ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
岩内滞在2日目
2025年 6/29(日)晴れ岩内滞在サンナビキの和田さんは孫のいる札幌へお出かけに私はyojiさんと温泉「サンサンの湯」へバスターミナルから丸山地域乗合タクシー(片道200円)がでていますサンサンの湯へ(入浴料600円)昨日はペラに絡んだロープのため
2025/06/30 21:21
岩内港へ
2025年 6/28日(土)晴れ瀬棚港→岩内港朝4時、デッキに出ると昨日からの強風が続いている向い風になるので出港時間を遅らせるかも、と思ったら漁船が着くのですぐ空けるようにと和田さん!!ゆっくりしてる場合じゃない!大急ぎで出港準備する幸い強
2025/06/29 17:06
瀬棚港 濃霧で滞在に
2025年6月27日(金)濃霧 雨瀬棚港朝デッキに出ると濃霧!視界は港内で2~300m位かまだ濃霧に慣れてないし、視界のさらなる悪化もありうるちょうど漁船が帰ったので、yojiさんと漁船の船長に様子を聞くと出ない方が良いとこの漁船も作業途中で戻ったと
2025/06/28 23:38
瀬棚港へ
2025年 6/26(水)雨奥尻島青苗港→瀬棚港4時半 抜錨出港小雨10時半、瀬棚港に到着ちょうど雨が止んで良かった奥右側の岸壁に着岸 奥尻島青苗港から31.4マイル6時間でした暫くするうちに役所担当者が到着ここは漁船が着くので、外のフ
2025/06/26 19:53
奥尻島青苗港滞在 3日目修理完了!
2025年 6/25(水)晴れ奥尻島青苗港 3日目まだ修理が完了しないよじ丸ですが、有り難いことに何人も島の人達が立ち寄り心配してくれますこの日の午前中一杯でよじ丸の燃料タンク、燃料管の清掃はほぼ完了深瀬鉄工さんのおかげですこぼれた燃料など清掃片付
2025/06/26 09:56
奥尻島青苗港滞在 2日目
2025年 6/24 (火)晴れ奥尻島 青苗港2日目よじ丸のエンジントラブルの原因となった燃料タンクの汚れこの清掃を軽油汲み出しポリタンへサンナビキ、オリオンからもポリタン動員天気が良いので手摺りをチークワンダー2度塗りする10時.yojiさんとバスで
2025/06/26 08:51
奥尻島へ トラブル発生
2025年 6/23(月)曇り江差港→奥尻島4時半 抜錨出港H前さんの見送りを受け江差港を出港海上は高いウネリが続き大揺れです西風4~5m位、真向かい機帆走5ノット神威脇港まであと3時間程というとき、よじ丸が海上でストップペラに海藻でも絡んだか
2025/06/23 21:33
江差滞在8日目
2025年 6/22 (日) 曇り強風江差も8日目、今日もフネでノンビリ読書、時々うたた寝午後2時、松の湯の一番風呂に入る寒いくらいなのに湿度が高いので風呂に入らず寝床に入ると体がベタつくのですスーパーで買物とゴミ捨て3時を回るとよじ丸で一杯この
2025/06/22 20:12
江差滞在 再会 オイル交換など
2025年 6/21(土)雨強風今日明日の荒天に備え、舫いロープの調整、ビミニトップの収納など行う荒天とは関係ないけど前回交換から1ヶ月、アワーメーター246時間経過、エンジンオイルとフィルターを交換するそれと、数日前になるがエアコンの冷却水が出ず冷えな
2025/06/22 07:42
江差港滞在4日目
2025年 6/18(水)晴れ江差滞在4日目コインランドリーへ行ったついでに、江差港入港当初に係留するつもりだった左奥の突堤が空いてないか見に行きました江差到着時には2艇分しか余地が無いため、開陽丸近くの岸壁に停泊しましたしかし、風の集まる地形で昨日
2025/06/19 15:04
江差港滞在3日目
2025年 6/17(火)曇り強風今日は曇天で風も強いため散策は止めキャビンでゴロゴロ朝食は定番、トマトトーストとコーヒー昼頃、関西から熊野(岡崎33)のO石さんご夫妻が来艇シングルで函館煉瓦倉庫前に停泊中、奥様が合流函館から陸路訪れてくれました
2025/06/18 09:45
江差港滞在
2025年 6/16(月)曇り江差港滞在昨夜の雨でオリオンのデッキから潮がきれいに流れ落ち気持ち良くなりました江差港滞在を機に目の前の、かもめ島へ散策に出ましたなんと個人所有の島だそうです瓶子岩丘に上がると牧場のような広場に明治22
2025/06/16 22:02
江差港へ
2025年 6/15 (日) 曇り一時小雨松前港→江差港4時半 抜錨出港北海道に来て初の霧、濃霧では無いがレーダーで警戒微風の向風だが強い連れ潮で速度7~8ノットで終始7時、イルカの大群移動中なのか遊びに来ない10時半、江差港に到着松前港
2025/06/15 21:40
松前港へ
2025年 6/14(土)晴れ青森県深浦港→北海道松前港4時半 抜錨 深浦港を出港海上は今日も穏やか波なし連れ潮で快調だが、風が冷たい7時、北東の風4~5m位か機帆走、7ノット超キープ12時半、北海道 松前港に到着深浦から47.8マイル8時間30
2025/06/15 06:56
青森県 深浦港へ
2025年 6/13(金)晴れ秋田県戸賀港→青森県深浦港4時半、抜錨 出港海上は微風、波穏やか13時 青森県深浦港に到着秋田県戸賀港から47.8マイル8時間30分でした避泊で長期滞在した泊地、懐かしいここは3年前のクルージングで同道させて頂いた関西
2025/06/14 05:52
秋田県戸賀漁港3日目 野湯に入る
2025年 6/12(木)曇り秋田県戸賀港 3日目昨夜まで続いた強風は朝になり、ようやく収まりましたしかし、寒い!キャビン温度は19度ところで、ここ戸賀港は3年前に東日流、よじ丸、オリオンの3艇で訪れてますそのときに、泊地から5km弱の野湯 金ヶ崎温
2025/06/12 18:45
秋田県 荒天により戸賀漁港で避泊
2025年 6/11(水)曇り一時雨秋田県戸賀漁港 強風のため連泊男鹿北線のバスで1時間、よじさんと男鹿市へ買出しにマイクロバスじゃない普通のバスに1時間も乗って200円は有り難いスーパー、ホームセンター、ドラッグストア、道の駅等あります帰路、男
2025/06/11 18:33
秋田県に入りました、戸賀漁港
2025年 6/10(火)晴れ山形県飛島→秋田県戸賀4時半、抜錨 出港今日も良い天気、涼しく快適です海上は微風の向風、セール出さず機走8時、NHKのTV番組アンパンを見るネットラジオが入らなくても、TVはマストトップの無指向性アンテナでストレス無く見
2025/06/10 20:49
飛島へ
2025年 6/9(月)晴れ山形県 粟島→飛島4時半 抜錨 粟島港を出港微風波も無く穏やかな海上 朝食は自宅でも定番の、トマトのトーストとブロッコリーとモヤシのサラダ少々退屈なクルージングでしたが13時前、飛島港に到着粟島港から46.7マイル8
2025/06/09 21:00
粟島へ
2025年 6/8 (日)曇り佐渡島 両津港→粟島昨日から南西の風が続いている2つの山に挟まれた平地に風が集まる地形は海上より強い風が吹き抜ける5時 抜錨時、風に流されるフネアンカーロープが船底に入らぬようギヤを入れ姿勢の調整し抜錨海上に出
2025/06/08 20:05
佐渡 両津港到着
2025年 6/7(土)晴れ夜間は帆走でペラのごみ絡みを避けるつもりでしたが、風も風向も良くない速度は1ノット前後となりオーパイは使えず、舵も効かない漂流状態これでは夜が明けてしまう機走で先へ向かう風が出てきたが冷たい風、寒い!佐渡小木沖
2025/06/08 04:50
富来漁港を出港、佐渡 両津港へ
2025年 6/6 (金)晴れ富来漁港→佐渡 両津港漁船の出入りを避け6時、富来漁港を3艇で出港海上は追い風と連れ潮で快調!波も穏やかで快適そのものしかし、能登半島先端を過ぎる頃から風が弱り、しかも向い風に1.5ノット程速度が落ちる今回ペラで
2025/06/07 05:42
富来漁港2日目
2025年 6/5(木)晴れ今日は富来漁港で休養です明日は能登半島をパスし佐渡へ向かいますところで、このライブドアブログのスマホ版にも出ていたエロ漫画広告が自主規制されたのは喜ばしい人前で見るとき、うっかり広告に触れてしまうたびに恥ずかしい思いで
2025/06/05 19:33
石川県富来漁港へ
2025年 6/4 (水)曇り福井県厨漁港→三国港5時抜錨 厨漁港を出港海上は微風 横からの波が高い、時間ほど左右に大きく揺られる7時半ころ、少し波が落着き朝食コンパニオンウェイのベンチは雨風を避けてワッチが楽ですが、スライドハッチは朝食のテ
2025/06/04 23:04
厨漁港 2日目
2025年 6/3(火)雨今日は越前の厨漁港で連泊ですまとまった雨と一時的の予報、風も多少上がるかもしれない9時前、東の風が上がり始めたアンカーロープをきつくするが、アンカー位置は斜め後方なので効きが弱いフネの横から受ける東風でも、防波堤の下
2025/06/03 09:44
厨漁港に到着
2025年 6/2 (月)温泉津→オーバーナイト厨漁港フネを揺らす波も長く続きましたが、夜が明けてから静かになったそれにしても昨夜は寒かったエアコンの暖房が航行中使えるのは助かりますまだ涼しく出番が少なかった新規エアコンですが、暖かいキャビンは
2025/06/02 20:33
温泉津を出港 海上より
2025年 6/1 晴れ島根県温泉津→オーバーナイト福井県厨漁港5時出港海上は微風、波はやや高い今日も少し速度が遅いペラにゴミが付いた感じはないので、やはり逆潮が続いてるのか6時半 北西アビーム、機帆走6ノット弱風だが波も徐々に弱まり快適にな
2025/06/02 05:50
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オリオン兵藤さんをフォローしませんか?