サルフェーション
勉強不足で最近になってようやく知ったサルフェーションという現象。調べてみると「サルフェーションとは、鉛バッテリーから電気を取り出した時に発生する硫酸鉛が固まりになることです。この固まりは電気を通さない為、サルフェーションが発生するとバッテリー内部の電気の流れが阻害され、充電を行っても十分に電気が回復しなくなります。」ということで、自動車等に装着されている鉛バッテリーの寿命を縮める原因となる現象らしい。最近の車はスマートキーにしてもそうだし、色々とセンサーやらなにやらが付いていてエンジンをかけてなくても、結構待機の電気を使っている。そんなわけで灯火類がLEDになって省エネかと思っていたら、逆にバッテリーの消耗が激しいのだそう。うちのCX-30もご多聞にもれず、新車から1年くらいで早くもバッテリーの充電量が少...サルフェーション
2024/02/15 21:25