ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
引越しました。
JUGEMブログとライブドアブログの併用を続けて来ましたが、このたびライブドアブログで不具合があり、はてなブログに記事内容を引越ししてみたところ、はてなブログで納得のいく形が見えました。 ついては、JUGEMブログの更新もライブド
2024/11/04 15:27
NASDAQ100最強伝説 2024年9月
9月はアノマリーとは異なり下げなかった。 また、配当とは何か改めて考えさせられる月だった。 結論としては、分配金を支払うインデックス投信は、出先で飲む500mlのペットボトル飲料だ。2Lのを買って家で飲む方が効率良いのは
2024/10/12 00:27
NASDAQ100最強伝説 2024年8月
7月終わりからの暴落が8月初めに令和のブラックマンデーと呼ばれるものになった。シン・ブラックマンデー、植田ショック、なんでもいいが、それを通過した今なお、バブル最高値を超えていることを知ったら株を始めた頃の自分なら狂喜するかもしれない。&n
2024/09/03 06:24
厚みを増すということ
2024年8月16日(金) 午前5:08 8/5の植田ショックは過去最大の下落幅、下落率でもブラックマンデーに次ぐ歴代2番目を記録。後からTwitterで分かったことだが、青汁王子が信用取引でやらかしていたらしい。 自分
2024/08/16 05:32
植田ショックとリセッションへの対応
2024年8月5日(月) 午前2:40 日米の金利差縮小とそれに伴う急激な円高で先週末2000円くらい下げたNKが、今日もこれからブラックマンデー再来かというくらい(10%くらい)結構下げる情勢になっている(ホントに下げるかどうか
2024/08/05 02:41
2024年7月のフミオカ(ほぼNASDAQ100最強伝説)
もしトラがほぼトラになって市場はちょっと混乱してるけど、ハイテク(情報技術セクター)が放物線上に成長する未来の方がほぼ確ではないかと自分は思っている。SP500への投資を再開するとともにSOX指数の下落も拾い始めた。 ■安定 20
2024/07/28 16:49
もしも令和デビューだったなら
3日前に47歳になった自分が、令和デビューの社会人として転生したらこれまでの経験値を活かして変えていきたいところが結構ある。サブ垢でゲームスタートしたら本垢でミスったところをオーバラップしたりしないのと同じだ。ゲーム環境自体も変わっているの
2024/07/21 21:25
47
2024年7月。今月で自分は47になる。感覚的には17くらいから変わらない感じだが人生も後半だ。30年間いろんなことがあったけどまぁ大したことはなかった気もする。20年くらい続けているこのブログを見れば分かる。 ここからビッグイベ
2024/07/01 03:55
2024年上半期のフミオカ
HUNTER×HUNTERがまた連載再開に向けて活動し始めたらしい。自分も今年描いたのをアップしておく。まだまだ手探りではあるが、本質的、普遍的な関心や気づきをネタにして描き続けていれば、自ずと次の展開が見えて来て自分の型が創れ
2024/06/09 20:22
メイテック(9744)増配
先週はメイテックとインフォコムが跳ねた。ピジョンは相変わらず低調だがこの後1400円を底にできるかに注目している。 インフォコムはソニーグループになるかどうか不明だがTOBでもなんでも株価はすんなり上がっていくだろう。
2024/05/12 22:10
NASDAQ100最強伝説 2024年3月
先月のハイライトはやはり楽天証券とSBI証券でクレカ積立の上限が月5万から10万に引き上げられたことだろう。ただ、同時にSBI証券の黒さも見えた。 ■2024.03.02 ■2024.03.09 ■2024.0
2024/04/03 01:15
NASDAQ100最強伝説 2024年2月
2月はアノマリー的には弱い月らしいが今年はめちゃくちゃ強くて+5.29%。11〜2月の4カ月連続で上昇した場合に上昇しなかった年は、ほとんどないらしい。大統領選挙の前年とかのアノマリーもあるし、今年はこのまま爆上げしちゃうのかもしれない。&
2024/03/03 21:36
NK市場最高値更新
氷河期世代ど真ん中の自分は2001年に社会人デビューして2006年のライブドアショック前夜にイー・トレード証券で株始めた。郵政相場からリーマンショックまでの数年でネット証券で株やるブームが起きてBNFさん、cisさんなんかのデイトレーダーが
2024/02/25 16:03
ピジョンをナンピン
結局ピジョンをナンピンすることになった。配当は増えたが、リスクを取り過ぎたかもしれない。 配当グラフ フォーラムエンジニアリングのように高配当でも成長が伴う銘柄も案外ある。当然リスクとリターンは隣り合わせだが、業容をみれ
2024/02/18 23:36
配当性向の罠
今週も計画どおり決算ミスした太陽HD(4626)を売って、日本特殊陶業(5334)、そしてピジョン(7956)を買った。買った日本特殊陶業の株価は上がり売った太陽HDやCKDは株価も下げたので、配当利回りが上がっただけでなく損失回避まででき
2024/02/11 22:26
キャピタル&インカム戦略
■結論キャピタル戦略: インデックス投信積立 主にNASDAQ100投信を買う。 (「NASDAQ100最強伝説」参照) インカム戦略: 個別日本株投資 高配当で成長も多少期待できる銘柄に分散投資。 ■ポイントキャ
2024/02/04 21:48
高配当株PFの利回りアップ戦略
最近インデックス投資ばかりに傾倒しているがプロスポーツ選手がキャリアの最後に古巣のチームでプレイするように、自分もNISA枠を埋める5年間(おそらく最後の入金期間)、ここまで築いた日本株PFをある戦略に基づいて弄っていこうと思う。
2024/01/28 22:01
NASDAQ100最強伝説 2024年1月
自分という人間は基本、易きに流れてしまうもので今月は『NASDAQ100最強伝説』のリミックスに明け暮れていた。 ■2024.01.06 ■2024.01.13 ■2024.01.20 ■2024.0
2024/01/27 22:14
12月のフミオカ
今月も8本コンスタントに描くことができた。ただ、そのうち5本は『NASDAQ100最強伝説』。「水増しじゃねーか!」という声もあるかもしれない。でもこの漫画に求められてる要件は充たしてると思うし描きやすいからこれはこれで良いと思う。年明けか
2023/12/31 16:08
11月のフミオカ
今月は7本の大サービスだ。7本が多いか少ないかはこれからの頑張り次第だが個人的にはもっとやれる気がしている。リリース順に並べて行く。 ■楽天SP500値下げ 2023.11.11 ■知ったらしまい 2023.11.18&
2023/12/01 21:15
10月のフミオカ
今月は全てカラー原稿で揃えることができた。なかなか記念すべき月だ。自分が自分に期待している自分の実力はまだまだこの程度ではないが、まずはこの調子で積み上げて行きたい。 ■2024年の布陣 2023.10.28 ■新NIS
2023/11/01 00:14
9月のフミオカ
9月はアノマリーどおりキッチリ軟調だった。自分は9/14にリリースされた位置ゲー、モンハンNOWを夢中になってやっていた。 リーマンショックの頃、モンスターフロンティアオンライン(MHF)にハマっていたが、あのとき狙っていたディス
2023/10/02 22:47
8月のフミオカ
2023/09/10 22:39
7月のフミオカ
Twitterの混乱を機にメタがスレッズ(Threads)という新SNSを立ち上げた。TwitterはX(エックス)という名前に変更した。ユーザー視点では分かりづらいがこれはWeb3時代のプラットフォーム争いだと思う。
2023/08/06 11:15
6月のフミオカ
6〜7月は株が天井を打ったのを察したように創作意欲は激落ちした。1.4億超えは一瞬だった。
2023/07/17 18:20
5月のフミオカ
漫画描くペースが上がって来ている。強気相場に入ってることと関係してると思う。 JUGEMテーマ:趣味
2023/06/30 23:59
新NISA戦略
2023/05/29 23:54
23年目のITエンジニア
2023年のGW初日。ザ・スーパーマリオ・ムービーを鑑賞する前のひととき。今回はこれまでの自分を振り返りながら、これから目指すべき姿を模索したい。 自分は都内に暮らす独身中年。2001年にSE(システムエンジニア)として社会人デビ
2023/04/29 12:36
頑張ってた頃の自分へ
高校受験あたりくらいから始まって、大学受験、資格試験、数多の戦いを経験してきた中でようやく見えてきたものがある。 学歴や資格は、職業選択においてそれなりの武器になるが、人生を幸福にできるかどうかについては、その職業についての情熱や
2023/03/17 23:08
マグマを溜めろ
億り人になってから更に投信積立金額を増して、いい加減悟ってしまったことは、多分カネは使いきれないということだ。 DIE WITH ZEROを考えたこともあるが、浪費はかえってストレスになるので無理はしない。これまで無課金でゲームを
2023/02/26 13:07
『20年後に億り人になるオレ』はじめに
2005年の11月にこのブログを始めて、もう17年ちょっと経つ。 株ブログをやりたかったわけじゃなく、大学の頃からやってたホームページの延長でブログを始めて、ライブドアショック前夜の株ブームに乗って株のネタが中心になって、株ブログ
2023/01/21 20:21
大晦日 2022
2022年12月31日現在の状況を踏まえつつ、いつものカテゴリごとに思いを綴ります。 【時事】NKは年間で1割ほど下げて大納会を終えました。SP500が世界恐慌の年と比較されるほど下げており、Microsoftが3割ほど下げたこと
2022/12/31 13:27
【Azure】低コストでExpert資格を取る方法
これからさらに需要が増えるだろうMicrosoftのパブリッククラウド、Azureの資格を低コストで取得する方法を紹介する。■公式ウェビナーで無料受験資格をゲットする。1.AZ-900 (Fundamentals ★):Microsoft
2022/12/07 22:30
4つのリテラシとその配分について
自分はSEとして2001年に社会人デビューして現在ITコンサルタント2年目のシーズンを送っている。今はかなり充実しているし、これまでのキャリアについてもポジティブに捉えられるが途中ものすごくしんどい時期も経験した。振り返ってみると、重要なこ
2022/10/23 10:07
【株式投資】冬の時代の過ごし方
まず、この記事でシンプルに言いたいことから。■背景FOMCで継続的利上げの計画が上方修正され株式市場にはまた冬の時代が来そう。■結論インデックス投信積立を続けよう。■理由景気は循環し、歴史は繰り返すものだから。世界経済は人口増加を背景に拡大
2022/09/24 17:00
紺碧の雲
45にもなって自分はようやく自分のあるべき姿が見えてきた気がする。 世のサラリーマンの多くは、日本に生まれ、受験戦争、就職活動を経て今の会社に就職し、「明日会社ダルいなぁ」と思っていることだろう。 自分も就職氷河期世代で
2022/08/14 16:18
45
不惑がどうのと言っていたと思ったら、そこから早5年が過ぎた。 他者視点ではどうか知らないが、自分視点では25くらいからあまり変化してないように思う。 相変わらずゲームにハマっているし、(今だと新信長の野望)、相変わらずゲ
2022/07/18 23:50
幸福への道
上島竜兵さんが亡くなったという。自殺らしい。「お笑いという職に就いていながら、どういうことですか」と自分のことは棚に上げてツッコミたくなる事態だ。『志村軒』『志村屋』などでは、わかりやすいダメ人間を好演していた。おすすめのYouTube動画
2022/05/16 22:06
2022年4月24日
2022年4月24日を生きる、最新の自分が思ってることを書きます。 【時事】ロシアのウクライナ侵攻で世界のムードは暗く、第三次世界大戦に発展しなければ良いなと願っています。コロナも収まる気配なく、ウィズコロナ時代になりそうです。&
2022/04/24 19:55
資産形成の最適解 2022年版
引退するくらいのタイミングで億り人を目標にしてる20〜40代の人を対象に、40代で億り人を達成した自分が、現時点で最適解と考える方法を書きます。【結論】米国株(SP500)、先進国株、全世界株などのインデックス投信やETFを定
2022/03/23 08:07
2K22 〜2代目2億○男になる男の物語〜
西暦2000年代に突入したとき、世の中はミレニアムとか言って盛り上がってた。 ゲーム市場にはポリゴンの角が取れてきた3Dがあふれてた。個人的には2Dのドット絵の方が好みで、ちょっと食傷気味だったけど、NHKBS放送との
2022/02/13 14:42
資産運用戦略 2022
基本入金力で1.1億を築いた自分の現状(AsIs)と目標(ToBe)について公開します。億り人にはなりたいけど具体的なイメージわかない人の参考になれば。 【AsIs】1.1億�三井住友銀行:200万 給与振込口座(現金払いの生活費
2022/01/23 12:56
2022年の抱負と展望
来年は、今年よりも更に良くしたい。ということで下記4つのセグメントについて方針というか展望を記しておく。1.健康2.仕事3.投資4.創作1.健康以下の3つを継続して健康を維持する。�毎日1セット10回の7秒スクワット�毎日7時間の睡眠時間確
2022/01/01 10:04
2021年の振り返り
毎年、毎年、「いつもと違う1年にしたい」みたいなことを言い続けてきたが、今年はマジで変えることができた。 というか、コロナによる社会の変化に大きく後押しされて、転職を実行に移すことができた。 転職してまだ、3ヵ月だが、大
2021/12/29 18:34
2021年11月13日のつぶやき
07:41 @gekisaka 完全にイってる。。
2021/11/14 03:00
2021年11月12日のつぶやき
00:06 『2021年11月11日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484323…
2021/11/13 03:00
2021年11月11日のつぶやき
00:06 『2021年11月10日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484307…
2021/11/12 03:00
2021年11月10日のつぶやき
00:09 『2021年11月09日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484292…
2021/11/11 03:00
2021年11月09日のつぶやき
00:06 『2021年11月08日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484277…
2021/11/10 03:00
2021年11月08日のつぶやき
00:07 『2021年11月07日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484261…
2021/11/09 03:00
2021年11月07日のつぶやき
00:07 『2021年11月06日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484246…
2021/11/08 03:00
2021年11月06日のつぶやき
00:07 『2021年11月05日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484231…
2021/11/07 03:00
2021年11月05日のつぶやき
00:07 『2021年11月04日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484217…
2021/11/06 03:00
2021年11月04日のつぶやき
00:06 『2021年11月03日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484202…
2021/11/05 03:00
2021年11月03日のつぶやき
00:06 『2021年11月02日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484187…
2021/11/04 03:00
2021年11月02日のつぶやき
00:06 『2021年11月01日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484171…
2021/11/03 03:00
2021年11月01日のつぶやき
00:06 『2021年10月31日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484155…
2021/11/02 03:00
2021年10月31日のつぶやき
00:06 『2021年10月30日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484140…
2021/11/01 03:00
2021年10月30日のつぶやき
00:07 『2021年10月29日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484125…
2021/10/31 03:00
2021年10月29日のつぶやき
00:07 『2021年10月28日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484110…
2021/10/30 03:00
2021年10月28日のつぶやき
00:06 『2021年10月27日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484095…
2021/10/29 03:00
2021年10月27日のつぶやき
00:07 『2021年10月26日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484079…
2021/10/28 03:00
2021年10月26日のつぶやき
00:06 『2021年10月25日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484064…
2021/10/27 03:00
2021年10月25日のつぶやき
06:09 @investorRIS 自分はブルジョワであって権力者ではないんで襲うのはお門違いかと。。襲っても法で裁かれるだけでなんの利益もないと思います。
2021/10/26 03:00
2021年10月24日のつぶやき
00:06 『2021年10月23日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484033…
2021/10/25 03:00
2021年10月23日のつぶやき
00:07 『2021年10月22日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484018…
2021/10/24 03:00
2021年10月22日のつぶやき
00:07 『2021年10月21日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/484003…
2021/10/23 03:00
2021年10月21日のつぶやき
00:06 『2021年10月20日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483989…
2021/10/22 03:00
2021年10月20日のつぶやき
00:08 『2021年10月19日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483973…
2021/10/21 03:00
2021年10月19日のつぶやき
00:06 『2021年10月18日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483958…
2021/10/20 03:00
2021年10月18日のつぶやき
00:02 @mippoppo_ 無理を強いられていくサラリーマン生活。生き抜く鍵は投資でFIを達成すること。・・・でもそれがそもそも無理だったり。。
2021/10/19 03:00
2021年10月17日のつぶやき
00:06 『2021年10月16日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483927…
2021/10/18 03:00
2021年10月16日のつぶやき
00:06 『2021年10月15日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483912…
2021/10/17 03:00
2021年10月15日のつぶやき
00:06 『2021年10月14日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483896…
2021/10/16 03:00
2021年10月14日のつぶやき
00:06 『2021年10月13日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483879…
2021/10/15 03:00
2021年10月13日のつぶやき
00:09 『2021年10月12日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483862…
2021/10/14 03:00
2021年10月12日のつぶやき
00:06 『2021年10月11日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483845…
2021/10/13 03:00
2021年10月11日のつぶやき
00:06 『2021年10月10日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483827…
2021/10/12 03:00
2021年10月10日のつぶやき
00:06 『2021年10月09日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483812…
2021/10/11 03:00
2021年10月09日のつぶやき
00:06 『2021年10月08日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483796…
2021/10/10 03:00
2021年10月08日のつぶやき
00:06 『2021年10月07日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483780…
2021/10/09 03:00
2021年10月07日のつぶやき
00:05 @investorRIS そんなのがあるんですね。。長年の貢献に報いてくれる感じでしょうか?前の会社にはそういうの無かったと思います。。
2021/10/08 03:00
2021年10月06日のつぶやき
00:10 『2021年10月05日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483748…
2021/10/07 03:00
2021年10月05日のつぶやき
00:06 『2021年10月04日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483732…
2021/10/06 03:00
2021年10月04日のつぶやき
00:06 『2021年10月03日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483715…
2021/10/05 03:00
2021年10月03日のつぶやき
00:06 『2021年10月02日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483700…
2021/10/04 03:00
2021年10月02日のつぶやき
00:06 『2021年10月01日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483686…
2021/10/03 03:00
2021年10月01日のつぶやき
00:06 『2021年09月30日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483670…
2021/10/02 03:00
2021年09月30日のつぶやき
00:06 『2021年09月29日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483653…
2021/10/01 03:00
2021年09月29日のつぶやき
00:06 『2021年09月28日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483637…
2021/09/30 03:00
2021年09月28日のつぶやき
00:06 『2021年09月27日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483621…
2021/09/29 03:00
2021年09月27日のつぶやき
00:00 サラリーマンSEの勉強ブログ : 【フルスタ道】(ES)午前2 H29(2017)se-benkyou.blog.jp/archives/27076…
2021/09/28 03:00
2021年09月26日のつぶやき
00:06 『2021年09月25日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483589…
2021/09/27 03:00
2021年09月25日のつぶやき
00:06 『2021年09月24日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483574…
2021/09/26 03:00
2021年09月24日のつぶやき
00:06 『2021年09月23日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483558…
2021/09/25 03:00
2021年09月23日のつぶやき
00:06 『2021年09月22日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483541…
2021/09/24 03:00
2021年09月22日のつぶやき
00:06 『2021年09月21日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483526…
2021/09/23 03:00
2021年09月21日のつぶやき
00:06 『2021年09月20日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483511…
2021/09/22 03:00
2021年09月20日のつぶやき
00:01 @kakka7070 ありがとうございます?
2021/09/21 03:00
2021年09月19日のつぶやき
00:06 『2021年09月18日のつぶやき』のたリーマン|notalyman.seesaa.net/article/483477…
2021/09/20 03:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、f-hiyoshiさんをフォローしませんか?