笑っていただきます!泣いていただきます! 詩あり、替え歌、ギャグありのオムニバス。損はさせない!
アート(芸術)とは、はかない一瞬の美をできるだけ永く、できれば永遠に残そうとする人間の営みである ~久遠晴人 ☆よろしかったら応援を! ク
人間は牛の乳、鳥の卵、蜂の蜜などを失敬するだけでなく、豚や牛や魚の肉までも動物が産するものはほとんど何でも食べる。植物の実や葉や根ももちろん食べる。 罪深いと言えば、相当に罪深い。 だから、動物と
「成功とは、決して間違いを犯さないことにではなく、同じ間違いを二度と犯さないことにある。」 ~ジョージ・バーナード・ショー(英国の劇作家、批評家) Success does not consist in never m
「友人を見つけるには片目を、友人であり続けるには両目をつぶっていなければならない。」 ~ノーマン・ダグラス(英国の小説家) To find a friend one must close one eye - to kep him, two.
一生の間に友は1人いれば十分であり、2人では多い、3人などまずありえない
「一生の間に友は1人いれば十分であり、2人では多い、3人などまずありえない。」 ~ヘンリー・アダムズ(米国の歴史家、小説家) One friend in a lifetime is much; two are many; three are
「お金というのは功績を測るにはばかげた物差しだが、残念なことに、これがわれわれが持つ唯一普遍的な物差しなのだ。」 ~チャールズ・P・ステインメッツ(米国の数学者、電気技師) Money is a stupid
「独身貴族」とおだてられ・・・ 「飛んでる女」とおだてられ・・・ 「キャリアウーマン」とおだてられ・・・ 今じゃ、「負け組」とけなされる。 軽ーい誰かが作っているメディア
学習の基本は、「いろは」、「1,2,3」。生活の基本は「あいさつ」。 あいさつで、地域に知り合いが増えて、生活が楽しくなる。笑顔が増える。 そして、きっと犯罪も減っていく。 で
日本を守るためには、自然を守ることが重要だ。 この日本という類まれで多様な自然環境、つまり風土から日本式農業など日本文化は生まれたのだ。 固有な文化だけでなく、その中で人々が感じたり
世代の断絶(ジェネレーション・ギャップ)ということばはもはや死語となったようだ。違う世代どころか、同じ世代でも互いを理解することは難しくなった たとえば、若い日本人より外国人の方が理解できる
テレビを私物化してはならない どんなに内容が良かろうと、面白かろうと、評判が良かろうと、視聴率が高かろうと、司会者や出演者はうぬぼれてはならない テレビは世界を見る窓だから、仲間うち同士の
中国政府の鉄道事故処理の対応を日本は笑えるだろうか。 原発事故に対する日本政府の対応はどうだっただろうか。 中国の市民の政府に対する批判のエネルギーは、中国を根本から変えるほどのも
2011年度の自殺白書によると、日本の自殺者は13年連続で3万人を超えている。自殺率は先進国中ではロシアに次いで第2位だという。 自殺は自分で自分を殺すのだから、一種の殺人である。他殺で
自分のために教員をやるのは、まあ論外だ。収入が安定しているとか、親元に帰らなければならないからとか、中には学園もののドラマのヒーローみたいな先生になりたいとかの理由で。 学校のために教員をやるの
しっかりしろ、日本の政治家、マスコミ人! 社会に与える影響が大きいほど、責任も大きいはずだ 今の時代、恐らくメディアの影響が一番大きいと言えよう だが、国造りは人作り!政治家もマスコ
悲しいことに、日本全国いろんな所で 事件・事故が頻発している 意思伝達(コミュニケーション)能力が落ちているからに他ならない! どんなに機械製造(ハード)に優れていても、意思伝達(コミュニ
「ブログリーダー」を活用して、ばつわる(^^;)さんをフォローしませんか?