chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
建築よもやま話 https://blog.goo.ne.jp/hokutojuken

ホクト住建はLife-labo北摂として、大阪初のソラマドの家づくりをスタートしました。

ソラマドのある暮らし・・・・ そこには家族の笑顔があります。

ホクト
フォロー
住所
箕面市
出身
箕面市
ブログ村参加

2007/05/08

arrow_drop_down
  • 今日で仕事納めです

    12月28日(土)2019年も今日で仕事納めです。朝から残った現場仕事を片付ける者、事務所を片付ける者と、年末らしくバタバタと事務所の大掃除を済ませました。それでも、まだまだお客様からのSOSがあったり、新築を計画中の新規のお客様から突然のお電話をいただき、来社いただいて家づくりのお話をさせていただいたりと、仕事納めらしからぬ行動もしながら、何とか夕方には新年を迎える準備ができました。私も、大掃除をしながら午前中に1件お客さま宅に訪問して、補修作業をさせていただき、午後からは今年最終の現場調査にお伺いしてきました。というのも、昨年の大阪北部地震で被害を受けた寺院からしっくい壁の修理をご依頼いただき、日本で漆喰のカリスマ左官と言われる植田俊彦親方に来ていただいて現場を見てもらいました。何せ、先日まで関東で仕事をさ...今日で仕事納めです

  • 一年の感謝

    12月27日(金)今日で仕事納めという方も多いと思います。弊社は現場作業は今日まで。明日は事務所の大掃除で仕事納めの予定でしたが、若干現場作業も残っており、現場に行くもの、事務所の掃除をするものと手分けして、新年を迎える準備をしたいと思います。一年の感謝今年も私たちに多くの仕事のご依頼をいただき、若手大工を育てながら、失敗もし、クレームも頂戴し、反省しながらそれでも少しづつでも成長してきたのではないかと思います。夏ごろからご相談をいただき、弊社の都合で着工がずれ込んでしまった大規模リフォームも何とか年内に完了の運びとなりました。古きよきものを生かしつつ、どう快適に過ごしていただくかを考え、試行錯誤の連続でしたが、担当していた若手大工も一回り成長したと思います。お施主様には、年末ぎりぎりまで、本当にご迷惑をお掛け...一年の感謝

  • 一つひとつ、また一つ

    12月25日(水)今夜はクリスマスナイトですね!メリークリスマスです(笑)現場も着々といよいよ今年も秒読み段階に入ってきました。年内に完了予定の現場もどうにか天候にも恵まれて、目途が立ってきました。外装の塗装工事をさせていただいている現場も、予定を早めて本日足場の解体に来てくれました!12月に入ってからの着工で、お施主様にはやきもきさせてしまいましたが、これで何とか気持ちよくお正月を迎えていただく事ができます。長期にわたる、大規模リフォームをさせていただている現場も佳境です。昨年の地震以来、屋根の棟瓦が崩れたままになっていたのですが、本日待ちに待った屋根屋さんが駆けつけてくれました。瓦の職人さんは、本当に少なくなっていて、色々な業者さんに声はかけていたものの、まったく目途が立たず、お客様には大変ご迷惑をお掛けし...一つひとつ、また一つ

  • 迎春準備

    12月22日(日)今年も残すところ10日を切りましたが、気温が高いせいかあまり差し迫った感覚がありません。そうはいっても、2020年が目の前に来ていることは事実です。迎春準備昨日のお餅つきに続いて、今日はこれも恒例行事となっている門松づくりのお手伝いに、地元の小学校に出向いてきました。昨日切り出してきた竹を組み合わせて、小学校の正門に飾り付けます。青少年指導員の皆さんや、守る会の皆さんが、慣れた手つきであっという間に完成です。校庭では、子供たちが思い思いのミニ門松づくりを楽しんでいました。門松つくりが一段落したところで、小学校を失礼させていただいて、地元の氏神様へ。こちらは大晦日に甘酒の振る舞いをするための準備です。消防団を引退し、昨年から祭礼運営委員の末席に加えていただいて、お手伝いをしています。こんなことを...迎春準備

  • お餅つき大会を開催しました!

    12月21日(土)忘年会が続きますが、昨日は東京の田町まで出向いて、これからの建築業界で生き残るために、まずは建築現場に対する姿勢を正し、お客様に感動を与える取り組みをされている「住宅産業塾」の月例会に参加させていただき、頭がくらくらする程ガッツリ学ばせていただきました。長井塾長から入会証をいただき、来年からは気持ちを引き締めてイノベーションを起こしたいと思います。その後は懇親会にも参加させていただき、新幹線でトンボ帰りして参りました。年末恒例のお餅つき大会今日は朝から軽トラックに乗り込み、あす地元の小学校で行われる門松つくりのための竹を切り出しに行って、子供たちの作る70人分のミニ門松の竹も切りそろえ準備のお手伝いをさせていただき、午後からは弊社恒例のお餅つき大会を開催しました。開始早々から地域の方にたくさん...お餅つき大会を開催しました!

  • 矢沢永吉初体験

    12月15日(日)12月も半分が過ぎようとしています。気温が高いせいか、何となく師走感が少ない感じもしますが、時間はどんどん進んでいますので、残りの2019年をしっかりと過ごしたいもんです。人生初の矢沢永吉そんな中、昨日は仕事を早々と切り上げ、人生初の矢沢永吉コンサートに行ってきました!高校時代の同級生がチケットを手配してくれて、いざ大阪城ホールへ!会場の周りは皆さまが想像している通りの雰囲気に包まれていました。白や黄色のスーツに身を包んだ、肝いりの矢沢ファンがあふれていましたが、よく見ると私よりも先輩であろう方々が多く、中には初老と言ってもいい矢沢永吉と人生を歩んできたような人たち。アルコールも一切禁止のルールもあって、見た目の雰囲気とは裏腹に、皆さんすごくちゃんとしているのも新鮮でした。何せ人生初体験の私と...矢沢永吉初体験

  • 建築職人のコミュニティーが未来を創る

    12月10日(火)今日の朝は冷え込んでいましたが、日中は気温が高く、絶好の仕事日和となりました!職人のコミュニティ先週から足場を組んで、瓦をメクリ、下地補強をして準備していた現場に、今日から屋根の職人さんが来てくれました。いつもお世話になっている板金業者さんも、今日から別の現場に入ってくれていて、まだまだ現場の数が多くてこなしきれない状況が続いています。今回、屋根葺きに来てくれたのは、弊社の社員大工がお世話になっている「職人起業塾」で、共に学んでいる若き二代目職人さんで、塾に通う中、多数のお客様にお待ちいただいている弊社の実情を聞いて、こころよく現場を引き受けてくれました。共にこれからの建築業界を背負って立つと言ってもいい若き現場職人同士でコミュニティを形成し、未来を切り開いていくように助け合いながら現場を進め...建築職人のコミュニティーが未来を創る

  • ソラマドの家づくり

    12月8日(日)朝から事務所に籠って、電話もならないゆったりとした時間を過ごしています。午後からは、ソラマドの家にご興味をもっていただいたお客様が来られるので、トイレ掃除も済ませて、庭に咲いていた水仙の花を一輪挿しに飾ってお待ちしていました。ソラマドプラン提案昨日も午後からソラマド計画中の2組のご家族にお越しいただいてプランのご提案でした。ソラマドの家の家の設計は、我々がするのではなく、岡山県のソラマド設計室のデザイナーが設計します。昨日も岡山からデザイナーさんに来ていただいて、手書きのスケッチでプランのご提案をさせていただきました。一組目のお客様は初回提案でしたので、お客様の暮らしのイメージを間取りに落とし込んで、お客様のイメージとこちらのイメージがぴったり合うかどうか、内心ドキドキしながらプランのご説明をす...ソラマドの家づくり

  • 結果は現場での一つひとつの積み重ね

    12月6日(金)12月に入って、早や一週間が過ぎようとしています。だんだんと気忙しくなってきました。お正月は気分もすっきりとこの時期になると、工事の工程が気になりますが、まだまだ足場を組み立てて工事に突入する現場でバタバタしています。先月末に足場を設置した現場地震と台風で被害を受けて、夏前に屋根の葺き替え工事をさせていただき、その後、ガレージのリフォーム工事を完了した後、外壁の塗装作業です。今日は外壁の高圧洗浄をさせていただき、年内に完了予定です。こちらは10月に足場を設置し、外壁塗装をしたのちに屋根の葺き替え工事をしている現場です。屋根を施工する板金業者さんが多忙のため、弊社の大工で瓦を下ろして下地補強を施し、板金屋さんの施工待ちでしたが、今週施工に来てくれてあっという間に新しいガルバリウムの屋根材を葺いてく...結果は現場での一つひとつの積み重ね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホクトさん
ブログタイトル
建築よもやま話
フォロー
建築よもやま話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用