chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第一回東京オリンピック開会式

    いい顔、ふやそう。沖宗正明です。 秋晴れで心地よい風が吹いています。毎年、秋祭りの前に感じるこの時季の肌寒さが好きです。唱歌「村祭」にあるように、「村の鎮守の神様の 今日はめでたいお祭り日 ドンドンヒャララ ドンヒャララ ドンドンヒャララ ドンヒャララ 朝から聞こえる笛太鼓」。 子供のころの秋祭りは神輿を担いだり、お菓子をもらったり、胸が躍るような楽しい一日でした。そんな楽しみを知らない今の子供たちが可哀そうな気がします。 今日10月10日は第一回東京オリンピックの開会式が行われた日です。昭和39年のことでした。前日の雨から一転して日本晴れと呼ぶにふさわしい快晴でした。ブルーインパルスの曲芸飛…

  • 面白そうな本

    いい顔、ふやそう。沖宗正明です。 こんな本を購入しました。 1.日本軍兵士のリアル 兵士たちの悲惨な状況がリアルに描かれています。 2.3か月でマスターする数学 NHKのEテレの放送を見て、四苦八苦。テキストを買いました。懐かしい数式や図形が出てきます。とても3か月では無理ですが、呻吟しながら読み進めるには楽しい本です。 3.嫌われた知事 自ら「これは私の懺悔録である」と副題を付けています。神奈川県の障害者支援施設、津久井やまゆり園で起きた、元職員による戦後最大の殺傷事件のその後が生々しく描かれています。四面楚歌の中で黒岩知事はどのように行動したか? 4.ふらり世界裁判放浪記 元弁護士の女性が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おきむねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おきむねさん
ブログタイトル
おきむね正明の医療と政治に思うこと。
フォロー
おきむね正明の医療と政治に思うこと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用