ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
養父市大屋町のカイコの里
兵庫県養父市大屋町で6月9日、カイコ祭りがあった。かつて大屋町は養蚕の盛んな土地であった。養蚕農家はなくなったが、養蚕文化は今も引き継がれている。この地で江戸時...
2019/06/17 21:14
6月10日セグロアシナガバチの巣
6月10日、仕事で出る頃(朝8:00)アシナガバチの巣をのぞくと、見える範囲にハチが7匹止まっていた。いったん羽化が始まると、どんどん数が増える。 これ...
2019/06/11 11:44
6月9日セグロアシナガバチの巣
我が家のセグロアシナガバチの巣に5匹のハチがついていた。これだけ成虫になると、女王バチは産卵・幼虫の世話に専念できる。仕事の分担が可能なのだ。...
2019/06/09 21:24
働きバチがまた1匹増えたセグロアシナガバチ
6月6日、また1匹アシナガバチが増えていた。 上の写真の通り、3匹確認できる。これで女王バチも産卵と子育て、巣の補修に専念できる。外回りの狩りの仕事は...
2019/06/08 23:38
6月5日、アシナガバチの幼虫誕生
6月5日(朝)仕事に出かける時、セグロアシナガバチの巣に目をやると、黒い若いハチの姿があった。働きバチがいよいよ生まれたようだ。今後は仕事分担、外回りはこの...
2019/06/05 13:48
我が家のセグロアシナガバチ第2弾6月1日
セグロアシナガバチの巣は5月19日よりかなり大きくなりました。ただし、まだ女王ばち1匹で巣作り及び幼虫の世話をしています。でも、巣の大きさかっら、まもなく働き...
2019/06/02 01:57
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、内山さんをフォローしませんか?