クリスマスの大停電
北海道らしくない、湿った超重たい雪がオホーツク管内を襲い、紋別の送電鉄塔が倒壊し、23日金曜日の夕方近くの3時ころから停電になり、電源車により対応したようですが、翌日24日土曜日の10時ころまで停電でした。安心したのも束の間、翌日クリスマスの日曜日、今度は遠軽の倒木により、朝7時ころから昼過ぎ2時ころまで停電でした。2018年9月の胆振東部地震から4年後、こんな災害は10年に一回と思っていましたが、来ましたね。しかも冬の停電。「いつ買うの?今でしょ!」で買った発電機は購入してから4年後に活躍しましたよ。お風呂にも入れたし、茶の間のストーブは動かせたし、冷蔵庫も動かせたし。買ってよかった発電機。再停電の日曜日は発電機は使わずに、ポータブルストーブで間に合わせた。災害があると色々感じるところがあるのですが、今...クリスマスの大停電
2022/12/30 19:07