ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一般毒物劇物取扱者試験合格
12月上旬に受験した『一般毒物劇物取扱者試験』に合格した。危険物や電気工事士のようなカードの免状ではなく、賞状のような紙が届いた。この試験は、ユニークで全国共通ではなく、自治体毎に試験内容や難易度が変わるという事だ。私が住んでいる兵庫県は、関西広域連合
2025/02/03 21:00
消防設備士甲種1類 合格
8月に受験した『消防設備士甲種1類』に合格した。乙種と甲種の両方受験して、乙種だけでも受かりたい思いであったのだが、両方合格していて嬉しい驚きだった。免状の裏面は、『兵庫県知事職務代理者』である副知事の印があり、今の世相を映したレアな物となった。
2024/11/04 08:09
勤続1年
勤続1年といっても5月の話で、今年も既に半年を経過している。そもそも勤続1年を何度経験しただろう。現在、サラリーマンとしては7社目で、3社は半年以内で退職。勤続1年以上は4社目となる。勤続1年は、転職としては一つの成功の目安ではないだろうか。今年は3か
2024/07/15 15:46
正月休み
ここ数年、シフト勤務で正月でも関係なしに仕事をしていたので、正月休みとして、まとまった休みを取るのは久しぶりである。とはいえ、昨年は年末に夫婦でコロナの陽性反応が出て出勤停止であったため、それに近いものでもあったのだが。 今年の大きな出来事は
2023/12/31 16:53
憂鬱な連休明け
3連休明けの出勤。気持ちが重く、若干憂鬱な気分で出勤した。憂鬱と鬱は異なる。休み明けに多くのサラリーマンは、憂鬱な気分で出勤するものだ。出勤すれば、それなりにリズムが戻り、なんだかんだで一日が終わる。でも、鬱は、出勤できないんだよ。憂鬱でも、出勤
2023/11/06 20:03
勤続6か月(有給ゲット)
〇回目の転職から、6カ月を経過。ようやく、念願の有給休暇をゲットした(/・ω・)/転職時に困るのが、半年経過するまで、有給休暇が無いことだ。急な用事や、弔事など、対応に困る事が多々あるが、理解ある職場で、管理者の決済で事なきを得た。入社時、3000円だ
2023/11/05 16:36
〇回目の転職
1年以上ぶりの更新です。勤続4年を迎えることなく、5月に転職しました。個人事業を含めて7度目の転職となります。今回は、過去一円満に退職できたと思います。収入は下がりますが、各種資格手当が充実しており賞与も増える見込みです。拘束時間と通勤時間も大
2023/09/09 09:44
勤続3年
21:00就寝、3:00起床、睡眠時間6時間。寝つきはよく、眠りも深く熟睡感がある。 こういう書き出しで、毎日記事を書いていたものだ。今日は仕事が休みなのだが、普段も21時から22時には就寝して、4時頃起床。勤務日は7時間睡眠を理想としている。休日も基本
2022/08/02 05:09
世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動"
7/25(月) 11:16配信https://news.yahoo.co.jp/articles/a86a5210fe4680d30c56a5cc1f131fd3ee81baf7【転載】 うつの予防、治療には何が有効なのか。スウェーデンの精神科医、アンデシュ・ハンセンさんは「多くのうつの患者を診察する中で、運動をしている人はうつが治り
2022/08/02 04:29
危険物取扱者【甲種】合格
先日受験した「危険物取扱者 甲種」の試験に合格した。①法令、②物理・化学、③性質・消火の3科目で、それぞれ60%以上の正答で合格であるが、物理・化学に自信がなかった。良くて60%、蓋を開ければ50%で不合格が濃厚と思っていただけに嬉しかった。当該試験
2022/07/01 04:57
休日はサブスクでマターリ(*´Д`)
最近の休日(基本平日)は、午前中に買い物など用事を済ませて、午後から、酒をチビチビやりながら、料理を作ったり、アニメや映画を見たりして、マターリ過ごしている。 昔はレンタルビデオ屋で、dvdを1週間分借りてきていたものだが、ネット環境が発達した
2022/04/22 15:14
お別れ
先日、13年お世話になった愛車とお別れしました。走行距離は実に「209,544km」。「鬱」からの再生の日々を共に過ごしてくれた戦友との別れは、今までの愛車とは違い感慨深いものでした。本当に「ありがとう」。そして「お疲れ様でした」。
2022/04/15 17:03
君子は庖厨を遠ざく
現在の勤務先では、シフト勤務に入っているので、世間の休日とは関係なく、平日が休日になる事がほとんどだ。妻は、土日祝日は休みなので、すれ違い夫婦のようになっている。とはいえ、夫婦仲は円満である。シフト勤務も慣れると、便利なもので、平日は役所も開いて
2022/02/04 11:44
成人式
先日、一人息子が成人式を迎えました。このブログを立ち上げた頃は、3歳くらいだったので無事に成人してくれたことを嬉しく思っています。大学2年生で、まだまだお金がかかりますが、少し肩の荷が下りたような気もします。昨年の誕生日には、USJ近くのホテルを
2022/01/14 14:42
目次(はじめに)
■はじめに当サイトを訪問して頂き、ありがとうございます。このサイトはうつ病を患ったサラリーマンが復職を目指す日常を綴った何気ない日記です。何気ない日常ですが、その中に「気づき」があります。うつ病はこころの風邪といわれるように、誰もが患う可能性のある病気で
2020/12/31 23:59
再々転職後、1年と2ヶ月が経過しょうとしている。早寝早起きの生活と、体を動かすことが多い仕事であるので、先日の健康診断では、良好な結果を得られた。1年で体重が8kg落ち、体脂肪率も7%低下。仕事にも慣れ、職場の仲間とも良好な関係を築けている。仕事
2020/09/24 08:51
うつ病を克服!?
このブログの存在も忘れてしまうことが多くなった今日この頃。うつ病を克服できたといえるのかも知れない。前回の記事、転職失敗からさらに、3回転職しました。転職を重ねるたびに、不採用になることが多くなり、一時的にメンタルが壊れそうになったこともあり
2019/12/19 11:35
転職失敗!?
5月末で惜しまれながら退職しました。6月から、新しい職場で働き始めたのですが、理由あって、2週間で退職しました。現場の人間関係は良かったのですが、会社を信用できなくなる事件がありました。小さな事件ではありますが、信頼関係が損なわれて
2018/07/23 16:53
転職するか迷ってます
再就職して、間もなく2年。仕事にも慣れ、職場では主力として仕事ができている。たまーに、不安定な日もあるが病気の気配もなく健康的に過ごせている。この年齢でも、年齢層が高い職場では、一番若い部類に入る。最近、悩んでいるのが転職するかど
2018/04/17 22:59
うつ病を克服?
うつ病を克服したのだろうか?再就職して、8か月。人並みに仕事をこなし、通院もなく服薬もなく、たまに心が乱れることもあるものの、平穏な日々を過ごしている。再発リスクはあるものの、ほどほどに頑張り、無理はせず、日々
2017/04/23 18:22
「マインドフルネス」瞑想
最近、世界的なブームから、テレビや書籍で取り上げられることが多くなってきた。「マインドフルネス」という瞑想法。ストレスや不安、迷いをなくし、うつ病の予防や再発への効果も期待できそうです。毎日、少しの時間を、自分を見つめる時間にあてることで、気軽に実
2016/11/13 16:34
再就職しました。
今月から、再就職しました。脱サラリーマンが、再びサラリーマンに戻ります。体力、気力ともに充実、ほどほどに頑張ります。
2016/08/10 07:24
整体
2~3年ほど前から月に一度、行きつけの整体院で体の歪みを調整してもらっている。以前は、症状が出てから行っていたのだが、今は、定期的なメンテナンスを行っている。こころの歪みは、体の歪みが原因であることも多いようだ。
2016/04/19 15:07
うつ病血液診断バイオマーカーが特許登録
うつ病を客観的な数値データで診断する時代が、すぐそこまで来ているようです。>ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズは来期黒字上へV 【経済ニュース】 2015/03/09(月) 13:42 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ <6090> (東マ)が注目され
2015/03/25 16:26
日本、働く人1割「鬱病」、16カ国中14位 サポート体制に遅れ
日本、働く人1割「鬱病」、16カ国中14位 サポート体制に遅れ産経新聞 3月15日(日)7時55分配信 日本で働く人の10人に1人が「鬱病」と診断されていることが14日、デンマークに本社がある製薬企業「ルンドベック・ジャパン」の調査で分かった。調査は世界16カ
2015/03/16 08:03
精神障害者雇用、18年に義務化…改正案提出へ
読売新聞 3月21日(木)12時28分配信 厚生労働省は21日、2018年4月から企業などに精神障害者の雇用を義務付ける方針を決めた。 厚労相の諮問機関「労働政策審議会」の分科会で了承を得た。4月にも障害者雇用促進法改正案を国会に提出する。 対象は精神障害者
2013/03/22 07:56
28 years ago
昨日は母の命日だった。忘れもしない28年前、僕が小学5年生の時だ。そして、息子が今5年生。今、子を持つ親として、この子を残して死に逝くことがどれほど無念であるか、また、生育上何らかの影響を及ぼすことは容易に考えられる。このような環境で生きてきただけ
2013/02/07 17:45
立春に
昨日、集落の溝掃除に参加したため、全身筋肉痛である。溝掃除といっても、山の麓を流れる溝で、落ち葉や土砂で埋まっており重労働なのだ。毎年春先の恒例行事で、これをやっておかないと夏場の大雨で集落が危険にさらされる。実はこの溝掃除に参加するのは数年ぶりにな
2013/02/04 06:23
持病があっても入れる保険
最近、テレビでも「持病があっても入れる保険」のCMが多くなってきています。一昔前は、精神疾患の場合は加入できる保険がありませんでしたが、最近は精神疾患であっても病名によっては加入できるものが出てきました。逆に考えると、軽度の精神疾患を抱える患者が増加
2013/01/05 11:08
謹賀新年
あけまして、おめでとうございます。今年の正月は、元旦と2日は家から一歩も出ず、3日に氏神様と近隣の神社に初詣。買い物をして、午後に妹と姪が来ました。昨日は、午後から息子の散髪で隣街へ。今日は、厄除けに厄神様に行く予定でしたが、息子が腸風邪で様子を
2013/01/05 10:06
うつ病患者の行動記録をスマホアプリで管理――「うつレコ」
>ITmedia Mobile 11月20日(火)18時17分配信 メディアテクノロジーラボは、うつ病患者向けの生活記録アプリ「うつレコ」の配信を開始した。利用料金は無料。 うつ病の人が、日々の気分や行動、通院、服薬などの記録をスマートフォンで行えるアプリ。状態を表すアイコン
2012/11/23 09:40
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、じょこきちさんをフォローしませんか?