ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
FX書籍を読む時の注意点。FX初心者におすすめしたい本は?
たまに本屋に行くのですが、FXについて書かれている本や雑誌はたくさんありますね。 FX関連の書籍がどれだけ出版されているのかはわかりませんが、投資・資産運用コーナーで1番スペースをとっている気がします。 パンローリングの…
2016/07/12 17:01
国民投票で英国のEU離脱が決まりましたが……
6月23日のEU離脱の是非を問う国民投票の結果、英国のEU離脱が決まりました。 英政府は「残留」が過半数を獲得するだろうと考えていたようですが、結果は意に反して「離脱」。投票結果を受けて、早々にキャメロン首相は辞意表明。…
2016/06/26 15:00
店頭FXと取引所FX(くりっく365)併用時の利益にかかる税金はどうなる?
取引所FX(くりっく365)を使うメリットは公設取引所がおこなっているFX取引という安心感ぐらいかなと思います。個人的にはメリットは感じませんが、信用リスクを重視する人にとっては大きなメリットです。 ただ、スペック面で店…
2015/10/13 17:10
FXシステムトレードのデメリット(欠点)
FXシステムトレードというと、以前はミラートレーダーのような自動売買システムと売買シグナル配信ぐらいでした。最近ではリピート系発注機能なんかが出てきましたね。 FX各社いろいろなシストレサービスを提供しています。操作自体…
2015/10/13 14:02
NDD(ノー・ディーリング・デスク)方式のデメリットを考えてみる
NDD方式って言葉を見たり、聞いたりしたことありませんか? NDDは「No Dealing Desk(ノー・ディーリング・デスク)」を意味しています。つまり、ディーラーを介さずにインターバンク市場に直結しているということ…
2015/10/06 22:43
リピート系発注機能を4ヶ月間試してみた。感じたメリット・デメリットなど
リピート系発注機能と聞いてもピンとこない人もいそうですが。マネースクウェアジャパンのトラリピ®やFXブロードネットのトラッキングトレードのような自動でリピートする注文機能のことです。 FXブロードネットのリピート系発注機…
2015/10/06 12:40
ギリシャはまだデフォルト(債務不履行)ではないようですが・・・
IMFへの15億ユーロの債務を期限である6/30までに返済できなかったギリシャ。 この時点で債務不履行、つまりデフォルトとみなされるかと思っていましたが、そうではないようです。 為替相場では大きな動きはありませんし、昨日…
2015/07/01 13:56
マネパのかんたんトレナビに予測分析が追加されていた
久しぶりにマネーパートナーズの取引画面にログインして、かんたんトレナビを見てみたら、予測分析というものが追加されていました。 ベースは変わっていなかったので、あやうくスルーしそうになってしまいました……。 かんたんトレナ…
2015/06/01 12:31
移動平均線の見方や使い方。期間設定や本数など
移動平均線は一番オーソドックスで、よく使われるテクニカル指標です。 ただ、よく使われるぶん、人によって使い方はいろいろ。設定する期間もいろいろです。これが正解ということではありませんが、代表的な使い方やそれぞれの期間設定…
2014/12/17 10:17
貯蓄と投資の割合。バランスの良い割合を考えてみる
貯蓄と投資。資産を運用する場合に、バランスの良い割合ってあるのでしょうか? FXにかぎらず、投資未経験者は「投資にどれだけ資金をまわして良いのだろうか」と考えたことがあるんじゃないかなと。 「自分でとれるリスクだけ」と言…
2014/12/17 10:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、amearareさんをフォローしませんか?