chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mayuflower
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/07/10

arrow_drop_down
  • ブログお引っ越し

    長い間お世話になったウェブリブログ。 会員登録の…

  • カルトナージュ ~ 札入れ

    アトリエパピエ75 神楽坂アトリエ最後の作品。 札入れ。 小さな作品はとても実用的。 金具を使ったバインダーやクリップボードなどはとても重宝するすてきなステーショナリーだ。 今回はそんな金具使いのカルトナージュ。

  • 手作り石鹸No.7 ~ ワイン石けん

    うちはどうもアルコール分解酵素のない人間の集まりのようで、お酒が弱い。 ちぃはやっとお酒が飲めるくらいに成長したのに、全く寄せ付けない。 まあ、私も主人もお酒は嫌いではないのだが、飲めないのだ。 お祝いでちぃの生まれた年のワインを買ったもののやっと半分開けた。 このワイン、結構、年がたっているので、やっぱり濃厚で重い感じであった。 この残りはワインゼリーと今回の石けんに使用することになった。 せ…

  • カルトナージュ ~アトリエパピエ75 教室にて

    とても長いことお世話になっているよこた先生のアトリエパピエ75が移転することになった。 道路の拡張工事が今後行われるとのことで、南青山への移転を決意なさったとのことだ。 これまでのレッスンは神楽坂。 初めのアトリエはとてもレトロな雰囲気のある建物の2Fだった。 古びた作りだが、とても落ち着く空間で、よこた先生や鶴田先生にマンツーマンで教えていただくこともあった。 楽しいおしゃべりをしながら、本当に…

  • 手作りコスメ ~セリシン化粧水~

    セリシン 絹糸をとる繭玉にある成分。 繭玉はセリシンとフィブロインという2種類のタンパク質でできている。 フィビロインというのは絹糸になるような部分らしい。 セリシンはフィブロインの外側に付いている、いわゆるのりのような役割をするタンパク質。 絹糸を撮るときには水に溶けてなくなってしまうもので,廃液として捨てていたものである。 最近の研究でこのセリシンは、人間の皮膚に最も近い成分で構成されている…

  • 手作り石鹸No.6 ~ ごま油のさっぱり石けん

    今回はごま油を使った石けん。 ごま油と言ってもよくある茶色いごま油でなく透明なごま油。 ごま油はセサミン、セサモリン、セサモールが含まれていて、油の酸化速度は非常に遅い。 ビタミンやミネラルを豊富に含まれている。 さらに皮膚を整えるのに効果があったり、紫外線からも肌を守ってくれる効果もあるようだ。 石けんのできあがりはとってもさっぱりとしたものだということ。 なので、夏に向いているというほど。 …

  • 手作り石けん ~レッスン5 平型モールドで作る~

    平型モールドをGetしたので使い方を含めて教えていただくことにした。 平型モールドはカットの必要がない。 そう、いわゆる寒天の方みたいなものに入れる感じなので、1つ1つ出すとすでに石けんの形になっている。 また、デザイン面が大きく、浅いのでデザインがうまく入りやすい。 早速、コツを教えていただき,やってみた。 今回はわりとトレースが早く、もったりした生地になった。 余りもりもりでなくてもと思ったの…

  • 手作り石けんNo.5 ~ 集中力Up!ローズマリーの石けん ...

    真空抽出法で作ったローズマリー抽出オイル。 これを使って石けんを作る。 オイルはきれいな緑色。 たっぷりエキスが詰まっている感じ。 バジルはとっても緑色のきれいな石けんになったのでこちらもと楽しみにしていた。 苛性ソーダを混ぜ,最後にオーバーファットとしてローズマリー抽出オイルを加えた。 濃厚な緑色だったのでそれを期待していたのに、なんと茶色くなってしまった。 きちんと成分が残っているのだろうか…

  • カルトナージュ~100均名刺入れカバー作り方~

    この季節、職場でのお別れが毎年の恒例行事。 最近は色紙より、1言メッセージを書いてカード形式でプレゼントなんてことも結構ある。 こんな時に、ちょっとすてきな表紙をつけてお渡しするととても喜んでいただける。 ここで活躍するのが、表紙作り。 カルトナージュの基本中の基本の応用で、これができてしまうのだ。

  • 手作り石けん ~レッスン4 コーヒー~

    久しぶりのレッスン。 今日はココナッツカフェ。 名前を聞いただけでなんだかおいしそう。 オプションに名前の通り、コーヒー。 色もコーヒー色。 初めはずいぶんとブラックコーヒー的な色合いだが、 苛性ソーダを入れてかき混ぜていくと、少しずつコーヒー色もカフェオレのような色に変わってくる。 不思議なもんだ。 化学変化ってのは。 今回は簡単に作れるマーブルの方法を教えていただき、それで、全体のデザイ…

  • 手作り石けんNo.4 ~ 紅花とラードの石けん ~

    ラード 動物性? と驚かれる方もいるだろうが、最近の環境問題の原因の1つにパーム油もあげられている。 そこで、パーム油の代替えとしてラード。 しかし、パーム油の代替えというだけでなく、実は石鹸作りにとってはラードはとっても優れたオイルの1つ。 肌にもよいし。 ココナッツ油より肌にはずっと良いという説も。 早速ものは試し。使ってみる。 今回はオリーブ油の他に、紅花油も。 紅花油は酸化しやすい…

  • テイラミス

    ティラミス。 うちの家族はみんな好き。 以前にボトルで買ったティラミス。 すごくおいしかった。 たしか、シンガポール発?だったかな。 たまたま、高島屋に期間限定で来ていたとき、買ってみた。 大きな、保存瓶に入っていた。たっぷり4人で食べられた。 これが、なかなかおいしい。 冷凍なのだが、解凍して、食べる。 リキュールの風味もあり、クリームもチーズさっぱりと。 コーヒーの味もしっかりきいている。 …

  • ハイドロゾルワークショップ

    今日はいつもの石けん教室で特別ワークショップ。 ハイドロゾルを使ったクリーム作り。 運の良いことになんとか、席が確保できて、参加することになった。 以前蒸留の講座でもお会いした『和桜工房』さんが今日の講師。 以前お会いしたときにも蒸留のことなど沢山教えていただいた。 今日も和桜工房さんのラフランスのハイドロゾルが使えるかなととっても楽しみに…

  • 手作りクリーム

    石けんを作り出すようになってから、アロマやコスメの話もいろいろ聞くようになった。 蒸留をやったりやインフューズドオイルなどを作っていくとそれらの使い道に様々あることも知った。 といっても、なかなか手広くいろいろなことにチャレンジする余裕もなく、今は自分の中で温めているものばかりなのだが。 しかし、その中で、基礎化粧品って簡単にできてしまうことも知った。 ただ、手作りもののは悪くなりやすいなどの品…

  • 手作り石鹸 ~ レッスン3 ゆず ~

    前回のレッスンでもう1つ作った石けん。 この石けんはゆず石けん。 寒い季節にはぴったりの石けんだなあ。 ゆずのフローラルウォーターをたっぷり使用。 ゆずは美白、美肌効果、保湿効果やリラックスする効果もある。 やっぱり日本のゆず。 よいに決まってるね。 フローラルウォーターは黄色い色ではなく透明。 石けんも白っぽくできあがる。 そこでゆるめのトレースが出たところで、精油を入れ、色剤でアレンジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mayuflowerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mayuflowerさん
ブログタイトル
Mayuflower気ままな1日
フォロー
Mayuflower気ままな1日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用