ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
河内大塚山古墳の謎 ~オシドリと継体王朝ストーリー~
以前の記事で少し書きましたが、河内大塚山古墳は筆者にとって何度も野鳥観察を兼ねて行った場所であり、いわば古代史と野鳥を同時に観察研究できる親しみあるスポッ...
2025/02/27 08:52
なでしこジャパン
サッカーW杯 過去の有名試合がノーカットで放送される(2) なでしこジャパンのドイツ戦 : 模糊の旅人
2025/02/26 08:10
クロジとアオジ
以前、クロジはよく観察しました(模糊の旅人)。しかし、最近はあまり観察できず、寂しい思いをしていました。先日、やっとほんの少し撮影出来ましたので報告します...
2025/02/17 11:50
モズ
百舌鳥(モズ)は、仁徳天皇陵の百舌鳥野伝説から、大阪府の「府の鳥」であり、堺市の「市の鳥」でもあります。筆者の近くの公園にも多く見られ、ポピュラーな野鳥で...
2025/02/16 17:58
イカル
冬鳥の中でも、美しい声で楽しませてくれるのが、イカルです。集団で行動するので、にぎやかですし、仲間とのやりとりも観察していて飽きません。嘴が頑丈で、ドング...
2025/02/16 17:33
オシドリ
2025/02/16 17:26
久米田池の野鳥 その(6) 今冬のコウノトリ(後編)~飛び姿~
今冬のコウノトリの後編です。今日は解説を少なくして、コウノトリの飛翔姿の数々を一挙19枚、ご覧ください。↓筆者的には、これが青空バックに一番リアルに写った...
2025/02/15 11:11
カワセミ 二羽同時飛び込みなど
近所の池のカワセミを、雨が降らなければ朝散歩で観察し続けています。池の傍に人がいるとカワセミは来ませんが、人がいない場合はそっと撮影させてもらいます。前回...
2025/02/09 07:55
久米田池の野鳥 その(5) コウノトリ
久米田池も鮒の収穫のため水が抜かれ、冬鳥のシーズンは終わりに近づきました。久米田池の野鳥の本命はコウノトリでしょう。今年もコウノトリは久米田池に来てくれ、...
2025/02/03 09:48
トラベルJP記事のお知らせとフライドバイなどLCC利用について
筆者のトラベルJP記事「釜山で庶民的な港町文化を味わい、活気ある街の自由散策を楽しもう!」が公開されました。国内旅行より短く安い海外旅行の案内ですので、ぜ...
2025/02/03 09:27
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、模糊さんをフォローしませんか?