chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニューヨーク日記 http://publicpolicy.at.webry.info/

コロンビア大卒業後、国際結婚を経て、米国政府にて行政官をする傍ら、日々の出来事を徒然なるままに紹介。

コロンビア大学卒業生しか知らない現地情報、国際結婚に関する悩みや手順、或いは日本にはまず紹介されないニューヨーク政府の行政の実際を実際の行政官として紹介、その他現地の危険情報、お得な生情報等を筆者の視点で配信。

ばぎー
フォロー
住所
アメリカ
出身
清須市
ブログ村参加

2007/10/25

arrow_drop_down
  • 日本における裁判員制度の開始

    米国では、「事実判断は陪審員が、法の適用は裁判官が」、行なうのが陪審員発足以来の原則で、Law&Orderでよくでてくる陪審員が行なうのは、事実の判断であって、その事実判断に基づいて裁判官が法の適用を行なうという流れ。ドラマと同じ。でもあたしもうろ分かりですが、日本で導入開始の裁判員制度とはやや違います。つまり裁判官が行う量刑判断も、裁判員制度の下では権限があるとか。 私の嫁も陪審員に州司法局から選出…

  • アメリカ大統領選挙の行方

    大体予想していた通りに落ち着いてきましたね。Republicanはジュリアーニの選挙戦略ミスでマケインが踊りでましたね。 結構今日の夕方のニュースで笑ったのが、ニューヨーカーへの該当インタビュー。アナウンサーが真面目な面持ちで、街行くアメリカ人に、「ジュリアーニの策をどう思う?印象に残りましたか?」と聞かれ、アフロアメリカ人のおばちゃんが「(日本語訳するとこんなのり)つうかさぁ、記憶に残るわけ無いじゃん。…

  • 統計学と世の中

    世の中色々な形で、物事を把握する方法があります。 表現は自由。それこそ千差万別。ニュース、ラジオ、書籍、新聞、歌、音楽、アート、ミュージカル。少し視点を変えると、自然科学もそうですね。物理、生物、化学。社会科学も色々。数学、経済学、統計学などなど。表現は色々ですが、全て物事を何らかの形で表現しようとしている訳で、ある意味どの分野でも、それはあいまいな物事を明らかにしたり、見えない角度に光をあてる…

  • 寒すぎ

    今日は寒すぎ。手がもぎ取れそうっていうのは大げさでなくて、こんなに寒いニューヨークは久しぶり。雪は降ってもこんなに寒い日はあまりなかった気がする。以前カルガリーからバンフに行った時、氷点下28度(まじです)を記録して、人生初の外にでると顔面が痛くて、目の周りに霧氷ができあがっていく経験をしました。風が少なかったから良かったけど、体が「痛く」感じる寒さってのは、ある意味恐ろしい。 現時点でマイナス…

  • 海外で就職する為には?-其の三『人事面接編』

    ブランクが空いてしまったので、このシリーズのおさらい。以下がざっくりとした流れ。 1.ビザ問題 2.レジュメ審査 3.第一人事面接 4.Supervisor/Managerレベル面接 5.Senior Executiveレベル面接 6.Referenceチェック 7.プレオファー(福利厚生、サラリーネゴシエーション) ※政府の場合、セキュリティクリアランス、バックグランド犯罪歴チェックが入ります。 8.ファイナル…

  • 2008年の抱負! New Year's Resolution!と医療政策の関連

    さて、嫁さんとあーだこーだいいながら書きましたよNew Year's Resolution!(今年の抱負とでも訳しておきます。)皆さんはいかがですか?年初めに抱負を明確にするのは、いいことだと思います。 ちなみにNew Yorkerの男性、および女性のResolutionのNo1項目はなんでしょうか?恐らくすぐ分かると思います。他州とちょっと違いますが、「Lose Weight!(体重を減らす!)」です。この意味において、ニューヨークは、結構東京化…

  • 遅ればせながらホワイトクリスマス!それと日本酒で新年2008年を乾杯!

    大変遅れてしまいましたが、12月25日朝、クリスマス当日は、幸運にもホワイトクリスマスになりました。一応以下がシアトルの両親宅で取った写真ですが、少し積もってますね。

  • Mayor Michael R. Bloomberg -私のボス、マイケルブルームバーグという人

    私のボスである市長(ちなみに嫁は市長オフィスで局長をしているため、予算管理会議の場で数回あったことがあるらしいが、残念ながら私は接点がなく、面識は一度もない。オフィスはすぐ隣にあるんだが。。。)が、今日は彼を少し紹介したい。 ご存知の方も多いと思うが、彼はかの有名な Johns Hopkins Universityで工学学士を取得後、Harvard Universityにて、MBAを取得、投資信託銀行の一つソロモンブラザーズ(現ソロモンスミ…

  • 漬物を通じた日本文化と行動特性

    大げさなタイトルですが、単に、おいしい漬物が購入しにくい環境にあるため、「じゃあ趣味にでも自分で糠どこ作って、野菜つけてみるか」というのが始まり。ニューヨークは糠どこを買う場所がある分まだ恵まれているほうだと思う。まず「即席糠どこの元」自体購入できない地域は、ゼロから糠どこ作りをしなくてはいけないから。そこまでやる気にはなれんという怠け者の私は、糠どこの元から始めるのが限界。まあそんな言い訳はさ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぎーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぎーさん
ブログタイトル
ニューヨーク日記
フォロー
ニューヨーク日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用