ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブルーロック検定!
■「ブルーロック検定」概要「ブルーロック検定」は、サイバードが主催する、あなたの「ブルーロック」に関する知識度を測るための公式オンライン検定です。グッズつきキャラクターコース(全9種)とブルーロックコース(全1種)から1つ選び検定に挑戦でき、ここでしか入
2023/11/30 23:59
第8回認知症ライフパートナー検定1級受験票到着!
12月10日(日)にリベンジする第8回認知症ライフパートナー検定1級の受験票が到着しました。昨年と同様、エル・おおさか(大阪府立労働センター)になります。1級公式テキスト及び過去問を徹底的にやっています。特に前半試験(マークシート方式)の方がなぜか鬼門となっ
2023/11/29 20:07
漢検1級試験結果通知到着!
令和5年度(2023年度)第2回漢検1級の試験結果通知が到着しました。べんちゃんの点数は写真にある通りです。前回からは7点downとなりました。今後の勉強方法として、「語選択 書き取り」と「文章題 書き取り」について言及がありましたが、前回と全く同じ指摘でした。こ
2023/11/28 20:54
向日市ふるさとWEB検定初級合格!
本日は先日紹介させていただいた「向日市ふるさとWEB検定」初級に挑戦してみました。択一式ですが、100問60分なので、1問あたり36秒で解答しないといけません。70問以上の正解で合格となりますが、無事合格しました。なお、得点に関する表示はありませんでしたので、具
2023/11/27 20:36
令和5年度マンション管理士試験をリベンジ受験!
予定通り、大阪経済大学中央キャンパス5号館にて令和5年度マンション管理士試験をリベンジ受験してきました。本日はいつもとは異なるルートで試験会場に着きました。阪急京都線淡路駅までは特急で行き、アーケード商店街を通り抜けてJR淡路駅まで歩きました。そこから放出
2023/11/26 20:45
笠松力検定2023に挑戦!
笠松力検定委員会では、笠松町の魅力を町内外の皆さんに再認識していただき、「おもてなし」の心や郷土を愛する心の醸成、笠松町の魅力を広く発信してくれる人材の発掘・育成、町外受検者の来町による観光PRを目的として『笠松力検定』を実施しています。今年も昨年に引き続
2023/11/25 20:15
佛教大事典BUDDHICA!
漢検1級などの上級では所謂(いわゆる)佛教語が出題される傾向が強まっています。べんちゃんは既に「佛教語大辞典」や「日本佛教語辞典」を入手しておりますが、この度またもやメルカリにて格安で「佛教大事典BUDDHICA」を入手しました。文字の大きさも読み易いですね。
2023/11/24 23:59
「デジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験」!
■ デジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験とはAIやIoTなどの進化により、サービスや製品の使いやすさは著しく進歩する一方で、支援が必要な場で十分に活用されていない実情があります。そこで、デジタルデバイスと障害の両方を理解した上でコーディネートできる人
2023/11/23 20:55
賃貸住宅メンテナンス主任者試験申し込み完了!
先日紹介させていただきました「賃貸住宅メンテナンス主任者試験」の申し込み完了しました。余談ですが、クレジット決済の場合、事務手数料495円が加算されます。申し込むと、「講習動画」が閲覧可能になります。テキストを分かり易く説明した動画(全10編)を視聴すれば
2023/11/22 23:59
宅建士試験合格発表!
去る10月15日にリベンジ受験した令和5年度宅地建物取引士資格試験の合格発表が不動産適正取引推進機構のHPにて本日9時30分よりupされましたが、残念ながらべんちゃんの受験番号はありませんでした。深夜0時頃に住宅新報社のサイトにて、今年の合格基準は50問中36問以上正解
2023/11/21 23:59
本試験型 漢字検定1級試験問題集 ’24年版!
タイトルにあります通り、「本試験型 漢字検定1級試験問題集 ’24年版」(成美堂出版)を入手しました。漢字検定1級の本試験と同じ出題形式、出題範囲、採点形式の模擬試験を17回分収録。「解答・解説」は別冊になっているので、答え合わせしやすく、自己採点して実力チェ
2023/11/20 23:59
賃貸不動産経営管理士試験を瞬殺!
令和5年度賃貸不動産経営管理士試験を京都タワー2階にある貸し会議室であるTKPガーデンシティ京都タワーホテル2階山吹の間にて受験してきました。近くのヨドバシカメラや京都駅前運転免許更新センターにはこれまで複数回、足を運んでいますが、京都タワーのある建物に入館し
2023/11/19 20:55
新資格! 賃貸住宅メンテナンス主任者!
本日は公益財団法人日本賃貸住宅管理協会が認定する新資格「賃貸住宅メンテナンス主任者」資格を紹介させていただきたいと思います。明日11月19日(日)は令和5年度賃貸不動産経営管理士試験の試験日ですが、試験対策のYouTube動画を挙げておられる棚田行政書士もこの資格に
2023/11/18 21:13
上級認知症ケア指導管理士認定試験二次試験受験票到着!
第14回上級認知症ケア指導管理士認定試験の二次試験受験票が到着しました。試験会場は大阪経済大学大隅キャンパスになります。以前にも申し上げましたが、上級認知症ケア指導管理士は、第一次試験と第二次試験で合格率が大きく異なります。 2019年に実施された試験の、第
2023/11/17 23:59
普通救命講習修了!
西京消防署にて普通救命講習を受講してきました。通常は3時間のコースになりますが、いわゆるeラーニングを事前に修了してから参加していますので、実際の講習は2時間(午前9時半~11時半)となります。西京消防署は樫原というバス停の真ん前にありますが、通常の市バスの
2023/11/16 23:59
漢検1級不合格!
去る10月22日にリベンジ受検した令和5年度第2回漢検1級の合否結果サービスが本日10時より開始されました。試験日当日の手応えより、不合格は確定していましたので、あとは何点取れていたのかということになります。早速ログインしてみると、「合格まであと52点です。」と表
2023/11/15 23:59
「くまモン検定」始まる!
今年も「くまモン検定」が開催されることになりました。名 称 「くまモン検定」主 催 熊本日日新聞社共 催 熊本県期 間 2023年11月1日(水)~2024年1月31日(水)方 法 インターネット料 金 無料制限時間 60分受験回数 複数回可能合格点 80点以上 満点 100
2023/11/14 23:59
2023磐田検定不合格!
べんちゃんは年間を通じて様々な資格・検定試験を受けており、合格発表日についてはほぼ把握していますが、いわゆるネット系無料ご当地検定(郵送で解答するものを含む)についてはほとんど把握しておりません。べんちゃんは資格・検定に関するニュースについては毎日検索し
2023/11/13 23:59
第三種冷凍機械試験をリベンジ受験!
令和5年度高圧ガス製造保安責任者試験(試験の種類:第三種冷凍機械)をYIC京都工科自動車大学校2号館にてリベンジ受験してきました。この会場へは様々な資格試験で訪れていますが、エレベーターは超狭く、3~5人程度しか一回で乗れないので、必然的に狭い階段で上に上がる
2023/11/12 20:48
令和5年度船舶に乗り組む衛生管理者試験!
本日紹介させていただく超マイナー国家資格は「船舶に乗り組む衛生管理者試験」です。べんちゃんは令和4年度にリベンジ受験し、合格しています。試験地及び試験会場は神戸市と横浜市の2箇所であり、今年は横浜市が試験地になります。(持ち回り制) 【筆記試験】
2023/11/11 20:27
第1回宝石検定!
一般社団法人 日本宝石協会は、宝石への理解をより深めるための知識を問う「宝石検定」を、2024年11月10日(日)にオンラインにて全国一斉開催すると発表しました。地球が育んだ数ある鉱物のなかで、美しさ、硬さ、希少性を兼ね備えたものが宝石です。「宝石検定」は、学習
2023/11/10 23:59
令和5年度マンション管理士試験受験票到着!
11月26日(日)に受験する令和5年度マンション管理士試験の受験票が到着しました。試験会場は大阪産業大学中央キャンパスになります。この会場へは認知症ライフパートナー検定で何度か行ったことはありますが、京都からはかなり遠いです。いつも通り、早めに家を出る予定
2023/11/09 23:59
防災士資格取得試験合格!
去る10月28日(土)、29日(日)に受講した2023年度防災士養成研修講座ですが、第2日目の最後の時間に受験した「防災士資格取得試験」の結果が本日到着しました。当初は11月13日発送予定と聞いていましたが、郵便事情の関係か、少し早く到着しました。これと、11月16日(木
2023/11/08 23:59
賃貸不動産経営管理士試験受験票到着!
11月19日(日)に初受験する令和5年度賃貸不動産経営管理士試験の受験票が到着しました。京都の試験会場はTKPガーデンシティ京都タワーホテルになります。試験対策としましては、TAC出版の「2023年度版 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書」を細かいところ
2023/11/07 23:59
漢字文化事典!
日本漢字学会より新書籍の案内が届きました。「漢字文化事典」は丸善出版より2023年11月中に発行予定となっています。内容は以下の通りです。漢字および漢字に関わる事柄に関する特徴や魅力を伝える、中項目主義の事典。編集委員によって厳選された243項目を第一線で活
2023/11/06 23:59
普通救命講習eラーニング修了!
LINE公式アカウント「救命講習のご案内@京都市消防局」より、eラーニングを受講しました。項目毎に動画があり(YouTube動画)、1つの動画が終了する度に簡単なテスト(確認テスト)があります。〇か×で答えます。答えると簡単な解説が画面に表示されます。間違っていて
2023/11/05 20:51
ユニバーサルマナー検定(不動産)!
べんちゃん「イチ推し」の資格である「ユニバーサルマナー検定」ですが、不動産事業者向けの資格として「ユニバーサルマナー検定(不動産)」がスタートすることになりました。株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉)は誰もが安心して家探しがで
2023/11/04 20:08
「京都検定20周年記念 特別仕様車」!
京都・観光文化検定試験(京都検定)がスタートして今年で20周年となることを記念し、「京都検定ゆかりの京都企業・団体によるコラボレーション事業」として、彌榮自動車が、このたび京都検定でご縁が結ばれた京都を代表する人気キャラクター「たわわちゃん」「デッチーくん
2023/11/04 19:46
普通救命講習前倒し受講へ!
10月末に受講した防災士に認定されるためには現在結果待ちの試験に合格することの他に、救命講習を修了する必要があります。日本防災士機構が防災士認証要件として認めている主な救急救命講習等一覧はPDFファイルにある通りですが、消防本部が実施している普通救命講習がメ
2023/11/03 19:46
仏教検定5級合格!
本日は昨日紹介させていただいた一般社団法人仏教検定協会の方の「仏教検定」より、特別編の「般若心経コース」と5級に挑戦してみました。前者は僅か5問しかなく、当然ながら正答率100%で合格しました。続いて5級、全25問に挑戦してみました。結果は正答率96%(25問中24問
2023/11/02 23:59
仏教検定5級に挑戦してみよう!
ネット検索していたら「仏教検定」なるものがヒットしました。あれっ?これって、当ブログで取り挙げたことはなかったかな?と思い検索をかけたところ、以前に取り挙げた検定とは異なることに気づきました。2017年10月31日の記事「仏検」は、一般社団法人日本仏教協会が実
2023/11/01 23:59
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、べんちゃんさんをフォローしませんか?