです。乳酸菌を使用した食品やサプリメントが沢山販売されています。乳酸菌を食べたら健康になると思っている人も多い様です。人…
先週はガン予防のお話をしましたが、近年増加傾向にある乳癌も食べ物と関係している様です。検査も大事ですが、予防する食べ物と生活習慣はもっと大事です。欧米人は日本…
二人に一人が癌になると言われていますが、二人に一人は癌が治っているとも言われています。治る力を生活習慣が邪魔をしている人は癌が治りにくいし、治っても再発するリ…
離乳食のお問い合わせが時々ありますが、ネットには様々な情報があって色々と調べると返って悩む原因になります。昔はお祖母ちゃんや、近所の主婦が教えていたのですが・…
腸内細菌の種類や働きは、50年ほど前はまだ良く分かっていませんでしたが、年々解明されてきました。私も土壌菌や腸内細菌、微生物の事は昭和55年(1980年)から…
便秘の自覚が無く2~3日に1回、排便があるから便秘じゃないと思っている方がいますが、毎日の排便が理想です。特に女性は便秘で悩む方が多いです。便秘は腸内腐敗の原…
食の安心、安全というキャッチフレーズで販売されている食品がありますが、加工食品には原材料の表示がありますので、表示を見て検索して確認出来ます。しかし農作物は表…
この番組には食事に関してのお問い合わせが多いですが、なるべく無添加、無農薬か低農薬の食材を選んで、和食中心でご飯と発酵食品が大事です。蛋白質は、肉は控えめにし…
食事を食べる回数について、いろんな意見があります。1,朝は腸を休める為に食べずに1日2食にする。2,朝昼食べて夜は食べない。3,1日3食食べなさい。相反する内…
食欲の秋、特に美味しい物が食べたくなる季節です。食品売り場で生鮮食料品を買って重い袋を下げて家に帰り「今日は美味しい物が買えて良かった」と思っている人も多いで…
食欲の秋、魚介類は脂がのって美味しくなる季節です。白菜や大根もだんだん甘くなっていきます。動物も食べ物が多く脂肪を蓄える季節ですね。人間も同じかも?特に高脂肪…
高脂血症は血管の石灰化、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞の原因になります。LDL悪玉コレステロール値が気になる人の中には、卵、イカ、タコ、魚卵など“コレステロールが…
癌の再発や転移、脳梗塞や心筋梗塞を再発した人を調べると、血糖値の高い人と高脂血症の人が多い様です。という事は、癌や脳梗塞、心筋梗塞の予防には血糖値と脂質代謝の…
時々白髪のご相談が時々ありますが、白髪の原因は遺伝、老化現象、ホルモンバランス、ミネラル不足、その他いろんな要因があると言われますが、良く分かっていません。黒…
夏は就寝中の足の痙攣が多い時期です。特にエアコンをつけっぱなしで寝る家も多いでしょう。ふくらはぎのこむら返り、脛の痙攣、めちゃ痛いですよね。原因はいろいろあり…
3月にも貧血の話しをしましたが、特に夏は鉄分が不足します。一般的に鉄分=血液(赤血球)と思われますが、鉄は赤血球以外に体内で様々な働きをしています。涙、唾液、…
夏バテ予防は、温かいものを食べて、発酵食品とスパイスを種類多く使いましょう。食欲が無ければ、お粥に梅干や漬物、お腹が冷えたら甘酒や味噌汁、粕汁がお薦めです。そ…
まだまだ暑い日が続きますね。食欲が落ちた人も多いでしょう。そういう人は油物や肉類、冷たい物、控えて頂いた方が良いでしょう。おやつも洋菓子より和菓子の方が良いか…
アンチエイジング「いつまでも若くありたい」子供の頃は考えないけど、いつしかみんなが思う事。寿命の短いネズミや長生きする象や長寿の亀などの動物の違いは何でしょう…
夏バテ予防は症状が出る前の今から始める事です。もう症状が出ている人は特に要注意ですね。夏バテ予防には鰻丼?天丼、かつ丼の好きな人も多いですが、最近話題になった…
分っているけど、ついつい甘い物が欲しくなって食べてしまう人が多いです。糖尿病や肥満でなければ、多少は食べても良いのですが、糖尿病でも食べてしまう人が多い様です…
砂糖の害を言われる先生がいます。私も控える様に言いますが、健康なら3時のおやつに和菓子を1個ぐらい食べても害はありません。また、調味料で使用するぐらいも大丈夫…
動物は、口に合う物を食べます。食べ物は腸内フローラと密接な関係があるので腸に合う食事も重要です。セミは樹液、チョウチョの幼虫は草木の葉。但、種類によって食べる…