高良大社 神巡り旅第11項(2)
翌朝、少しゆっくりしながら宿を出立する。画像は長者原より「夢大吊橋」を横目で見ながら下り、「九酔峡」で撮った一枚。九重インターで九州横断道へ乗り、西へ向かって「高塚地蔵尊」へ立ち寄り、いろいろな事をお願いしていたら、ここは唯一つのお願いしか聞いて頂けないそうだ。お願い事はよく吟味してからお詣りしましょう。次の目的地、筑後国一の宮である「高良大社」を目指す。朝倉インターより下道を走り、高良大社へ到着。ここは久留米市にある高良山(標高312m)の中腹、この鳥居はすでに「第三の鳥居」で、「一の鳥居」ははるか下界の町はずれにあった。本来は下の町からここまでは石段の参道があり、その途中に「第二の鳥居」がある。ここはこの「高良山」全体が「国指定史跡」となっており、山腹には「大学稲荷神社」や「愛宕神社」など数多くの神社が鎮座...高良大社神巡り旅第11項(2)
2018/11/09 00:53