新機能の「ブログリーダー」を活用して、misakiさんの読者になりませんか?
1件〜30件
2021・1・1幸多き新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致します。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新年のご挨拶、年賀カードを作成しました...
2020・12・31今年も残すところあと数時間・・・一年振り返ってみるとコロナコロナに明け暮れ大変な年でした。来年は何とかコロナが収まって以前のような生活ができることを願わずにはいられないですね。コロナで引きこもりの日々ブログネタがなく蔵出しばかりブログそんなブログに変わらずご訪問頂き応援ありがとうございます^^☆来年も変わらずよろしくお願いします。皆様良いお年をお迎え下さい。(今年出会った数少ないお花な...
2020・12・27今年も残すところあと5日コロナ騒動のせいで例年楽しみにしているイルミネーションにも出会えませんでした。来年は良い年になると良いですね~♪過去に撮った蔵出しのイルミネーションですが楽しんで頂ければ幸いです。...
2020・12・23もうすぐクリスマス〜〜☆皆さんはどうお過ごしの予定ですか?Merry Christmas!素敵なクリスマスをお過ごしください。来年もたくさんの幸せがあなたのもとに届きますように。寒さ厳しくなってます、お体ご自愛下さい。蔵出しですが昭和記念公園のイルミネーションで今年もクリスマスカード作成しました。楽しんで頂けると幸いです。...
2020・12・20家に引きこもりの毎日でブログネタがありません。ということで今日も蔵出しで2016・11・15新宿御苑の秋薔薇です。...
2020・12・15今年も残すところあと半月月日の経つのが早いですね~なかなかコロナもおさまらず家に引きこもりの毎日でブログネタがありません。今日も蔵出しですが2016年の新宿御苑の菊花展をアップします。2016・11・15皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ新宿御苑菊花壇展...
2020・.12・2今年も残り後1ヶ月となりました。コロナもなかなかおさまりそうになくて今年の紅葉めぐりは所沢航空記念公園一ヶ所だけ・・・・・例年訪れる国分寺にある殿ヶ谷戸庭園ここは駅からも近くこじんまりとした庭園で芝生の庭に広がる真っ赤色づいたもみじ園内の茶室「紅葉亭」から次郎弁天池を見下ろす眺めも絶景なのですが残念ながら今年は行けそうもありません。蔵出しで2018年の紅葉をアップします。...
2020・11・12秋色に染まった所沢航空記念公園秋を満喫してきました。...
2020・11・12所沢航空記念公園の秋色に染まり始めた日本庭園もみじはもう少し先かな?...
2020・11・12所沢航空記念公園のもみじもカラフルな秋色に染まり始めていました。...
2020・11・12所沢航空記念公園の銀杏並木も黄葉してすっかり秋色模様~♪...
2020・11・12久しぶりに所沢航空記念公園へ行ってきました。公園内はすっかり秋色に染まり秋を満喫してきました。...
2020・10・15小田原でのランチは早川漁港市場の「漁師めし食堂」で・・・・3人それぞれアジフライ定食 漁師のまかない丼 海鮮漁師丼を注文美味しかったです。アジフライ定食漁師のまかない丼海鮮漁師丼...
2020・10・15生憎の雨でしたが小田原までドライブ小田原城へ行ってきました。2016年にリニューアルされたそうです。...
2020・10・16智光山公園の薔薇園見頃を迎えた秋薔薇で園内は薔薇の香りが・・・・...
2020・10・164か月ぶりの智光山公園季節は夏が終わり秋・・・・・秋薔薇が見頃を迎え園内は薔薇の香りが・・・・...
2020・9・29秋の東京都薬用植物園で出会ったお花たち温 室...
2020・9・29秋の東京都薬用植物園で出会ったお花たちトリカブト山トリカブト...
2020・9・29東京都薬用植物園では白い彼岸花も見頃を迎えてました。...
2020・9・29久しぶりにカメラを持ってお出かけ東京都薬用植物園に行ってきました。曼珠沙華がちょうど見ごろパチリ!!してきました。...
2020・9・232011年巾着田曼珠沙華まつりの続きです~♪...
2020.9.18巾着田曼珠沙華まつり毎年、9月から10月にかけて、巾着田曼珠沙華公園内に500万本の真紅の曼珠沙華が咲き全国から20万人以上の人があつまる巾着田曼珠沙華まつりですが、今年は新型コロナウイルス感染症の状況に収束の兆しが見えず、今後の予想がつかないことから、残念ながら開催中止になったようです。蔵出しで2011年の巾着田曼珠沙華公園をアップします。2011/9/27林の中は真赤に広がる絨毯を楽しんでください...
2020・9・109月に入っても連日30度を超える暑さが続いてます。昭和記念公園では大好きな秋桜が咲き始め黄色のレモンブライトが見頃を迎えているようですがまだ新型コロナの心配もあり出かけられないので蔵出しで2011年の昭和記念公園の秋桜をアップします。新型コロナ早くおさまって欲しいですね!!...
2020.8.23暦の上では秋とはいえ、連日猛暑が続いていますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。私はおとなしく一日中エアコンの効いた室内です。今年は熱中症と合わせて新型コロナの心配も・・・・まだしばらく暑さが続くようですので、くれぐれもお体をお大事にしてお過ごしください。蔵出し過去に作成した残暑お見舞いカードをアップします。少しでも暑さしのぎになれば嬉しいです~♪...
2020・8・11例年8月に開催されてる狭山市入間川七夕まつりは今年はオリンピック開催予定年のため(延期になりましたが)中止となりました。昨年の七夕祭りですがアップしました。入間川七夕まつりは関東三大七夕祭りに数えら、狭山市駅西口・市民広場から七夕通り商店街を中心に、約1.5キロメートルの沿道には商店、事業所、市民の皆さんが出品した約百三十本の七夕飾りで埋めつくされる。...
2020・8・3暑中見舞い申し上げますやっと梅雨明け本格的な暑さが・・・・新型コロナの拡大も衰えない中暑さきびしい日が続きそうです。外出時は熱中症に気をつけ、ご自愛なさいますようお祈り申し上げます。今年はコロナウィルス感染が怖くて外出自粛の日々家で過ごす毎日で夏カード作成の素材がないので過年度に作成したカードをアップしました。...
2020・7・27まだまだコロナウィルス感染の拡大が続いている中怖くてお花の撮影に出かけられてません。そんな中毎年8月中旬から下旬にかけて実施されていた清瀬ひまわりフェスティバルが、今年度は新型コロナウィルス感染症予防の観点から中止という情報が・・・・24,000平方メートルもの広大な農地に約10万本青空の下、元気に広がるひまわり今年は見れなくて残念です。2018・8・18に訪れた向日葵畑をアップします。...
稲荷山公園 ヤマユリ20192020・7・15今年も「里山の宝石」と言われるやまゆりが狭山市の稲荷山公園北側斜面緑地で見頃にと先日テレビでも放映されていたので行きたいと思いながら見に行けてません。この斜面緑地は、狭山市内最大のヤマユリ自生地でおよそ700株のヤマユリが咲きおととしから「稲荷山・山ゆりの会」が手入れや保護をされているそうです。蔵出しで昨年撮ったヤマユリです。2019・7・15撮影...
2020・7・12今日も一日家に引きこもりでブログネタがありません。ということで蔵出しです。昨年豊島園で出会った色鮮やかに咲いた園芸種の紫陽花。豊島園のあじさい祭り2019・6・14撮影...
2020・7・10コロナ感染者が増えている中怖くて電車での移動が出来ないためブログネタがありません。ということでまたまた蔵出し昨年訪れた豊島園のあじさい祭りを振り返ってみました。豊島園のあじさい祭り2019・6・14撮影...
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
マクロレンズで撮ったお花の記事を書いた時には、ぜひTBしてください♪ マクロ花でつながりましょ〜☆
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・
マクロな写真を撮ったらトラックバックしてください。 花でも昆虫でも動物でもマクロなら大歓迎です。
綺麗だな〜〜☆と感じた四季折々のお花を 皆さんと一緒に楽しめればいいな〜〜♪
花に癒され、元気になりませんか?そんな花達にたくさん出逢いましょう。 どんどんトラックバックしてくださいね♪
お庭で薔薇を育ててます♪でもお家の中も薔薇で満たされていたい 薔薇のある暮らし始めませんか? 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*)
公園の様子・風景・花・人etc。 公園で撮った写真、募集中♪
薔薇が何よりも好き(*^。^*) 皆様のお庭の薔薇&お花、沢山みたいな〜〜♪ 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*) 薔薇雑貨も大歓迎♪
写真・お花の好きな方みなさんどうぞ。
日の丸と言っても旗の写真ではありません。メインの被写体を中央に置く「日の丸構図」ってタブーとされる事が多いですよね? そんな普段「タブー(禁忌)」とされている構図や機材の使い方、組み合わせに「敢えて」挑戦した作品。偶然良い感じになった作品などをトラックバックして下さい。カメラやレンズは問いません。