chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ときの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/11/11

arrow_drop_down
  • 不登校の中学生に知っておいてもらいたいこと

    これまで、不登校の中学生や高校生、その親御さんと接する機会が多かったのですが、その中でよく聞かれるのは、“子どもとどのように接すればいいのか”ということと“行く高校がないけど、どこから情報を手に入れたらいいのかわからない”ということです。 中学生の時に五月雨登校で、なんとか全日…

  • 中学卒業後の進路

    中学を卒業した後の進学先としては、高等学校、専門学校などがあります。そして、最近、制度が変わって大検予備校から名称変更された高認予備校と呼ばれる学校もあります。 高等学校 ┬ 全日制 ├ 定時制 └ 通信制 └┬ サポート校 …

  • 全日制高校

    中学を卒業したほとんどの生徒が進学する、平日の昼間に毎日通うタイプの学校です。“高校”と言われて思い浮かべる学校です。 学習のスタイルは、中学校とほとんど変わりません。

  • 定時制高校

    1日4時間程度の授業で、高校卒業を目指していきます。修業期間が4年という学校が多いです。 定時制高校には、昼間部と夜間部があります。 昼間部は、平日に通うタイプと土日のみ通うタイプがあり、それぞれ夕方から仕事があったり、土日しか勉強する時間が取れそうになかったりする人たちに便利です。 そして、夜間部は夕方から授業が始まります。昼間働いて夜勉強するといった頑張り屋さんも多いようで、土…

  • 通信制高校

    年に数日間の授業とレポート(学校から出される課題)の提出によって高卒を目指します。 学校に毎日通う必要は無く、自宅で行うレポートを中心に学習が進められていきます。 以前は、修業年数が4年というタイプが多かったですが、最近は3年で卒業可能なタイプが主流になってきました。 毎日学校に通わなくていいことや転校のしやすさなどから、不登校生徒や中退者の受け皿として、注…

  • 高等専修学校と技能連携校

    専門学校といえば、高校を卒業してから入学すると思われるかもしれませんが、中学卒業後に入学できる専門学校(注:本当は高等専修学校や各種学校と言いますが、学校名を“○○専門学校”としていることが多いので、この文中では専門学校と記します)もたくさんあります。 すぐに社会に出て働けるよう、専門的・実務的なことを中心に学んでいきます。医療、衛生、服飾・家政、工業、商業実務、文化・教養、教育・社会福祉…

  • 高卒資格が取れない高等専修学校

    技能連携をしていない専門学校は、高卒資格を取れないので注意が必要です。 ただし、以下の条件を満たし、文部科学大臣が指定した学校は、大学入学資格を得ることができます。 �@修業年限が3年以上 �A総授業時数が高等学校学習指導要領で定める時数 (2,590時間)以上 修業年数が…

  • 高等学校卒業程度認定試験

    高校卒業程度認定試験は、大学入学資格検定が廃止され、平成17年から新しく始まった制度です。 この試験に合格すると、“高校卒業と同程度の学力を持つ”という認定を受けます。もちろん、大学や専門学校の入学試験を受けて入学する事もできます。 しかし、この認定は「高卒」ではありません。「高卒」を希望するのであれば、3年間(定時…

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> どうしたら高校を卒業することができるの?

    中学生の頃とは違って、高校卒業への条件は厳しくなります。高校を卒業するには、最低限以下の3つの基準をクリアしなければなりません。 �@高校に通算3年以上在籍していること 定時制や通信制で4年以上と定めている学校もあります �A必修科目を全て履修し、各学校が定めてい…

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> 不登校で気になってくる欠席

    不登校で欠席(欠課ともいいます)が多い場合は、どうなっていくのでしょうか? 中学生の頃は、長いこと欠席していても卒業できたりするのですが、高校では、そう簡単にはいきません。 実際には、“実授業時間の3/4以上の出席が必要”など、若干の猶予が与えられています。その規定は学校によって異なり、各学校が定める“教務規定”によって定められます。 欠席が許される…

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> 履修と修得

    また、�Aの中に“履修”と“修得”という言葉があるのですが、それらの意味は異なります。“履修”は、履修届けを出して授業を受けること、“修得”は、履修した科目の内容をある程度習得できていると認められることです。“修得”の判断は主に課題やテストで行われます。 そして、ややこしいのですが、“必修科…

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> 特別活動って何?

    すごく飛んでしまいましたが、高卒資格取得に必要な条件�Bの特別活動は、ロングホームルーム(朝の会ではなく、1時間くらいたっぷりと時間を取ったホームルーム)や体育祭などの学校行事を指します。 行事などは、中学生の頃とほとんどかわりません。でも、行事なども休みすぎてはいけないのです。

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> どうやったら留年するの?

    それでは、どうなったら留年してしまうのでしょうか? これは、不登校になって学校を変えたりするときにも影響してくることなので、とても重要です。 留年は、高校のシステムが“学年制”か“単位制”のどちらかによって大きく異なります。 通常、全日制高校では、多くの学校が“学年制”を採用しています。特に“単位制”をアピールしてなければ“学年制”だと思ってもらって…

  • 不登校中学生が知っておいた方がいい高校のシステム<br /> 転入学と編入学

    転入学は、元の学校の同じ学年・同じ時期に移ることをいいます。小・中学生の転校と同じような概念です。 それに対して、一旦学校をやめて、次の入学時期に元の学年の初めからやり直すことを編入学と言います。 ややこしいのですが、“全日制高校・定時制高校”と“通信制高校”で難易度がかなり異なるので注意が必要です…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ときのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ときのさん
ブログタイトル
不登校中学生の進路
フォロー
不登校中学生の進路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用