chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ファーストインプレッション

    キャディー業をやり始めて1年ちょっと経って、やっとこおたおたしないで仕事ができるようになってきたかなって感じ。 なにが大変って、初対面の人の顔と名前を覚えるのが苦手だったから、まず朝“おはようございます、○○です”と名前を言われても、その一回じゃ覚えられるわけもなく、しかも殆どのお客さんがキャップを被って黒っぽい服を着たおじさんなんだから識別困難に決まってる。 お客さんはたいてい“今日は調子が悪い、腰が痛い、昨夜飲み過ぎた”ってなことを言いながらゴルフやってて、今日は特にスコアが悪いのかなって思って聞いてたけど、どうやら自分の希望するスコアとかベストスコアに届かないってことみたい。 ..

  • クリスマス 完

    これでもう息子がKに金を貸すことはないだろうと思う。でもKは誰か他のヤツに金借りるだろうし、息子も誰かが金がないとか困ったとかって言うのを聞いて、ああそうですかって聞き流せるようにならなきゃ他でまたやるだろう。そこにいちいちわたしが出向いて取りたてて歩いててもらちはあかないし、息子がわたしに言わなければなにやってるのかもわかんない。 今日は息子の成人式だけど、特にお祝いをするとか紋付き羽織袴を着せるわけでもない。多分今頃、友達と連れ立って式典に出てるんだろうね。成人を祝うってことは今日から人に成るってことで、今までは人じゃなかったんだろう。 今度はわたしが誰かからお金借りて、息子に踏み..

  • クリスマス その4

    ここまできたらもうちょっとだ。現金は目の前にある。 でもFは、Kが給料からお金をお返ししますと言わないと出せないと言ってる。わたしはKに何とか“はい”と言わせようと思って詰め寄った。さっきの電話の続きだ。相当しつこかったと思う。根負けしたKが“はい”と言ったのでFが給料袋を開けかけたんだけど、Fはまず誰がいくら貸しているのか他の貸し主達に聞き始めて、メモしながら払い始めた。 そんなことしてわたしの番を最後にされたら現金が足りなくなるかもしれない。他に19万貸してるやつもいたんだから。 誰が困ってるとか誰が先に貸したなんて順番にされたら返してもらえないかもしれないし、とにかく今ここにわたし..

  • クリスマス その3

    資材置き場に行くとじきに息子が戻ってきた。4�dトラックを運転して仕事をしていると話していたことがあったけど、トラックを運転しているとことを始めて見た。数人で戻ってきて、トラックから資材を降ろす作業をやり始めたのでわたしは待つしかなくて、このまま待たされるのも嫌だと思ってFに電話した。Fはとにかく当事者のKが現場から戻るのを待っていろという。でもわたしが用があるのはKじゃなくてFが持ってる現金だし、Fに今から事務所まで出向くと言った。それでもFはKがいいと言わなければ給料から返すわけにはいかないというのでわたしはKに電話して、とにかくFに電話して給料から金を返しておくように言ってくれと頼んだ、と..

  • クリスマス その2

    当然と言えば当然だけど、息子が金を貸した野郎Kに電話したところでらちはあかない、終いには電話にも出ない。息子の会社の電話番号を調べて電話したら、電話に出た社長らしきFもどうでもいい自分の話をグタグタ喋る。それでもKに話しをしておくと言い、その後Kが電話をしてきた。ただその電話も言い逃れのその場しのぎの内容で、こいつからは金を受け取るのは無理だろうと思った。 社長のFはどうも自分の正しさを主張したいタイプのようで、Kから連絡があったかどうか電話をしてきて、自分はちゃんとやっていることをしきりに話す。とにかくその日仕事が終わって会社の資材置き場に社員達が戻って来る3時頃にわたしもそこへ来いと..

  • クリスマス その1

    一ヶ月くらい前かな、息子の携帯代の引き落としができていないらしく、振り込み用紙が送られてきて、バイクのローンも督促のはがきが来ていた。とりあえず息子に払うように言って、振り込み用紙を渡したけど、金がないから貸してくれと言ってきた。 働いているんだし、無駄遣いはしてないって言うし、じゃあなんで払えないんだ人に金貸してるんだろうって聞いたら、仕事仲間のオヤジに13万貸してるってことだった。やっぱりね。そんな金、貸したなんて言ったって返ってくるわけがない。 最初は息子のことだし、支払いができないんじゃ困ると思ってお金渡して、あげるから振り込んで来いって言ったんだけど、どうしても納得いかない。..

  • 歯磨き

    いろんなバイトやってきていろんな職場を見てきて思うんだけど、最近お昼休憩の食事の後に歯磨きをする人が増えてる。 若い人達の習慣なのかと思ったらそうでもないらしく、わたしと同じくらいの年齢の人も歯を磨いてる。 別に悪いことじゃないしいいんだけど、わたしは朝しか歯を磨かないもんだから、わたしってちょっと不潔なのかしらって気がしてくる。でも休憩室の流し台で歯を磨く気にはならない。歯磨きは家でするものだっていう思い込みのほうが強いんだと思う。 自分が子供の頃は歯磨きって習慣じゃなかったんじゃないかな。学校に校医の歯医者さんとかがきて歯磨き指導を受けて、歯磨きがどんなに大事かって説明されてそれ..

  • 御祝儀争奪戦

    キャディーの仕事をしてもうじき1年なんだけど、今日二回目のホールインワンに遭遇した。 自分のラッキーじゃなくてもわたしだってラッキーには変わりない。他のキャディーが付いたところでホールインワンが出ると、御祝儀もらえていいなって思うけど、多分その組にわたしが付いてたら出なかったんだろうと思うんだ。その日その時そのメンバーだったから起こる事なんだと思う。 前回御祝儀をもらったときは、縁起がいいお金だし子供達にあげたいと思って祝儀袋ごと1万円札を渡したら、息子が財布から3千円を娘に渡して1万円は財布に入れて、娘にドンマイって言って誤魔化していた。 今回は3人で分けようって言って、わたしが4..

  • 爪切り

    足の爪は手の爪より伸びるのが遅いよね。それで定期的に切る習慣がなくて、運動靴をはくと何だかつま先が痛いと思ったら結構爪が長かったりする。 知り合いの女性で、爪を切った事がないっていう人がいて、爪をどうしてるかって言うと、コンクリートの塀とか地面とかにゴシゴシして削ってるって聞いてびっくりだった。考えてみても自分はそんなに定期的にコンクリート面に遭遇しないし、道路上を歩いてはいても路面に爪を擦るようなチャンスはない。彼女の日常は路上とか公園の階段とかに座って過ごす時間がそこそこあったのか、もしくは自宅の壁がコンクリート打ちっ放しだったのか、最近会うことがなくて確かめてない。 だいたい手の..

  • レジ袋半年分

    最近どこのスーパーに行っても、10月からレジ袋が有料になる事を告知してる。1枚5円だって。 それでその前にエコバッグを買ってくださいってんで、エコバッグコーナーができてて、エコバッグ1つ980円だって。それって高くないか?レ だってそしたらレジ袋198枚分だよね。有料レジ袋の半年分だよ。エコバッグだって毎日使ってたら、お肉のパックから肉汁が出たり野菜の汁がついたりして絶対汚れるし、そうならない為にはタダで置いてある薄いポリ袋を何枚も使わなきゃならないじゃんね。それってエコじゃないじゃん。 それで今のところはゴミを捨てるのにタダでもらってるレジ袋を使ってるけど、エコバッグを使うよう..

  • 直裁ち直縫い法

    この間からまた娘がコスプレ用の衣装を作りたいと言うので、布を買ってきて縫っている。と言うか手伝ってあげている。 子供が小さい頃、子供服は全部手作りしていた時期があって、普段着から水着や浴衣まで適当に作っていたので、コスプレ衣装も本当に適当に作っていて、だいたいそれらしく見えればいいだろうという仕上がりになってる。 スーツやコートも作ったことがあるから、本来の手順もやったことがないわけじゃあない。本来は採寸して型紙を作って、型紙を生地にチャコで写して、裁断してまち針で止めて仮縫いをしてから本縫いをする。 だけどその1つ1つの作業が雑なもんだから、型紙が微妙に正確じゃなくて、裁断するとき..

  • 犬はオウオウ

    犬を飼っている友人に電話をしたとき、たまたま近くに飼い犬がいたらしく、友達の声が聞こえないくらいの声で犬が何か言っていた。 日本人的に言えば犬はワンワンと鳴くもんだけど、それは全然ワンワンじゃなくて、目の前にいない誰かと話してるご主人に向かってか、ご主人と話す見えない誰かに向かってなのか分からないけど、“あうあうおうおう”って何か喋ってるように聞こえる。 犬はワンワン猫はニャーニャーと鳴くもんだと、いつのまにか思い込んでいるんだけど、家の中にいるときの動物は結構喋っている。家の猫も後ろから呼ぶと“あ?”って言って振り返るときがあったし、猫らしくニャーニャーって鳴くことはあんまりない。 ..

  • 聞いてるけど聞いてない

    父さんにおはようって言ったり話し掛けたりしても、返事がなかったり聞き返されたりすることが多い。それなのにわたしが娘と喋ってると、父さんに全然関係ない話しなのにしっかり聞いてて、話しに入ってくる。父さんの悪口をヒソヒソ話してみるとそれも聞いてる。 都合のいい耳だと思う。 わたしも人の話しを聞いてないってよく言われるんだけどね、聞いてる聞いてないってさ、耳は閉じられないから音は耳から入ってるのよ。だから聞いてるつもりはなくても聞こえてる。 わたしに向かって話し掛けてなくても声は聞こえてるんだけど、話し手の意図を正しく理解してる確率は半分くらいかもしれない。それを記憶してるかどうかっていう..

  • 兄自慢

    わたしは兄と二人兄妹で、わたしの子供も二人で兄妹の組み合わせなので、父さんと話しをしていると完全に父さんは自分の子供の名前と孫の名前を間違って喋ってる時がある。 わたしが小さいとき、よく親戚のおじさんやおばさんがわたしを呼ぼうとして、従兄弟の名前を年の多い方から一通り口に出しては間違って、5〜6番目にやっとわたしの名前が出てきたのを思いだすけど、父さんの場合は間違ってることも気付いてないみたいで、当たり前のようにわたしの子達の兄妹喧嘩のエピソードを、わたしと兄の名前で喋ってる。 別に惚けてるわけでもないし、もう訂正しても意味ないからそのまま聞いてる。どうしても呼び慣れた自分の子供の名前..

  • わが家の達人

    北京オリンピックって、終わったのね。 テレビ見ようと思うと、いつもやってる番組をやってなくてオリンピック中継してて、他のチャンネルにしてもやっぱりオリンピックだったりして、申し訳ないけどあんまり興味ないもんだから、見るものがなかったりしてた。 見れば見たでスゲー速いなーとか、人間業じゃないなーとか、感心はするんだけど、凄さから言ったら家で格闘ゲームやってる息子を見てても、必殺技を出すためのコマンド入力のテクニックが凄くて、よくあれだけボタンの色んな組み合わせの配列を覚えて、敵の動きを見てタイミングを合わせて一瞬で入力できるよなーって感心する。 その凄技がたまたま一般的に国民の多数が興..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みいこさん
ブログタイトル
わたしのにっき
フォロー
わたしのにっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用