仲値トレードはパターン化する値動きとなる場合があります。事前にイメージをしておく事でトレードが格段にやりやすくなります。今回の動画ではそれを解説していますので、日々の実践仲値トレード動画とともに参考にしていただければと思...
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 9月もお疲れ様でした。 今週は月末要因の持高調整と日柄変化日9月28日頃を境にドル高からドル安に転換して最終日はドル高で終わりました。 ドル円は148.2円から149.7円まで上昇後...
本日の東京市場は昨日の日柄変化日を境にドル高からドル安に急展開。 ドル円は149.5円から148.7円まで急落、ポンド円も182.6円から182.1円まで下落、豪ドル円は95.7円から96.5円迄上昇して96.2円で動い...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 SNSでは「何故、ドル円は材料も理由も無く下落するのか?」が話題で、その時は日柄で答えておけばいいですね。 ドル円は前日高値149.7円を抜けずに149.1円まで下落、逆にユ...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:30 9月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) 2.80% 2.70% 8:30 8月失業率 2.70% 2.60% 8:30 8月有効求人倍...
こんばんは。ダメおやじです。 本日はホンマに日柄変化日が当たりかもです。 ドル円は一目均衡表の雲を下抜け、ユーロドルは上抜けしようとしています。 日柄変化日は相場の転換もしくは加速化を意味するものです。 明日までの短命で...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨日は日欧米金利差でドル円が149.7円を付けました。逆にユーロドルは1.048まで沈みました。 SNSではドル円ロング勢の「どや顔」が満載で、自慢話が出ると、そろそろ天井が...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 10:30 8月小売売上高(前月比) 0.50% 0.40% 18:00 9月消費者信頼感(確定値) -17.8 18:00 9月経済信頼感 93.3 21:00 9月消費者...
本日の東京市場は日経平均が引け際で底打ちから反転、ドル円は148.8円から149.1円まで昨日高値に面合わせの小幅続伸中、ユーロドルは1.057から1.055まで小幅安。 ポンド円は181.1円180.8円まで、豪ドル円...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けからドル買いの動きでドル円は3日続伸で149.1円を付けて148.7円まで反落、買い疲れも出て利食い売りが出たようです。 ユーロドルは1.056まで5日続落、ポンド円は...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:50 日銀・金融政策決定会合議事要旨 10:30 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比) 4.90% 5.20% 21:30 8月耐久財受注(前月比) -5.20% ...
本日の東京市場も昨日の流れを引き継ぎドル買い発進、ドル円は148.7円から149円まで約0.3円上昇の小幅高、ユーロドルは1.058台を横ばい、日経先物やダウ先物も再度下落。 米金利高のドル買い、金利高を警戒する株安です...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けの東京では動きませんでしたが、海外で米金利が許容範囲を超え、ドルが買われ、ドル円は148.9円まで上昇、ユーロドルは1.057まで下落しました。 為替は米金利上昇でドル...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 22:00 7月ケース・シラー米住宅価格指数(前年同月比) -1.20% 23:00 8月新築住宅販売件数(年率換算件数) 71.4万件 70.0万件 23:00 8月新築住...
本日の東京市場は米国の利上げ政策の長期化を懸念して香港株が続落し、株価連動型の豪ドル円が95.6円から95.1円まで下落。 日経平均は底打ちから反転上昇、またドル円も直近高値に面合わせて148.4円まで上昇しましたが、両...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続落中の株価に連動のポンドと豪ドルが日柄変化日、今週は正念場か?
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けはやや円高ドル高オープンのようです。 今週の注目は米国株式市場の日足が前回の安値を割り込み下降トレンドに入りかけ、踏ん張れるかどうかの正念場。暴落すれば相場全部が引っ張...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 14:00 8月消費者物価指数(CPI)(前年比) 4.10% 3.90% 17:00 9月IFO企業景況感指数 85.7 ≪意外と当たる、本日の気学運勢暦≫ ...
今週の戦略「買いも売りも臨機応変!」 2023年9月25日~9月29日
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 先週は各国の金融政策があり、FOMCでは金利据え置きでしたが追加利上げ示唆が出てドル買い(ドルの金利が高い)、BOEでは予想外の金利据え置きでポンドが急落、日銀では金融緩和継続でドル...
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 今週の前半は各国の金融政策待ちで動かず、FOMCは金利据え置きでしたが追加利上げ示唆が出てドル買い、BOEでは予想外の金利据え置きでポンドが急落、日銀は現行の金融緩和維持でドル円と日...
本日の東京市場は日銀金融政策は緩和維持で現行通り、ドル円は147.1円から148.4円まで約1.3円上昇、ポンド円も181.2円から182.2円まで約1円、豪ドル円も94.5円から95.3円まで約0.8円上昇中。 ユーロ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 本日は日銀があり、リスク回避の流れを止めることが出来るかどうか、日経平均が25日・NYダウが27日に日柄変化日になっており、前日営業日の動きは注視です。 昨夜はBOEで予想外...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 -0.10% 7:45 8月貿易収支 -11.07億NZドル 8:30 8月全国消費者物価指数(CPI)(前年同月比) 3.30% ...
本日の東京市場は早朝のFOMCでの追加利上げ示唆から、ドル買いが進み、ドル円は148.4円まで続伸後に横ばい、ユーロドルは1.066から1.061まで約50pips下落。 ポンド円は183円から182.3円まで約0.7円...
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 深夜のFOMCではFRBの伝家の宝刀「金利」は据え置き、後1回の利上げは温存して更なる利上げも匂わせ、ドル高まっしぐらでした。 パウエルFRB議長声明では「米国の経済活動や金...
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 深夜のFOMCではFRBの伝家の宝刀「金利」は据え置き、後1回の利上げは温存して更なる利上げも匂わせ、ドル高まっしぐらでした。 パウエルFRB議長声明では「米国の経済活動や金...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 日銀・金融政策決定会合(1日目) 南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利 8.25% 8.25% 7:45 4-6月期四半期国内総生産(GDP)(前期比) -0.10% 0....
本日の東京市場は五十日のドル買いでドル円は147.6円から147.9円まで上昇中、ポンド円はCPIが予想を下回り183.2円から182.4円まで約0.8円急落、豪ドル円は95.3円から95.6円まで再浮上中。 ユーロドル...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨日はFOMC待ちのポジ調整の感じで、ドル円は売り方のストップ狙いで147.5円から147.9円まで上昇、ポンド円は182.7円から183.4円まで上昇、豪ドル円も94.9円...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:50 8月貿易統計(通関ベース、季調前) -787億円 -6610億円 8:50 8月貿易統計(通関ベース、季調済) -5572億円 -2964億円 15:00 8月消費...
本日の東京市場は休場明けの本邦勢が買い握り、ドル円は147.5円から147.8円まで約0.3円続伸中、ユーロドルは1.069から1.067まで約20pips下落、昨夜とは違いドル高の動きです。 FOMC待ちの小動きで手が...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨日は秋晴れの東京休場とFOMC20日を前に、市場参加者もなく、静かな1日でした。 ドル円は147.8円から147.5円まで約0.3円下落、ポンド円も183.3円から182....
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目 10:30 豪準備銀行(中央銀行)、金融政策会合議事要旨公表 18:00 8月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同...
本日の東京市場は敬老の日で休場のため、参加者がなく、相場は微動です。 下窓オープンのドル円は窓埋め147.8円から147.5円まで約0.3円失速中^^; ユーロドルは1.066から1.067まで10pips上昇しました^...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けのドル円は先週と同じく下窓オープン、今週も荒れそうですね。 今週はFOMC(20日3:00)、英政策金利(21日20:00)、日銀金融政策(22日)があり乱高下するかも...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 23:00 9月NAHB住宅市場指数 50 50 29:00 7月対米証券投資(短期債除く) 1959億ドル 29:00 7月対米証券投資 1478億ドル ≪意...
今週の戦略「戻り売り・押し目買いも臨機に!」 2023年9月18日~9月22日
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 先週は週明けから日銀のマイナス金利解除の報道でドル円・クロス円が約1円の下窓で始まりましたが、報道の解釈が行き過ぎもあり、また月曜火曜の急落急騰は戻すという相場の癖もあり、ドル円は1...
皆さん、こんばんは。 今週は週明けから日銀のマイナス金利解除の報道でドル円・クロス円が約1円の下窓で始まりましたが、報道の解釈が行き過ぎもあり、また月曜火曜の急落急騰は戻すという相場の癖もあり、ドル円は145.9円から1...
本日の東京市場は3連休前の五十日でドル円は147.3円から147.7円まで買われ、撃沈のポンド円も182.7円から183.4円まで約0.7円上昇、株高・資源高に連動する豪ドル円は94.8円から95.5円まで約0.7円続伸...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 阪神タイガースが18年ぶりにセリーグ優勝、日経平均は爆上げです。阪神が優勝すると景気が良くなるというジンクスがあるようで気合いが入りますね。 昨夜のECBは予想に反して利上げ...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 11:00 8月小売売上高(前年同月比) 2.50% 2.90% 11:00 8月鉱工業生産(前年同月比) 3.70% 3.90% 19:30 ロシア中銀政策金利 12.00...
本日の東京市場は豪州雇用統計があり、豪ドル円が94.9円から94.5円まで下落です。 ドル円は、昨夜の想定内の米CPIを受けて来週のFOMCは金利据え置き予想が強く、ドル安の動きで、朝売り147.7円から147円まで下落...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨夜の米CPIは予想より若干強めで一旦ドル高・円安に飛んで、想定内なのでドル安に返り、結局はドル安・円安・株高で終了でした。 ドル円は147.7円から147.1円まで約0.6...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:50 7月機械受注(前月比) 2.70% -1.00% 8:50 7月機械受注(前年同月比) -5.80% -10.70% 10:30 8月新規雇用者数 -1.46万人 ...
本日の東京市場は昨夜はドル安・円安の動きでしたが、今朝からドル高・円安の動きになり、ドル円は147円から147.4円まで小幅高、ユーロドルは1.076から1.0373まで反落、ポンド円はポンドドルの下落に連動で184.2...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨日のトレードは本日の米CPI前で難しい動きでした。 東京はドル高・円安、海外はドル安・円安、日経平均は反発、ダウ先物は底堅く上下動で推移でした。 ドル円は146.4円から1...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 15:00 7月月次国内総生産(GDP)(前月比) 0.50% 15:00 7月鉱工業生産(前月比) 1.80% 15:00 7月鉱工業生産(前年同月比) 0....
本日の東京市場は小幅な動き、ドル円は146.7円から146.9円小幅高、ポンド円は183.2円から183.9円、豪ドル円は94円から94.5円まで上昇、逆にユーロドルは1.076から1.072まで下落。 本日のトレードは...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けの東京市場は大荒れでした。 週末に日銀総裁が読売単独インタビューで「マイナス金利解除は物価上昇に確信持てれば選択肢」の発言を受けて、日本円の長期金利が0.7%(2014...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 15:00 8月失業保険申請件数 2.90万件 15:00 8月失業率 4.00% 15:00 7月失業率(ILO方式) 4.20% 18:00 9月ZEW景況...
週明けの東京市場は大荒れ。 9月11日はアメリカ同時テロの日でもあります。 週末に日銀総裁が読売単独インタビューで「マイナス金利解除は物価上昇に確信持てれば選択肢」の発言を受けて、日本長期金利が0.7%へ上昇(米金利は4...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 週明けはドル円・クロス円は約1円下落の円高スタートです。 週末に日銀のマイナス金利解除の情報が出ていました。 株高になる、ドル円は上だと、はしゃぎすぎた歪みもあるでしょうね。...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 15:00 8月消費者物価指数(CPI)...
今週の戦略「臨機にドル買い!」 2023年9月11日~9月15日
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 先週はドル買い戦略通り、ドル円は日銀の口先介入などで下落場面もありましたが、強い米国経済の金利高に支えられて147.8円まで上昇、逆にユーロドルは1.068まで下落でした。 ポンド円...
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 今週はドル買い戦略通り、ドル円は日銀の口先介入などで下落場面もありましたが、強い米国経済の金利高に支えられて147.8円まで上昇、逆にユーロドルは1.068まで下落でした。 ポンド円...
仲値決めにかけてはかなり癖が出るので研究する価値はあると思います。また、ドル円は150円越えの期待が高まる中で、それを狙って売り仕掛ける投機筋など、思惑が錯綜している状態です。振り回されないように軸を持ってトレードをしま...
本日の東京市場は週末の手仕舞いで日経平均が利食い売りで売られ、ドル円も146.5円まで下落、下落一巡後は147.2円まで戻しています。 ポンド円も同じく下落183円から184.1円まで戻し、豪ドル円が93.5円から94....
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 今週はドル円が148円を爆上するかと思いきや、米経済が余りにも強すぎて米金利が下がらず、株安。 中国の不動産バブルや債務超過など景気減速が重石となり、中国は米国へ経済制裁(i...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:50 4-6月期四半期実質国内総生産...
メキシコでも消費者物価指数の落ち着きから利下げが意識されており、下げ圧力がかかっているようです。各国ともこのような流れがあるので、金融政策の違いは敏感になりやすい状況です。
本日の東京市場は仲値に向けてドル円も日経平均も買われましたが、昨日高値と面合わせ(ダブルトップ)から反落、弱含みのアジア株やダウ先も重石です。中国の景気減速が重荷かも? ドル円は147.8円から147.4円まで下落、ポン...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 昨日は日銀介入や米ISMの良好な結果でドル円は147.8円から147円で上下に揺れ、ユーロドルも1.074から1.07で小幅に上下動でした。 本日はクロス円が明日から日柄変化...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8月貿易収支(米ドル) 806.0億ドル...
豪ドルではインフレ懸念の後退から利上げサイクルが鈍化しています。ただ、円売りトレンドとなっているため豪ドル円はの下げ圧力は緩和されれているようですね。
本日の東京市場は米金利が伸び悩み、日銀の口先介入や財務相・日銀・金融庁の緊急会合も重石になり、ドル円は147.8円から147円まで反落、ポンド円も昨日高値185.7円から184.9円まで下落。 ユーロドルは明日の日柄変化...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 ドル買い継続で、ドル円は146.6円から147.8円まで約1.2円エスカレータのように上昇、ポンド円も安値184円から185.7円まで上昇、中国との貿易国の豪ドル円は中国PM...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 ポーランド中銀、政策金利 6.75% 6...
9月から12月の為替相場は例年では円安になりやすいようです。また、メディアでも円安傾向となることを騒ぎ立てているので、偏った状態というのは相場が面白くなりそうです。
本日の東京市場は中国PMIが予想を下回り中国株が下落、豪ドルは中国と貿易国で下落、さらに豪中銀が金利据え置きで下落に拍車、豪ドル円は94.7円から93.8円まで約0.9円下落です。 豪ドルドルの下げに連動してユーロドルや...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 先週末は米ISMが良好でリスクオンになり、株もドル円も上昇し、週明けも流れを引き継いで、ドル安・円安で始まりました。 ドル円は146円146.4円、ポンド円は183.8円から...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 10:45 8月Caixinサービス部門...
ドル円は上下に壁があるようで両ヒゲを付けて動いています。方向感が掴みにくくトレンドフォロー型であれば、目先の動きに翻弄されずに見極めが大事ですね。米国市場が休場なので動意薄となるかもしれません。
週明けの東京市場は全体的に小動き、ドル円は146円台を横ばい、ユーロドルは1.078の小幅高、日経も228円高の32939円。 株価や資源連動型のポンド円は183.8円から184.4円まで約0.6円高、豪ドル円も94.1...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。ダメおやじです。 9月相場が始まりました。海外勢も夏バカンスから帰宅して年末にかけての相場を占う月です。 日々、余計なことはせずに慎重に精進します。 本日は米国休場、動きがないかも。 <本日の...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 16:00 8月消費者物価指数(CPI)...
皆さん、こんにちは。ダメおやじです。 先週前半は米国の各経済指標がが予想を下回り、米金利低下でドル売りと金利差の円売り、株高で動き、週後半は月末フィキシング絡みでドル買い・円買いとなりましたが、深夜の米ISMが予想より強...
皆さん、こんばんは。ダメおやじです。 毎朝と週末に日柄変化日の銘柄を提示しています。 この利用方法について検証していましたが、株組さんに相談したところ、下記の方法を教えて頂いたのでご披露します。ただ、相場は100%この通...
皆さん、こんばんは。ダメおやじです。 今週前半は米国の求人件数や消費者信頼感指数、ADP雇用統計が予想を下回り、米金利低下でドル売りと金利差の円売り、株高で動き、週後半は月末フィキシング絡みでドル買い・円買いとなりました...
今日は米雇用統計があり注目されています。雇用関係の数字で上下することが多くなっているので、今後の先行きを確認する意味でも大事です。また、来週のレイバーデー明けから相場が変わる可能性もあるので注意ですね。
本日の東京市場は米雇用統計待ちで横ばいでしたが、欧州勢早出組がドル買い参入で、ドル円は145.2円から145.5円まで上昇、ユーロドルは1.085から1.082まで下落です。 殆ど動きなしとみていいでしょう。 今夜の雇用...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆さん、おはようございます。 9月に入りました。海外投資家も夏バカンスから帰宅です、頑張っていきましょう。 本日は雇用統計、来週のNY休場に併せて、大きく動いて今までの調整を計りそうです。 本日の戦略レートは米雇用統計と...
■あなたのFX弱点、すぐ治療致します!! ⇒ ダメおやじFXクリニック ■ダメおやじが直伝!無料メール講座 ⇒ ダメおやじFX勉強会 指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 10:45 8月Caixin製造業購買担...
「ブログリーダー」を活用して、ダメおやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
仲値トレードはパターン化する値動きとなる場合があります。事前にイメージをしておく事でトレードが格段にやりやすくなります。今回の動画ではそれを解説していますので、日々の実践仲値トレード動画とともに参考にしていただければと思...
FXでトレードをするときにまず見るのがチャートですよね。私たちはそれを見て上がるか下がるかを判断していくと思います。ただ、初心者であればどのように見て判断していくかわからないでしょう。その時に使えるのがフォーメーション分...
FXで結果を出すためには勝つ確率が高い相場を見つけて、ひたすらそれのみを狙ってトレードをすることです。いわゆる「鉄板トレード」をいくつ持てるかで勝負が決まります。相場は24時間平日はずっと動いていますので、その中から選び...
あけましておめでとうございます。2024年がスタートしました!今年は辰年ということで、先見の明があると言われています。相場をやっている私たちにとってはぴったりの年になることでしょう。昨年は歴史的な円安相場と言われるような...
こんにちわ、ダメおやじです。今年も残すところわずかになりました。為替相場は歴史的な円安が進行して、日銀介入や投機筋と全面対決する場面もありました。とても刺激な1年だったと思いますが、来年はさらに激しい動きがあると見られて...
こんにちは。ダメおやじです。 チャートを見ていると全ての波をトレードして稼ぎたいと思いますが、そういうことは無理です。 事前に出来上がった左側のチャートから、右側に出てくる将来の動き方を予測して、狙うレート幅を決めて、ト...
皆様、おはようございます。昨日は株高・ドル高(ドル安調整)・円高、取引量が少ないので振れが大きいです。 ・ドル円は141.8円から140.2円まで約1.6円売り込まれ、ロンドンfixで141.5円まで全戻し。 ・ポンド円...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 21:00 11月貿易収支 -127億ランド 23:45 12月シカゴ購買部協会景気指数 55.8 50 25:00 7-9月期実質国内総生産(GDP、確報値)(前年比) 5...
本日の東京市場も小幅でも株高・ドル安。日経は円高で伸びはないですが。 早いですが、理論上のテクニカル、細かいですが上値・下値の戦略レートです。いつもは省略して申し訳ありません。 #戦略レート #ドル円:上値141.688...
皆様、おはようございます。昨日は株高・ドル安相場で終えました。 ・ドル円142.8円から141.5円まで約1.3円下落 ・ユーロドルは1.102から1.112まで約100pips上昇 さて、新ニーサが盛り上がっています。...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:50 11月鉱工業生産・速報値(前月比) 1.30% 8:50 11月鉱工業生産・速報値(前年同月比) 1.10% 22:30 前週分新規失業保険申請件数 20.5万件 ...
本日の東京市場は日経高・ドル安・円安の動き。 ・日経平均4日続伸、九州全域に半導体企業設置で半導体関連株を中心に買いが強まる。 ・ドル円も142.3円から142.8円まで約0.5円上昇後に142.4円まで反落、再度浮上中...
皆様、おはようございます。 週明けは海外のクリスマス休場で小動き、ドル円は142円から142.6円まで小幅高、ユーロドルも1.1から1.104まで小幅高、米株は利下げ期待で続伸、株高・ドル安・円安の動きでした。 本日から...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 24:00 12月リッチモンド連銀製造業指数 -5 25:00 11月失業率 2.90% ≪意外と当たる、本日の気学運勢暦≫ 干支・・・つちのと未 九星・・・五...
本日の東京市場は動かず、ドル円は142.2円台、ポンド円は180.7円台で横這い、ユーロドルは1.1から1.102まで小幅高、ダウ先と日経は高値圏で横這い、株高・ややドル安の方向です。 欧州休場でNY勢が順張り・逆張り、...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆様、おはようございます。クリスマス明けは下窓オープンのようです。 空腹のサンタさんにパンとミルクを用意してプレゼントを待つ子供たちの姿が微笑ましいクリスマスでした。パンとミルクは夜中に親が食べたそうです。 さて、新ニー...
指標内容 ※FX用語解説 前回値 予想値 8:30 11月失業率 2.50% 2.60% 8:30 11月有効求人倍率 1.3 1.3 14:00 11月消費者物価指数(CPI)(前年比) 4.70% 4.00% 2...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
皆様、おはようございます。ダメおやじです。 先週は米国のインフレ低下により小売りが良く消費者信頼感指数は上向いて「株高」、企業景況指数や住宅着工件数が低迷したことからFRBの利下げへの期待が前進して「ドル安」、株高・ドル...
仲値トレードはパターン化する値動きとなる場合があります。事前にイメージをしておく事でトレードが格段にやりやすくなります。今回の動画ではそれを解説していますので、日々の実践仲値トレード動画とともに参考にしていただければと思...