今日は、大福にはお留守番してもらって母とふたりで、生パスタや焼き立てピッツァなどのイタリア料理が人気の「SOLPONT CAFÉ & Restaurant」へ行ってきました店内も明るく、スタッフの方も丁寧ただワンコ同伴はNGなのが残念・・・いろいろ悩んで「ドルチェランチ」食後のスイーツが素晴らしいシェフお任せに200円プラスで、好きなケーキが丸ごとドーン(笑)母はレアチーズケーキ私はとろけるブリュレア...
2005年からアラ還ママ綴っている、「16歳9か月11歳でお空組となったトイプードルCOCOの思い出話」と「推定13歳のチワワちくわの、奈良でののんびりと暮らし」時折「ママの趣味」のブログです。
かつては、COCOとちくわの他犬種の多頭飼いのブログでしたが 今は、ちくわ中心のブログとなっております。 近所の公園のお花や、美味しいスイーツを紹介しつつ 季節感をお伝えできたら・・・・ と、奈良を中心に日々の暮らしやハンドメイドや趣味を綴っております。 宜しければ、参考にして下さいね。
今日は、12月31日 大晦日・・・2月の血液検査からのエコーで気になる影が見つかり再度「近畿動物医療研修センター附属動物病院」で細胞診をした結果残念ながら、肝臓癌が見つかってしまったちくわ・・・推定14歳以上と言う年齢の為全身麻酔はリスクも高いし、そもそも根治はできないし手術も負担しかないと言う事なので、ちくわらしく伸びやかに毎日を過ごさせてあげるのがベストでは・・・とのアドバイスも頂きこのまま見...
今朝目が覚めると、2024年の年賀状とカレンダーが印刷されてテーブルに置いてありました昨日、私が眠った後にパパが印刷しておいてくれたようですふふふふふ去年に引き続き、オールちくわ親戚とお友達のもあったので年賀状の枚数が減ったとはいえ大変だったことでしょうさてさて、今朝のCOCOちく地方・奈良はポカポカ陽射しリビングで日向ぼっこしていたので来年の龍のマペットを久しぶりに出してみましたママ、何が面白い...
昨夜は久しぶりにママと一緒にスヤスヤ眠って今朝もコロンコロン💩でスタート良かったぁ~💓幸せ💓と、つい気を許して以前と同じ量に戻した朝食がイケなかった1時間もしないうちに、軟便と絞り便血便が出る前に・・・と大急ぎで動物病院へ・・・大腸に負担が掛からないように、食事の量を減らしおやつも控えていたので仕方ありませんが減ってしまって、2.95kgママがまた心配してしまうでチねぇ~いつもの点滴の後に今日も腸の...
1つ学びました、大腸炎からの下痢には「ビオフェルミン」(笑)
昨日、12時45分に「ビオフェルミン」1/4を、フードに混ぜて食べさせなんとか💩の形状は下痢から軟便に改善明け方の下痢もなく、元気でしたが念の為、今朝のも「ビオフェルミン」1/4を、フードに混ぜて食べさせて陽射しで空気が温まり始めた9時15分過ぎからお庭わんわんパトロールへ・・・元気元気、走る走る、ご機嫌ご機嫌ただ、💩のお目見えがなく、不安なママくんくん、てってけ、くんくん、てってけあっ、やっぱりあっ...
今日は、七十二候の1つ 第65候「鹿角おつる(しか、つのおつる)」雄鹿の角が抜け落ち、新しい角が生えてくる頃 の 意江戸時代頃から奈良で行われている、秋の伝統行事「奈良公園内での鹿の角切り」・・・尖った立派な角が、発情期等で人や鹿同士で危害(角で刺される)の可能性がある為切っているようですちなみに山に住む「ニホンカモシカ(日本氈鹿)」は、実は牛科で、角は落とさず角が抜け落ちて、生え変わるのは、トナ...
明け方4時・・・一緒に寝ていたちくわがゴソゴソ動き始めて、どうしたのかと思ったらトイレの方から嫌な臭い・・・そう下痢ですこの後も4回ほど続く「しぷり便」ラストはおきまりのゼリー状に少しだけ血・・・先日から、コロンコロン💩とシーツにシミが付くやや柔らかめ💩を繰り返していたのでもしや肝臓から・・・と不安いっぱいで、9時から診察なのに8時15分に動物病院へ行ってきました何故か体重は増えて3kg熱もなく、表...
今日は、嬉しい楽しいクリスマスイエス・キリストの降誕日(生誕をお祝いする日ですが、お誕生日ではありません)子供の頃や独身の頃は、教会に礼拝に行ったこともありましたが浄土真宗のパパの手前、すっかり今は家でクリスマスソングやツリー美味しいケーキに、ちくわのトナカイ姿に盛り上がるだけ(笑)でも今年は、心から感謝ちくわと過ごせたことに、言葉にできないくらい感謝です出来たら来年も・・・と祈りますさてさて、今朝も...
2月に、ちくわに肝臓癌が見つかってクリスマスはもしかしたら・・・と、ずっと不安でしたがとにかく頑張ったちくわ・・・無事今年も一緒にクリスマスを過ごす事が出来ました今年の神様からのフレゼント🎁は、ちくわのさらなる健康寿命の延長と信じてメリークリスマス🎄牛窓旬香さんにて・・・🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 🎄 🍷 🎁 先日、樹里姫ママさん&ポポ姫ママさんから作って頂いたケーキのロウソ...
今日は、クリスマスイブイブ、ちくわと「出会った記念日」・・・と言っても、ペットショップとかブリーダーさんとかではなく近所の公園・・・毎年書いているので、詳細は過去ブログで・・・(笑)今年は2月にちくわに肝臓癌が見つかってしまい10月には黄疸・・・と、14年一緒に暮らしてきて、最も辛く沢山泣きましたが終わりの日が近づいてきているのなら、後悔のない日々を今から・・・とたくさん一緒にお出掛けして、旅行も行...
今日は、「冬至」・・・夜が最も長く、昼が最も短くなる言い換えると、日の出から日没までの時間が一年の中で最も短い日夏の頃から考えると、日に日に「日の出」は遅くなり「日の入」は早くなり夏はあんなに明るかった時間帯も、今は真っ暗特に冬至を意識していなくても、日中の短さを実感します我が家に限っては、夏至の頃から比べると南中高度が下がり、陽射しがお部屋の奥まで差し込んでポっカポカ陽射しがあると、ちくわは窓辺...
今朝は冷たい風も強く、雲も多かったので陽射しが届いてから、お庭わんわんパトロールに出たちくわやっと出られたので、ウキウキパトロール中をパチリ📷なかなかお外に出してもらえなかったでチよ10時過ぎ・・・今日も動物病院へ点滴に行ってきました風は冷たく強いものの陽射しの中は気持ち良かったのか、待合室でもウキウキなんか今朝は体調良いんでチよ💮(はなまる)💩もバッチリだったでチ体重は火曜日と同じですがまたゆっくり...
プリオールから商品提供をいただきました。#リンクル美コルセットゲル #オールインワン #スキンケア今回、これ1品で「全顔まるごと、本気でシワ改善ができる」大人のオールインワン資生堂ジャパン プリオール 薬用 リンクル美コルセットゲルを、「プリオールから商品提供を頂き」モニターさせて頂きました商品名:プリオール 薬用 リンクル美コルセットゲル販売名:プリオール 薬用 リンクルゲル(医薬部外品)容量/価格:...
昨夜の雨で、今朝はびちょびちょしかも空気も冷たかったので陽射しも増し、砂利も乾いたタイミングでお庭わんわんパトロールに・・・水仙の芽を踏んでいた犯人、やっぱりちくわ(笑)ココ何年も、花が咲かないはずですてくてく、てくてくパトロール昨日の注射の甲斐もあってか、今朝は100点の💩をコロリ嬉しくて、一安心💓やっぱり持病のあるハイシニアは、早め早めの通院が一番です見たでチか? ちくの💩 💮だっだチお昼過ぎ、郵便...
朝7時・・・寒いCOCOちく地方・奈良の空パパの出勤のタイミングでお庭わんわんパトロール昨日、トリミングに行ったし午後のお散歩では、クリスマス直前にしか着れないトナカイちゃんを着せてなんか嫌な予感するでチよ記念撮影しようてしたのですがかなり嫌がって・・・50枚くらい撮りました所謂前撮りって言う分でチよね13時頃からYahoo天気から、30分後に降りますもうすぐ降りますの連絡こんな冷たい日に濡れたら...
先日から、大好きなBS12の「日曜アニメ劇場」で撮り溜めている「銀河鉄道999 永遠の旅人エメラルダス」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」相変らず止められないアニメの「SPY×FAMILY」と「薬屋のひとりごと」撮っているだけで、ニヘニヘしていたママに読みかけの本がいっぱいあるのに、その続編もあるよと、月曜日の朝からドーン・・・(笑)通学通勤時代は、物凄い量の本を読んでいたのに最近は確かにめっきり読ま...
今日は、七十二候の1つ 第63候 「鮭魚群がる(さけのうお むらがる)」・・・川で生まれ海で育った鮭が、産まれた川に産卵のために群れをなして戻ってくる 頃 の 意そもそもは、「鮭魚」の部分は「鱖魚(けつぎょ)」と言う中国に生息するスズキ科の淡水魚だったのですが日本では同じように遡上(そじょう)する「鮭」を充てたようですと言う事で、この鮭・・・鮭(サーモン)入りドッグフードが売られているくらいなので...
今日は朝から、いつもの野田阪神の眼科へ行ってからパパの実家へ行く予定でしたが昨日から、どうも体調が戻らないCOCOちくママ・・・気怠さと36.6℃前後の体温普段は35℃くらいなので、十分微熱万が一、インフルエンザだったら・・・と急遽、パパだけ眼科と堺へ・・・朝から暖かい雨で気分的にはラクですが万が一対策として、「葛根湯」だけ飲んでゆっくり・・・簡単に掃除機掛けしてからリビングのソファで横になりますマ...
今朝は、雨でお庭がびちょぴちょ少し乾いた8時半からお庭わんわんパトロール・・・ふと見ると、鼻水・・・・大急ぎでお家に連れ入りましたアレルギー? 気温の割に風が冷たかった?ずびーーーーっ💦今日は、気温差なのかママの体調がイマイチ軽い眩暈もあるし、せっかくの暖かい金曜日でしたが午後は念の為運転は中止して、横になっていたのですが公園くらいは・・・と10月桜の舞い散った遊歩道を通って公園へ今日こそ誰かに会...
今朝のCOCOちく地方・奈良は抜群の陽射し出窓のデンマークカクタス(シャコバサボテン)もキラキラ(笑)12月10日の誕生花 花言葉は、「控えめなやさしさ」、「控えめな美徳」シクラメン1月7日、2月4日、 12月8日の誕生花 花言葉は「清純」、「思慮深い」、「内気」、「はにかみ」12月とは思えない暖かさですが、12月独特の花昨日余程楽しかったのか昨夜は鼾を掻き掻き熟睡7時前には起きて来て、完食モー...
今日は、ポポ姫ちゃんとポポ姫ママちゃんと一緒に久しぶりに、「どっぐカフェ らくの木」さんへランチに行ってきましたちくのご飯もお願いするでチよぉ~慣れたポポ姫は、慌てず優雅に待っています店内はクリスマスモードでウキウキそして、食べ応えたっふりの優しい美味しさのランチ何気にスタンプカードを出すとあらっ ちくわくん、12月23日がお誕生日なんですねぇ~ とん????そうでした、そうでしたお誕生日が不明な...
今日は、七十二候の1つ 第62候 「熊穴にこもる(くま あなにこもる)」山で暮らす熊が、春まで体力温存と寒さから逃れる為に冬籠りする頃 の 意 ・・・冬眠と言う、眠る動作で体の機能を低下させ代謝を減らし厳しい冬の寒さを乗り越える知恵ですが今年は特に、クマによる被害のニュースが多かったのですがこうもいつまでもダラダラと暖かいと、冬眠してくれるのでしょうか・・・昔には起こりえなかった、最近の被害生活を...
朝から暖かいCOCOちく地方・奈良明日はお洗濯物が乾きにくいらしいのでたっくさんお外干し(笑)ちくわもママが干している間、あちらこちらとお庭わんわんパトロール 門扉周辺に並べて置いているパンジーちゃん達パンジー「 ローブ・ドゥ・アントワネット」、ビオラ「 ヌーヴェルヴァーグ」Zaijinビオラ「パピエ渋茶」、ビオラ「レインボーウェーブ マーメイド」は、ふわり育っているのですがさすが我がパンジー「ドラキ...
今朝は4年ぶりに「お餅つき大会」開催と言う事で私は8時半に地域の公民館に集合しての準備組(もっと早い時間から準備されている方達もおられます)男性陣が13臼衝いて10時半から自治会、子供会等の皆で、つぶあん餅、こし餡餅、きなこ餅、草餅、いそべ餅、おろし餅を作っていきます・・・子供会も協力してくれているので、お子さんも「餅つき」「小餅作り」体験もあって想像以上の来場で大賑わいで大忙し私は、裏で特別に「き...
今朝は少しゆっくり起きてきたので寒い冷たい空気は知らないまま、洗濯を干していたら陽射しが強くて、ポッカポカ12月とは思えないほどの体感にお昼前から毎年境内広場に作られる「約8,000株のパンジー」で植え込まれたジャンボ干支花絵を見に安倍文殊院へ行く事に・・まずは手水舎(てみずや)で清めてから本堂へ・・・ちく、お願いできたかな?金閣浮御堂・・・少し歩いてみよっか? ちく来年の干支「龍」・・・なかなか...
今朝6時過ぎのCOCOちく地方・奈良雲一つない、東が薄っすら明るい夜明け前モード放射冷却なのか、このあと7時にはもう少し気温が下がったそんな金曜日・・・陽が射し始めると、ぐんぐん気温も上昇ちょっと用事もあったのでそうだ「あべのハルカス」へ行こうモード今夜は手抜きしたくて551で、定番の「豚まん」「焼売」「ギョーザ」カラシ多めで(笑)ココのところ帰りが遅くて疲れているだろうパパに、逆にお土産(笑)仙太郎...
今日は、二十四節気の1つ、「大雪」雪が激しく降り始める頃 の 意そろそろお正月に備え、松や榊を用意したりお歳暮を贈る時期になりました今日もまたカレンダーを頂いて少しずつ来年の準備が進んでいっていますちなみに今年もちくわは落選です・・・と、なんだかんだと、2023年もあと残すところ20日余り次の二十四節気は「冬至」となります気忙しいCOCOちくママです(笑)そして、七十二候の1つ、第61候「空寒く冬と...
昨日は陽射しのない冷たい風と雨でお庭わんわんパトロールもお散歩も中止したちくわ・・・月曜日の「竜田公園」お散歩が疲れたのか、いくら雨とは言え「寝てばかり」でしたが今朝は、陽射しも充分で早々に起きて来て、朝食も完食してからお庭わんわんパトロールママ、今朝の💩合格でチよね?お昼ご飯の後このポカポカ感がもったいなくて、早々にお散歩に出ようと思ったのですがこの時間帯だと、いつもの象さん広場は「ぼっち」・・...
先週から、点滴、美容室、歯科、旅行、パパの通院等連日、時計を気にしながら動いていたせいか時間に縛られるのが、とにかく苦手なCOCOちくママぐったりマックス今日は、寒いし曇っているし午後から雨だし・・・と言う事で、とことんゆっくり(笑)時計は裏返して、スマホも見ずに雑誌を見たり、お昼寝と撮り溜めたDVDを片っ端から・・・(笑)ちくわも一緒に見る事もあるし・・・シロさん? ケンジ? 2人ともパパさんでチ...
先日のエコーの検査結果はさておいて先月の血液検査結果から、今月末の血液検査まで「中2日」と「中3日」と毎日から週2に回数が減ったちくわの点滴今日は朝から、旅行疲れも気になるので診察がてら点滴へ・・・体重は減りも増えもせず、3kg維持ちく、海見てきたでチよぉ~お昼ご飯を買いに行って見つけたのは冬にしか出会えない、ご褒美ポテトチップス「冬ポテト 粉雪ソルト味」「トリュフ香るチーズ味」見つけました💓そして...
昨日は、七十二候の1つ 第60候 「橘初めて黄ばむ(たちばな はじめてきばむ)」でしたみかんの祖とも言われている橘の実が黄色く色づき始める頃 の 意 ・・・今時分は、多くの樹が落葉の季節ですが冬でも青々とした常緑樹の「橘」その姿から、「永遠」を意味し「不老不死の実」だとか不老長寿を象徴する樹木となっているようですそして今日から、降臨節「アドベント(Advent)」クリスマスツリーを飾ったりシュトー...
夏以来5時過ぎには目が覚めるCOCOちくママ牛窓でも5時過ぎに目覚め、真っ暗な瀬戸内海を明るくなるまで見つめます空にはオリオン座ただテラスはあまりにも寒くて、室内からぼぉぉぉ~遠くの高松港の夜景も、日の出とともに白んで児島あたりでしょうか、瀬戸大橋の光もだんだん見えにくくなっていきます・・・ちくわのスヤスヤ眠るちくわを時折見ながらのこんな景色をただ見つめる60分も幸せです6時半頃の窓からの景色うっ...
昨日のエコー検査の結果は正直かなりショックでしたが現在は元気なちくわ・・・獣医さんからの注意と許可の元ママの生まれた岡山に、ちくわと思い出を作りたくて行ってきましたただ昨夜からまた、気管虚脱の症状が出たのでお薬は飲ませ、万が一にと朝から動物病院にお薬を多めに処方してもらい風の冷たさが取れた頃の、10時に家を出発11時40分三木SAドッグラン前にパパの休憩がてらの、キャラメルマキアート(笑)新しいコー...
「ブログリーダー」を活用して、COCOママさんをフォローしませんか?
今日は、大福にはお留守番してもらって母とふたりで、生パスタや焼き立てピッツァなどのイタリア料理が人気の「SOLPONT CAFÉ & Restaurant」へ行ってきました店内も明るく、スタッフの方も丁寧ただワンコ同伴はNGなのが残念・・・いろいろ悩んで「ドルチェランチ」食後のスイーツが素晴らしいシェフお任せに200円プラスで、好きなケーキが丸ごとドーン(笑)母はレアチーズケーキ私はとろけるブリュレア...
今日は、大福のトリミングの日・・・心地良い空気の中、トリミングへと向かいます窓開けて走る方が、気持ちええと思うんよ大ちゃん、いらっしゃいあんまりはしゃがないでね12時過ぎ、お迎えに行くと「お約束のおリボン」・・・いつまで「おリボン🎀」付いているかな(笑)今日、トリマーさんが話してくださったのですがロングコートチワワでも、ちくわ🌈、大福は「ダブルコートタイプ」らしくまだ大福は幼いので、上毛(オーバーコー...
今日は振替休日で、ゴールデンウィーク最終日昨日までは、比較的心地良い気温が続いていたのに今日は朝から雨で肌寒いCOCOちく大地方・奈良朝食後は、ズーズーを咥え換えては目まぐるしく家中をぐるぐると走り回る大福ママ、取ってみるんよ、ズーズー、取ってみるんよ30分ほど激しく暴れ倒した後は突然ゲージに飛び込んで、バタンキュー(笑)疲れたから少し寝るんよ今日は雨で家事も少なく先日プレゼントして貰ったトイプード...
今日は、二十四節気の1つ「立夏」現代の季節感とは、ややズレがありますが暦の上では「立秋」(8月7日頃)までを「夏」となります今年のゴールデンウィークは気温が上がるとの予想だったCOCOちく大地方・奈良でも、陽射しこそ強いのですが湿度が低いのか室内や日陰では心地良い、爽やかな新緑を感じる「初夏」と呼んでいいと思う一日(笑)そして、七十二候の1つ 第19候「蛙始めて鳴く」雄蛙が雌蛙を求めて、鳴き声をあげ...
今日は、「みどりの日」「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」と言う意味なんだそうかつて、昭和天皇のお誕生日4月29日の祝日が1989年(平成1年)より「みどりの日」となり2007年からは、「昭和の日」に変更そして、祝日に挟まれた平日も休日とする規定から(5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日で祝日)5月4日が、スライド式に「みどりの日」と言う名前に変更されたようでとにか...
今日で1歳と2ヵ月になった大福まだトイレトレーニングは不安定で、おむつは外せません・・・ほっといて欲しいんよ今、覚えようと思っとったのにママが先に言うから失敗するんよ今夜は、ママの手作りナポリタンね・・・とパパに伝えるとバケット買ってくるわ・・・と出掛けメゾンカイザーでバケットと明日の朝のパン「パン オ レザン」と「パン オ フロマージュ」を買って来てくれましたこれだと、ナポリタンが副菜になっちゃ...
昨日のCOCO🌈の月命日パパもママもお葬式出席やら実家の所用で読経できなかったので1日遅れで朝からパパがお経を・・・毎月、1日はCOCO🌈、15日はちくわ🌈に読経するので大福は飽き飽きの様子です(笑)つまらないんよさて今日は、とにかく介護世代で忙しいY子さん、まっちゃんと1年ぶりにランチに行ってきました場所は、いつも素敵なお店をセレクトして下さるY子さんオススメの「芽」厳選した食材を使ったコース式のラ...
今日から5月今月から我が家カレンダーは、ちくわ🌈から大福になりますそして、COCO🌈の42回目の月命日普段なら、朝からパパがお経をあげてCOCO🌈を偲ぶのですが今日は13時から、弟から頼まれていたちょっとややこしい手続きの予約駐車場の取り合いになる場所なので、母と早めに行って待機かなりややこしい手続きでしたが、無事終了したのは14時半過ぎ・・・母も私もお腹ペコペコ2時半だとランチタイムも終わっている...
今日は、七十二候の1つ 第18候 「牡丹花咲く」読んで字の如し・・・牡丹が美しく大きな花を咲かせる頃 の 意華やかで艶やかで、堂々と咲く、百花の王「牡丹」花言葉も相応しい「王者の風格」中国では、国の代表花美術品にも中国皇帝ドラマにもよく登場する「牡丹」その牡丹の花が咲いたら、春は終わり次は「立夏」季節は夏へと移り変わっていきます・・・さて、昨日は一日中ほぼ横になっていたせいか朝からやっと復活元気に...
昨日は、とっても楽しく美味しく素敵な時間を満喫し過ぎたせいか明け方、突然の動悸であまりに心地悪く目覚めてしまいそれから30分おきくらいの頻尿そのせいか、息切れと眩暈で起きられずやっと起きても、身体が怠重・・・タモキシフェンからの再更年期障害症状かなぁぁ~と言う事で、今日は朝から堺へ行く予定でしたがお昼前までずっと横に・・・ママ、お天気折角ええのになぁ~~18時前・・・なんとか息切れも眩暈、怠重状態...
先週はとにかく時間に追われた、分刻みに忙しかったCOCOちく大ママ今日は、時計も気にせず前々からとても食べたかった「おかだ農園の期間限定🍓苺パフェ」が終了する前に・・・と樹里姫🌈ママさん、ポポ姫ママさん、ポポ姫ちゃんと一緒にらくの木さんに行ってきました最後に来たのは、ちくわのお誕生会が最後となった2023年12月13日ついこの間のようですが、もう1年半も前のこと・・・いろいろ想う事いっぱい・・・ 今...
先週は月曜日から土曜日まで父の入院している病院、関電病院、手術した病院とタモキシフェン副作用の中、毎日どこかへ通ったので疲労気味今日はあえて、心身のリフレッシュ? リラックス? 明日への元気注入の為に好きな時間に起きて、寝たい時にまた寝たりと最低限の家事以外は何もせずボーっとする日曜日にしました音楽の楽譜でよく見かける、何も音を出さないと言う指示の「休符」休符というのはただ「お休みする」ためにある...
木曜日につりぶらママ昨日は、つりぶら兄そして今日日帰りでつりぶらパパが、東京から奈良に帰ってきました11時に最寄り駅まで、大福も一緒に迎えに行って実家で合流した後、皆に可愛がってもらう大福11時40分・・・ん? 皆、どこ行くん?お留守番ゲージ広げるって・・・大、お留守番するん?今日はわんこ同伴OKのテラス席が満席だったので大福にはお留守番してもらってまた美カフェへ・・・朝移動のつりぶらパパは疲れて...
今日は、七十二候の1つ 第17候 「霜止み苗出ず」気温も日に日に上がり暖かくなり、北国でも朝晩の霜は降りなくなり田畑では苗もすくすくと育つ頃 の 意少し前まで桜色だった景色が、あっという間に若葉輝く新緑またこの田植えの時期に咲く花を「苗代花(なわしろばな)」と呼ぶのだそう卯の花(ウツギ・空木)やツツジ(躑躅)、やまぶき(山吹)、アヤメ、カキツバタなど桜とは違う、鮮やかな色の花が野山に咲き誇り色彩豊...
今日も父の病院にお届け物があったので昼一番で行ってきました四十にして惑わず五十にして天命を知り六十にして耳順う七十にして心の欲するところに従い矩を超えず・・・と、孔子の論語ですが八十にして・・・九十にして・・・父のこの一年を振り返るとこの続きあるなら、どう綴られるでしょう・・・いずれ行く道、この続きはとても気になります今日は、実家の最寄り駅16時半着で横浜からつりぶらママが帰ってきてくれましたただ...
今日は、3ケ月毎の関電病院での眼底検査の日ココの所バタバタが続いているので、パパの運転で連れて行ってもらいました前回は、放射線治療真っ最中の時期で特に何もなかったのですが今回は、「タモキシフェン」の副作用の1つ「視力低下、かすみ目などの症状」という項目をしっかり診てもらいましたがその症状は出ていないようでひとまずホッ今日も、屋上庭園でまったりタイム・・・リーガロイヤルホテルの隣の空き地ですが、何が...
3月15日に肺炎で母が入院し4月12日に退院した病院もう来ることはないと信じていたのですが今日お昼過ぎ・・・13時からの「フラワーアレンジのレッスン」に行く準備をしていたら父がお世話になっている老人ホームから父の呼吸が変なので救急搬送する許可が欲しい・・・との連絡パパに運転して貰って、実家の母も一緒にまたこの病院に戻って来ました寒々しかった駐車場も一時は桜でも今日は、花水木が開花し始めていました緊...
今日は、朝からケアマネさんからラインつりぶらパパからの緊急電話等、かなりバタバタと予定が決まりお昼前から、実家の母も一緒に退院してから初めての、お祝いランチと言う事で「美cafe」へ・・・お隣のテーブルのワンちゃん達とドッグランでご挨拶していると・・・あぁぁぁ~ それ、僕のん?まずは、大福のサツマイモがテーブルに・・・ええええぇぇ~ ママたちはそんなにいっぱい並ぶん?人気の美cafeプレート今月は...
今日は、二十四節気の1つ、「穀雨」春の暖かい雨が田畑を潤し、穀物などの種子の成長を促してくれる頃 の 意春の雨、恵みの雨は長引く事も多く、「菜種梅雨」と呼ばれます晩春の雨の後は、雑草がさらにニョキニョキでしょうそして、七十二候の1つ 第16候 「葭始めて生ず(あし はじめてしょうず)」 ・・・水辺の葦が芽を出す頃 の 意日よけや目かくしとして用いる簾(すだれ)や葦簀(よしず)として よく使用される葦...
今日は、朝からご機嫌のママママの気持ちが伝わっているのか、大福もご機嫌大好きなおもちゃを咥えて走り回りますというのも・・・・暑くなってしまう前に・・・と今年も「てんちゃん・くぅちゃん宅」のお庭ドッグラン&スイーツパーティに14時から、お誘いいただきましたウェルカぁぁ~ムと出窓に泳ぐこいのぼりの前には今回も、お紅茶、コーヒー、お茶、ジュース等、選びたい放題飲み放題スタイルのカウンターわんわん人工芝に...
今日も、ひんやりCOCOちく地方・奈良陽射しがあるのに、室内は肌寒くて暖房ONこの空気感は、ちくわの居た3月下旬頃かなぁ~と、思うとまた淋しくて・・・家事が一段落して高校時代からの友達でチワワン仲間のリンリンママちゃんにやっと報告すぐに、返事が返ってきて暫く、いろいろ聞いてもらっているとリンリンママちゃんの経験上、気鬱は絶対に体に良い事ないしCOCO🌈もちくわ🌈も、新しい子を迎えたからと言って怒らな...
今日のCOCOちく地方・奈良は、朝から雲も厚くヒンヤリこういう空気感は、まだ元気だったちくわとの毎日をいよいよ思い出してしまい朝からダウン夕方まで、鬱々していると私にパワーを・・・と、暖かいメッセージと一緒に写真が届きましたその写真がこちら・・・めちゃくちゃ、ちくわに似ているイブちゃんなんと、17歳3ヶ月ちくわと同じフォーンだったそうですがトイプードル同様褪色で、White系に・・・ちくわも17歳...
今日は、「こ(5)な(7)」の語呂合せから、「コナモンの日」なんだとか・・・日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定し たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日なんだとか・・・ちくわは、下痢はしたものの余命宣告をかなり越え、14ヶ月も頑張って基本は苦しまず眠るように逝ったので、後悔はないのですが実は1つだけ後悔があるんです癌のせいなのか、あんなに大好物だった...
去年の今日のちくわ・・・いつもの唐古・鍵遺跡公園にてお昼前から実家へ行って、母と2,3日分のお買い物をしてから久しぶりに、イオンモール橿原へ・・・橿原バイパスから見る畝傍山・・・お茶しようと思っても、どこも長蛇の列お目当ての本屋さんへ行ったら隣はペットショップ一応見てみましたがココに居る子たちは全くご縁は感じずこのまま家に帰るはずが・・・相変らず軽い眩暈と息が詰まる感の症状が続き空腹感も感じないの...
今日は、二十四節気の1つ「立夏」現代の季節感とは、ややズレがありますが暦の上では、「立秋」(8月7日頃)までを 「夏」今年も早々に夏日が既に多く、陽射しも強く爽やかな新緑のシーズンのはずですが、初夏と呼んでいいと思う一日でした(笑)そして、七十二候の1つ 第19候「蛙始めて鳴く」雄蛙が雌蛙を求めて、鳴き声をあげ始める頃 の 意蛙の声が響くようになると、聴覚的にも「夏だなぁ~」と感じます♬ 蛙のうたが...
去年の今日は、夕方から「中宮寺跡史跡公園」へ蓮華畑を見に行ったね・・・ママは昨日のことのように覚えてるよ、ちく相変らずの鬱々モードのママはパパの運転で1月7日以来の堺へ・・・今年も、パパの五月人形が床の間に・・・(全部飾る体力がもうないとの事で鎧だけ・・・義母談)ちくわの写真を、義母の椅子の横に飾り天平庵の「柏餅」をお供えしてからちくわが居ると行けない「コメダ珈琲店」でランチ義母とママは、「ミックス...
今日からゴールデンウィークの後半がスタート・・・までまでちくわロスが完治しないママ去年の5月3日は堺で「環水平アーク」を見た事を思い出したりちくわと土居川のこいのぼりを見たり、旧堺灯台へ行ったり・・・と、思い出してしまって覚悟はできていたのに、ダメダメママ2016年の5月3日のCOCO🌈COCO🌈とちくわ🌈との、賑やかで楽しかった毎日を思い出してしまうダメダメアラ還昨日は家を締め切っていたせいかお供...
去年の今日は、大規模な保存修理工事が始まる前に・・・と言う事でパパのたっての希望で興福寺五重塔へ行った日ランチの時も、浮見堂でも上機嫌だったちくわうまうまを食べた、ガレット&クレープ専門店「アンドナラ(&NARA)」では破顔一笑またこの笑顔に会いたいと思うと、鬱々病再発6月に、久しぶりにお友達と会う計画が決まったので今のままでは・・・と、掛かりつけ医に相談に行ってビタミンB1、B2、B6、B12を配...
今日は、八十八夜、、、立春から数えて88日目この頃になると、やっと霜の心配もなくなり苗の種まきや茶摘み等、農作業開始の目安日八十八夜の行事食と言えば、やはり「お茶」でしょうか・・・と言う事で、COCO🌈へのお供えは、大好物の天平庵のみかさ「大和三山」ちくわ🌈には、同じく天平庵の期間限定「抹茶みかさ」お空で、半分こしてるかな・・・4月のCOCO🌈の月命日は大好きなお洋服屋さんDropさんのお洋服が2着...
今日は、七十二候の1つ 第18候 「牡丹花咲く」読んで字の如し・・・牡丹が美しく大きな花を咲かせる頃 の 意華やかで艶やかで、堂々と咲く、百花の王「牡丹」花言葉も相応しい「王者の風格」春の最後を務めるおおとり「牡丹」次は「立夏」となります去年、当麻寺で撮った牡丹・・・ちくわも一緒に見た最後の牡丹・・・今日で、ちくわと一緒に暮らしていた4月が終わりますなんとも気持ちが沈んで、いよいよ寂しい腕の中で穏...
去年の4月29日は暑さに弱いちくわ対策で、9時前には駐車場到着で牡丹で有名な「當麻寺(当麻寺)」に行っていました一時はCOCO🌈ロスで笑顔のなかったちくわですがいつの間にか笑顔いっぱいこの笑顔にまた会いたいと、思う毎日が続くママです・・・心配されているペットロスではないのですがやっぱり淋しさには慣れずお出掛けするのに、思い出が邪魔して行先が決められずパパの提案で、浜屋さんで「おりん」を買ってきましたペ...
今朝も、「癒しのルーティン」日曜日ですが予定があるので、ちょっと急いで花柄摘みタイム今日の毎日置き換えている、ちく🌈の足元のお供えのお花は、こちら・・・ショボショボ実は、パパがちくわが逝った日に福井先生に、パパが「張り込んで」注文したお供えの、今日の姿届いた翌日がこちら・・・そして、こちらはちくわのお棺に一緒に入れて欲しいから「花束」にしたからね・・・と、頂いたお花こちらのお花と、パパのお花をたく...
今朝も、「癒しのルーティン」土曜日なので、ちょっとゆっくり花柄摘みタイムとっても立派なので、一昨日まで足元に飾っていたのはこちら・・・(ご紹介が後先になってしまいました)頂いた時がこちら・・・ギリギリまで、ちくわを応援してくれていたママさんから・・・去年の今日4月27日・・・皆で沖縄料理の隠れ家的カフェ「KAFUU」でランチしたあとふくろ工房「夢カフェ」でティタイム今はもう、ポポ姫ちゃんだけ・・・最...
今朝も、「癒しのルーティン」昨日、かなり丁寧に花柄摘みをしたので、今日はほぼ花柄摘みは無し昨日頂いた「お花」を後ろに置いて撮ってみましたが10日経っているとは思えない、瑞々しいお花たち・・・ ただ、こちらのアレンジは茎部分がゴムで括られていたのに気が付かずけっこう傷ませてしまいました・・・私のミスで、しょぼん・・・ そして、毎日置き換えている、ちく🌈のお供えのお花頂いた時がこちら・・・ちくわを保護し...
今日は、七十二候の1つ 第17候 「霜止み苗出ず」気温も日に日に上がり暖かくなり、北国でも朝晩の霜は降りなくなり田畑では苗もすくすくと育つ頃 の 意日差しも強くなり、田植えの準備もそろそろもうすぐゴールデンウィークですが、最近は夏日、真夏日の予報この時期なので、湿度は低くカラッとしていると思いますが一気に気温がかなり上昇しそうな予報なのでちくわが居たら、エアコンとお出掛けには熱中症予防に早朝お出掛...
今日は満月、「ピンクムーン」シバザクラの綺麗なピンク色に由来して、こう呼ばれているのだとか3月の満月の日も雨で4月は、ちくわと一緒に見る事が出来ますように・・・と祈ったのですが残念ながら・・・しかも遺影は、綺麗なピンク色のシバザクラの前で撮った写真今日もなかなか復活モードとは・・・虹の橋のたもとでは、「ピンクムーン」見えているかな今朝も癒しのルーティン満月の件で、少し鬱々していたので今日の花柄摘み...
毎朝のルーティンゆっくりと1時間ほどかけて、お花のお手入れこの無心にお手入れする時間だけは楽しい思い出に浸れて癒される大好きな時間・・・毎日置き換えている、ちく🌈のお供えのお花今日はこちら・・・頂いた時がこちら・・・ちくわの色で作って下さったのだそう・・・一週間経っていますが、ほぼ変わっていませんここのところ少し肌寒い空気で、お花が長持ちして嬉しいママです2018年の満開のソメイヨシノでお会いして...
毎朝のルーティンお花のお手入れの後、COCO🌈ちく🌈の横のお花も毎日置き換えているので今日はこちら・・・頂いた時がこちら・・・陽気なちくわらしく、あえて色とりどりにして下さったそう・・・一週間経っていますが、ほぼ変わっていません(蒸れ防止にお花に風を通したく、ラッピング等の覆いはすぐに外しています)元々はCOCO🌈のお友達でしたがCOCO🌈と匂いが似ていたのか妙にちくわが懐いてしまってママさんからも、...
今日は、もう初七日・・・何度も書きますが、穏やかに逝ってくれたので後悔も悲しみも辛さもCOCO🌈の時のようにはありませんがその分、淋しさがキツい・・・昨日まで居た場所昨日まで食べていたお皿等全ての続きが、突然プツン今日も相変わらず、何もする気はありませんがお花のお手入れをする時間だけは、穏やかな心地で癒されますお生花ならではの優しい色を見て、優しく甘い香りを感じてお友達からの「頑張ったね、ずっと見...
15日の15時に突然息を引き取って16日の14時からお葬式17日の11時には火葬と、あまりに時間的に余裕がなく駆け足で通り過ぎCOCO🌈の時の二の舞は・・・と、InstagramメインでLINEでは、時間が掛かってしまい連絡しきれず火葬後に、駆けつけて下さった方には本当に申し訳なくて、、、、ごめんなさい・・・昨夜も、大変なお仕事をしているのに勤務後に梅田大丸まで行ってちくわのお供えのお花や、大好物...