フェリシモのクチュリエ 視線を集めるきらめき やわらかくて編みやすい メタリックヤーンのかぎ針バッグ 3回目は、金色の糸で編むバッグでした。 くさり編みとこま編みで、交差する透かし編み。 一
イラレとCAMEOでシール作ってます。 写真、お人形も大好き♪
2007年9月、ブライスのツボを開けてしまいました。 以来、ブライスのフォトが増えています。 2007年12月、canon EOS kissDigitalXでデジイチデビュー。 ますますフォトが増えそうです。 シール tokidoki ブライス って感じでブログしています。
今年初挑戦のミニキュウリ ポリッキュ サントリー本気野菜の説明通り、 節ごとに雌花がどんどん咲いて、 次々と実が膨らんできてます。 今朝は横殴りの雨でしたが、 傘をさしながら、第1号
昨日COSTCOで買ってきたあんぱん♪ ふっくら大きい~ 中にはこしあんがたっぷり! お約束の桜の花の塩漬けもいいアクセント(๑´ڡ`๑)
会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。 GW中は避けてたので(混むから) 久しぶりのCOSTCOでした。 ほぼリピート品ですが、 バリバリ職人の大阪ソー
これ、去年、韓国で買ってきたもの。 ずっと前、韓国に行くと必ず買ってたけど、 確か、日本でもそっくりなのが販売されるようになって。 でも、いつの間にか見かけなくなった? ちなみに、これも 韓国ドラマ
くったりテディの6回が終わったので、 「視線を集めるきらめき やわらかくて編みやすい メタリックヤーンのかぎ針バッグ」を始めました。 これも 全部で6回だったかな 1回目に届いたのは、 ギンギラパーキン
去年、豆乳そうめんにはまってましたが、 そうめんを豆腐に変えてみました。 オットは 絹豆腐、私は木綿豆腐(400gずつ) キュウリをスライサーで千切りにして、 すりごま、ラー油を多めに垂らしてから、 市販の
朝まで雨が降っていましたが、 世田谷烏山のお寺につく頃には曇り。 義母の三回忌法要も滞りなく終えました。 昨夜の雨のおかげで、お墓もきれい… 弟夫婦も倉吉から来てくれて、 大人13人、子供2人、新生児。
今夜も簡単に…ヤオコーでお寿司買っちゃいました。 お寿司、まずまず美味しかったです。(๑´ڡ`๑) ちなみに、夕食時は 録画しているドラマを見るのですが、 「波うららかに夫婦日和」がほのぼのして楽
夕方、ホームセンターと業スーの帰り、 モスが見えたので、 ドライブスルーでモスチキン買ってきました。 1個ずつ包んであるのでお皿も不要。 食べやすくて美味しい~(๑´ڡ`๑) 今日は 湿度が下がっ
フェリシモクチュリエ こう見えてかぎ針編みくったり愛着テディベア 6つ目のアダンが仕上がりました。 食いしん坊でおなかぽってりだって。 これで全員そろいました~ 次はキラキラバッ
神奈川から倉吉までは、 圏央道~東名~新東名~伊勢湾岸自動車道 ~新名神~名神~中国自動車道 高速道路を乗り継いで行きます。 早くても片道7時間ですが、 給油やトイレ、食事でサービスエリアで休憩しつつ
今年は、ジャンボピーマンを育てています。 ぐいぐい育って、今朝、白い花を咲かせ始めました。 苗の写真では、手のひらサイズのピーマン。 そんなに大きくなるのかなぁ 今から楽しみです。 これは、
長らく愛用しているノートパソコンは Dell Windows10なので、そろそろ新調しなきゃ… ということで、オットがネットで買ってくれたのは HP 薄いし、軽いし、サクサク動くけど、 今まで慣れ親しんだラベル作成ソフ
今朝は、地元で月1度開かれる朝市に行ってみました。 先月の七福神めぐりと合わせて参加すると、 福引が1回回せるというので… 先に回したオットが、白玉で当り!? カランカランと鐘が鳴らされましたよ。 野菜
先週、倉吉の弟から、筍をもらいました。 軽トラいっぱいに採れたそうで、 職場の事務員さんが下処理してくれたもの。 毎日水を取り替えて冷蔵庫保存だとか。 にしても、量が多かったので、 大きいものを切って
昨日、ダイソーで買い物した時、オットが 『あ!見て見て!』 あ!KOPIKOだ~(・o・) これ、韓国ドラマでちょくちょく登場するヤツ。 (原産国はインドネシアだけど…) 去年11月に韓国旅行した時も買ってきました
フェリシモクチュリエのくったりテディ。 5つ目は、ベレー帽のピエール。 ブルーのシャルルをお代わりしてるけど… 全6回のうち、5回が終わりました。 最後は アダンというテディ。 とっくに材料は届
倉吉からの帰り、岡崎EXPASA(新東名)で買ったもの。 岡崎EXPASAには、名古屋だけでなく、 日本各地の美味しいものが売ってますが、 このあんこパンちゃんは 仙台市喜久水庵と、 岩手県花巻市にあるオリオンベー
倉吉に帰る前、ひょっとして…? と思ってたけど、 2個で来てたイチゴは、白いイチゴでした~ 残念ながら、1個は誰かに食べられちゃってたけど… もとは、この鉢で育ててたエンジェルエイト。 四季咲き
今朝、倉吉のホテルを8時に出発。 打吹公園だんごを買ってから、 院庄IC手前で給油してから中国自動車道へ。 名神までは順調でした。 新名神と伊勢湾岸自動車道では、 工事のために渋滞がありました
母の日。午前中、母の三回忌法要でした。 大人ばかり12名。叔父叔母、伯母も後期高齢者ですが、 皆元気で賑やかでした。 法事の後、弟夫婦が用意してくれたお弁当。 一周忌の時もそうでしたが、 ものすごいご馳
中国道を院庄で降りてすぐ、 山田養蜂場ぶんぶんファクトリーへ。 朝は雨で肌寒いくらいだったけど、 着いたら、晴れて暑いくらい! なので、はちみつソフトクリーム♪ ソフトクリームに、はちみつが
これ、先月末ダイソーで発見。 そうてつローゼン成瀬の大型店です。 ¥220商品ですが… レックのふわるんマスクが30枚! しかも、10枚ずつ包装されてて使いやすい。 特徴は、特殊な極細耳ひも。 ひっ
春に新しく伸びてきたオカワカメが、 すでに、こんなに繁ってます。 しかも、こんなに大きな葉っぱ! 今年もモリモリ食べなくては~
最近、あんこが欠かせない我が家。 というか、オットがあんこが好きで。 スーパーで買い物すると、 必ず、草大福とか豆大福とかお団子とか、 選んでるオット。 で、あんぱんもよく買います。 一番は、薄皮あん
他にも ニッタオルを1枚編みましたが、 これは、セリアのチュチュリボンという糸と、 コットンポップスという糸を引き揃えて編んだ スマホショルダーバッグ。 底と入れ口は、太めのコットン糸で。 全て7号かぎ
4連休も3日終わっちゃいます。 近所に買い物に行くぐらいで、 特に予定もない連休。 昨日は、徒歩3分のてんやのお弁当。 海老・いか・穴子・まいたけ れんこん・いんげん のオールスター天丼 久しぶりの天丼
今年もキュウリを育て始めました。 サントリー本気野菜から、 強健豊作キュウリと、 写真は、極ミニキュウリのポリッキュ 手のひらサイズのキュウリらしいです。 もう花が咲いてます。雄花だけど。(・o・)
カレンダー通り、今日から4連休。 よく晴れたので、ジャケットやダウンベストなども洗濯。 ヤマザキ春のパン祭2枚目も30点貯まったので、 近所のダイエーに歩いて行ってもらったり。 しまむらで スポーツ用のTシ
湯田ヨーグルトと言えば、 アルミのパウチに入った プレミアム湯田ヨーグルト。800gのヤツ。 これは、紙製の容器に入った400g 「毎日食べたい湯田ヨーグルト」 これ、初めて見かけたので、 いつもは、ナチュレ
今日から5月。もう5月?! ついこの間、おみくじ引いたりしたのに…(・o・) 今年はモンチッチカレンダー?
「ブログリーダー」を活用して、そら豆さんをフォローしませんか?
フェリシモのクチュリエ 視線を集めるきらめき やわらかくて編みやすい メタリックヤーンのかぎ針バッグ 3回目は、金色の糸で編むバッグでした。 くさり編みとこま編みで、交差する透かし編み。 一
3日間、よく降りました… 3日間、ドラム式で乾燥までやってたけど、 今日は 久しぶりに外で洗濯物を干せてます。 降ってる間、収穫してなかったブルーベリー。 熟す前に赤く色づくのがウサギの目みた
会員価格ですが、写真にマウスカーソルを合わせると商品名と価格が表示されます。 オット曰く『夏休みになると混むから』ということで、 特に急ぎのものはないけど、COSTCOへ。 まずは、昨日食べ切っち
平日の夕食は、豆乳豆腐な我が家。 キュウリ・すりごま・ラー油・めんつゆ+豆乳のほか、 最近のお気に入りは、豆乳+市販のお茶漬け海苔。 絹豆腐(オット400g、私300g)に豆乳をかけて、 お茶漬け海苔をトッピン
今日台風が最接近? 7時半ごろは ザーザー雨が降ってたので、 今日はスポーツクラブに行くのもやめ、 家で過ごすことにしました。 ところが、雨は止んで、午前中から晴れ?れれれ? 風はちょっと強めだったくら
今朝の収穫。 サントリー本気野菜のミニきゅうり ポリッキュ 22本目と23本目になります。 各節に雌花がついて、次々に面白いほど実ります。 今日は、世田谷烏山のお寺で、盂蘭盆会法要でした。 今年から、お
道具がそろったので、 ほぼ毎日、アイスコーヒーを淹れてます。 2杯分を淹れるなら、抽出するのは半分まで。 ダイソーで買ったドリップポット、とても使いやすいです。 2杯の目盛りになるま
昨夜の雨で 今朝は涼しいくらいに。(・o・) ラビットアイ系ブルーベリーティフブルーが 少しずつ色づき始めました。 本当は、2株以上で育てるべきなのですが、 後から買ったラビットアイ系がほとんど
とっくに庭の塀を超えて伸びているキュウリ サントリー本気野菜の強健豊作です。 ちょうど、塀の上に乗っかるように 横向きに育っていた4本目です。 その先のツルは、バルコニーの物干しに、 オカワカメのツ
テレビ番組「サタデープラス」の ひたすら試してランキングで、 冷やし中華の 第2位になった さぬき麺心のレモンちゃん。 カルディで見つけて買ってきました。 これ、生麺なのに常温保存。(・o・) 沸騰した
まずは、育ちすぎのポリッキュ…(^_^;) これで21本目になります。 そして、ジャンボピーマン。 実は、ヨトウムシ野郎にかじられるので、 ダメもとで、不織布の水切り袋をかけてました。 ず
今年も、エースコックのカップ焼きそばモッチッチで、 モンチッチが当たるキャンペーンやってます。 もちろん、A賞のモンチッチ狙い。 対象のモッチッチを2個ずつ買って、 レシートの写真を撮って応募
7月1日の夜、カルディに寄ったら、 『本日発売!』にひかれて、 夏のコーヒーバッグ2025 を買ったんです。 ポケットもついて、マチも広いバッグがかわいかったんですが、 中には、アイスブレンド200g、 グッド
今朝、20本目のポリッキュを収穫しました。 オカワカメのツルとごっちゃになってるところで、 うっかり、ツルと一緒に切っちゃって…(・・;) 20本目の先についてた小さいのも取れちゃった… でも、これは子ツルな
フェリシモのクチュリエ メタリックヤーンのかぎ針バッグの3回目を編んでいます。 今回は、メタリックゴールド。 で、このコースの糸は、こんな風な巻きなんですよ。 机の上に置いていても編みにくい
今日、冷凍で受け取ったのは… 八天堂のミニくりーむクロワッサン♪ お義姉さんからです。 食べるときは、冷蔵庫に移して24時間。 明日食べる分を、冷蔵庫に移さなきゃ。(*^m^*) いつもありがとうご
これは昨日の朝。 ポリッキュ19本目と、強健豊作2本目。 そして、今朝。 強健豊作3本目。 ただ、ツルが庭の塀を超えちゃってるんです。 その先にも実ってくれるかな? わき目が育ってくれればいいん
2025年、もう折り返し!(・o・) 早いですねぇ… 今日は 予報通り午後から雷が鳴ってましたが、 雨はたいして降りませんでした… 空も明るくなってきたわ。 降るならどんと降ってほしい…
ポリッキュに押され気味で、 同時に植えたのに、なかなかできなかったキュウリ。 サントリー本気野菜 強健豊作が、 やっと、1本目を収穫できました~♪ 今朝は、ポリッキュも3本。 16,17,18本目とな
ゼンショーの優待券の期限が明日までなので、 一番近くにあるなか卯でテイクアウトしてきました。 ちなみに、優待券1,000円を使って、 実際に支払ったのは、¥60で済みました。 オットは、鶏から丼並
今朝の収穫。強健豊作キュウリ 12本目と13本目。 写真の左側が12本目ですが、 変な形でしょう? フェンスとツルに挟まれて大きくなって、 最初は「つ」の形だったの。 なんとか成長して、 「し」ぐらいになっ
今日はオットがお休みだったので、 毎年恒例の山神社へ行ってきました。 11時ちょっと前、少し雲がありますが、 富士山もきれいでした。 新屋山神社は、最強の金運神社として有名。 そして
こぼれ種でわんさか庭に生えてる青じそ。 YouTubeを頼りに、 青じそジュースを作ってみました。 どっさり摘んできた葉を、 鍋でグツグツ煮て、絞ったエキスに、 お砂糖とクエン酸とお酢を混ぜるだけ
サントリー本気野菜強健豊作キュウリ 10本目と11本目を収穫しました~ 初めてのラビットアイ系ブルーベリー ティフブルーも1回目の収穫♪ 大粒です。(・o・) 金あまも4個採って、今日の収穫
岩塚の黒豆せんべい、大好きですが、 今日、OKで見つけたラー油風味! 黒豆せんべいの歯ごたえはそのままに、 ピリッと辛いラー油味! けっこう辛いです。 でも美味しい~(๑´ڡ`๑)
サントリー本気野菜 強健豊作キュウリの9本目を収穫しました。 同じようなカーブの10本目もひかえています。 初めてのラビットアイ系ブルーベリー ティフブルーも、そろそろいい感じ。 サ
三連休中日。 今朝は、リチャムバーガー。 リチャムは、COSTCOで買ってる 韓国版ポークランチョンミート。 塩分控えめであっさりしてます。 SPAMより安いので、最近はずっとこれ。 トースターで温めたバンズ
強健豊作キュウリ、8本目です。 最初はまっすぐだったのに、 カメムシ野郎がたかってて… たぶん、そのせいで? 曲がって、成長も遅かったです(´-ω-`) カメムシ野郎は、凍らすスプレーや、 石けん水スプレーで
今日は雨で風もあるから、 スポーツクラブは休んで、 編みかけのフットカバーを仕上げました。 Ronique(ロニーク)さんの 「夏のかぎ針あみこもの」から、 パイナップル模様のフットカバーです。 こ
2月のあみだおれで買った、 LittleLionさんデザインのボトルカバーレシピ。 余った糸で、同じ編み方のスマホホルダーを編んで、 気に入って使っています。 今日は、ダイソーのレース糸で、 夏っぽい色で編んで
お義姉さんからのお中元♪ 名古屋コーチンの卵を使った半熟なめらかプリン~(≧▽≦) バニラビーンズも使われてます。 なめらか~とろりん~(๑´ڡ`๑)
『お義姉さんのところに すいか送らぁかと思うけど、 電話番号教えて。 姉貴んところは、すいかでなしに、 トウモロコシ送るけぇ。 2人暮らしのところにすいか送っても 困るでないかって、 〇〇(弟のお嫁さん)
スポーツクラブから帰ってきて、 シャワーを浴びて、 洗濯ものを取り込もうと外に出て、 温度計見て「わっ!」って声出ちゃいました。 まあ、日の当たる場所なんですが、 ほぼ40℃じゃないですか!(・o・) 時刻
COSTCOで買ったタコライスの素が、 2食分ちょっとだけ期限過ぎてたのと、 冷凍ご飯消費のために、 フライパンで炒めて調理しました。 カットレタスも一緒に炒めてます。 かけるチーズ、温玉、そして、 タコラ
今日も暑かったですねぇ。 窓を開けても、湿度が上がるばかりなので、 午前中からエアコン使ってます。 今日は、ミニトマト金あまと、 こぼれ種でわんさか生えてる青じそ。 夕食の豆乳そうめんにた
この間、シャトレーゼでアイス買ってきたけど、 ジャイアントコーンとチョコジャンボモナカは欠かせません。 「もなかを守るチョコの壁」が、 最初から最後まで、サックサクの秘密。 おまけ
ミニトマト金あまとサンシャインブルー。 今朝も、まだ緑色の実が1個ポロリ。 嫌な予感がしたけど、また、ヤツが食ってました…(´-ω-`) 他にも、まだ小さい実が半分になってたり、 色づいたから採った1個も、食わ
うさぎのスマートフォンスタンドは、 ドール用のビーズクッション… SNSでも、リカちゃんとか座らせてるの見ました。 もちろん、我が家でも、SSサイズのモンチッチ~♪ うさ耳のサイズもピッタリ♡ 座り
2024年、もう残り半年! 元日に能登で大地震があり、 翌日には空港での飛行機事故。 プライベートでは、母と義母の一周忌… あっという間に半年が過ぎました。 キュウリは、7本目を収穫しました。 盛
オカダヤ町田店でのあみだおれで買った、 編み物キットです。 指定のかぎ針5号で編んだら巨大になったので、 昨日の午後から、4号で編みなおしました。 全て細編みですが、目数が多く、 地味に時間がかかりまし