chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サッカークリニック https://soccerclinic.jugem.jp/

サッカートレーニング方法 指導方法の紹介

フェイント、ドリブル、リフティング、ブラジル体操、レフリーグッズの紹介等

サッカー親爺
フォロー
住所
大田原市
出身
栃木県
ブログ村参加

2008/02/13

arrow_drop_down
  • ドクターバック(救急箱)

    以前は木製の救急箱を使用していましたが、試合等でベンチに持って行くのに不便なので、最近は下の写真のようなドクターバックを使用しています。値段もそれほど高くはないので非常に便利です。救急用品も沢山入り、値段も手頃でなにより軽いことがGoodで

  • レフリーワッペン用カバー

    優れものグッズ紹介です。優れものといっても、最近の審判のみなさんは殆どの人がこのワッペン用カバーを付けてレフリーをしているようです。以前は私などは知り合いの2級審判の方のまねをしてサランラップの様なブックカーバーを利用してワッペンに貼り付け

  • Uターン ステップオーバー

    �敵のマーカーを背負いながら前方にドリブルします。いかにも前に行くようにドリブルをして、敵のマーカーを引っ張ります。�足の裏を使ってボールを止める。ゆっくりと止まるのではなく、軸足で身体をしっかりと支えて急激に止まります。�ボールを守るため

  • ドラッグ(足の裏とアウトサイドを使った方向転換)

    ドリブルで前進しているときに、敵が進行方向にいる場合に有効なフェイントです。�右足のインサイドで、進もうとした方向とは逆方向にボールを押し出します。身体のバランスが大切!�ボールを押し出した右足の裏で、ボールを自分の身体に引き寄せます。軸足

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サッカー親爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サッカー親爺さん
ブログタイトル
サッカークリニック
フォロー
サッカークリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用