上下代官所跡の発掘調査現地説明会
旧上下町役場のあった場所にある,広島県の史跡指定「天領上下代官所跡」の発掘調査が行われています。その現地説明会が週末にあります。この代官所跡の発掘調査は初めて今年の7月から行われており,これまでに石段と石垣の一部や江戸期の白磁の碗などが発見されているそうです。日時9月6日(土)午前10時から※悪天候の場合翌7日(日)午前10時から場所上下代官所跡参加料は無料。それでは,「上下町ご当地検定」の上下代官所に関する過去問から《問題》Q1善昌寺には上下代官所で使用されていた当時の「脇門(わきもん)」等が今も残る。○か×か?Q2上下代官所跡(旧上下町役場の敷地)には,「上下代官所屋敷跡」と刻まれた石碑が建っている。○か×か?Q3上下代官所の御用達として各村と代官所を仲介する役割を果たした宿のことを「本陣宿」という。○か×...上下代官所跡の発掘調査現地説明会
2008/09/04 11:59