chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ザ・競馬予想(儲かるかも?) https://blog.goo.ne.jp/goo0348_2007/

主に競馬予想をしています。綿密な予想をしていますのでレース予想において、参考になるとおもいます。

映画が好きな人もよろしくお願いします。

ディープインパクト
フォロー
住所
甲賀市
出身
甲賀市
ブログ村参加

2007/04/21

arrow_drop_down
  • 映画 女相続人(1949) 女の復讐劇

    文豪ヘンリー・ジェイムズの『ワシントン広場』を原作とする映画化作品が今回紹介する女相続人。内向的で優しい性格な女性だと思って付き合ってみたら、次第に気が強い女性に変貌してしまったなんてことを経験したことのある男性は多かれ少なかれ居るだろう。時々、思わぬことから女性の強さを感じることがあるが、まさに本作の主人公の女性がその通り。前半と後半の性格がガラッと変わるのだが、女性の強さというよりも男性からみれば恐ろしさを感じさせる。父娘そして男女の愛憎を描いたストーリーの紹介を。1850年ごろのニューヨークのワシントン広場の近くにおいて。豪邸を構えていて医者をしているオースティン(ラルフ・リチャードソン)は、美しく社交的な妻が亡くなってしまうのだが、娘のキャサリン(オリヴィア・デ・ハヴィランド)は、なぜか内向的で容...映画女相続人(1949)女の復讐劇

  • 映画 ミッドナイト・エクスプレス(1978) トルコを舞台にした脱出劇

    人間の尊厳を感じさせる映画が今回紹介するミッドナイト・エクスプレス。タイトル名を日本語に直訳すると『深夜特急』ぐらいの意味になるが、暗喩として『脱獄』の意味が含まれる。もちろん本作の内容は列車に乗って旅行するストーリーのはずがなく、脱獄をテーマにした映画。ちなみに本作は実話を基に今や映画監督として巨匠にまで登りつめたオリバー・ストーンが脚本を担当。パワフルでバイオレンスなタッチは彼による貢献度が大きい。そして非常に見所が満載で印象的なシーンが多い映画になっている。アメリカ人が異国の地で絶望感に叩き落とされるストーリーの紹介を。1970年、アメリカが中東諸国との関係を悪化させていた頃。アメリカ人のビリー(ブラッド・デイヴィス)はトルコのイスタンブール空港でハシシ(麻薬)を密輸しようとした罪で当局に逮捕される...映画ミッドナイト・エクスプレス(1978)トルコを舞台にした脱出劇

  • 映画 驟雨(1956) リアルな夫婦生活を描く

    生涯独身の俺にはわからないのだが、おおよそ夫婦の倦怠期というのは結婚して何年目ぐらいから入るのだろう。倦怠期なんか訪れず末永く夫婦ラブラブなんて人も少なからず居るのだろうか?そんなことを、ふと考えさせられた映画が今回紹介する驟雨。ちなみに読み方は『しゅうう』と呼び、意味は『急にどっと降りだして、しばらくするとやんでしまう雨のこと』(goo辞書より)。本作の佐野周二と原節子が演じる夫婦が突然言い合いを始めたり、また元通りになったりする様子の例えとして驟雨がタイトル名になっている。よく夫婦をテーマにした映画に、夫婦の絆を描いた作品を見受けられるが、本作から夫婦の固い絆を感じることはできない。なんせ冒頭から退屈そうに夫婦そろって欠伸をするシーンから始まるのだ。これがごく普通の夫婦関係だと感じさせるストーリーの紹...映画驟雨(1956)リアルな夫婦生活を描く

  • 映画 スリ(1959) 渋い犯罪映画

    フランス映画界の巨匠ロベール・ブレッソンの作品と聞いても個人的に心に響かなかったのだが、前々から気になっていた映画が今回紹介するスリ。本作でスリの仕方を学ぼうと思って観るのは間違い。むしろスリの快感に溺れていく主人公の心理描写に個人的には惹きつけられた。早速だが犯罪から抜け出せない若者のストーリーの紹介を。ミシェル(マルタン・ラサール)は、競馬場で婦人からスリをして成功したかと思いきや1分後には逮捕されてしまう。しかし、証拠不十分で釈放される。だが今度は地下鉄でスリの現場をみてしまい、それを切っ掛けにスリをしまくる。そんな彼に警察やスリのプロも近づいてくるのだが・・・スリのシーンだが、その手際の良さに惚れ惚れする。スリの練習のシーンなんかも描かれており、思わず参考にしたくなる人もいるはずだ。しかし、そんな...映画スリ(1959)渋い犯罪映画

  • 映画 エンド・オブ・ウォッチ(2012) リアル警察映画

    最近はジェイソン・ステイサム主演のアクション映画ビーキーパーの評判が良いようだが、監督のデヴィッド・エアーの傑作が今回紹介するエンド・オブ・ウォッチ。我らが大谷翔平のドジャースの本拠地で知られるロサンゼルスを舞台にしているが、その中でも重犯罪地区であるサウス・セントラルでストーリーが繰り広げられる。日本からも多くの人がドジャーススタジアムへ応援に駆け付ける人が多いと思うが、どんなに間違ってもサウス・セントラル地区に入ってはいけないと忠告しておこう。本作を観ればわかるが、この地域はやばい。ロサンゼルス市警の警察たちだが、日本の警察が天国に思えるぐらい、日常的に命の危険に晒されている。しかも、その犯罪がえげつないのが多いので、警察官になりたがっている人もロサンゼルス市警として働くのはだけは止めろ。ロサンゼルス...映画エンド・オブ・ウォッチ(2012)リアル警察映画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディープインパクトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディープインパクトさん
ブログタイトル
ザ・競馬予想(儲かるかも?)
フォロー
ザ・競馬予想(儲かるかも?)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用