chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自己契約・双方代理<br />

    今夜は自己契約と双方代理について勉強します♪ Aが土地を買ってくれる人を探しているとします。 そこで、Bに土地を買ってくれる人をAの代わりに探して欲しい。 と言ったとしましょう。 この場合、代理人になってしまったBが土地を買うとこはできません!(自己契約といいます) なぜなら、Bは自分の利益のために、安くでしか契約しようとはしないからです。 その…

  • 代理人の権限

    久しぶりに更新になってしまいました。。。 う〜〜ん、一日サボるとダメですね〜〜〜(笑) ズルズルサボってしまいます。。。σ(^_^;)アセアセ... なので皆さんは短くてもOKなので続けることを目標にがんばりましょう!!! ではでは、本題です♪ 代理人のことについて勉強していました。 では、代理人って具体的に何をするって決められてない場合はどんな権限があるんでしょう??? ・保存行為(修…

  • 制限能力者と代理人

    代理人には未成年者を含む制限能力者でもなれます。 その場合の考えかたですが、 制限能力者で勉強したとおり、制限能力者が行った契約は取り消す事、または無効にしたりすることができますが、制限能力者が代理人の場合は、制限能力者の契約ではなく、制限能力者に代理を頼んだ人が契約者になってしまいます。なので、制限能力者が代理で契約を結んだ場合は取り消…

  • 代理

    代理ってよく使う言葉ですよね♪ 簡単に言うと、あなたの代わりの人ってことです。 で、その代わりの人がしてきた契約はあなたの契約になってしまいます。 例えば、Aは東京に住んでいて毎日とっても忙しいけど、大阪にとってもいい条件の不動産を見つけたとします。 とても購入したい!!!でも交渉に行ったり契約をしに行ったりする時間が取れない場合、大阪に住んでいるBに代理人…

  • 意思表示-心裡留保-

    心裡留保っていうのは冗談で言った契約のことで、冗談で言っていても、相手が善意無過失で本気にしてしまったら、冗談ですまされなくなる!! つまり冗談で言ったのに有効になってしまう!!! でも、例外として本当は冗談と見抜いていたり(悪意)うっかり信じていた(善意有過失)場合は無効となる。 心裡留保が無効になった場合は

  • 意思表示-虚偽表示-2

    はい、昨日の続きなんですが。。。 昨日のうちにアップする予定が遅れてしまいました(笑) 虚偽表示のうち、Aの不動産にBが一番抵当権、Cが二番抵当権を設定していた場合、Bが虚偽表示によって抵当権を放棄した場合、本当はCが一番抵当権者に繰り上がるはずだけど、Cは虚偽表示する前から利害関係があることになるので当事者とみなされてしまうので、たと…

  • 意思表示-虚偽表示-

    虚偽表示というのは、相手と打ち合わせて(通謀)ありもしない契約をでっち上げることで、その契約は無効です!!! でも、この無効は善意の第三者に対抗できない。 もしこの善意の第三者に過失があっても、登記を行っていなくても対抗できることにな…

  • 意思表示-錯誤-

    まず、錯誤っていうのは勘違いのことです。 勘違いによる契約の場合、 ●要素(重要なポイント)を勘違いしていた ●重過失(重大な勘違い)がない この2点を満たしていれば、契約を無効にできる。 だいたい、不動産を扱う場合、大きな金額を動かすことになるから、重要なポイント…

  • 意思表示-強迫-

    強迫によって契約してしまったらどうなるか?? 強迫によって契約させられたら、その契約を取り消すことができるし、善意の第三者にも対抗できるんです!!! 昨日やった、詐欺とは違って善意の第三者にも対抗できる! 詐欺だと騙されたほうもちょっとは悪いよ〜 強迫は全然悪くないもん!! ってとこでしょうか?…

  • 意思表示-詐欺-

    詐欺によって騙されて契約してしまったら、原則契約を取り消すことができる!! でも、例外として、善意の第三者には対抗できない!!!(注意) つまり、AさんがBさんに騙されて土地を安くで売ってしまったけど、何も知らない第三者の人(Cさん)に転売されていたら、もうどうしようもない。。。ってことになる。 転売されていなかったら契…

  • 未成年者・成年被後見人・被保佐人の問題点

    昨日、勉強したとおり、そのままじゃ制限能力者は保護されてるからいいけど、契約された方としては、いつ契約を解除されるかわからないから不安でたまらない!!! というわけで、今度は契約された方を守る法律です♪ 制限能力者と契約した人は、保護者に対して1ヶ月以上の期限をつけて催告(催促)することができ、期限までに返事がないと、追認(事後…

  • 制限能力者

    判断力不足の人(制限能力者)=契約を取り消すことができる 制限能力者の保護の為 行為=法律行為=契約 制限能力者とは �@未成年者 �A成年被後見人 �B被保佐人 �C被補助人 のことを指す。 �@未成年者とは 満20歳未満(例外として、結婚すると成年者とみなされる) 保護者(法定代理人)=親権者・未成年後見人 原…

  • 宅建試験日平成20年

    ◆受験申込書の受付期間 ○インターネット 平成20年7月1日(火)9時30分 から7月15日(火)21時59分まで ※インターネット申込みでは試験会場を先着順で事前に指定することができる。 ○郵送 平成20年7月1日(火)から7月31日(木)まで ※都道府県によっては希望試験会場を先着順で選択することができるところがありる。 郵送で送る場合は、配達記録郵便で発送し、消印が上記期…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宅建主任さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宅建主任さん
ブログタイトル
宅建の勉強部屋
フォロー
宅建の勉強部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用