再度エコキュートを選択した理由・・考え方によりますが(汗
今回使用不能になったエコキュートは、2010年3月に設置した物、15年と3か月の寿命でした。そもそも選択した理由は、我が家周辺はプロパンガス地域、都市ガスの整備が遅れている過疎地このガス代も馬鹿にならない単価、それと当時妻がガスは爆発する危険性もありで長期を考えての選択。ついでに調理器具もIHクッキングヒーターを希望、まだ長女と次男も同居の4人世帯だったのも理由?子供達の帰宅時間がバラバラで、深夜に入浴も頻繁だったし。やっぱSWの切り忘れなども怖いしね15年持つ計算でプロパンガスとの比較、お風呂用の釜の寿命も考えて。当時の価格での結論が電気と以上の様な理由でした、今の時代の価格ならガス給湯器の初期費用は¥20~40万以内、結構安いよなただ壊れた大きな貯湯タンクと室外機(ヒートポンプ」の処分代、これが別途か...再度エコキュートを選択した理由・・考え方によりますが(汗
2025/07/15 07:36