立山町の平地から見た立山連峰のあれこれの峰を撮る(5)・・・上市町
立山町をあちこち移動して段丘や谷間から平地に下りてきました。山から少し離れて。立山連峰の雪の被った高い峰々をあれこれ気ままに撮ってみました。積雪があると、山襞がくっきりして細かな凹凸が見えるので迫力が違います。またよく見ると、雪のすぐ下の山肌には紅葉が見られるのもうれしいです。(これがシリーズ最終回です。)(1)立山町の平地から撮った立山連峰遠望(剱岳より南の部分)です。(2)立山町の平地から立山連峰北部の遠望です。(3)毛勝三山にぐっとズームしました。(4)剱岳にズームです。(5)左の雪の少ない山は大日岳、積雪の多いその右側は立山主峰(右端部分が雄山)、次の山は浄土山(右端の出っ張りは竜王山)、その右下の小さな山は鬼岳、雪のない大きな山は大辻山、その右の雪山は鷲岳そして鳶山です。(6)上の5の左部分のズームで...立山町の平地から見た立山連峰のあれこれの峰を撮る(5)・・・上市町
2020/10/31 15:35