ふるさとの自然,歴史,風俗,教育の話題,読書,生活の知恵,豆知識をお伝えします。
楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。
1件〜100件
暑い日が続きます。 日中、屋外での作業は“危険”と注意が呼びかけられています。 明日も暑そうです...
今日のニュースは、「各地で猛暑日に…」「暑さのため熱中症で…」と、暑さの話題から始まっていました...
これまでも日本語や言葉遣いについて書かれた本を何冊か読んできました。そのたびに「なるほど…」「確...
GIGAスクール順調ですか? 『小学校ICTの授業づくり 超入門!』(高橋純・水谷年孝・編著)
天気のよい日が続きます。 用事があって出かけました。賑わいが戻ってきているようです。 バスの後...
天気のよい暑い日になりました。 午後から地区の常会でした。 新型コロナ禍になって“書面開催”に代...
ニュースが、各地の“猛暑”を伝えていましたが、雨模様の朝そして日中も曇った日で、暑さはありません...
沖縄慰霊の日。 2-1 のぞいてみたい 昔のくらし(1) (記念誌86)
天気がよく、暑い日になりました。 木曜日、出かけるとき高校生の登校時間と重なります。 今朝、自...
『ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック』(齋藤孝・監修/林ユミ・絵)
蒸し暑い曇り日でした。 午後、“ながら作業”で文書作成をしました。Amazon Prime に映画『地獄の花園...
朝は曇っていましたが、出かける途中で雨になりました。梅雨の時季らしい天候の一日でした。 今日は...
アイコンで…。 1-2 ノスタルジックEYE(2) (記念誌86)
気温が上がり、夏の暑さを感じる一日でした。 今日も、地震の通知が届きました。能登地方を震源とす...
『非認知能力を伸ばすおうちモンテッソーリ77のメニュー』(しののめモンテッソーリ子どもの家、中山芳一・監修)
朝から日差しのある天気のよい日になりました。 よい天候で気温は上がりましたが、それほど暑さを感...
調査から…。 1-1 教員の心構え(1) (新しく先生となるみなさんへ)
梅雨の時季、晴れが続くことなく、また雨が…。 明日は…。 先日のニュースで、「男女共同参画白書」...
天気のよい一日でした。 「緊急告知!! 6月○日よりガソリン・軽油値上げ」 ガソリンスタンドから、...
気温が上がるとの予報に、晴天を期待しましたが、雲が目立つ空でした。 帰宅すると、「いい話の図書...
雨模様の肌寒い“梅雨の日”でした。 梅雨に入って、「あめあめ ふれふれ かあさんが…」の歌を思い出し...
昨夜から降り出した雨が、しとしとと降り続ける雨天でした。 午前中、気象庁から「中国地方、近畿地...
晴れの天候でしたが、あまり陽射しを感じることのない日でした。 政府が、新型コロナウイルス対策と...
天気が良く、青空に積雲が目立った暑い日になりました。 午前中、地区のクリーン活動、集会所前の花...
授業参観。 『「目標が持てない時代」のキャリアデザイン』( 限界を突破する4つのステップ
朝から雨の降り出しそうな天候でしたが、午前中は曇りで過ぎました。 今日は、作手小学校と作手中学...
天気のよい一日でした。 平成の頃、新任教員に「学校のこと」「教職のこと」を紹介する冊子『新しく...
天気がよく暖かい日になりましたが、午後になると空に雲が目立ってきました。雨が降るかと心配しまし...
再読;『答えのない道徳の問題 どう解く?』(やまざきひろし・ぶん/きむらよう・え)
気持ちの良い風が吹き、心地よい晴れの日でした。 以前読んだ絵本『答えのない道徳の問題 どう解く?...
朝、「傘を持って出た方がよいかな…」と感じる空でした。 移動の途中でも曇ったままでしたが、着く頃...
昨日からの雨は、午前中まで降り続き、台風のような暴風、大雨でした。 雨が上がっても暴風が続き、...
清掃作業。 『トヨタの日常管理板』((株)OJTソリューションズ・著)
天気のよい一日でした。 午前中、城山の会の無理せず参加できる方々で創造の森 城山公園の清掃・草刈...
歯と口の健康週間。 『JK、インドで常識ぶっ壊される』(熊谷はるか・著)
朝の空には雲が目立ち、予報通りに晴れるのか不安な天候でした。昼が近づき日差しがあり青空になって...
天気のよい日が続いています。 新緑の美しい時季、高原を歩いてみてはいかがでしょう。 ウォーキ...
天気が良く暖かい日になりました。 昨日、“若者のメール事情”について書きましたが、先日のNHK クロ...
資料編「作手村の文化財指定一覧表」 (わたしたちの村つくで 改訂版)
曇っていましたが晴れた一日でした。 先日、若者のメール事情について、次のような話がありました。...
『もし幕末に広報がいたら』(鈴木正義・著/金谷俊一郎・監修)
雨の朝でした。深夜に強く降りましたが、傘を開かずに済みそうな小雨でした。 昼までに雨は上がりま...
天気のよい日になり、昨日に続いて暑い日になり、「広い範囲で25℃以上となって…。豊田市で30.3℃など早...
晴天の日、そして気温が高く暑い一日でした。 午前中,わくわくバルーン(キャリアコンサルタントの...
天気のよい日でしたが、日中に強い風が吹きました。 夏が近づいていることを感じる日でした。 「い...
キャリア形成。 資料編「作手村のうつりかわり」 (わたしたちの村つくで 改訂版)
明け方、激しい雨が降り、川が溢れるような流れになっていました。 雨が上がってから昼前まで曇って...
7(1-2) わたしたちのゆめの実現 (わたしたちの村つくで 改訂版)
雨の日になりました。 午前中は曇りかと思っていましたが、早い時間から降り始め、強く降りました。...
アップデート。 7(1-1) みんなで考える村づくり (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日が続いており、晴れて暖かい一日でした。 屋外の活動に好天ですが、先日の明治用水頭首...
6(6-4) 田代の念仏放下 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日になり、気温も高くなりました。 “夏の暑さ”を感じる一日でした。 郷土読本『わたした...
6(6-3) 長者平の獅子神楽 (わたしたちの村つくで 改訂版)
青空の綺麗な晴れの一日でした。 先日、僧侶が説法のなかで「“正しい”という文字は、“一”と“止”であ...
天気のよい日になり、気温も上がり、“暑さ”を感じる一日でした。 午前中、モーニング情報交流会(オ...
曇り、そして雨の降る日でした。 先日のラジオで'gut feeling'(ガット・フィーリング/ガッフィーリ...
曇り空の一日で、気温は高くなりませんでしたが、蒸し暑さを感じる日でした。 先日、本が読みやすく...
6(6-1) 作手村の民俗芸能 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気が良く、暖かい日になりました。 先日、「“ゆっくり茶番劇”が商標登録され…」と問題になっている...
情報交換。 6(5-19) 地域の発展につくした人 2 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日になりました。 午前中、新城観光協会のスタッフと打合せをしました。「○○との関係やす...
6(5-18) 地域の発展につくした人 1 (わたしたちの村つくで 改訂版)
傘を持って出かけましたが、雨は降らずに曇りの一日でした。郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004...
6(5-17) 豊かで住みよい村づくり (わたしたちの村つくで 改訂版)
曇りの日で、時々小雨の降る一日でした。 ゴールデンウィークを終えた先週、そして新しい一週間が始...
よい天気になると思っていたが、曇り空の一日でした。 先日、「話をする」ことや「言葉」について話...
昨日からの雨で、「大雨警報、土砂災害警戒情報が…」や「警戒レベル4の避難指示が…」と発令された地域...
6(5-16) 写真で見る戦後の旭小学校の子どもたち (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝から雨で、日中に強く降ることはありませんでしたが、ずっと降り続きました。 今夜から明日、被害...
6(5-15) 苦しい生活に耐えて (わたしたちの村つくで 改訂版)
予報は昼頃から雨になると伝えていましたが、午前中から雨になり、時々強く降る日になりました。 今...
リカレント教育。 6(5-14) きょうこさんの研究 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日で、気持ちのよい風の吹く一日でした。 社会人の“学び直し”について考え(学び?)ました...
6(5-13) 戦争のころの学校と子ども (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日になり、気温が上がり暖かい一日でした。 今日、久しぶりに“名刺交換”をしました。初め...
6(5-12) あさひさんの研究 (わたしたちの村つくで 改訂版)
曇りの日で、午後になって小雨が降りました。 連休が明け、暖かい日になると期待していましたが、当...
天気のよい一日でした。 育苗ポットの「はるかのひまわり(奇跡のひまわり)」が大きくなってきたの...
天気のよい一日でした。 夕方のニュースで「沖縄の感染者が過去最多となり…」「2週ぶりに増加し…」と...
こどもの日スペシャル。 6(5-11) 六・三制の出発 (わたしたちの村つくで 改訂版)
もう少し天気のよい日差しのある日になると思っていましたが、薄曇りの一日でした。 ゴールデンウィ...
立夏。こどもの日。 6(5-9) 戦争後の作手村 (わたしたちの村つくで 改訂版)
今日は,二十四節気の一つ「立夏」です。 春分と夏至のちょうど中間にあたり,この日から立秋の前日...
みどりの日。 『ゼロから分かる! マンガ落語入門』(稲田和浩・監修/三上敬・マンガ)
今日は,国民の祝日の一つ「みどりの日」です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し,豊かな心を...
憲法記念日。 6(5-8) 戦争中のくらし (わたしたちの村つくで 改訂版)
今日は国民の祝日の一つ「憲法記念日(Constitution Memorial Day)」でした。「日本国憲法の施行を記...
八十八夜。 6(5-7) 戦争のえいきょう (わたしたちの村つくで 改訂版)
よい天気の一日でした。 今日は,雑節の一つ「八十八夜」,農業を中心とした昔の日本社会で,この頃...
雨の日になりました。肌寒く,セーターが恋しい一日でした。 今日は「メーデー(May Day)」です。ニ...
『「鎌倉殿」登場! 源頼朝と北条義時たち13人』(大迫秀樹・編著)
天気は回復しましたが,肌寒さのある一日でした。 ニュースが,「新型コロナウイルス下での“制限”が...
昭和の日。 6(5-6) 生活のうつりかわり (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝のうちは曇りでしたが,降り始めると強い雨に,肌寒い一日でした。 今日(4月29日)は,国民の祝日...
新年度が始まり1か月,それぞれ順調に“新しいこと”が動き出しているでしょか。 年度初めには,行政や...
屈辱の日。 6(5-5) さかんになる養蚕 (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝は小雨が降っていましたが,徐々に天候が回復し,晴れて暖かい日になりました。 先日,「サンフラ...
懇談会。 6(5-4) 大正から昭和へ (わたしたちの村つくで 改訂版)
午前中は雨の降りそうな曇り空でしたが,昼頃からは晴れた日になりました。 新城市観光協会からお誘...
『ぼく モグラ キツネ 馬』(チャーリー・マッケジー・著/川村元気・訳)
朝から雨の降り続く日で,昼頃からは,湿った風が強く吹き,蒸し暑い一日でした。 出先に向かうとき...
学校運営協議会。6(5-3) 産業の発達 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日になり,午後になり気温が高くなり暖かくなりました。 暖かくなり,虫の活動も盛んにな...
朝から雨の降る日で,肌寒い一日でした。 午前中,わくわくバルーン(キャリアコンサルタントの任意...
天気がよく,暖かい日になりました。 木々の若葉が美しく,気持ちよく運転できました。 本屋大賞を...
種まき。 6(5-2) 学校のはまり (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい一日でした。 気温が上がってきているので,午後に,東北からの縁を結ぶ「はるかのひまわ...
午前中は曇っていましたが,昼頃から雨の降る日になりました。 先週通った道が,今日は“新緑の美しい...
天気のよい一日でした。 今朝の新聞に,昨日行われた「全国学力・学習状況調査」の問題が掲載されて...
6(4-5) 入会山と山争い (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日になり。気温が上がり暑い一日でした。(写真は,今日の空・雲) 今朝(8時16分頃),茨...
6(4-4) ききんと百姓一揆 (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝から雨,その後も降り続く雨の一日でした。 先日,私立中学校入試の算数の問題を調べていて,こん...
「日曜は晴れてほしい…」と思っていましたが,小雨の降る日曜日で,家に籠って過ごした一日でした。 ...
セミナー。 『へいわとせんそう』(たにかわしゅんたろう・文/Noritake・え)
晴れた日になりましたが,風の冷たく感じる一日でした。 午後,チエルマガジンに案内のあった「チエ...
小雨の降り続く日でした。 発表される新型コロナウイルス感染者の人数が“高止まり”から“増加”となっ...
6(4-2) きびしい年貢の取り立て (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝から雨の日でしたが,天気予報が伝えたほどの降り方ではありませんでした。自分の行動範囲では…。 ...
6(4-1) 村の支配としくみ (わたしたちの村つくで 改訂版)
霧に覆われ曇り空の朝でした。このまま雨になるのかと思いましたが,徐々に青空が広がり気温も上がり“...
6(3-4) おふうの悲劇(後半) (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい暖かい一日でした。 当地でも朝の気温が10度を超えており,出先では日中23度でした。4月に...
「気遣い」。6(3-3) おふうの悲劇(前半) (わたしたちの村つくで 改訂版)
曇った朝でしたが,日中は青空の綺麗な日になりました。 フェーン現象による暑さだったようですが,...
綺麗な青空で暖かい日が続いており,今日もよい天候の一日でした。 田の畔(?)や法面に生えるリンドウ...
『涙の数だけ大きくなれる!』(木下晴弘・著)。連続テレビ小説。
朝は雲が目立つ空でしたが,綺麗な青空になり,暖かい一日でした。 「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」...
春の暖かさを愉しむ日が続いています。 昨日の記事に書きましたが,午前9時30分,愛知県東部を震源と...
震度4。 6(3-2) 山家三方衆 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気の良い暖かい日でした。 学生が自己紹介をしているとき,ケータイの警報音が鳴り,そして揺れま...
天気がよく暖かい一日でした。 新年度が始まり,学校では入学式・始業式の時期になりました。 入学...
公衆電話。 6(3-1) 作手の豪族と山城 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気の良い日で,気温が20度を超えて,とても暖かい日になりました。昨日までの寒さとの寒暖差に,体...
天気予報は雨でしたが,朝には上がっており曇った日でした。 気温は上がらず,花冷えの寒い一日でし...
気温が上がらず,寒い雨の日でした。 今年も,高知市桂浜公園に特別展望台が設置され「龍馬に大接近...
曇り空の日で,今日も寒い一日でした。 ニュースで,新年度を迎えた昨日(4/1),官公庁や企業で入...
春の一日でした。 久しぶりの地から新年度が始まりました。新しいことを楽しむ年にしたいと思います...
6(1-3) 国のはじまり (わたしたちの村つくで 改訂版)
2021年度の最終日です。新型コロナ禍のなか「新しい暮らし」が“普通”になっています。 新しい暮らし...
6(1-2) 米作りのはじまり (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気のよい日でした。 用事があって出かけました。久しぶりに尋ねた土地で,新しい発見と出会いがあ...
6(1-1) 狩りや採集のくらし (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気の良い一日でした。 郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「6 作手村のう...
5(4-7) そのほかの生き物 (わたしたちの村つくで 改訂版)
日差しのある日だと思っていたのに,曇り空で肌寒い日でした。 今朝からアカデミー賞の発表が,ニュ...
『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』(福井県立図書館・著)
風は強めでしたが,気持ちの良い晴れで,気温の高い暖かい日でした。 用事があって高速道路を走ると...
朝から曇り空で,どんよりとした天候で,昼過ぎに雨が降り出し,激しく降りました。 ニュースで“暴風...
ミズバショウ。 5(4-6) モリアオガエルなどの両生類 (わたしたちの村つくで 改訂版)
天気がよく,暖かい日になりました。 午後,用事に出る前にミズバショウ園に寄りました。 いつもよ...
5(4-5) キジなどの鳥類 (わたしたちの村つくで 改訂版)
晴れの日で,暖かい一日になりました。 岡崎に用事があり出かけました。久しぶりに通る道路の景色に“...
学校運営協議会。 5(4-4) シカなどのほにゅう類 (わたしたちの村つくで 改訂版)
朝,霜で白くなっていました。天候は回復し晴れましたが,寒い一日でした。 夜,第3回作手地区学校運...
「ブログリーダー」を活用して、ガク爺さんをフォローしませんか?