ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キリンシティプラス なんばCITY店
なんばシティのキリンシティに来ました。一番搾り黒生を飲みます。3回注ぎの泡が美味いビールです。フィッシュ&チップスです。鱈の唐揚げを自家製タルタルに浸けて食べます。期間限定の大黒舞茸のオーブン焼きです。舞茸好きなのでメニューを見て即決でした。
2023/12/28 07:29
なかさだ
治部坂高原スキー場からの帰り道、国道153号線から少しそれた所にある「なかさだ」に立ち寄りました。ロードサイドの目立つ場所に構える店より、一見さんが来ないような幹線道路から少し外れた所にある地元の人だけが通う店が好きだったりします。日替わりランチ「シーフー
2023/12/27 06:50
ふたつ矢 治部坂店
治部坂高原スキー場にスノボに来ています。寒波に見舞われ気温も低くいい具合に締まった新雪を楽しめました。気温が低いので軽い粉雪が舞っています。深々と降り積もる雪で絶好のコンディションになりました。ゲレンデ食堂は以前はレストラン ブシェロンと言うス
2023/12/26 07:25
ビジネスホテルこさなぎ
豊田市の「ビジネスホテルこさなぎ」で宿泊しました。電車の線路沿いの立地なので五月蠅いかなと思いましたが、ぐっすりよく眠れました。ビジネスホテルなのに大浴場があります。ビジネスホテルのユニットバスは嫌いなのでいつも大浴場付きのビジネスホテルに泊まることに
2023/12/25 06:38
焼肉ホルモン たけ田 豊田店
豊田市に来ています。ディナータイムに「焼肉ホルモンたけ田」に来ました。タッチパネルでオーダーします。強炭酸ハイボールを飲みます。ネギ山(豚)たけ田タンをオーダーしました。地元の焼肉店では豚焼肉は珍しく、ヤキトン以外では食べた事がないのでオーダーし
2023/12/24 07:00
彦兵衛 伊賀サービスエリア上り線
名阪国道の伊賀サービスエリアに立ち寄りました。初めて停まるサービスエリアです。小腹が空いたのでそばを食べていきます。定食や丼や四日市名物トンテキやカレーは自販機で購入しますが、うどんとそばは現金で買うようです。同じフードコートのようですが、経営して
2023/12/23 07:04
御座候 京阪京橋店
2023/12/21 06:52
大衆呑処 サカグラ 上本町店
ハイハイタウンのサカグラに来ました。梅田や十三、阿倍野にも店があります。以前は違う名前の居酒屋でしたが、名前だけが変わったようで、店のレイアウトは全く同じです。経営母体は同じ何だろうと思います。居酒屋激戦区のハイハイタウンにあるのでドリンクも料理も
2023/12/20 06:40
高麗橋桜花
知人との忘年会で利用しました。白州ハイボールを飲みます。貝柱や茄子のすり流しの前菜です。造り盛り合わせです。ヨコワ、イカ、うに、沖ボラです。スダチをギュッと絞って食べます。沖ボラは鳴門の日本一有名な漁師・村公一さんから仕入れたそうです。TBS系
2023/12/19 06:52
エベレスト キッチン
木川本町商店街入り口にあるインドネパール料理の店に来ました。ランチメニューです。ランチではナンはもう1枚無料でお代わりできます。オーダーはAランチです。カレーの種類はマトンを選びました。辛さは激辛です。サラダが来ました。オレンジ色のドレッシングたっ
2023/12/18 06:48
KOTAN THE KICHEN
なんばウォークに最近出来た古潭ラーメングループの新店に来ました。ビールセットに惹かれました。ビールorハイボール(大)+生姜焼き、ヤンニョムチキン、唐揚げ、肉野菜炒め、回鍋肉、黒酢酢豚、油淋鶏の中から1品選びます。ビールが来ました。回鍋肉が来ました
2023/12/17 07:29
膳途洋々
あJR天満駅近くの中華料理屋さんにランチタイムに来ました。玄関に続く通路は極端に狭く人1人がやっと通れる程度です。普通に歩いてると店がある事に気づかず通り過ぎるでしょう。Chinese Lunchと書かれた小さな看板が地面に置かれているだけです。飲食店の玄関とはと
2023/12/16 07:27
タペの島キッチン 虹カフェ
タペの島キッチン 虹カフェにランチタイムに来ました。ナビの教える道を進むと凄く狭い道に案内される事もあるので注意が必要です。洲本方面から行く時は「mochitsu motaretsu」(HIRAMATSUGUMI)の前を通って行く方がわかりやすいかもしれません。洲本市郊外の田園地帯
2023/12/15 06:47
渚の荘 花季
渚の荘 花季朝食編です。朝風呂を浴びてサウナで整った後食事処に行くと朝食が用意されています。朝食は和食のビュッフェです。フレッシュサラダ、淡路島牛乳、温泉卵、出汁巻き、イカ刺しを取りました。中でも出し巻き玉子の味はさすが一流旅館のワンランク上の味がし
2023/12/14 06:35
淡路島・洲本温泉のホテルニューアワジグループの宿「渚の荘 花季」に宿泊しました。夕食は淡路島3年とらふぐコースです。普通養殖のとらふぐは2年間育成され800g程度で出荷されますが、淡路島3年とらふぐは1.2kg以上に大きくなってから出荷します。赤ワインを飲
2023/12/13 08:59
立ち呑み 庶民 西中島店
西中島の庶民に来ました。庶民は続々と店舗を増やしています。ここでは17時までに入ると庶民セットがオーダーできます。庶民セットは600円でこのようにドリンク、刺身2種、おでん2種、揚げ物が付いてきます。庶民セットはお得感満載の内容です。ハイボールを飲み
2023/12/12 06:53
大衆酒場びりちゃん
大衆酒場びりちゃんに再訪しました。第3ビル地下の居酒屋激戦区では特にお気に入りのびりちゃんです。名前は似てますが、頂き女子リリちゃんではありません。びりちゃんです。普段からドリンクが安いのですが、ハッピーアワーは兎に角ドリンクが安くなります。メニュ
2023/12/11 06:44
ヴィドフランス 弁天町オーク店
弁天町空庭温泉に来ています。温泉に入るに「ヴィドフランス 弁天町オーク店」でお茶しましょう。まだモーニングの時間のようです。モーニングメニューは6種類あります。輝絹トーストを選びました。輝絹食パンは店のHPによるとはちみつのほんのりとした甘みとシル
2023/12/10 07:43
麒麟堂
船場センタービル10号館地下の立ち飲み酒場を前を通りがかったのでちょっと寄っていきましょう。この界隈で日曜日に営業してる貴重な店です。ひっそりと静まりかえった地下街でポツンと明かりがついていました。清潔感のあるオープンキッチンのカウンターでいい感じのおつ
2023/12/09 07:25
あべの酒場
阿倍野ルシアス地下にあるあべの酒場に来ました。ハイボールを飲みます。ヤキトンのしろ、がつ、ほほです。いずれの部位も食感が異なりますが、弾力があり歯応え十分いい感触です。焼鳥よりもうんと歯応えがあるのでヤキトンの方が好きです。塩ダレキャベツです
2023/12/07 06:04
明石八 江坂店
江坂駅すぐそばにある明石八にランチタイムに来ました。明石八はハイボール39円で有名な居酒屋です。ハイボールを飲みます。39円なのに薄くもなく美味しいハイボールです。ファーストドリンクだけでなく何杯飲んでも39円が素晴らしいです。タッチパネルでオーダーし
2023/12/06 07:06
うるま御殿
大正区南恩加島にあるうるま御殿にディナータイムに来ました。ライブができる舞台があります。シークワーサーチューハイを飲みます。缶のシークワーサーチューハイを時々飲みますが、全く違う味で美味しいです。突き出しはポテサラです。ハッシュポテトです。
2023/12/05 06:59
コゾノ フレンチ スタンド
天神橋筋3丁目にあるフレンチスタンドに来ました。赤ワインを飲みます。前菜3種盛りです。赤キャベツ、焼きししとう、チーズが来ました。ワインがグビグビ飲めます。頭の上を見上げるとイラスト入りのメニューがあります。真鯛のポワレです。皮目はパリ
2023/12/04 06:44
大栄食堂
HEP FIVEやHEPナビオのすぐ横の梅田のど真ん中にありながらズラッと並んだおかずを取って行く昔ながら食堂に来ました。定食もあるようなので定食をオーダーしましょう。出し巻き定食をオーダーしました。ご飯の量を聞かれたので中でお願いしました。出し巻き定食
2023/12/03 06:38
小黒川パーキングエリア 下り フードコート
熊の湯スキー場からの帰り道、中央道「小黒川パーキングエリア 下り フードコート」に寄りました。自販機で食券を買います。これまで無料だった定食のご飯お代わり無料がなくなったそうです。その代わり食券を出すとき「ご飯大盛りで!」と言えば大盛りになるみたいで
2023/12/02 05:41
ホテル 湯田中
熊の湯スキー場でスノボを楽しんだ後、山を下り湯田中駅近くにあるホテル 湯田中に宿泊しました。宿泊すると源泉かけ流し温泉「吉の湯」が入り放題になります。吉の湯には温度の異なる浴槽が4種類とサウナと水風呂があります。サウナは夜9時までが残念ですが、宿泊する
2023/12/01 07:24
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?