第109話!遂げる事で信用が生まれる!日本の製造業を衰退させたのは日本の政治だった
20代前半で独立し機械の設計事務所を立ち上げると、この時は正に製造業が最も活気がある時代で、次から次へと仕事の依頼が来て寝る時間も無い程の忙しさでしたが、仕事上のミスは許されません。 当時は経験不足で、配管などで曲げの状態がわからず現場に行き職人さんから教えてもらったり、後でメンテナンスし易い構造にする為に工場の現場に行き作業スペースや人間工学に基づく設計になっているか確認しました。 機械を動かす試験では電気配線のミスが無いかチェックしてから動かさないと、機械を壊してしまうので必ず立ち会わなくてはならず、当時の町工場は人材不足で電気の職人は確保が難しく普通の作業員にさせていたらです。 こうした仕事が評判を呼び、私の所に関西電力敦賀原子力発電所2号機の機械部分の設計と製造、据え付け工事、マニュアルの作成の仕事が入り、午前中は大手企業の設計室で施設全体の説明を受けたり担当部分..
2022/06/30 11:02