ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新型コロナ BA-5等の置き換わり進む・・
2022年6月23日、新型コロナウイルスの専門家会議は 今年初めからの第6波の主因となったBA-2系統の変異した 更に感染力が強まったと言われる、BA-4,或いはBA-5による 新規感染者数の再拡大…
2022/06/30 10:55
果樹の覚書 キウイ・・
[画像] キウイの二年目の結実風景。 昨年の初年度結実は数も少なく、実も小ぶりにしか育たなかったが 今年は大ぶりなキウイが結実しています。 しかし、ぶどうのツルと一緒くたになってし…
2022/06/28 21:21
中国地方の梅雨明け 過去最短・・
2022年6月28日 午前11時 広島地方気象台は 「中国地方は梅雨明けしたとみられる」と発表した。 今年の梅雨明けは記録ずくめとなった。 6月の梅雨明けは観測史上初めて 去年より15日早…
2022/06/28 12:35
オタマジャクシ すくい放題・・
[画像] 小っちゃい子供が夏になると、近所の田んぼでオタマジャクシ すくいに興じる。 しかし、あまり稲を植えたばかりの田んぼが荒れては お百姓さんに怒られると、いつも冷や冷やだが 今…
2022/06/28 00:10
うわっ! マムシの出現・・
[画像] うわっ! よりによって、孫達と畑に向かっている時に 農道の排水溝にマムシの出現! 先に子供達を安全な場所に逃がしておいて この時の為に買っておいた物を取りに行く。 ヘビレス…
2022/06/27 00:10
生き物天国にメダカがラインナップ・・
[画像] 今年の6月2日に八千代産直市場で購入してきた、メダカの卵。 卵から、幼魚が誕生したのは確認し、小さな水槽に水づくりをして 放流しておいた。 しかし、あまりに幼魚が小さい為、…
2022/06/26 07:39
果樹の覚書 温州ミカン・・
[画像] 2017年9月に植付した温州ミカン まだ樹高は背丈に届かないものの、すっかり安定して結実を始めたようだ。 初めて実を付けたのが3年前、大きな実を8個も付けてびっくりさせたが さす…
2022/06/25 10:42
果樹の覚書 イチジク 久留米黒あま・・
[画像] 2019年5月に苗木を植えた、イチジク(久留米黒あま)が まだ幼木ながら、早々と実を付けてくれた。 植付て初めての結実となる。 どんどん大きくなっているのが楽しみだ。 同時期に、…
2022/06/25 07:36
映画 トップガン マーベリック・・
[画像] 映画 トップガン マーベリック マーベリックは、海軍のパイロットとして随一の頭脳と技術を持っているが 体制に逆らって、自ら出世を望まず大佐のままの身分だった。 しかし、或…
2022/06/23 18:55
カブトムシ幼虫の さなぎ化・・
6月22日早朝 [画像] 昨年秋口から飼育していたカブトムシの幼虫の飼育ボックスを 今朝覗いてみると、あれまあ!! 幼虫が一晩で、立派な、さなぎになられて・・。 やはり、数日前に土の中…
2022/06/22 23:20
果樹の覚書 オリーブ・・食料油の値上がりに備えて
[画像] 今朝の朝刊に食料品値上げのニュースが載っていた。 コロナの影響や世界の動乱の問題により、食材の値上がり問題が 以前から話題になっている。 食用油の価格が昨年と比較して1.…
2022/06/21 10:04
カブトムシの幼虫が肥大化・・
[画像] 去年の秋口から、飼育ボックスの中で育てていた カブトムシの幼虫がかなりでかくなってきた。 真っ直ぐ伸びると7~8cmくらいにはなるだろう。 最近まで、ずっと土の中に潜りじっとし…
2022/06/20 22:37
果樹の覚書 ブルーベリー・・
[画像] ハイブッシュ系のブルーベリー異品種を3本植えている。 ブルーベーリーは受粉樹を必要とするらしいが 数種類の木を植えておけば、良く実が成る。 この木も桑の木と同じく手間いらず…
2022/06/20 04:19
果樹の覚書 マルベリー(桑の実)・・
[画像] 園芸種マルベリー 通称(桑の実)が、今年も沢山の実を付けてくれた。 他の果樹は、それぞれに肥料、病気に対する防除、剪定や摘果、袋掛け等 いろんな事に気を配らなければならない…
2022/06/19 15:04
旧安佐市民病院を遠景に新築マンションが・・
[画像] 既に移転済みの広島市安佐市民病院の茶色い建物が背後に見える。 その一部の建物が残り、ほとんどの建物が解体されて 新しく教育関連の施設に建替えられる。 その手前には、以前駐…
2022/06/18 21:43
(無題)
[画像] TOHOシネマ緑井に観に行った映画は2022年6月3日に封切られた 東京2020オリンピック SIDE:A 但し、単なるオリンピックの記録映画ではない。 選手個々の勝ち負けに、こだわった…
2022/06/16 14:52
朝一からスポーツクラブ??
[画像] TOHOシネマズ緑井に朝一番の映画を見に行くつもりで フジグラン緑井に出掛けた。 先日の土曜日は、お客さんが多くチケット購入に手間取り 9時15分封切の映画の入場時間に間に合わな…
2022/06/16 14:36
Internet Exploere IEブラウザが明日から使えなくなる・・
パソコンでインターネットを見る際に必要なIEブラウザで 永らくWindows OSに標準装備されていた Internet Exploereのサポートが明日の2022年6月16日から 完全終了する。 以前のwindows OS…
2022/06/15 23:25
デラウエア 二回目のジベレリン・・
[画像] ぶどう デラウエアの第2回目のジベレリン処理の日付を 満開日が5月24日となった為、6月7日と割り出しながら すっかり忘れてしまっていた。((苦笑 遅まきながらも、6月12日に第二回…
2022/06/14 21:07
新型コロナ 新規感染者数全国で7,956人 広島県で272人・・
新型コロナの新規感染者数が全国で5ヶ月ぶりに10,000を割った。 2022年6月13日で7,956人 ちなみに、前回の10,000割れは、2022年1月11日の6,371人。 広島県も同じく、第6波以降初めて300人…
2022/06/13 23:54
映画 「大河への道」・・
[画像] 中井貴一主演の映画「大河への道」を観て来ました。 令和の時代、千葉県香取市の市役所主任の(中井貴一扮する)池本保治は ひょんなことから、郷土の誇りである「伊能忠孝」の大河ド…
2022/06/12 18:53
梨 幸水の袋掛け・・
[画像] 幸水梨の袋掛けを行った。 こちらは新高梨より少し結実が遅かったせいか、小さ目の実だ しかも、実数が四つのみ まだ、幼木なので実数はこれくらいが本当は良いのかも知れない。 新…
2022/06/11 00:16
梨 新高梨の袋掛け・・
[画像] 新高梨の育成中の幼木に結実した梨の実を梅雨が始まる前に 袋掛けをすることにした。 大きさはピンポン玉くらいにはなった。 長く縦に徒長枝が伸びる性質を利用して、横に倒して 棚…
2022/06/10 22:05
“サギ”に注意・・
[画像] 農家の人が綺麗に植えた田んぼの中に、一羽の大きな“サギ”が見える。 二週間前に水を張り田植えをされた田んぼには そろそろオタマジャクシや甲殻類の水中生物が発生し 元気に動…
2022/06/09 10:50
玉ねぎに襲われる洗濯物・・
[画像] 世間では、野菜の高騰が続き、特に玉ねぎの価格が例年の2倍程度 に跳ねあがっているという。 数カ月前には、卸し仕入れ値が4倍という数字も聞いた。 幸い、我が家では家内の奮闘で…
2022/06/09 10:30
現金な 鳩たち・・
[画像] 安佐南区のダイキ某店の駐車場の一角にコイン精米機が設置され その横に、コインランドリーが併設されている。 ランドリーの外壁にガス瞬間湯沸かし器が三台設置されているが その…
2022/06/08 21:46
新型コロナ 広島県 第6以降最小数値・・
2022年6月6日 新型コロナウイルスの新規感染者が、全国で10,000人を切り 9,106人になった。 広島県の新型コロナウイルス新規感染者が、今年に入っての 第6波以降、5ヶ月ぶりに341人とい…
2022/06/06 21:14
南原国際釣り場・・ヤマメ釣り堀
[画像] 安佐北区南原ダムの上流にヤマメの釣り堀が有る。 「南原峡国際釣り場」 南原ダムの周辺から、かなり上流に上がった所で、途中狭く 曲がりくねった山道を走ることになるが、行きつ…
2022/06/05 12:25
広島市安佐北区 南原ダム・・
[画像] 広島市安佐北区可部町の上流から流れる南原川 風光明媚な南原峡やキャンプ地も設置されている上流から流れる 水は、青く澄んで美しい。 その水量を利用して、中国電力は南原ダムを…
2022/06/05 11:32
リンゴ 津軽の袋掛け・・
[画像] いかにもリンゴらしい色と形を見せる リンゴの津軽品種の結実が、ピンポン玉くらいの大きさになって 来たので袋掛けを行った。 袋掛けした結実数は、30個程度。 虫や害鳥に傷められ…
2022/06/04 09:11
リンゴ パインアップル袋掛け・・
[画像] 津軽と同じくリンゴのパインアップルも、袋掛けを行った。 津軽よりも少し成長が遅い様だ。 実の大きさも、現段階で津軽より少し小さめ。 実も青い状態で枝にくっついている。 リン…
2022/06/04 08:12
八千代産直市場 めだかの卵・・
[画像] 広島方面から、国道54号線を北に向かい土師ダムの少し手前に 八千代産直市場 が有る。 色んな野菜や工芸品が並ぶ中、こんな物を売っていた。 めだかの卵 スポンジで浮かぶように作…
2022/06/02 21:16
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?