先日のおハナシです隠れ家的な佇まいのフットケアサロンに行ってきましたここ数年、母の身の回りのお世話をするために週末を利用して月に1〜2度帰省しています病院の付き添いとお家のあれこれその時々で気晴らしに美味しいものを頂きに行ったり温泉に浸かったり・・・今回はフットケアサロン!広々とゆったりした店内で母とこちらに並んで施術していただきましたフットバスで温めていただいて整爪に甘皮処理最後はフットネイルでの...
関西に何十年と住んでで神戸・三田プレミアムアウトレットに行ったことがなかったんですーいつか行けるよね・・・ってぼんやりいつかいつかと思っていたら“いつか”はやってきませんねそこで思い切って行ってみました!広くてたくさんshopもあって楽しいことランチもして半日過ごして買ったもの達がこちら↑中身をご紹介しますと二人暮らしになってからは そんなに大きなお鍋が必要ない時もあるんですよね小回りの効くこんな片手鍋が...
歯医者さん、好んで足は向かないけれど定期的に通っています矯正のアフターと普通歯科の定期check人によっては下の前歯の内側って歯石がつきやすいところですよね衛生士さんがスケーラーで綺麗にしてくださるのだけどあのウィーンっていう音を聞いただけで気分が滅入ってしまいます私も以前はそうでした今度こそ歯磨き頑張って絶対歯石がつかないよう気をつけよう!と何度決心したことか・・・ところが今は歯石が全くつかなくなっ...
クリスマスが近づいてきました!我が家では11月下旬にはツリーを出し、毎日キラキラピカピカさせています1年のうちでもこの季節ってすごく好きそこでクリスマスに頂くハム(ユールフィンカ)を作ってみようと思いますスウェーデンのクリスマスに食べられる伝統的な家庭料理を「JULBOAD(ユールボード)」といってその中のメニューの一つがクリスマスハムでJulskinka(ユールフィンカ)というのだそうです以前、お料理教室で教わっ...
長い長いコロナ禍も春頃より少し落ち着きを見せ、街も段々と活気を取り戻したように思います先週末は、3年ぶりに会社の忘年会がありました木曽路や美々卯、いろいろな所でありましたけど近年は「銀なべ」さんですることが多いですこちらでいただくのは名物の牛のどて鍋です秘伝の白味噌仕立てのお出汁に綺麗にサシの入ったお肉がとろけるように美味しい♡お野菜も白菜や春菊、ごぼう、しらたきとたっぷり牛肉と牛蒡って合いますよね...
冬はカシミヤのなめらかでフンワリとした感触が首元にあると落ち着きます今季はこんなミルクティーベージュを買ってみましたこれは長女と梅田をショッピングしている時に娘が見つけたものです“ストール買おうと思ってるんだけど見てくれるー?”と連れて行かれたのがルクアのNOBLE店頭にディスプレーしてあったそれを見た時娘より真っ先に私が気に入ってしまいました♡どんなアウターとも好相性なはず!後日、次女も同じ物を買い母娘...
年齢とともにライフスタイルも変化しますね娘たちが結婚し、夫婦二人の生活になったと思ったら今度は高齢の親のことが気になり始めます夫と私、お互いに父親が他界したので一緒に帰省してもそれぞれ母親の住む自分の実家に帰るようになりましたコロナが5類になり往来が自由になったこの頃ではだいたい月1,2回かなぁ仕事が終わって、金曜夜の新幹線に乗り日曜の夜、こちらに戻ってくることが多いです土曜日に一緒にかかりつけ医に行...
週末は娘の婚家のお招きでお庭でのBBQパーティーを楽しんできました娘のお姑さんのサナエさんはとてもお料理上手素敵なお料理をたくさん用意してくださいました娘の夫のシュウ君はこんなバーベキューコンロで本格的に焼き上げてくれます初めてラム肉を頂いたのだけど、お味は牛肉に似ていて柔らかくて美味しい!それから牛タン牛タンの全体像を初めて見ました焼肉屋さんで好んで牛タンは注文するけれど薄くスライスされたものしか...
久しぶりにデパコスをデパコスで買ってみました大抵のものはポチってしまえば自宅に届きますがカラーものはやっぱり実際に試してみたい!チークもチップも血色がほんのりするコーラル系が一番落ち着きますなので今回はチークはM・A・CミネラライズブラッシュのスウィートイナフリップはM・A・Cリップスティックのヤシュを買いましたリップは4つの候補の中から選んでみたんだけど迷う〜3色並んだカラーの左が リップスティック(ク...
5日は岩惣を10時にチェックアウトして、マイクロバスでフェリー乗り場まで送っていただきそのまま乗船宮島口についてJRで広島駅に向かいました駅で弟は横浜へ帰り私はクラス会へみんなに会うのは何年ぶりだろう?5年ぶりだ!今回は還暦のクラス会ということでこんなキラキラした演出もありました幼児教育科1組のみんなはいつ会ってもノリがいいヾ(・∀・)ノそれぞれいろんな人生があって今に至る学生時代の懐かしい話から近況まで・・...
皆で会食を終えた後、母と弟と3人で宮島の岩惣さんへ行きました昔、母が市の職員をしていた頃ちょうど隣り合わせた席の方のことをちょっと揶揄う感じで上司から〝岩惣のボンボンでぇ“と紹介があったそうですその方は半年後にはもうお辞めになったそうですが母にとっては そんな懐かしい想い出もありいつかは泊まってみたいと思っていた宿だったんですですが、こちら5月のG7サミットのワーキングディナーが供されたこともあり予約...
長い間、冬眠していましたが久しぶりに近況を書いてみようと思いますあっという間に2年以上経っていました( ‘o’)ありきたりな印象だけど時の経つのは早いですいきなりのトピックが「七回忌」なんてすみません父が亡くなって6年が過ぎました家族のことその間、娘たちは大学を卒業して就職もし結婚してそれぞれ新しい家庭を築きました父に見せてあげたかったなぁそれは叶わなかったけど今回、皆が集まって法事をして父を偲びましたこ...
「ブログリーダー」を活用して、Naomiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日のおハナシです隠れ家的な佇まいのフットケアサロンに行ってきましたここ数年、母の身の回りのお世話をするために週末を利用して月に1〜2度帰省しています病院の付き添いとお家のあれこれその時々で気晴らしに美味しいものを頂きに行ったり温泉に浸かったり・・・今回はフットケアサロン!広々とゆったりした店内で母とこちらに並んで施術していただきましたフットバスで温めていただいて整爪に甘皮処理最後はフットネイルでの...
グロスとネイルを買いました私にとってはお馴染みのブランドから・・・グロスは M・A・CネイルはADDICTIONペディキュア用にしようと思います足元は赤を好んで使っていますが前回購入した色は廃盤になっていて新色のこちら赤にすこーしボルドー味が加わったような色です早速、試したいなぁ〜...
週末は家族が久しぶりに集まったので緑豊かなフレンチレストランでコースをいただきましたこちら「橋本亭」は明治43年に建てられ一度は裏山の崩落により解体を余儀なくされましたが令和3年に当時の外観デザインを踏襲する形で生まれ変わりフレンチレストランとして生まれ変わりましたYUZUYA a Table Ukita阪急箕面駅から少し歩くと滝道があり10分ほど歩くとこちらに着けますさて浮田シェフのお料理は自然にも健康にもいいものばか...
週末2日目は なだ万さんでコースをいただきました器と盛り付けの美しさでわぁ・・・と心が喜ぶそのあとはリーガロイヤルホテル大阪のメインラウンジは吹き抜けになっている天井とガラスの向こうに生い茂る美しい緑と静かに流れる滝がとても心地よくしばし時間が経つのも忘れてしまいます...
週末のお天気は最高でしたね!そんな最高なお出かけ日和にお友達3人連れ立って近江八幡へ行ってきました前から3人で訪れたかった水郷めぐり地上だと爽やかな風が心地よく吹いていましたが舟に乗ると少し肌寒いようでなんとハンテンの無料貸し出しがありました船頭さんの楽しいトークもありあっという間の1時間映画やドラマでのロケ地としても有名なご当地景色もさることながら時折聞こえる鳥たちの囀りにも心癒されましたこの後小...
本日、ショップチャンネルの夏いち大感謝祭でパワーサチヴァミンUファインのご紹介があります!2時からと18時からパワーサチヴァミンUファインはニンニク特有の臭いや刺激を気にすることなく多くの方にご利用いただけるようニンニクにごく微量しか含まれない貴重な無臭の栄養成分“サチヴァミン複合体”を主成分としています美と健康のために大切な成分を厳選して配合したパウダータイプのサプリメントニンニクの原料は全て青森県産...
青空が広がる晴天の昨日5月11日張り切ってピアノコンサートに出かけました♪宮田森ピアノリサイタル友人レイコさんに連絡をいただいたのは1月だったかしら「森(しん)のソロリサイタルが決まりました〜」とプログラムはベートーベンの三大ソナタ悲壮月光熱情あー好きすぎるベートーベンは20代で難聴が始まったと言われているけれどこの三大ソナタは20代後半から30代半ばに書かれたものでその才能には驚くばかりです森君の演奏に18...
最近、とても美味しかったスウィーツをご紹介します銀座ハプスブルグ・ファイルヒェンのテーベッカライクライン一度聞いただけでは絶対に覚えられない(〃▽〃)オーストリアの伝統的なクッキー3種類の詰め合わせで左からチョコレートのクッキー生地にホワイトチョコレートをサンドした「ショコラーデ」シナモン生地にラズベリーのコンフィチュールをサンドした「リンツァー」バニラの生地にアンズのコンフィチュールをサンドした「バ...
関西に何十年と住んでで神戸・三田プレミアムアウトレットに行ったことがなかったんですーいつか行けるよね・・・ってぼんやりいつかいつかと思っていたら“いつか”はやってきませんねそこで思い切って行ってみました!広くてたくさんshopもあって楽しいことランチもして半日過ごして買ったもの達がこちら↑中身をご紹介しますと二人暮らしになってからは そんなに大きなお鍋が必要ない時もあるんですよね小回りの効くこんな片手鍋が...
歯医者さん、好んで足は向かないけれど定期的に通っています矯正のアフターと普通歯科の定期check人によっては下の前歯の内側って歯石がつきやすいところですよね衛生士さんがスケーラーで綺麗にしてくださるのだけどあのウィーンっていう音を聞いただけで気分が滅入ってしまいます私も以前はそうでした今度こそ歯磨き頑張って絶対歯石がつかないよう気をつけよう!と何度決心したことか・・・ところが今は歯石が全くつかなくなっ...
クリスマスが近づいてきました!我が家では11月下旬にはツリーを出し、毎日キラキラピカピカさせています1年のうちでもこの季節ってすごく好きそこでクリスマスに頂くハム(ユールフィンカ)を作ってみようと思いますスウェーデンのクリスマスに食べられる伝統的な家庭料理を「JULBOAD(ユールボード)」といってその中のメニューの一つがクリスマスハムでJulskinka(ユールフィンカ)というのだそうです以前、お料理教室で教わっ...
長い長いコロナ禍も春頃より少し落ち着きを見せ、街も段々と活気を取り戻したように思います先週末は、3年ぶりに会社の忘年会がありました木曽路や美々卯、いろいろな所でありましたけど近年は「銀なべ」さんですることが多いですこちらでいただくのは名物の牛のどて鍋です秘伝の白味噌仕立てのお出汁に綺麗にサシの入ったお肉がとろけるように美味しい♡お野菜も白菜や春菊、ごぼう、しらたきとたっぷり牛肉と牛蒡って合いますよね...
冬はカシミヤのなめらかでフンワリとした感触が首元にあると落ち着きます今季はこんなミルクティーベージュを買ってみましたこれは長女と梅田をショッピングしている時に娘が見つけたものです“ストール買おうと思ってるんだけど見てくれるー?”と連れて行かれたのがルクアのNOBLE店頭にディスプレーしてあったそれを見た時娘より真っ先に私が気に入ってしまいました♡どんなアウターとも好相性なはず!後日、次女も同じ物を買い母娘...
年齢とともにライフスタイルも変化しますね娘たちが結婚し、夫婦二人の生活になったと思ったら今度は高齢の親のことが気になり始めます夫と私、お互いに父親が他界したので一緒に帰省してもそれぞれ母親の住む自分の実家に帰るようになりましたコロナが5類になり往来が自由になったこの頃ではだいたい月1,2回かなぁ仕事が終わって、金曜夜の新幹線に乗り日曜の夜、こちらに戻ってくることが多いです土曜日に一緒にかかりつけ医に行...
週末は娘の婚家のお招きでお庭でのBBQパーティーを楽しんできました娘のお姑さんのサナエさんはとてもお料理上手素敵なお料理をたくさん用意してくださいました娘の夫のシュウ君はこんなバーベキューコンロで本格的に焼き上げてくれます初めてラム肉を頂いたのだけど、お味は牛肉に似ていて柔らかくて美味しい!それから牛タン牛タンの全体像を初めて見ました焼肉屋さんで好んで牛タンは注文するけれど薄くスライスされたものしか...
久しぶりにデパコスをデパコスで買ってみました大抵のものはポチってしまえば自宅に届きますがカラーものはやっぱり実際に試してみたい!チークもチップも血色がほんのりするコーラル系が一番落ち着きますなので今回はチークはM・A・CミネラライズブラッシュのスウィートイナフリップはM・A・Cリップスティックのヤシュを買いましたリップは4つの候補の中から選んでみたんだけど迷う〜3色並んだカラーの左が リップスティック(ク...
5日は岩惣を10時にチェックアウトして、マイクロバスでフェリー乗り場まで送っていただきそのまま乗船宮島口についてJRで広島駅に向かいました駅で弟は横浜へ帰り私はクラス会へみんなに会うのは何年ぶりだろう?5年ぶりだ!今回は還暦のクラス会ということでこんなキラキラした演出もありました幼児教育科1組のみんなはいつ会ってもノリがいいヾ(・∀・)ノそれぞれいろんな人生があって今に至る学生時代の懐かしい話から近況まで・・...
皆で会食を終えた後、母と弟と3人で宮島の岩惣さんへ行きました昔、母が市の職員をしていた頃ちょうど隣り合わせた席の方のことをちょっと揶揄う感じで上司から〝岩惣のボンボンでぇ“と紹介があったそうですその方は半年後にはもうお辞めになったそうですが母にとっては そんな懐かしい想い出もありいつかは泊まってみたいと思っていた宿だったんですですが、こちら5月のG7サミットのワーキングディナーが供されたこともあり予約...
長い間、冬眠していましたが久しぶりに近況を書いてみようと思いますあっという間に2年以上経っていました( ‘o’)ありきたりな印象だけど時の経つのは早いですいきなりのトピックが「七回忌」なんてすみません父が亡くなって6年が過ぎました家族のことその間、娘たちは大学を卒業して就職もし結婚してそれぞれ新しい家庭を築きました父に見せてあげたかったなぁそれは叶わなかったけど今回、皆が集まって法事をして父を偲びましたこ...
5年前にお迎えしたアートドイツ在住の中国人アーティスト、チェン・ルオビン氏の作品です一目見た時から心奪われ今も変わらず大好きなアート詳しい経緯はこちらから→アートデビュー空間にそっと寄り添うアートはこれから先、私が生きてる限りずっとしまわれる事なくどこかのお部屋に掛け、眺め、元気を貰い一緒に暮らしていくのだと思いますそのあとは娘達が引き継いでこのウチで暮らしたたくさんの想い出と共にずっとずっと家族を...
関西に何十年と住んでで神戸・三田プレミアムアウトレットに行ったことがなかったんですーいつか行けるよね・・・ってぼんやりいつかいつかと思っていたら“いつか”はやってきませんねそこで思い切って行ってみました!広くてたくさんshopもあって楽しいことランチもして半日過ごして買ったもの達がこちら↑中身をご紹介しますと二人暮らしになってからは そんなに大きなお鍋が必要ない時もあるんですよね小回りの効くこんな片手鍋が...
歯医者さん、好んで足は向かないけれど定期的に通っています矯正のアフターと普通歯科の定期check人によっては下の前歯の内側って歯石がつきやすいところですよね衛生士さんがスケーラーで綺麗にしてくださるのだけどあのウィーンっていう音を聞いただけで気分が滅入ってしまいます私も以前はそうでした今度こそ歯磨き頑張って絶対歯石がつかないよう気をつけよう!と何度決心したことか・・・ところが今は歯石が全くつかなくなっ...
クリスマスが近づいてきました!我が家では11月下旬にはツリーを出し、毎日キラキラピカピカさせています1年のうちでもこの季節ってすごく好きそこでクリスマスに頂くハム(ユールフィンカ)を作ってみようと思いますスウェーデンのクリスマスに食べられる伝統的な家庭料理を「JULBOAD(ユールボード)」といってその中のメニューの一つがクリスマスハムでJulskinka(ユールフィンカ)というのだそうです以前、お料理教室で教わっ...
長い長いコロナ禍も春頃より少し落ち着きを見せ、街も段々と活気を取り戻したように思います先週末は、3年ぶりに会社の忘年会がありました木曽路や美々卯、いろいろな所でありましたけど近年は「銀なべ」さんですることが多いですこちらでいただくのは名物の牛のどて鍋です秘伝の白味噌仕立てのお出汁に綺麗にサシの入ったお肉がとろけるように美味しい♡お野菜も白菜や春菊、ごぼう、しらたきとたっぷり牛肉と牛蒡って合いますよね...
冬はカシミヤのなめらかでフンワリとした感触が首元にあると落ち着きます今季はこんなミルクティーベージュを買ってみましたこれは長女と梅田をショッピングしている時に娘が見つけたものです“ストール買おうと思ってるんだけど見てくれるー?”と連れて行かれたのがルクアのNOBLE店頭にディスプレーしてあったそれを見た時娘より真っ先に私が気に入ってしまいました♡どんなアウターとも好相性なはず!後日、次女も同じ物を買い母娘...
年齢とともにライフスタイルも変化しますね娘たちが結婚し、夫婦二人の生活になったと思ったら今度は高齢の親のことが気になり始めます夫と私、お互いに父親が他界したので一緒に帰省してもそれぞれ母親の住む自分の実家に帰るようになりましたコロナが5類になり往来が自由になったこの頃ではだいたい月1,2回かなぁ仕事が終わって、金曜夜の新幹線に乗り日曜の夜、こちらに戻ってくることが多いです土曜日に一緒にかかりつけ医に行...
週末は娘の婚家のお招きでお庭でのBBQパーティーを楽しんできました娘のお姑さんのサナエさんはとてもお料理上手素敵なお料理をたくさん用意してくださいました娘の夫のシュウ君はこんなバーベキューコンロで本格的に焼き上げてくれます初めてラム肉を頂いたのだけど、お味は牛肉に似ていて柔らかくて美味しい!それから牛タン牛タンの全体像を初めて見ました焼肉屋さんで好んで牛タンは注文するけれど薄くスライスされたものしか...
久しぶりにデパコスをデパコスで買ってみました大抵のものはポチってしまえば自宅に届きますがカラーものはやっぱり実際に試してみたい!チークもチップも血色がほんのりするコーラル系が一番落ち着きますなので今回はチークはM・A・CミネラライズブラッシュのスウィートイナフリップはM・A・Cリップスティックのヤシュを買いましたリップは4つの候補の中から選んでみたんだけど迷う〜3色並んだカラーの左が リップスティック(ク...
5日は岩惣を10時にチェックアウトして、マイクロバスでフェリー乗り場まで送っていただきそのまま乗船宮島口についてJRで広島駅に向かいました駅で弟は横浜へ帰り私はクラス会へみんなに会うのは何年ぶりだろう?5年ぶりだ!今回は還暦のクラス会ということでこんなキラキラした演出もありました幼児教育科1組のみんなはいつ会ってもノリがいいヾ(・∀・)ノそれぞれいろんな人生があって今に至る学生時代の懐かしい話から近況まで・・...
皆で会食を終えた後、母と弟と3人で宮島の岩惣さんへ行きました昔、母が市の職員をしていた頃ちょうど隣り合わせた席の方のことをちょっと揶揄う感じで上司から〝岩惣のボンボンでぇ“と紹介があったそうですその方は半年後にはもうお辞めになったそうですが母にとっては そんな懐かしい想い出もありいつかは泊まってみたいと思っていた宿だったんですですが、こちら5月のG7サミットのワーキングディナーが供されたこともあり予約...
長い間、冬眠していましたが久しぶりに近況を書いてみようと思いますあっという間に2年以上経っていました( ‘o’)ありきたりな印象だけど時の経つのは早いですいきなりのトピックが「七回忌」なんてすみません父が亡くなって6年が過ぎました家族のことその間、娘たちは大学を卒業して就職もし結婚してそれぞれ新しい家庭を築きました父に見せてあげたかったなぁそれは叶わなかったけど今回、皆が集まって法事をして父を偲びましたこ...