ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
忘備録(3/31)
とりあえず沼へ。お目当てのポイントに入れた。良いことありそう?!が、ほぼ昨日と同じ展開。違うのは、たまたま釣れた感が半端ない3匹のタナゴが釣れたこと。なんか疲れた・・・(´·ω·`)&nb
2024/03/31 19:17
まだ、おあずけ・・・
いや〜期待したんですけどね。今日は野暮用があるので朝の1時間半だけを目安に6時半ごろ沼に到着。お目当てのポイントには先客(ヘラ師)。第2ポイントにて開始。 しかし、釣れるのはタモロコオンリー。タナゴは、まだ寄ってきてないか〜。&n
2024/03/30 19:32
開花はまだかいな。
やっぱりね。桜が咲くくらいの気温(水温)にならないと釣れないのよ。おいら周辺のポイント。今年は遅いよね。近所の桜祭りも延期だし。 釣りネタが無いので浮子ネタが続きます・・・ 成形段階では失敗作。塗ったらいい感
2024/03/26 17:07
冷えすぎ(´Д`)
今週唯一の休み(明日は仕事)。冷えすぎだろ!だらだら雨降るし・・・ぷんぷん。ということで、ちょっと前に作った奴。これは難しい!! 確か7個やって、かろうじて2個生き残ったと思う。 もうやりません(/ω\)&n
2024/03/23 20:05
開幕は、まだまだ先のようで・・・
朝、ゆっくり目に家を出て西の沼へ。blogを読み返すと、去年の今日あたり?数は出ないけどポツポツタナゴが釣れたらしい・・・ ダメだ、釣れねえ。 クチボソとタモロコ7匹釣って終了。 毎度の昼飯食って 帰
2024/03/20 18:36
ぽかぽか陽気なので
ポイント3か所ほど回ってみました。期待してたんですけどね。釣れるのは、ほぼ小鮒まあ、これはこれで良いんですが・・・最後の最後でやっと、釣れました。 2か所目は西の沼まだ早かった・・・。 3か所目は近所の昨日のポイント。今
2024/03/17 19:02
奇跡のタナゴ!?
墓参りから帰ってきて2時過ぎ。風がちょっとあるので釣り行こうかどうしようか悩みながら浮子の下地処理。練習したい塗り方があるので廃棄分を想定して多めに削ってみました(^^;3時前、風がやんだので浮子作りは終わりにして近所のポイントへ釣り糸を垂
2024/03/16 18:39
筆沼?
製作中の4尺竿の握り部分うるし(本透明)塗ること6回目(研ぎは2回目)。アワビが厚みがあるので、まだまだ平らになる気配がありません。ちょっと飽きてきたかも(^^; 何か塗ってる人にはアルアルだと思うけど、筆沼・・・自分に合う筆、使
2024/03/15 21:10
新作 bifold wallet
嫁さん用(^^;おいらは、コレのプロトタイプを1年近く使ってます。 アウター/イルポンテ社(イタリア)マヤショルダー(ピンク)インナー/タンロー マヤショルダーは個人的に大好きな革。マットから艶のあるスムースに変化してい
2024/03/12 18:01
絵の具でキャンディー塗装
以前に水性ホビーカラーでキャンディー塗装をしてみましたがまあまあ上手くできました(個人的に)。今回はアクリル絵の具でキャンディー塗装をしてみました。黒下地にターナーのアクリルガッシュ(黒)を塗って同じくアクリルガッシュのシルバーを3回ほど。
2024/03/10 20:46
久しぶりに削ってみたら・・・
めちゃ難しい・・・(´ε`;)研ぎ出し用に塗装した7本のうち4本失敗1本破損という結果!まあ、削り過ぎたのは全部塗装落とせば問題ないんですけどね。正直微妙だが、なんとなく生き残らせた2本。
2024/03/09 18:44
金蒔き浮子?
今晩は嫁もせがれも居ないのでバ○の一つ覚えでいつものラーメン炒飯。 話変わって、製作中の竿に合わせて金粉を蒔いてみました。赤と黒 ちょっと失敗(^^;金帯の上部はぼかしたかった。 もっとパラパラ蒔きたかったんで
2024/03/08 19:46
一応、記録(^^;
さて、4尺竿の途中経過。 握り部分は螺鈿にしようかと・・・螺鈿もどき(/ω\) 革用のポンチを使って花?を・・・ほんとはね、これの5分の一のサイズが希望だったので、デザインナイフで切り出してみたんだけど、一瞬
2024/03/03 19:17
釣りにも行かず・・・
物作りに励む?今日も強風だし。毎日毎日強風だし・・・(# ゚Д゚) 4月ごろ?からの沼用の2本にリリアン付けたので一応完成。穂先に合わせた太さのリリアン付けたけど、ちょっと太くね?まあ、さほど問題ではないのでOKっす。
2024/03/02 18:57
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もくあんさんをフォローしませんか?