ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
〖記念割引〗FXで勝つには?
本書はファンダメンタル投資を学ぶノウハウ書です。しかし、なぜこれを学ぶ必要があるのでしょうか?立ち止まって考えてみてください。 どうすればFXで勝て…
2024/05/28 18:43
2024年5月27日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 27日09:11 植田日銀総裁「インフレ目標の枠組…
今週の予定&論点(FX) 2024年5月27日からの週
今週の相場予定 ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せ…
2024/05/27 18:53
【再掲載】《トレード方針&為替分析》 企業物価指数から考える日銀の利上げ決定
この話、来月以降の円相場の参考になると思います。6月に発表されるCGPIデータも重要になるでしょう。 企業物価指数(CGPI)とは? そもそも、企業物…
2024/05/25 18:02
〔米国〕FOMC議事録 利下げはどうなっていくのか?
FOMC議事録要旨 ❏米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(4月30日-5月1日分)「数人の当局者は必要ならさらなる引き締めに意欲」「一部の当局…
2024/05/23 18:40
2024年5月22日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 22日08:13 メスター米クリーブランド連銀総裁…
2024/05/23 10:49
2024年5月20日 ニューヨーク市場概況
長期金利 20日の米国債券相場で長期ゾーンは3日続落。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%高い(価格は安い)4.44%で終えた…
2024/05/21 19:58
2024年5月21日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸FRB、ECB、BOE要人発言🔸RBA議事録🔸中東情勢リスク(イラン、イスラエル、ガザ動向)🔸また進み始めた円安ポジション …
2024/05/21 19:54
2024年5月20日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 20日16:22 カザークス・ラトビア中銀総裁「6…
2024/05/21 19:53
〔日本〕長期金利が高騰したが円高になるのか?
※記事内で断りなく長期金利という場合、「日本の10年債利回り」を指します。 日本の長期金利が高騰 日本・10年債利回り ついに、日本の長期金利が1%を超え…
2024/05/21 19:19
〖記念割引〗どれくらい割引か?情報量は?割引期間は?
本書はファンダメンタル投資を学ぶノウハウ書です。しかし、なぜこれを学ぶ必要があるのでしょうか?立ち止まって考えてみてください。 料金表 今回、フ…
2024/05/21 16:39
〔米国〕ボウマン発言 ~FRBのタカ派は続く
ボウマン発言要旨 ❏ボウマンFRB理事 米連邦準備制度理事会(FRB)のボウマン理事は、インフレが「当面」高止まりするとの予想を改めて示したが、政策…
2024/05/20 14:46
今週の予定&論点(FX) 2024年5月20日からの週
2024/05/20 10:34
《トレード方針&為替分析》 企業物価指数から考える日銀の利上げ決定
企業物価指数(CGPI)とは? そもそも、企業物価指数という経済指標はなじみがありません。これ迄注目されませんでしたから。しかしそれは、日銀が断固とし…
2024/05/18 13:25
2024年5月17日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸FRB、ECB、BOE要人発言🔸米・景気先行指数🔸材料難の金曜日🔸バイデン政権より発表される対中関税の発表🔸中東情勢リスク(イラ…
2024/05/17 17:30
2024年5月16日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 16日08:43 グールズビー米シカゴ連銀総裁「満…
2024/05/17 09:23
〔米国〕CPI&小売売上高 事前考察&ドル相場見通し
背景と予想(見どころ) 6/12FOMCの動向を知るうえで、極めて重要視されるデータです。とくにCPI 為替相場への影響(ドル/円) 基…
2024/05/15 11:42
〔米国〕生産者物価指数 事前考察&ドル相場見通し
背景と予想(見どころ) 6/12FOMCの動向を知るうえで、重要データとなります。それだけでなく明日のCPIへの思惑にも影響するでしょう。PPIの…
2024/05/14 20:16
2024年5月13日 ニューヨーク市場概況
長期金利 13日の米国債券相場で長期ゾーンは反発。表面利率4.375%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%低い(価格は高い)4.48%で終えた。明…
2024/05/14 18:27
2024年5月13日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 13日22:34 ジェファーソン米連邦準備理事会(…
2024/05/14 17:07
2024年5月14日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸パウエルFRB議長 発言🔸企業物価指数🔸ZEW景況感指数🔸雇用統計🔸バイデン政権より発表される対中関税の発表🔸中東情勢リスク(イラ…
2024/05/14 13:23
〖英国〗BOE政策金利の事後考察 ポンド相場の見通しについて
英中銀が金利据え置き、総裁「状況は正しい方向」 利下げ近づくイングランド銀行(英中央銀行)は9日、政策金利を6会合連続で5.25%に据え置いた。ベイリー総裁…
2024/05/10 00:11
2024年5月7日 ニューヨーク市場概況
長期金利 7日の米国債券相場で長期ゾーンは5日続伸。表面利率4.000%の10年物国債利回りは前営業日比0.03%低い(価格は高い)4.46%で終えた。…
2024/05/08 20:35
2024年5月7日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 7日08:15 神田財務官「過度な変動や無秩序な動…
2024/05/08 20:33
2024年5月8日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸FOMCの影響(要人発言)🔸FOMC後におこなわれた5/1為替加入の影響🔸来週の米CPIへの警戒感🔸中東情勢リスク(イラン、イスラ…
2024/05/08 17:45
2024年5月6日 ニューヨーク市場概況
長期金利 6日の米国債券相場で長期ゾーンは4日続伸。表面利率4.000%の10年物国債利回りは前営業日比0.02%低い(価格は高い)4.49%で終えた。…
2024/05/07 19:30
2024年5月6日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 6日12:16 レーン欧州中央銀行(ECB)専務理…
2024/05/07 16:57
2024年5月7日 本日の為替相場に関する情報
2024/05/07 12:00
2024年5月6日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸FOMCの影響(要人発言)🔸FOMC後におこなわれた5/1為替加入の影響🔸中東情勢リスク(イラン、イスラエル動向)🔸GWのよる流動…
2024/05/06 08:46
今週の予定&論点(FX) 2024年5月6日からの週
今週の相場予定 ※特に重要と思われるファンダメンタル情報をピックアップしている※トレンド&リスク戦略(トレード手法)で役に立つという基準で情報を載せて…
2024/05/06 06:39
2024年5月3日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 3日16:51 ストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁「…
2024/05/06 06:24
〖米国〗FOMCの事後考察 ~5/3雇用統計まで踏まえドル相場を考察しました
【米雇用統計】FRB再び笑顔、利下げ観測広がる-市場関係者の見方4月米雇用統計では、非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)が前月比17万5000人増…
2024/05/04 17:29
〔米国〕FOMC事前予測&ドル相場について
背景と予想(見どころ) 5/1FOMCで強まったタカ派見解が、データ的に補強されるのか?年内の利下げ開始が肯定されるのか?アメリカ経済が分岐点で揺…
2024/05/03 18:50
2024年5月2日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸FOMCの影響🔸FOMC後におこなわれた5/1為替加入の影響🔸貿易収支🔸明日の雇用統計への備え🔸中東情勢リスク(イラン、イスラエル…
2024/05/03 01:39
2024年5月1日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 1日10:12 ホークスビーNZ準備銀行(RBNZ…
2024/05/03 01:21
背景と予想 FRBは2023年12月に、徐々に利下げへ動くと示唆しました。しかし、直近の経済データは利下げを否定するものが多く、少なくとも利下げ時期…
2024/05/02 02:07
【日本経済】コンテナ輸送単価が上昇しつつある影響は?
コンテナ単価が高騰する背景 コンテナ価格が高騰しています。日本経済は、海外からの輸出入の99%を海運に依存しており、そのうち多くをコンテナ船が担って…
2024/05/02 00:14
2024年4月30日 ニューヨーク市場概況
長期金利 30日の米国債券相場で長期ゾーンは3営業日ぶりに反落。表面利率4.000%の10年物国債利回りは前営業日比0.07%高い(価格は安い)4.68…
2024/05/01 20:00
2024年5月1日 本日の為替相場に関する情報
とくに注目される要因 🔸米FOMC&パウエルFRB議長会見🔸ISM製造業景況指数🔸雇用動態調査(JOLTS)🔸ADP雇用者数🔸中東情勢リスク(イラン、イス…
2024/05/01 19:56
2024年4月30日 前営業日の主な要人発言(為替)
他にも為替に関する参考となるブログがあります。ご覧になってみてください。 前営業日の主な要人発言 30日08:06 神田財務官「介入の有無、私から申…
2024/05/01 19:50
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蝦夷守さんをフォローしませんか?