ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
乳がん関連ワードで当ブログにお越しの方々へ
現在、管理者は訳あって無治療状態です幸い、再発の兆候はありません申し訳ありませんが、乳がん情報をお探しならお役に立てないかと思います応援してね↓ ↓ ↓
2020/01/01 00:00
生存報告
あけましておめでとうございます抑うつ気分は抜けませんが、乳ガンも脳腫瘍も再発の兆候なく、無事に生きています少し思うところあって、過去に関する記事を非公開にしました。後日他の場所で公開する可能性はあります。もう一度読みたい、転載場所を知りたいという方が
2017/01/01 06:00
闘病ブログやってるのに何年も放置したままだと死んだかと思われてしまうかも知れませんねw安心してください、生きてます11月下旬に脳外科、12月中旬に乳腺外科で診察がありました。両方とも再発の兆候ナシです乳がん治療に関する記事を書くことも少なくなった
2015/12/21 01:41
きょうだい児として
2ちゃんのきょうだい児スレで、自分が書いたのかと思うようなレスを見つけた。半分自分用メモとして引用させていただく。「誰かに一番優先されることを切望してるくせに、 一番に想われることに慣れてないから、 大事にしてくれる人でも結局居心地悪くなって別れちゃう」
2014/09/06 11:00
残暑お見舞い申し上げます
暑いですね~ι(´Д`υ)紫外線、虫刺され…夏はいつも以上にリンパ浮腫対策が必要な季節です自覚症状が無くても、リンパ郭清をした人は軽度の浮腫を持ってるという覚悟で臨みましょうもう一年近くも休薬状態なのに更年期障害は全然軽くなりませんあとね、すごく恥
2013/08/09 21:00
退院しました
脳下垂体の手術は無事終わりました。術後の経過は順調です。手術すれば頭痛がキレイさっぱり消えて…ってのを少し期待してたけどそれは無理みたい(;^ω^)病理の結果がでるまでもう少し時間がかかりそう。乳がんの転移でないことを祈るばかり。↓ ↓ ↓応援して
2013/06/29 01:32
頭悪いので手術してきます
ご無沙汰していますやっぱり脳下垂体の手術をすることに決めました。6月10日に入院して10日~2週間ほどで帰って来る予定です。 10年前に脳腫瘍の手術した労災病院でも2年前に乳がんの手術した国立病院でもなくて、労災が紹介してくれた病院です。雑誌やTVでもたびたび紹介
2013/05/29 17:56
ホルモン治療を後悔している理由
乳がんという病気の厄介なところは、治療の痛みや苦しみが病気自体がもたらすものより何倍も大きいということだ。骨転移などが生じたら病気の痛みも耐え難いレベルになり、否が応でも死の恐怖と向き合うことになるが、ガン細胞が乳房内に留まっている限りは殆ど痛みを感じな
2012/10/26 17:00
ホルモン治療を躊躇した理由
今年の1月から8月までホルモン治療を試してみたが、正直なところ、やめておけば良かったと後悔している。私が受けたのは閉経前ホルモン療法というもの→★リュープリンという注射とタスオミン(ノルバデックスのジェネリック)という飲み薬を併用した。とにかく副作
2012/10/25 17:00
ホルモン治療開始に至るまで
脳下垂体というのは脳内でホルモン分泌をコントロールする部分。ここが病気になると体内のホルモンバランスが崩れるし、逆に体内のホルモンバランスが崩れると下垂体に負荷がかかる。多くの女性が更年期に経験する頭痛・眩暈・ホットフラッシュの原因のひとつに、この下
2012/10/24 17:00
リンパリンパ~
このブログには乳がん関連キーワード検索やリンクを利用してお越しの方が多い様子なので、乳がんとリンパ節に関してある程度知識をお持ちという前提でお話します。何の話だかさっぱりって方は「リンパ節郭清」「センチネルリンパ節生検」「リンパ浮腫」などのキーワードで
2012/10/18 18:00
新しい暮らし
詳しい事は後日記すつもりですが、現在姉とは離れて母と猫と暮らしています。姉に事実(コレ→★)を打ち明けさえすれば、少しは心が軽くなるのではという期待を抱く事もありましたが、実際はそう甘くありませんでした。心を開くこと、過去に囚われずに生きることはこ
2012/10/17 12:00
一応生きてます
手術から1年間、更新サボりまくりでしたwww拍手&コメントくださった皆様ゴメンなさい入院&手術(2週間足らず)↓一ヶ月間の放射線療法↓術後ホルモン療法開始↓ホルモン療法の副作用きつ過ぎて中断、検査↓新たな病変見つかる←今ここ。
2012/10/16 12:00
いってきます
来週手術なので今から入院。いってきますノシ
2011/10/16 11:57
闘病記 2011-07-22 (パクリタキセル)
4月に始めてもうすぐ第4クールに突入するパクリタキセル。始めた直後から手足に軽い痺れが現れたが、幸い回数を重ねても痺れが酷くなるということは無かった。念のために可愛くて歩きやすそうな靴→★を買った。後述する膝痛期間中は重宝したが、それ以外
2011/07/22 19:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、餅屋餅子さんをフォローしませんか?