そーいえば、元ネタのアドベンチャーワールドでは3種類の「なんとかまん」があった気がするのだが。。今はどうなんだろう…?!
日常のあれやこれやをぼんやりと。 主にイラスト、旅行、アロマ、小説などを載せています☆
高校生が旅を通して成長する物語をらくがきしてます。
ついに本番!ナギドラボーカルのサトシさん。。ステージ裏の主になってます。。
急にスイッチ切り替わるシゲちゃま。ナギサハイウェイスターズのカバーバンドは。。ナギサドライバーズという名前らしい。。
ナギサハイウェイスターズのカバーバンドの人。ピンチと聞いて様子を見に来てくれていたぽい?!
本人に自覚はなさそうですが。。何かしらの能力を持ってそうです。。
もうすぐ本番なのです。。
理由はともかく。。緊急事態なナツノちゃん。。?!
松田マザーついに登場!自由奔放なマザーですが。。
いよいよ最終日。。悔いのない夏の締めくくりを☆や、これから夏が始まるのだけどね☆
レオくんは外へ出ることができた。シゲちゃんはギターを通してたくさんの人と出会えた。それぞれの夏が終わる。。
なんだかんだで、気の合う兄弟みたいだった。。
ノスタルジックになっちゃってるみたいだから。。兄さん姉さんからプレゼントフォーユー☆
何か知ってるね。。
早くシゲちゃんに伝えたくて仕方なかった店長。。覗きに行っ疑惑ですぞ。。意外なところで意外な繋がりがあるってこと。。ありませんか?!
前にシゲちゃんも同じようなこと言ってたよ。
シゲちゃんの切替の速さよ!人前で歌うことに悦びを覚えたよ☆
シゲちゃんは不安定な子なので。。マリちゃん、黒っぽい服は珍しい。。
さよなら。。真夏の恋。。て、まだまだ終わらないよ?!
マリちゃんが店長に塩対応なのは。。2コマ目の回想が原因ぽい。。
嬉しいことがあると、お仕事はかどるよね☆病院帰りのアンドゥさんに協力してもらいつつ。。
「ブログリーダー」を活用して、伊達なるとさんをフォローしませんか?
そーいえば、元ネタのアドベンチャーワールドでは3種類の「なんとかまん」があった気がするのだが。。今はどうなんだろう…?!
元ネタであるアドベンチャーワールドのパンダは中国に行ってしまいましたが…たくさんの癒しとネタをありがとう!と、この場でも書かせていただきました。
イルカには勝てないんだよ。。イルカには…。。
テーマパークは詳しい人が一緒だと心強い。。
モデルになっているアドベンチャーワールドは、入口はいってすぐにペンギンがおります。そして、いまだにそこにいるのが何ペンギンなのか見分けがついてない私です。。
見るもの見るものがカワイイとついつい全部写真に納めたくて。。ぜんぜん、進めなーい。。ってなる。
本家では、2025年6月にパンダは旅立ったけども…2020年に描いたもののリメイクということで、パンダはいる設定のまま行くますっ!
田舎生活に馴染んできたのか、距離感がバグり始めた。。
ついこないだのGWに帰郷の際、空路の方が安いということに気がついた。以前は同じくらいのイメージだったのだが。。
のんびりしていたから…慌てちゃうのよね。。
手みやげは名刺みたいなものである。たぶん。。きっと。。?!
旅に出会いはつきものさ!そして、西の方ではボケとツッコミは必須らしいっす。。
実際はこんな感じではないかもしれませんが。。私が、和歌山を知ったキッカケがとあるイベントのパンダパペット使いだったので。
電車を見送りたいタイプ。2025年6月現在は、小パンダがいるバージョンもあるんだよ☆
海の青さは白黒では表せなかった。。
以前、ひとコマ目のような位置に模様が来るのか検証してみたのですが……できなかったような気がします。。最近、パンくろに当たらないなぁ。。
パンダくろしおがやって来るとテンション上がるのですよ♪これからもパンくろは在り続けるのだろうか。。
あの肉まん。まぢで、うまいんよ♪大阪方面に立ち寄る際、高確率で買うて帰るんよ♪
2022年に特急くろしおは全席指定になりました。故に!今は新大阪の駅ナカショップ寄っていけるよ☆
無事、合流できてよかったね!!
それはよく思うこと。。
優しいお姉さん系、憧れるね☆
なんとなく、思い出してほっこりしてるけども。。本当に違うんだよって作者は思う。。クリームソーダが飲みたい♪
シンちゃんはみんなのお世話係。。
未来の……って。。いったい、コラボカフェで何が起きるのだ?!
昔、一緒に芝居してた人が……終わった後にご飯でも食べに行こう♪ってなるような芝居を作りたい☆……って言ってたのを今でも思い出す
みうちゃん、ついに目標見つけたね!東京の大学目指してがんばるみたいです♪
記録しておくのは大事です!そして、告知するのも大事なのです!そしてそして!久々に告知することができるのです!!このブログでもよく書いていた。。JOY★DXのラ…
衣装で外に出ないタイプの劇団。ギャップ萌えするタイプの役者さん。
受付手伝いにて、芸人さんとか声優さんがいらっしゃることもありましたが。。席には気を使っていましたね。
キッカケさえあればいつでも小芝居になってしまう。。たぶん。。スラムダンクごっこは外せないよね☆