ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厚木SA
生涯学習推進会の視察の帰り道。圏央道の厚木SAでトイレ休憩。駐車場の通路に赤と緑で光るものに目がとまりました。緑の所は駐車可能スペースでした。赤い所はもちろん駐車不可。通路の渋滞解消に役立っているんだ…
2020/01/30 07:30
お引っ越し
2005年12月16日に始めたこのブログも2020年1月31日をもって、閉鎖することになったヤプログさんから“goo blog”さんに移行します。なんとか引っ越し作業も終わりました。今まで、ご愛読いた…
2020/01/29 07:29
42番
信用金庫の受付番号カードの42番私は気にしない方ですが、気にする人はいるんだろうなぁ・・・欠番にはできないんかなぁ。って記事にしてる段階で気にしてるのは自分かっ(笑)…
2020/01/28 08:06
コーヒーポット
facebookで見た内藤金物店さんの記事に釣られて、買ってしまいました。銅製のコーヒーポット。ちょっと高かったけど、落語のギャラが入ったばかりだったので、手が届きました。垂らすようにゆっくりと注ぐの…
2020/01/27 07:27
自家製チャーハン
初めて、チャーハンの素を使わないチャーハンに挑戦。<銀座アスター>さんのレシピに則ってみました。パラパラにするために、ご飯を洗ってぬめりを取るという工程が初。ペーパータオルで拭くなどして、水気を取るの…
2020/01/26 07:26
ラーメンショップ
ラーメンショップの“ネギラーメン”650円。味付けは変わっていないけど、ねぎの量が減ったなぁ。ひらべったい丼は変わっていないけど・・・・…
2020/01/25 07:25
ひれかつ定食
保志奈食堂でひれかつ定食をオーダー。ひれかつの大きさにびっくりしかも4個も乗っている。ご飯は丼。これで並盛り。カツ丼なんかに使われてるんじゃないかと思う大きさ。いままで食べたひれかつの最大級。これを1…
2020/01/24 07:24
新春富士川寄席
19日の午前中は神戸福祉寄席。午後は新春富士川寄席と寄席のハシゴでした。300人収容可能なホールに200人足らずの入りを壽輔師匠にずいぶんイジられたなぁ・・・仕方ないか。古今亭今輔師匠の【だまされたふ…
2020/01/23 07:23
神戸福祉寄席
令和2年の神戸福祉寄席は昨年に続き林家つる子さん新富士駅と会場の公会堂の送迎をしました。福祉推進会会長挨拶町内会連合会会長挨拶つる子さんの一席目は【壺算】地域包括推進員の脳トレクイズ袴姿にお色直しした…
2020/01/22 07:22
善能寺での厄除祈願
正月恒例の富士宮の善能寺で13日に家内安全と娘の厄除を祈願してきました。毎年、好天に恵まれてる気がします。副住職を筆頭に大勢の僧侶が祈祷してくださいます。このお寺の四手の形が個性的です。…
2020/01/21 07:21
つけナポリタン
今年初のつけナポリタンは御幸屋さん。看板女将に昨年暮れの26日に急逝されて、大変な喪失感をお持ちであろうことは想像にかたくないのですが、笑顔で頑張ってました。少しほっとしたものの、心中察するにあまりあ…
2020/01/20 07:20
第三回スペース遊寄席
12日(日)は14時から今泉の“シニア・こどもカフェ”にて第三回スペース遊寄席に出演しました。歌声喫茶のような歌に始まりマジックの杉田さんお仲入りでおしるこがふるまわれたらしいけど、楽屋の私には回って…
2020/01/19 07:19
田ぶしの醤油ラーメン
初めて田ぶしで“田ぶしラーメン”以外の“醤油ラーメン”を食べてみました。サービスの大盛にしていただいて。穂先メンマをトッピングしました。890円。ここの穂先メンマは柔らかで本当に美味い。初めていただい…
2020/01/18 07:18
礼服の下取り
A5サイズでは窮屈になった礼服を買い替えに行ってきました。AB5に変更です。今ではスリーピースの礼服が主流のようですが、前期高齢者の身としては、ダブルスーツにしました。窮屈な礼服を下取りに出したんです…
2020/01/17 07:17
新年懇談会
9日(木)は吉原商店街振興組合さんの新年懇談会に参加しました。市長、会頭、衆議院議員、警察署署長、県議会議員さんと並ぶひな壇に着座しました。なんと居心地の悪いことか・・・・でも、お料理は全ていただけま…
2020/01/16 07:16
書きぞめの謝礼
書きぞめの謝礼をいただいちゃいました。これがこれにそしてこれも<芸は身を助ける>なんてぇ事をいいますが、本当に助けられています。こっちの書きぞめは<花より団子>の団子の方です(笑)…
2020/01/15 07:15
富士書道連盟賞
静岡県書道連盟主催第七十二回静岡県書きぞめ展において“富士書道連盟賞”受賞。生涯三枚目の賞状です。トロフィーのおまけ付き。1月11日12日にロゼシアター展示室に展示されました。“雲在青天水在瓶”楷書や…
2020/01/14 07:14
珈琲ブレイク
かみさんに教わったドリップ式珈琲を淹れてみました。ろ紙の底辺を折り曲げて、斜めの辺を底辺と反対側に折ります。ドリップにセットして粉を入れて1度目は粉の上っ面まで湯を注ぎます。ポタポタ落ちてる際に、カッ…
2020/01/13 07:13
どんどん焼き
11日(土)は南町のどんどん焼きでした。8時から各家庭の正月飾りや牛蒡や達磨等々を持ち寄って積み上げます。中には枯れ木をしばった土台が隠れています。9時に町内の役員が着火あっと言う間に燃え上がります。…
2020/01/12 07:12
カレンダー
2019年のカレンダーを処分してる時に、目に止まった一行。【※法改正等にともない祝日がかわる場合があります。】10月12日の体育の日が7月24日のスポーツの日に変わってるぅ。日にちだけじゃなくて、名前…
2020/01/11 07:11
豚肉の味噌炒め定食
今年の最初の白米は4日のランチで萬里さんの“豚肉の味噌炒め定食”1250円いわゆる“回鍋肉”この店のが一番好きだなぁ。…
2020/01/10 07:10
間違い看板
子どもの国のホールに間違い看板を発見“この中だけで遊んでね”って書いてあるんだけど、落ち着いて、よ〜く読んでみると、大変危険な看板。ナント、この中にはストーブがごうごうと室内を温めていました。“この中…
2020/01/09 07:09
華そば
新装開店となった道の駅富士に行ってみた。食堂は“富士山おふくろ食堂”と名乗っていた。メニューも豊富だが、時間がなかったので、【華そば】の食券を自販機で購入。受付に提出しようとすると、自動でオーダーが入…
2020/01/08 07:08
初詣
元日の午後に富士宮の富士山本宮浅間大社に初詣した。ご朱印の書きおきがあったら、購入しようと思ったら、直書きで大勢が順番待ちしてたので、見本をパチリシンプルだけど、文字が太くって、重厚感がありますね。…
2020/01/07 07:07
年越しそば
元旦の天神社への初詣りの帰りにスマル亭で年越しそば。久々の桜えび天そばにJAF会員サービスの竹輪天ぷらトッピング以前、“桜えび風味そば”と揶揄したそばが、“桜えび天そば”に戻っていました。700円です…
2020/01/06 07:06
書き初め
古式に則って、1月2日には、書き初めを実施。1月19日の新春富士川寄席の“古今亭今輔”師匠1月29日の吉原本宿寄席の“三遊亭楽八”君2月1日の魚民寄席の“雷門助六”師匠3月8日のラ・ホール寄席の桂南な…
2020/01/05 07:05
誕生日プレゼント
1日の昼過ぎに帰省した娘から誕生日プレゼントがありました。すると、かみさんからもプレゼントがでてきました。かみさんからはクリスマスにデジカメをプレゼントされていたんで金額的には誕生日プレゼントと兼ねて…
2020/01/04 07:04
満車以上
1日に帰省した娘の迎えに新富士駅まで行くと南側駐車場は満車以上。駐車スペース以外にも家族を迎えに来た車で埋まっていました。こんな混んでいたのは、初めてでした。どの車も同じ新幹線で帰ってきた家族のお迎え…
2020/01/03 07:03
初日の出参拝
元旦の朝、トイレに起きて見ると、6時半。日の出に間に合いそうなので、着替えて富士市役所ミエルラに出向いてみました。駐車場は結構埋まってましたが、屋上ミエルラに行ってみると例年より参拝者は少ないようでし…
2020/01/02 07:02
ご朱印
明けましておめでとうございます。吉原天神社の越年祭に行ってきました。そのまま、初詣りし今年初のご朱印の頒布。300円で求めてきました。3パターンあったので、せっかくだからすべていただいてきました。…
2020/01/01 09:43
2019年私的10大ニュース
2019年64歳イヤーの亥年の最終日です。恒例の私的10大ニュースをまとめてみました。1位 4月〜12月/ラジオ放送 第一金曜日にラジオfにて落語OA。 ラジオだから読み聞かせって…
2019/12/31 07:31
2019富士山女子駅伝
12月30日(月)【2019全日本大学女子選抜駅伝競走】通称、富士山女子駅伝が富士山本宮浅間大社スタート、富士総合運動公園陸上競技場ゴールで開催されました。あいにくの雨で富士山は隠れてましたが、女子大…
2019/12/30 16:16
野菜たっぷり坦々麺
子どもの国の食堂でいただいた【野菜たっぷり坦々麺】子供が食べるには、少し辛いかも。でもトッピングされた海苔は子供が喜びそうな汽車の形。このアンバランスさが面白い。…
2019/12/30 07:30
すきやき
クリスマスの夕食はすきやきだった。今年二度目かなぁ・・・先日、富士宮のクリスマスパーティで一席やった時の土産にいただいた日本酒が料理酒扱いで床下収納に収まっていたのを引っ張り出して、本来の姿で胃の中に…
2019/12/29 07:29
函南カルボナーラ
15日(日)にハンドベルのコンサートにせっかく函南に行ったので、ランチは今年3月から町おこしのために開発したという【函南カルボナーラ】をいただきました。地場の産品を使うというコンセプトらしいです。この…
2019/12/28 07:28
子どもの国のクリスマスコンサート
22日(日)は富士山子どもの国でクリスマスコンサート。もう16回目らしい・・・客席の準備は主催者がやってくれてたので、ステージのセッティングは自分たちでやります。演奏風景は撮れませんでした。昼食は食堂…
2019/12/27 07:27
ラサンテ慰問
12月21日(土)の夜は三島の“ラサンテ”という老人ホームで林家つる子さんの慰問公演がありました。対象はこの施設にボランティアでいろんなパフォーマンスを提供しているみなさんです。今年で2年連続2回目で…
2019/12/26 21:44
コース料理
先日、国際ソプチミスト富士さんのクリスマス例会に招かれ一席披露しました。その時、ランチをご馳走になったのですが、グランドホテル富士さんのコース料理でした。びっくり前菜、一番左はパプリカのスープとのこと…
2019/12/25 23:25
けん玉パフォーマー
道の駅【伊豆ゲートウェイ函南】の中庭で見たパフォーマー。紐のついていないけん玉を使ったジャグリングでした。通常より大きめのけん玉です。タネも仕掛けもないので、時々落とすんですよねぇ。剣の先に剣が乗って…
2019/12/24 07:24
夜鷹そば
ハンドベルの練習帰りに、ちょいとラーメン。中央駅前のアラビアンナイトビル内の“サスケ”さんに初入店。生ビールをオーダーすると「生ビールないんです」ってんで瓶ビールと5番人気という“夜鷹そば”メンマトッ…
2019/12/23 07:23
黄金の味噌
富士宮バイパス沿いの“口福”さんでランチメニューを見て“迷ったらコレ”という【黄金の味噌ラーメン】と餃子をオーダー。チャーシューが少し薄いけど、炙ってあるので香ばしい。餃子のタレを入れる小皿が黒いので…
2019/12/22 23:13
道の駅コンサート
15日(日)は、昨年に引き続き道の駅でのハンドベルコンサート。【伊豆ゲートウェイ函南】に行ってきました。A型看板予告してくれてました。会場は交流室。みんなで準備です。演奏風景は撮れないので、様子はここ…
2019/12/21 07:21
ロゼ寄席の打ち上げ
ロゼ寄席の師匠を囲んでの打ち上げはいつもの“花ぜん”さん量がほどよいです。土瓶蒸しはなんか、ここでしか味わえない気がする。〆の雑炊も美味しいです。師匠たちは時間がなくて40分くらいで帰途につきます。〆…
2019/12/20 07:20
マクレガー
14日(土)は仕事の関係で知り合って間もない方のオファーで舟久保の【マクレガー】というパブで詩吟愛好会の忘年会で一席。使い込んだ看板から“老舗”を感じます。暗くなると、オジサンオバサンの社交場って感じ…
2019/12/19 07:19
第119回ロゼ寄席
11日(水)は第119回ロゼ寄席は古今亭文菊独演会忘年会シーズンのためか、いつもご来場される方が結構お休みされました。前座さんは春風亭枝次さんの【道具屋】いつものからくり人形のように登場した文菊師匠は…
2019/12/18 07:18
年末特別警戒出陣式
13日(金)は朝の7時からの“年末特別警戒出陣式”が市役所で行われ、地域安全協議会として青色パトロール車で参加しました。市役所の管理職は全員動員されてるようです。式が終了後青色パトロール車が隊列を組ん…
2019/12/17 07:17
忘年会
6日(金)は富士市生涯学習推進会理事の忘年会市役所南側の角山さんで行われたのですが、友人の母親のお通夜に列席のため、15分ほど遅刻。駆けつけ3杯といきたいところでしたが、終了後ハンドベルの練習が待って…
2019/12/16 07:16
2等賞
吉原商店街のガラポン抽選会。ちょいと用事があって吉原小宿に行ってみると開催のスタート日だった。満点カードが3枚あったので、早速ガラガラナント2等賞大当たり色が似ていてちょっとわかりにくいですが、ピンク…
2019/12/15 07:15
令和元年今年の一文字
今年の一文字は【令】でした。私の一文字を考えてみましたが【救】となりました。・親父を救急医療センターに1月5月7月と3回連れていきました。・吉原地区まちづくり協議会会長が総会後の5月に体調不良で急遽退…
2019/12/14 08:56
ポコアポコハンドベルコンサート
8日(日)の午後のラジオ体操+コグニサイズ教室が終了後富士宮のとある教会で開催されているポコアポコさんのハンドベルコンサートに急行しました。最後の2曲しか聞けなかったけど、知ってる曲で良かった。最後の…
2019/12/13 07:13
チャンポンメン
御幸屋さんの新メニュー?裏メニュー?チャンポンメンをいただきました。少し焼き目を付けた蒲鉾などのトッピングはチャンポンメンらしいです。あと、アサリとかイカゲソあたりも混ざっているともっとチャンポンメン…
2019/12/12 07:12
コグニサイズ
8日(日)の午後は吉原地区まちづくり協議会健康スポーツ部会の正しいラジオ体操講座とコグニサイズ教室に参加しました。2度目ですが、50名以上の参加者で賑わいました。正しいラジオ体操第一は、結構知ってるつ…
2019/12/11 07:11
勝負ランチ
ハンドベルコンサートの日の勝負ランチは演奏に備えて、少し量を抑えて、軽い目のお稲荷弁当。夜の打ち上げに備えてなのかもしれません。…
2019/12/10 07:10
カラスのいたずら
自転車で本町裏通りの市営駐車場の横をチャリで通過した時、ごみ置き場に所定の日以外に置かれた燃えるごみがカラスにいたずらされて散乱してました。見かねて、自宅からホウキとチリトリとごみ袋を持って引き返して…
2019/12/09 07:09
2019クリスマスコンサート
MAUハンドベルリンガーズのクリスマスコンサートが2年ぶりに開催されました。会場は初めてロゼシアターのレセプションホールでした。一部はクラッシックメインで二部はお色直しをしてポピュラーメインホワイトク…
2019/12/08 07:08
安全ポール
市長行政懇談会への要望書を提出したら、市長に届く前に担当部署が動いてくれて、3ケ月かかったけど、実現しました。この交差点は吉原小学校正門東側の交差点です。小学生だけでなく、幼稚園、中学生、高校生通る主…
2019/12/07 14:30
ふじいち食堂
ふじいち食堂は中華食堂のイメージでラーメンチャーハンのつもりで入って、メニューを見たらトンカツランチがあったので、オーダーしてみました。昼の部が14時までだったので、15分前入店で、急いで食べたけど、…
2019/12/06 07:06
和風ダイニング一膳
“和風ダイニング”の幟旗が気になっていたけど、“法事料理”の幟旗があって、敷居が高かったけど、思い切って入ってみました。今泉の【一膳】さん。テーブル席8席、カウンター2席のちょっと小ジャレた食堂でした…
2019/12/05 07:05
家ラー
家で食べるラーメンはだいたいが前の晩の夕食が鍋の翌日お昼です。寄せ鍋の翌日坦坦鍋の翌日キムチ鍋の翌日…
2019/12/04 23:13
スクールバス
どこの学校のスクールバスなんだろう?富士見高校のスクールバスなんだろうか?これだとどこかの学習塾の富士見校かと思えちゃう。“富士見高スクールバス”が正しい表記だと思うのは私だけ?あれ?以前にも記事にし…
2019/12/03 07:03
豚骨醤油ラーメン
“いちもんじ”さんの豚骨醤油ラーメンハンドベルの練習後に食べると寝る前に近すぎるので行く前に夜食を済ませました。いちもんじさんは割り箸で頑張っています。少し軽くて、500円。…
2019/12/02 22:36
吉原小学校避難所設営訓練
11月30日(土)に吉原地区としては初めての避難所設営訓練を実施しました。当番町内は小学校に一番近いということで、緑町さんが引き受けてくださり、準備から実施になりました。10時に各町内が集まる前の9時…
2019/12/01 07:01
洗濯物
洗濯物を取り込んだままにして、夕食の支度中のかみさん。私のなすべきは、洗濯物の整理です。結構、上手にたためるようになりました。…
2019/11/30 07:30
ミニひれかつ丼とミニラーメンセット
ガッツリ食べたい方には絶対お勧めの“保志奈食堂”今回初めて【ミニひれかつ丼とミニラーメンセット】950円。どれくらいの大きさがでてくるかと思ったら、ちょっとミニなだけです。ミニサンマーメンのセットだと…
2019/11/29 07:29
仕出し松本
17日(日)の稲垣邸でのコンサートのランチは“仕出し松本”のお弁当でした。いつもは、天神屋さんだったんですが、知り合いの担当者が退職したため、初めて地域の仕出し屋さんに発注しました。発注者の権限で“鶏…
2019/11/28 07:28
ラーメンフェスタ
23日(祝・土)の午後に中央公園で開催中のラーメンフェスタに出かけてみました。タリーズコーヒーさんは無関係ですが、イベント帰りの方に寄ってもらったら、シメシメってことかな?それとも、駐車場が満車で、う…
2019/11/27 07:27
天覧山ウォーキングとムーミンバレーパーク
24日(日)は吉原地区生涯学習推進会主催の【天覧山ウォーキングとムーミンバレーパーク】148人が参加で3台の貸し切りバスで朝の8時に出発。受付のころからパラついた雨も天覧山到着の頃は陽がさすまで回復。…
2019/11/26 07:26
男女共同参画セミナー
11月16日(土)は今年の噺納め。富士市男女共同参画推進員東部ブロックのセミナーが13時半から教育プラザの会議室で開催されました。第一部は富士警察署生活安全課山本係長の特殊詐欺に関する事例発表及び対策…
2019/11/25 07:25
魚民のコース料理
吉原商店街振興組合の懇親会に来賓として夫婦でご招待いただき、魚民さんのコース料理を堪能いたしました。先付お吸い物お造り焼き物酢の物揚げ物煮物寿司デザートこの後にハンドベルの練習を控えていたので、ノンア…
2019/11/24 07:24
第81回かやぶき農家の癒しのおんがく会
11月17日(日)の午後は【第81回かやぶき農家の癒しのおんがく会】MAUハンドベルリンガーズと河野豊トリオの出演でした。午前中にセッティングとリハーサル座布団の“大入り”の文字がむなしい、空席の多い…
2019/11/23 07:23
天中華
ゆで太郎さんで“天中華”いただきました。中華そばに海老天がトッピング。斬新です。コロッケとライスのセットで550円。単品もあったと思います。海老天にしてみると、何でラーメンの上に乗ってるのって思いでし…
2019/11/22 07:22
第23回吉原地区グラウンドゴルフ大会
11月17日(日)の午前は吉原地区生涯学習推進会の体育保健部主催のグラウンドゴルフ大会が31名参加で開催されました。9時の開会式に間に合うように会場の吉原公園に出向くと参加者が大勢集まってて体育保健部…
2019/11/21 07:21
枝払い
11月10日(日)はかみさんの実家の庭木の枝払いで3時間半ほど労働しました。 物置がかなり見えるようになりましたいつもの草刈り作業より前後の違いがわかります。達成感あ…
2019/11/20 07:20
東風
吉原本町通りの北側の裏通りにある“東風”さん営業日が不定のようですが先日ベルの練習の帰りに寄ってみました。醤油ラーメンのスープが澄んでいてよいのですが、メンマがないんです。代わりにワカメのようです。7…
2019/11/19 07:19
センターライン
吉原商店街中央の中山豆店さんの交差点の少し北側の交差点。変形の交差点でしたが、漸くセンターラインが引かれました。南北の道路にはセンターラインが突き抜けています。南北の道路が優先になるわけですね。優先だ…
2019/11/18 07:18
スーラータンメン
井出らーめんさんに醤油ラーメンを食べようと思って行ってみました。メニューを見ると<スーラータンメン>裏メニューがついに登場みたいなコピーがついていたので、<スーラータンメン>にしました。豆腐がゴロゴロ…
2019/11/17 07:17
柴又帝釈天
11月4日、初めて“柴又帝釈天”をお参り、拝観しました。浅草とも巣鴨とも違う雰囲気を楽しみました。門前の商店街を抜けると大きな山門が現れました。境内に入ると参拝の方の行列がありました。帝釈堂彫刻ギャラ…
2019/11/16 07:16
南町お月見会
11月9日(土)の夜は南町公会堂での女性の会のお月見会で一席やらせていただきました。今年で6回目になります。女性だけで19名が参加してくださいました。お食事会前の30分が持ち時間なので、【子ほめ】とな…
2019/11/15 07:15
チューリップの植え付け作業
11月9日(土)は8時30分に集合して緑町公園西側の小潤井川の土手にty−リップの球根の植え付け作業をしました。まちづくり協議会の環境美化部会が事前に段取りをしておいてくれたお陰で20人程度で1080…
2019/11/14 07:14
プレミアム中華
幸楽苑のCM放映中の“プレミアム中華”いただきました。メンマトッピングで850円也出てくるのが早いし、リーズナブルだし・・・・急いでいる時は以前やってた木曜日には半額券のサービスはやめちゃったんだな。…
2019/11/13 07:13
富士宮秋まつり
11月5日(火)に仕事で富士宮の街中を走行しました。すると突然、山車が目の前に登場全面規制ではないのですね。お囃子の音を聞きながら側面を通過しました。吉原祇園祭とは密度が違うってことを聞いたことがあり…
2019/11/12 07:12
華屋与兵衛
11月4日の研修旅行のランチは柴又の“華屋与兵衛”このように配膳されました。このように並べ替えました。そばつゆ、天つゆはそば・天ぷら近くに寿司ようの醤油は右側におきました。配膳の並べ方が正しいんでしょ…
2019/11/11 07:11
自炊
かみさんが友人と一泊二日の旅行に出掛けた日の2日目。朝食昼食の主菜はロールキャベツ夕食は牛丼かみさんの作りおきだったり、レトルト食品だったりで、鍋は使ったけど、包丁は一度も使わずに済みました。ご飯は前…
2019/11/10 07:10
すみだ北斎美術館
11月4日(振休・月)とある団体の研修旅行に参加しました。国会議事堂皇居スカイツリーを横に見ながら到着した目的地は【すみだ北斎美術館】館内は撮影NGなので、外観のみです。富士市では、つい先日“北斎サミ…
2019/11/09 07:09
レストラン田中
富士宮信金上井出支店に12時半にお客様と待ち合わせ。ランチは近所のラーメンでと思っていたら、見つけた中華料理店の駐車場が満車。諦めて近所のレストラン田中さんに入店。焼肉定食(970円税込)をオーダー。…
2019/11/08 07:08
第28回ラ・ホール寄席
3日(日)は町内会連合会の研修旅行から帰ってきての午後、第28回ラ・ホール寄席に出かけました。結構な入りでした。立川吉幸師匠が【目黒のさんま】と【尻餅】立川談幸師匠が【片棒】と【紺屋高尾】お開き前の抽…
2019/11/07 07:07
練馬軒3回目
練馬軒に3回目です。今回で3種目の味をいただきました。塩ラーメンにコーントッピング800円味噌ラーメンにバタートッピング800円醤油ラーメンにネギとメンマトッピング900円塩ラーメンのスープはこの辺の…
2019/11/06 07:06
おおとり荘
吉原地区町内会連合会の研修旅行に参加しました。昨年は、会長、副会長二人が同時期に体調不良で中止になったので、2年ぶりです。連合会長の挨拶畳の上で据え膳です。お造りガラス容器に入った茶碗蒸しでした。洋風…
2019/11/05 07:05
ふらいぱんのとんかつ
市役所に仕事で出向いてちょうど13時。近くのふらいぱんさんでランチにしました。毎回安い方のAランチですが、給料をもらったばかりなので、Bランチの中のとんかつランチ900円をオーダー。とんかつ高山の10…
2019/11/04 07:04
輪切り
ある時から、我が家のりんごは輪切りになりました。かみさんがテレビでこれがいいんだと紹介されたそうで、産地ではみんなこうして食べてるんだそうな。この方が食べれる部分が多くて、皮も食べやすいそうです。芯の…
2019/11/03 11:03
とんかつ高山
大渕の中野保育園の近所にある“とんかつ高山”12時半頃に行くと駐車場がいつも満車で入れなかったけど、仕事で中野保育園での手続きが終わるとちょうど12時。行ってみました。よかった入れた。ランチタイムサー…
2019/11/02 23:52
第43回吉原地区文化祭
10月26日(土)27日(日)は第43回吉原地区文化祭展示の部は2日間。ステージ・模擬店の部は日曜日のみ。日曜は8時に集合して、準備開始。9時30分から開会式。来場者は例年より少なかった感じなのは、ア…
2019/11/01 07:01
ロゼ寄席の終演後は世話人会とゲストが噺家を囲んで“花ぜん”さんで食事会です。お通し刺身盛り合わせ土瓶蒸し焼き物揚げ物かな?いくら丼デザート宮治さんは翌日は富山で仕事だそうで、この日のうちに名古屋入りと…
2019/10/31 07:31
甲子秋まつり
19日(土)20日(日)に開催された“甲子秋まつり”に青少年指導委員会の補導に出かけました。秋の開催になって数年くらい経ったかなぁ・・・・。ラグビー日本代表の決勝トーナメントを応援するために19時まで…
2019/10/30 07:30
伐採
吉原小学校の正門東側の立ち木がバッサリ伐採されてました。病気だったんでしょうかねぇ。西側は残っています。…
2019/10/29 07:29
魚民寄席のお献立
魚民寄席のお献立一、小鉢 柿なます一、八寸 海老蓑揚げ・鶏二身焼き・銀杏・むかご・くるみ・焼き栗 もみじ型人参羹・豊年稲穂・帆立雲丹蝋焼き 小付ーいくら当座漬一、蒸し物 茶碗…
2019/10/28 07:28
第57回魚民寄席
26日(土)の夜は第57回魚民寄席開会の挨拶は小学4年生のご子息。出演は桂南なん師匠。ひょひょうと【短命】と【水屋の富】をやってくれました。終演後の会食では隣の席になり、前座の通い弟子の修業時代のこと…
2019/10/27 21:37
第118回ロゼ寄席
10月22日(祝・火)の夜は第118回ロゼ寄席休日だったこともあって、少し早めにロゼに到着し、事務局の到着待ち。17時半ころからお客様が並び出して、18時の開場のころは100人くらい並びました。開口一…
2019/10/26 07:26
前座のめくり
2019/10/25 07:25
竹輪天そば
ハンドベルの練習で遅い帰宅の夜食はスマル亭。かけそば320円にJAF会員サービスの竹輪天をON。値段を据え置きにして、麺の量を減らしたのかなぁ。数分で完食。塩分を控える関係で、つゆは飲みません。…
2019/10/24 07:24
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、白落天さんをフォローしませんか?